Topへ
検索へ
19 Dec 07:13
恵比寿ですー 西口の、恵比寿銀座通り抜けた先ですね。
指定した地点
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3 Unnamed Road 2 丁目 -3 シャンパンバー Confiance付近
https://goo.gl/maps/ZJhYA6pAghaFTYEH6
Original Link
19 Dec 05:32
場所どこでしたっけ。五反田?
Original Link
18 Dec 20:44
[レポート]モノリシックなサービスをサーバレスに移行するハンズオン #SVS303 #reinvent | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/reinvent2019-monolith-to-serverless-saas/
面白そう
Original Link
18 Dec 20:08
まあうどんは最後に頼むんじゃろう
Original Link
18 Dec 18:06
なるはやでいきます。なるべくはやくつくように
Original Link
18 Dec 17:31
わたしのTwitterアカウントを売ってくれという人が現れたが、どうやって売ったら良いのかわからんし、売る気無いし(同名の都市がアフリカにあるので、いつかそこに寄付する予定)
Original Link
18 Dec 17:08
スタート1900、場所は前回と同じですのでよろしくおねがいします〜
Original Link
18 Dec 17:07
明日木曜ですが、お店によれば2時間制限になる可能性があるとのことでした。前回は無限に座ってたけどね
まあ年末だし
Original Link
18 Dec 16:44
Original Link
18 Dec 16:29
ベガスから帰って来て初めて電車に乗っとる。だいぶ回復したので明日はうどんワッショイできるはず!
Original Link
18 Dec 16:12
やはりsaas confは行くべきだったな
Original Link
18 Dec 16:03
まあでもhashで頑張ればいいのか。もうちょっと頑張ろう
Original Link
18 Dec 15:59
ユニークキーを持つCSVファイルをアプリから読み書くのはかなり面倒、、ということがわかった。。 回り道でもDBを使ったほうがよさげ。
Original Link
18 Dec 15:57
maskすれば社外でもいいかも
Original Link
18 Dec 15:57
うしろうさんのPCIDSS苦労話を録音して社内ポッドキャストで配信したい
Original Link
18 Dec 14:53
スマホケース型のバッテリがなかなか便利でしばらく使ってたんですが、久しぶりに剥がしてみたら裏側の一部が局所的に高温になっていたらしく表面が変質してしまっている、、、(いわゆるお焦げのような状態)
これは下取り価格下がっちゃうな。。まあもともと裸で使ってたから傷だらけなのでいいけど
Original Link
18 Dec 11:52
15分で始めるGremlinによるカオス実験 #reinvent | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/reinvent2019-15min-chaos-experiment/
おーこういう感じか。。これ系やってるところ初めてみた
Original Link
18 Dec 10:45
青い本以外にも、the modelっていう本も読まないといけないらしい。青い本そろそろ読むか。。(さすがに読んでないとは社内では言えない)
Original Link
18 Dec 10:44
slackのシングルチャネルゲストをシングルユーザモードとかつい言っちゃう
Original Link
18 Dec 09:54
トレジャーデータ創業者が語る、急成長するエンタープライスSaaSの作り方 (1/2):EnterpriseZine(エンタープライズジン) https://enterprisezine.jp/article/detail/12622
前田:ARR 1,000万ドルから1億ドルまでを加速できた要因は何だと思いますか。
芳川:再現性が確保されたことです。どうすれば売れるかを示す「Go-To-Marketのプレイブック」ができたのがこの頃で、それに基づいて人を採用するようになりました。SaaSの会社はある水準に達すると、「営業1人に対して、SEが何人、サポートエンジニアが何人」というように、その体制で確保できるACVがわかるようになります。それができたのがちょうどARR 1,000万ドルを超えたぐらい。先行投資をさほどしなくても、顧客のデマンドが増えるのに比例して採用を増やすことができました。
OSSの会社だと思ってたけど、戦略的にやってたんだな。。という
Original Link
17 Dec 23:03
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/digital_transformation/pdf/001_haifu.pdf
デジタルトランスフォーメーション に向けた課題の検討
~ ITシステムに関する課題を中心に ~
Original Link
17 Dec 23:00
エンディングの曲はfhanaの人作曲だし、だいぶ変わってきたな(たしか去年のはzaq
しかし藍井エイルに仕切らせたらダメだ、、そういうの出来ない人だってみんなわかってると思うのだが
Original Link
17 Dec 22:54
zaqも藍井エイルも太ったな。。が藍井エイルのライブは楽しそうだ(アニサマ vol3観てる
蒼井翔太はちょっと別格感ある
グリッドマンの最終回の意味を今頃ウィキペディア読んで知る
popin partyはガチだなと思ったら、これもエレガ案件
Original Link
17 Dec 22:31
うどんは木曜ですなw
Original Link
17 Dec 21:45
うどんくいてぇ
Original Link
17 Dec 17:47
■シングルバイナリでRubyを使ってゲームが作れるソフトウェアを作っている - ブログのおんがえし http://ongaeshi.hatenablog.com/entry/2019/12/15/150909 ””
なんだこれは
ベースはこれか
↓
■raylib - games https://www.raylib.com/games.html
Original Link
17 Dec 12:05
受発注ツール CONNECT(コネクト) https://conct.jp/
へー
新宿のたこ焼き屋がFAX発注をデジタル化できたワケ、344兆円市場の“商機”とは – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/12/how-the-takoyaki-shop-to-ditch-their-fax-machine
Original Link
17 Dec 11:57
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07YG2PH4Q/R1LTQ2FK1GTCR7/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_1?ie=UTF8&cursor=1
デジタルミニマリスト
テック界のこんまり
Original Link
17 Dec 11:50
土屋鞄製造所
Original Link
17 Dec 10:17
すげえな、 .jobsドメインてのがあるのか
Original Link
16 Dec 23:30
うちの祖父と叔母はシェル石油に勤めとった
叔母はあの世代ではレアなバイリンギャルじゃった
Original Link
16 Dec 23:27
postman知らんかった。世の中Api当たり前なんやな
Original Link
16 Dec 20:09
ポストマンでテストってなにどうやんの
Original Link
16 Dec 20:01
Hansoll Kimさんによる今年中、少なくとも来年の1月までにiphone11を購入しようと思っていますが、来年5G対応の新機種が出ると聞きました。待つべきですか?それともiphone11で十分ですか?への回答 https://jp.quora.com/konnen-naka-sukunakutomo-rainen-no-1-gatsu-made-ni-iphone11-wo-kounyuu-shiyou-to-omoi-tte-i-masu-ga-rainen-5G-taiou-no-shin-kishu-ga-deru-to-bun-ki-ma-shita-matsu-be-ki-desu-ka-soretomo-iphone11-de-juubun-desu-ka/answers/185694302?ch=12&share=d711524e&srid=22ODt
当面iPhone7でオーケーじゃろ。。
Original Link
16 Dec 19:43
オイル -> データ
Original Link
16 Dec 19:43
セブンシスターズ
Original Link
16 Dec 17:43
https://mixlr.com/
リアルタイム音声ストリーミングのサービス探してたらこれに当たったけど、これそのまま録音してポッドキャスト配信もできるようだ
私のページはこれ:
http://mixlr.com/masaka/
Original Link
16 Dec 17:28
社外の方とのMTGでまたカスタマーサクセスという単語を出してしまった。。。 意味を全く理解していない単語を、周囲の人たちがこういう文脈で言っているからきっとこういう意味なんだろうな、、、という程度の理解で喋る、この適当感
Original Link
16 Dec 17:21
https://www.google.com/search?q=%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%83%84%E3%83%8D&client=safari&rls=en&sxsrf=ACYBGNSJMQj-9D5y7Xiiet1BcIPAPHrbsw:1576484419199&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi4i7OO3rnmAhVGzIsBHaMNC3wQ_AUoAXoECBEQAw&biw=1552&bih=853
確かにこういう顔の人居るよねw
Original Link
16 Dec 16:39
今やってるタスクがつらすぎて顔がチベットスナギツネになる
Original Link
16 Dec 15:19
スマホ用djアプリ djay がDRM付き音源でも再生できるようなので(昔は出来なかった気がする)、コントローラー買おうかなと思っている。一万円台で始められる趣味としては場所も取らないし良いかなと
アプリにはエフェクトとか、バッドも付いてたりしてかなり楽しめるが、コントローラー側でどこまで出来るがまだよくわかってない
Original Link
16 Dec 15:16
WETな備忘録 http://before11.hatenablog.com/
全体的におもしろい
Original Link
16 Dec 15:00
グラビティモデル
Original Link
16 Dec 14:34
なんというか素人がツッコミを入れやすいネタではある>カスタマサクセス
Original Link
16 Dec 14:32
カスタマサクセスをお手伝いする製品とかツールを作って売っているなら、どれくらいカスタマがサクセスしたかに応じて課金する仕組みとかは有っても良さそうで、そこからの逆算で、じゃあなにをKPIにするか、、みたいな話があの青い本には書いてあるのかなと想像している(まだ読んでない
みたいな話を社内チャットに書いても、また外野がなんか言ってるよ、、みたいな感じにしかならないから書かないけど
Original Link
16 Dec 11:15
(AWSでドメイン取得できるの知らなかったのは内緒)
あとELBからのEC2へのヘルスチェックをHTTPSでやるときはオレオレ証明書だとNGぽい(そもそもそこをHTTPSにする必要も無いんだけど最初家の人がそうやろうとしていた)
Original Link
16 Dec 11:13
家の人が、クライアントと クライアントとクライアント との間でRedmineで情報共有したいというのでBitnamiのAMIと、新規ドメイン取得して、ELBとACMでサーバ証明書とHTTPS化までする手伝いしたけどこれ世間一般ではおいくら万円くらいのお仕事なのでしょうか
Original Link
16 Dec 10:38
データドック と datadogが紛らわしい
Original Link
16 Dec 07:59
デジタルウェルビーイング
Original Link
15 Dec 23:27
すべてのアイデアにロジックがあるのが広告だ。 広告を考える筋肉は、すべての創造に役立つ | クリエイターズステーション http://www.creators-station.jp/interview/seehim/56155
佐藤カズー
カンヌの審査員とか、すげえな何者なんだ
Original Link
15 Dec 09:45
Kenn Ejimaさんによるタンパク質は消化されて、アミノ酸の単位までばらばらにされているはずなのに、アレルギー反応が起きることがあるのはなぜですか?への回答 https://jp.quora.com/tanpaku-shitsu-ha-shouka-sa-re-te-amino-san-no-tani-made-barabara-ni-sa-re-te-iru-hazu-nanoni-arerugi-hannou-ga-oki-ru-koto-ga-aru-no-ha-naze-desu-ka/answers/97175329?ch=12&share=2bddd642&srid=22ODt
"母親から母乳を受け取ることで、遺伝だけで伝えきれなかった獲得免疫や体内の恒常性にかかわる教師データを親子という個体間の境界ギリギリまで攻めて伝授している"
まじか
すげーな
Original Link
14 Dec 23:25
単語としては知らんかったけど、そういう職業があることは知ってた>ダッバーワーラー
ちなみに20代後半にアガスティアの葉とか、サイババとか一通りハマった世代
家の人も一時期アーユルベーダがどうのと言ってた系(アトピー持ちは大体一度はその辺を通る)
Original Link
14 Dec 21:13
ダッバーワーラー
Original Link
14 Dec 11:39
人気の「マツダ3」はなぜ受賞を逃したか? 2019-2020の日本カー・オブ・ザ・イヤーを振り返る - webCG https://www.webcg.net/articles/-/42085?cid=mail_191214
rav4が居なければマツダ3だった、というだけかなと。。
第40回 2019 – 2020 日本カー・オブ・ザ・イヤー 選考委員別配点表 | 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト http://www.jcoty.org/result/points/
配点表でマツダ3に10点つけた人のコメント読んでいくと面白い。(それ以外も面白い
数日前に夢の中でマツダ3の1.5ガソリンmtにしよう、と決めたのだけどどういうロジックでそうなったかを思い出せない。。
とか言ってたら地元の友達が911(いわゆるTYPE992の素のカレラ2)の生産枠を貰えそうなのだがと相談してきたので、万難を排して発注するべき、とお伝えするなど
プレステVRでグランツーリスモができるらしく、調査中
Original Link