Topへ 検索へ

  • 06 Dec 20:04
  • 味噌タンメン生姜ダブルで Original Link

  • 06 Dec 20:02
  • タンギョウw 主食に主食的な Original Link

  • 06 Dec 19:59
  • 日本人の人が少しやってるのをみてたけど、全く基本がなってないね(上から Original Link

  • 06 Dec 19:58
  • 待ち時間に10ドルでなんとなくルーレットやったら36ドルになったので、そこで止めるというこの小心者w https://kamiyacho.net/media/fwk5N0fD839pLqzBA40 Original Link

  • 06 Dec 18:26
  • タンギョウ Original Link

  • 06 Dec 18:24
  • カバンに入らないので、あんまり使わなさそうなノベルティ靴下とかをswag donation箱にもろもろ寄付したった(すんません swagという単語を今回初めて知った、、 https://kamiyacho.net/media/Ws7sLibS34Nm8gvGYpw Original Link

  • 06 Dec 14:19
  • loaded tots - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=loaded+tots&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari これは結構うまかった が隣接してるテントそれぞれ同時にでかい音出しててかなりのカオス 人口密度もそれなり てなわけで撤収、ほぼそのまま空港に向かいます。 以上現場でした https://kamiyacho.net/media/R16Uy7FjSEV9cg_QQ4M Original Link

  • 06 Dec 11:13
  • あ、ワタシが名刺渡したのはAWSのアマコネエンジニアの人(どっちかというとAmplifyとかだけど)ですので、念の為。。。(クラメソの方ではないよ) Original Link

  • 06 Dec 11:04
  • ■ロックフェスじゃんか!re:Invent 2019の「re:Play」ラインナップ発表、ドローンショーもあるよ! #reinvent | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/replay2019/ なんとなくおじさんにも楽しめる内容になっているように思う。あとは座れるかどうかだな。。もう披露コンバインでして Original Link

  • 06 Dec 07:07
  • アマコネエンジニアの人、顔は知ってるが実はほとんど喋ったことなかったりする Original Link

  • 06 Dec 06:59
  • おまえのバックグラウンドは何なんだ?と聞かれたので、趣味でソフトフォンを作っている者だ、とお答えするなどw ちなみにこっちのテレビにadult swimっていうアニメ枠が有るんですが、そこでワンパンマンやってるようでした。似た感じの声で吹き替えられていた Original Link

  • 06 Dec 06:44
  • アマコネエンジニアの人に私のなんちゃってソフトフォンをお見せし、名刺をお渡ししたので、さすがにこれで覚えてもらえたはず。。。これでReact版Amplifyアマコネチュートリアル情報を貰えるかな Original Link

  • 06 Dec 06:33
  • で、以前Re:Marsで有ったリアルタイムトランスクライブは出来たんだけど、日本語には未対応ということで、まだ出来ないという。。。普通のTranscribeと、realtime transcribeは、違うんだそうな。。。まじか。。。みなさんがこれやらないのはそのせいか。 これですね ↓ ■文字起こしストリーミング - Amazon Transcribe https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/transcribe/latest/dg/streaming.html Original Link

  • 06 Dec 06:31
  • AI + アマコネ みたいなワークショップに来たけど、自分の島は自分以外は最初の5分で退出していった。。というのがこの業界の特殊さというか、とっつきにくさというか、不人気さを表している。。。 Original Link

  • 06 Dec 04:33
  • DJシフティーさんからツイッターでいいねもらったw Original Link

  • 06 Dec 01:43
  • https://twitter.com/djshiftee earlier DJ: @djshiftee #reinvent Original Link

  • 06 Dec 00:20
  • 他にも言われてた人が居ましたよw ジャパンナイトはある種同窓会的なノリなのかなw(行ってない Original Link

  • 05 Dec 22:15
  • Don't worry about the change. (おつりを気にしなくてもよいですよ。) Give me the change, please.「お釣りをください」 Original Link

  • 05 Dec 22:10
  • リプレイ、韓国冬のオリンピックで出てたインテルのドローンが登場するようだ  アトラクションもあるようだし、単に音楽ライブだけが延々と続くような奴ではなさそう(じゃないとおじさんには長時間はツラそうw Original Link

  • 05 Dec 21:57
  • Re:play という名の後夜祭会場は、前回私が泊まったサーカスサーカスっていうホテルのちょい先のようだ  前回は歩いてベラージオまで来てたりしたのて、歩いて行けなくはない(昼間なら そのまま寝ずに風呂だけ入って出発するという強行軍だな Original Link

  • 05 Dec 20:52
  • ぐはw 前職の人がそういうこと言うのが適切なのか、あんまりよくわからないけど、まあ良いかなとw Original Link

  • 05 Dec 16:40
  • 部長からmasaka氏からよろしくと言われたよ、という報告を受けました Original Link

  • 05 Dec 15:09
  • ホテルのクリーニング代は現金でしか払えないと言う罠 Original Link

  • 05 Dec 14:54
  • お土産を買いに行ってみたが、カジノのチップの形のチョコレートが定番のようだが自分が全く食べたいと思わないものを人に差し上げるのもどうなのかなと 試しに一つ買って食べてみるか 地味にうまいかもしれんし Original Link

  • 05 Dec 14:32
  • あーホテルの近所にはないですなー このエリアを少し離れるだけでかなり治安悪そうで、ほぼどこにも行ってない Original Link

  • 05 Dec 14:21
  • インポッシブルワッパーは Original Link

  • 05 Dec 13:20
  • ちなみにアイアンマンとハルク(かなり小さいが)も居るので要注意 Original Link

  • 05 Dec 13:12
  • ミッキーに絡まれる直前に撮った写真がこちらになります。ご査収下さい https://kamiyacho.net/media/z1rGuvNdNyAD7PsQqyc Original Link

  • 05 Dec 13:10
  • などと調子に乗っていたら韓国語を喋るミッキーマウスとその相方に絡まれ、チップを払う羽目に。。 まああの衣装も原価かかってるだろうし、まあいいかなと自分に言い訳する Original Link

  • 05 Dec 12:04
  • コンタクトレンズのセッション、質疑応答が盛り上がった。。ほぼ最初聞き取れないが、だんだん慣れてきて聞き取れるようになるのが不思議 話の内容としては、ほぼ想定通りだった。日本語対応はまだ先。 Original Link

  • 05 Dec 11:54
  • バスで行ったり来たりしてると、なんだかラスベガス、俺の街感が出てきたな。。ものすごい狭い範囲だけど Original Link

  • 05 Dec 11:52
  • そうなんだよね。タイトルしか読んでませんでしたが。。代理店になると、クラメソさんの下に入ることになるのかな Original Link

  • 05 Dec 10:43
  • lookerの記事もブログにいっぱいありますよ!w Original Link

  • 05 Dec 09:45
  • looker的な、第三世代のBI、というやつを弊社コンサル部門も商材として持つべきだろうと思った Original Link

  • 05 Dec 09:43
  • jtb先導でexpo見て回ったですが、カスタマーサクセス、とか言わない感じのところが多く、好感が持てたw lookerは良さげに見えた 自社で使いたい アクセンチュアに行ったらすごい優秀そうな日本人のコンサルの人が説明してくれて好感が持てたw Original Link

  • 05 Dec 06:26
  • パブセク、顧客側が柔らかい感じだったら色々面白く出来ると思うんだよなあ Original Link

  • 05 Dec 06:25
  • 昔自分が作ってたのもその手のモノですね> ちょこっと作って売り出した。。みたいなの 公式には勝てぬ… Original Link

  • 05 Dec 06:17
  • RPAとAWSの悪魔合体。 というか、こういうのをやろうとしてました https://kamiyacho.net/media/stkkgS_7jfHbYOgSO7E Original Link

  • 05 Dec 06:16
  • またでもあの時のはアンギュラーだったと思うけど今日のはリアクトなので、これは助かります  ランチ直後かつ寝不足の頭でも理解できて、単なるコピペ作業にならない Original Link

  • 05 Dec 05:58
  • amplifyのワークショップに出てみたけど、こないだ神田明神で見たやつとほぼ一緒、というかあれがこれをベースにしているようだった Original Link

  • 05 Dec 02:37
  • パートナー系のキーノート、色々出てるけどこれちゃんと後でみたほうがよさげ。。コンサルティングパートナーもなんか増えてる。 Original Link

  • 05 Dec 02:24
  • どうせ大して儲からないんだから、社会的に意義深いことやったほうがいいんじゃ?という暴論 Original Link

  • 05 Dec 01:39
  • Home | Food Rescue for Businesses, easily Donate Surplus Food – Replate https://www.re-plate.org/ Original Link

  • 05 Dec 01:39
  • 医療研究者やNPOはテクノロジーの支援を求めている、という話 Original Link

  • 05 Dec 01:35
  • About Us – GameChanger Charity https://gamechangercharity.org/about-us/ Original Link

  • 05 Dec 01:28
  • OPIOID crisis Original Link

  • 05 Dec 01:20
  • 仕事が減るのではなく、ハードスキルが減り、ソフトスキル、ヒューマンスキルへ移行していく 今の子供達は生涯学習、仕事はどんどん変わる 知識が通貨。(これまでは、学位) なんか希望が持てるような話だった Original Link

  • 05 Dec 01:07
  • アメリカのパブセクはイノベーティブ(?)やなーという感想 パブセクへの認識を新たにせねば Original Link

  • 04 Dec 23:26
  • ほんとやね。。ContactLensとか人工知能っぽいソフトウエア単品でちょこっと作って売り出した。。みたいなのが池袋CCCRMで結構有ったけど大丈夫か Original Link

  • 04 Dec 21:46
  • 今回SageMakerとAI関連サービスにエグい量のアップデートがあり、絶命しかけたパートナー企業とかいるんじゃないかなぁとオモタ 本当に良くも悪くも顧客志向 Original Link

  • 04 Dec 21:41
  • Original Link

  • 04 Dec 21:41
  • Original Link

  • 04 Dec 17:08
  • だからメールとか返信しないままにしておくと、じわじわストレスが溜まるシステム Original Link

  • 04 Dec 16:55
  • 明朝はパブリックセクタのグローバルKeynoteっていう、JTBとAWSJapanの策略でJTB経由の人は全員アサインされているけどスタートが0700っていう、まあ普通に考えたら誰も来ないだろ、、っていうやつがありますが、自分はパブセクパートナリングを進めた張本人なのでこれは参加せざるを得ない。。どうせ5時くらいから起きてるからいいんだけど。ラスベガスの朝日は結構いい感じです(建物が邪魔であんまり良く見えないけど Original Link

  • 04 Dec 16:53
  • 達成出来てないことで常に頭の中が一杯でどうしようもないという感じ Original Link

  • 04 Dec 16:25
  • ツァイガルニク効果 Original Link

  • 04 Dec 14:39
  • ジャパンナイト、かなり良かった。お一人様の会を作って、結構名刺交換した。ぶっちゃけそういうのは自分割と得意。 あと来てる人がなんかレベル高かった(怪しい人があまりいない。自分がいちばんあやしいくらいw) というか会社としてaws商売したければ、これ(リインベント)くるの必須だろ、という気がだんだんしてきたな、、うちの会社から数人で参加するみたいなのが今のところ想像できないが。。 そしてクラメソの方と結構名刺交換したw Original Link

  • 04 Dec 12:02
  • AmazonConnectのソフトフォンをAmplifyで作るっていうワークショップ、どうしても参加したかったのでWaitingリストに並んで、潜入に成功し、6人居たけど自分だけが チュートリアルの最後まで行った(自慢) まあAmplifyとアマコネ両方知ってる人なんていうのがレアだということがわかりました。 あとこれ結構大変ということもわかった。素人が手探りでやるのはかなりハードル高い ちなみに同じワークショップにクラメソの方もいらっしゃったので名刺交換させてもらいましたw AWSのアマコネ担当エンジニアの連絡先を手に入れたのが最大の収穫かな。。 Original Link

  • 04 Dec 10:52
  • いわゆるAIベンチャーが、ユーザフレンドリーな学習モデル作成サービスとかそのうち出しそうだが、amazon,googleに勝てる以上の価値を出せるのか Original Link

  • 04 Dec 10:18
  • 時間は有限なのでHabitifyを使って能力を高めることで一日を実質48時間にし圧倒的なパフォーマンス向上を実現する - Kentaro Kuribayashi's blog https://blog.kentarok.org/entry/2019/12/04/001528 すげえな 真似しよう Original Link

  • 04 Dec 09:31
  • 干し芋のリスト Original Link

  • 04 Dec 09:22
  • MGMとベネチアン間はシャトルバスで行くと裏道なのであまり混まなさそう(推測 Original Link

  • 04 Dec 08:27
  • イントゥイットのアマコネ事例聞いてたけど、そういうのも面白そうだ Original Link

  • 04 Dec 07:25
  • ミラージュからMGMまで歩いたら普通に1時間かかった。。。通りを歩いている時間だけじゃなくてホテルに入ってからがまた長い。。。 MGMのあたりというのが昔ながらのラスベガスぽい。若干治安も悪い感じw Original Link

  • 04 Dec 03:51
  • この3つはドアーズの曲で紹介されたけどあの曲ってそういう内容なのかな https://kamiyacho.net/media/OcboZ-4zrnMKTOIiG1g Original Link

  • 04 Dec 03:46
  • wavelength 5G用の低遅延サービス 日本でもkddiがやるらしい https://kamiyacho.net/media/D-Nb4qWshFuJ6dzcICg Original Link

  • 04 Dec 03:42
  • ベライゾンCEO若いなー https://kamiyacho.net/media/znRxOknZ0KTAVDOoz78 Original Link

  • 04 Dec 03:25
  • Kendra エンタープライズサーチ。ML使ってる faqを書けば、インデックスと関連づけしてくれる サーチ文字列と結果表示のスニペットを提供してくれる まあ社内Googleですな 検索結果にフィードバックボタンあって、それで反映される まあこうやってじわじわアプリ側に寄ってくるわけですな https://kamiyacho.net/media/HcI29D97AxHi39L82qA Original Link

  • 04 Dec 03:20
  • コンタクトレンズforアマコネ ネガポジ判定 似たやつが池袋のイベントでたくさんでてたけど、まあこうなることはわかっていた https://kamiyacho.net/media/KFCrH_9wc4XBpd_Sgp4 Original Link

  • 04 Dec 03:11
  • code Guruっていう自動レビューがでた Glueではない https://kamiyacho.net/media/XgOJOBM1TvXw6QWgzn0 Original Link

  • 04 Dec 02:56
  • セージメーカーオートパイロットてのもでた もはやこれが何をするものかもわからない https://kamiyacho.net/media/P-g0VLbhYVz0pCl79w8 Original Link

  • 04 Dec 02:54
  • キーノート長すぎてワイヤレスイヤフォンの電池が切れた にんげも若干電池切れ Original Link

  • 04 Dec 02:53
  • セージメーカーモニターてのもでた プロダクション環境でのコンセプトのドリフトを検知できるらしい それが何かは知らぬ。。 Original Link

  • 04 Dec 02:50
  • セージメーカースタジオってのがでた あとセージメーカーノートブック、エクスペリメント、てのもでた 正直よくわからない まあジュピターでやるのは微妙感はあったけど セージメーカーデバッガーてのもでた Original Link

  • 04 Dec 02:41
  • アメリカのお医者さんも書類作業でくたびれとるげな のでこれ https://kamiyacho.net/media/X1h5RE-OPQuIZGAAGOI Original Link

  • 04 Dec 02:27
  • マネージドカサンドラが出た まーオンプレでカサンドラ動かすとかハードル高そうだしいいかも https://kamiyacho.net/media/vIV6Hbxf9EHzI5CyWWo Original Link

  • 04 Dec 02:22
  • エラスティックサーチ用の、低頻度アクセスストレージ?が出た https://kamiyacho.net/media/nHDdeblqvamqTH6cm10 Original Link

  • 04 Dec 02:16
  • で、redshift用のキャッシュが出た https://kamiyacho.net/media/Bi1VDkGAFxDszNHfFbk Original Link

  • 04 Dec 02:13
  • で、ストレージとcpuとを別々にスケールできるやつがでた https://kamiyacho.net/media/KTHnsdVIAloqduS3t4I Original Link

  • 04 Dec 02:12
  • redshiftの最近 spectrumの名前変わったらしい 94%のユーザーは無料枠で使ってるらしい マテビューが出たらしい https://kamiyacho.net/media/UkEdeZtMseGOffFOj1o Original Link

  • 04 Dec 01:55
  • windowsサーバライセンスが頻繁に値上げしてるって言ってるが、あんまり買ったことないからわからん。。 https://kamiyacho.net/media/tzC2BY7OC0-A2Ixe6Tc Original Link

  • 04 Dec 01:35
  • Fargate for EKSと言われてもピンとこない https://kamiyacho.net/media/ZvMGNwN7pJlOnHiN6pI Original Link

  • 04 Dec 01:30
  • MLの推論用のインスタンスが出た https://kamiyacho.net/media/XeUjkYpufMvig8wFs0I Original Link

  • 04 Dec 00:36
  • realforce for macほしいい Original Link

  • 04 Dec 00:33
  • ホーム KUDO https://kudoway.com/?lang=ja&kudolive 基調講演の同時通訳はこのアプリというかサービスを使うらしい 昨日もあったけどイヤフォン持ってきてなかったので使えなかった まあ目の前の音量がデカすぎて聞きづらいというのはある Original Link

  • 03 Dec 23:33
  • シャツ・パンツ靴下とかをホテルのクリーニングサービスに出してみるの巻 電話すると部屋まで取りに来てくれるのだが、ノックされたときに日本語だとはい〜とか言うのだがこういうの英語だとなんていうのかな Original Link

  • 03 Dec 23:32
  • 税関の食べ物チェックは生肉とかそういう話なのか、どうなのか。。海外旅行にカロリーメイトを買いだめして持っていくという話はよく聞くので、問題ないのかなと Original Link

  • 03 Dec 23:18
  • そろそろ日本食が恋しくなってきたので、持ち込んだカロリーメイトを食べるんだぜ 食べ物は持ち込んでるか?と税関で聞かれてちょっとドキッとしたのですが、正しくはどうなのか、よくわからん。。 Original Link

  • 03 Dec 21:59
  • self-depreciation Original Link

  • 03 Dec 20:31
  • 相変わらず寝られない問題。。。 Original Link

  • 03 Dec 20:31
  • Japan Nightの時間にChaos meetupなるものがあり、わたくしはそこに凸ってきます。 Original Link

  • 03 Dec 20:29
  • いろんな意味で運用コストを小さくしたらこんな風貌になりました。 Original Link

  • 03 Dec 17:09
  • あー、明日の夜はJapanNightというJTB主催の日本人だけの宴会の日ですな。まあ行くだけ行ってみるか。。 Original Link

  • 03 Dec 16:30
  • サイキック氏あらためヒゲアゴメガネ氏は毎月1.5kgのペースで体重増加中とのことでした。現場からは以上ですw Original Link

  • 03 Dec 14:35
  • サイキックいつのまにヒゲアゴメガネになったんや🧔 Original Link

  • 03 Dec 14:11
  • 椅子の数は、ざっくり10000 Original Link

  • 03 Dec 12:23
  • サイキック氏と合流してキーノート見物に来ました https://kamiyacho.net/media/T4yCSfFh6jtgujEbPWc Original Link

  • 03 Dec 10:50
  • まあしかしほぼ客のいないセッションも、あるにはあるんだな  という現場も今日見た Original Link

  • 03 Dec 10:48
  • #reinvent round trip Aria <-> Venetian 15000 steps! Original Link

  • 03 Dec 08:05
  • メイクイーン Original Link

  • 03 Dec 08:04
  • メインクーン Original Link

  • 03 Dec 05:18
  • 英語でツイートした方が良さそうだw Original Link

  • 03 Dec 04:56
  • dynamodbのやつを見る 同時翻訳無いけどスライドと単語でなんとなく話してる内容はわかるつもり 今回は(って今回初めてだけどdynamodb amplify appsync amazom connect というあたりを聴講予定 Original Link

  • 03 Dec 04:24
  • どこでもwifiあるからsimとか別に不要かなと #reinvent Original Link

  • 03 Dec 04:20
  • 部屋広すぎだろ https://kamiyacho.net/media/kHxND40qBtvBCclbGUA Original Link

  • 03 Dec 02:53
  • お仕事頑張ってくださいw Original Link

  • 02 Dec 19:34
  • 前夜祭的なやつ、体力的にパスしたら思った以上に発表が。。 そして今は時差ボケで寝られない… Original Link

  • 02 Dec 17:56
  • ラスベガスの治安については夜の23時でも一番のメイン通り(ストリップ?)であれば一人で歩いてもぎりぎり大丈夫かなと思う。結構気合入れていかないと襲われそうな恐怖は感じるけど。。変な人も結構居る。ミラージュからベラージオまで歩いて行こうと思ったけど、やめた。 Original Link

  • 02 Dec 17:52
  • カジノについては、ミラージュとベネチアンを見て回った結果、私がよくやってた(というかそれ以外はほぼやったことない)バカラは全然なかった。。。オンラインゲームというか、テレビゲームっぽいやつならあったけど見ててもよくわからん(というか現金を入れるのかどうかもよくわからんw しかし局面ガラスを使ったスロットマシンとか、AI(?)ディーラーのアニメのキャラと対戦するやつとか、いろいろ新しいものを取り入れてますな。。 Original Link

  • 02 Dec 17:47
  • どうにもホテルのWIFIが微妙なので、普通に仕事するならAWS認定資格者の部屋 みたいなところに行くとネット環境が良さそうだ 明日AMはレジストレーション?してタンブラーとパーカーをもらい(空港でレジした人は貰えてないがホテルで貰えるらしい?)、認定資格の部屋に行ってとりあえずグッズ(Tシャツとか)をもらうつもり 午後からちょこちょこセッションが入っている レセプションはベネチアンに行きつつ、どこかでthe quadにも行きたい(Aria) なお最終日はホテルの集合が朝6:00かと思っていたらラスベガス空港離陸が0600でホテルの集合は朝03:15というなかなかすごいスケジュールだ。。今知った。。。 Original Link

  • 02 Dec 17:13
  • reinventの歩き方、っていう動画を今見るなど 前半喋っている方は多分行きの飛行機で隣だった Original Link

  • 02 Dec 16:50
  • なんかすごい https://kamiyacho.net/media/EVIh6VNw6TvSwR3KE9Y Original Link

  • 02 Dec 16:02
  • もっと早く行かないと入れなかったぽい Original Link

  • 02 Dec 15:36
  • と思ったがまったく入れる気配がない。。入場が始まらん Original Link

  • 02 Dec 14:21
  • まー今日は前夜祭みたいなのちらっと見物してはよ寝よ。。 Original Link

  • 02 Dec 13:37
  • ホテルのWIFIが遅い。。reinvent会場の方がWIFI環境は良さそうだ Original Link

  • 02 Dec 13:21
  • やっとチェックイン完了でWIFIに繋がりました。長かった。。 Original Link

  • 02 Dec 10:30
  • サンフランシスコでめっちゃ足止めを食らったが、なんとかベガスに着いたぜ Original Link

  • 02 Dec 08:47
  • うんこがアツい? https://this.kiji.is/566037864737834081 Original Link

  • 02 Dec 07:05
  • 最大の心配事はチップの支払いのあたりの段取りがよくわからない、という点だったのですが、精算用のハンディ端末の画面上でパーセンテージを選択する、てのが一般的なようだ 選択肢に15%(一般的には相場らしい)は無くて、20 18 8とかになっていて、18%を選ばざるを得ないという巧妙な仕組みになってる まあそんな感じ悪い店員はいなさそうだが 昔はまず伝票持ってきてもらって、チップいくらにするか書くと同時にクレカ渡して、戻ってくるの待つ、みたいなフローだったけどな まああと自分でやってみて思ったのは、最初にレジに並んで注文する、みたいなお店だと落ち着いて選べないのが苦手意識の根っこにあるということ なので、テーブルに座って注文取りに来るお店にすれば良いのであった(ついでに言えば、自分で勝手に座るんじゃなくて入り口で待つくらいの感じ) Original Link

  • 02 Dec 06:01
  • 勇気を出して一人でカフェに入ってみるんだぜ シアトルなのでコーヒー的なものを飲んでみた方がよかろう https://kamiyacho.net/media/xB7Czwsw-Y-TyzsdsYo Original Link

  • 02 Dec 04:21
  • 会社のソフトバンクスマホがアメリカ放題入ってるはず、、と信じて使ってるけど、一応後で確認しよう。。 Original Link

  • 02 Dec 04:20
  • esta初回の人はキオスク端末が使えない(やってもエラーになるらしい)から時間かかるぽい 自分は2回目だからキオスクで割と一瞬でした Original Link

  • 02 Dec 04:15
  • シアトル乗り換え中 無事入国できました 説明面倒なのでラスベガスでギャンブルしにきた体で、でも現金は500ドルしか持ってきてないという シアトルの景色としては緑が多くて良さげでした Original Link