Topへ 検索へ

  • 10 Feb 22:33
  • Original Link

  • 10 Feb 21:41
  • 決めた。react nativeて山岡家のアプリつくろ Original Link

  • 10 Feb 21:40
  • 上げ忘れてた、福岡空港の可もなく不可も無い豚骨ラーメンがこちらになります 屋台ラーメン玉龍 屋台ラー が ⇔タイラー と誤変換されるw https://kamiyacho.net/media/t32Fr4XK5LmWvpSw76o Original Link

  • 10 Feb 16:17
  • gmailに対するsuperhumanが成り立つなら、salescloudに対する似たよなやつもいけるんではないかと Original Link

  • 10 Feb 15:19
  • とりあえず立ち読みリストに登録した 折り畳み北京(中華SFアンソロジー)の、折り畳み北京(複数採録されている中の一つ)はなかなかよかった 日本のSFもこういう感じのあるのかな  昔々はSFマガジンって雑誌があったのだけど、と思ってみてみたが紙なら今でもあるようだ Original Link

  • 10 Feb 14:16
  • 技術者たちの敗戦読んでいる Original Link

  • 10 Feb 10:33
  • ピットイン https://kamiyacho.net/media/mloYI0i-xh7-Qqds7zw Original Link

  • 10 Feb 08:22
  • 羽田の国内線保安検査、パソコンを鞄に入れっぱなしでもOKになっとる。。素晴らしい 逆に手間取ってる人多数 機内はガラガラだけどコロナウイルスの影響かはわからない Original Link

  • 09 Feb 23:39
  • 亜ぐ(つぐ) Original Link

  • 09 Feb 10:24
  • プチアマコネ案件、スケジュール設定が間違っとった。。。全パターン網羅的にテストせないかん(土日のパターンがテストしてなかった) が、お陰でログ取りの知見を得た Original Link

  • 09 Feb 10:19
  • 水星逆行の活用 Original Link

  • 09 Feb 00:32
  • 飛んで埼玉面白かった  首都圏出身の人たちにとってはこれはより面白いんだろうなと思いつつ観た  そういった首都圏近郊を低くみるミームみたいなものはまあまあ知ってはいるけど Original Link

  • 09 Feb 00:30
  • 腹減った Original Link

  • 09 Feb 00:25
  • マル秘展に行きがてら、イマカツでささみカツを食べてから出社すれば幸福度高そうなので来週やる Original Link

  • 08 Feb 23:59
  • ライト兄弟は5人兄弟 Original Link

  • 08 Feb 11:48
  • きっとどこのチームにも業界経験1年と言いながら小学生からPCいじってました、みたいな人がいるんだろうなぁと想像 Original Link

  • 08 Feb 11:45
  • 確か業界経験は1年くらいじゃないかなw Original Link

  • 08 Feb 11:24
  • 六本木ミッドタウンのマル秘展、ちょっと気になっとった アニメの原画展の拡大解釈みたいなことかなと Original Link

  • 08 Feb 11:20
  • ■AWS Amplify + React で認証を実装する中でハマったアレコレ | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-amplify-react-auth/ もこさんはメンター枠じゃなくて普通の新人枠で参加なの??とちょっとつっこみたくなりますがw Original Link

  • 08 Feb 09:54
  • プチアマコネ案件のフォローをしてるけど、これやっぱ内製というか、伴走に誘導していかないとお互い手間の割にコストかかりすぎだな。。トレーニングメニューと、部品の提供とかやればいいんかな Original Link

  • 07 Feb 23:50
  • ダメだ女子無駄実写版面白すぎる  毎週録画予約した Original Link

  • 07 Feb 21:50
  • かぐやさま二期 4月から Original Link

  • 07 Feb 20:49
  • kugaさんがバイトダンスのアプリのバグ見つけたけど彼らは5分で直しよった ちゃんとCICDしてるのか、単に雑なのか、局所的なやつだったのか Original Link

  • 07 Feb 17:57
  • 一人でイチカバチカ Original Link

  • 07 Feb 17:53
  • 2020年2月7日ニュース「『国内で散発的流行起きていてもおかしくない』 新型肺炎で感染症学会が見解」 | SciencePortal https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200207_01.html きてるねえ Original Link

  • 07 Feb 17:28
  • 目黒の真上を飛行機バンバン飛んどる 福岡っぽい https://kamiyacho.net/media/anVf7uOqA8Rl1Fcz62A Original Link

  • 07 Feb 13:01
  • スペイン語では「k」という文字を使わない Original Link

  • 07 Feb 12:30
  • 「何々してよいですか」と許可を得るのではなく、「申し訳ありませんが何々します」と許しを得る Original Link

  • 07 Feb 12:13
  • てなわけで目黒へ。。 アマコネのCRM寄りのハンズオンに社員さん4名も参加してもらった手前自分も参加せねば Original Link

  • 07 Feb 08:30
  • 糸井新聞、コンテンツの充実感というか、構成と編集に頭使ってる感があるなあ 長さも含めて Original Link

  • 06 Feb 23:13
  • ‪https://www.1101.com/n/s/miyuki_nakajima/2020-02-06.html‬ こういう意味だとは思わなんだ Original Link

  • 06 Feb 21:30
  • Original Link

  • 06 Feb 21:17
  • いまの案件終わったらまじ考えよ Original Link

  • 06 Feb 20:01
  • これはいきたい、マル秘展㊙️ http://designcommittee.jp/maruhi/ Original Link

  • 06 Feb 19:30
  • ガチャピンもムックも永遠に5歳から年を取らない設定になっている。 Original Link

  • 06 Feb 19:14
  • ガチャピンの顔はビートルズのポール・マッカートニーを、ムックの顔はジョン・レノンを参考にデザインされた。 Original Link

  • 06 Feb 19:13
  • ムックは北極の近くの島で生まれた雪男であり、暑さが苦手であることから頭の上にあるプロペラで身体を冷やしている。 Original Link

  • 06 Feb 19:12
  • 南国生まれの恐竜の男の子という設定のガチャピンの手についている緑色をした物体は「エネルギーボール」という名前で、彼の勇気と力の源だとされている。 Original Link

  • 06 Feb 14:06
  • 毎回名前を覚えられない ムックっぽいほうがガチャピン(ムクムクしているほう) Original Link

  • 06 Feb 12:25
  • ガチャピンとムックは師弟関係 Original Link

  • 06 Feb 12:13
  • 要するに、、認証の仕組みがあって、ログインするとn:n:nくらいのモデルが複数編集できるUIを持ち、モデル間(UI間)で相互にプルダウン的に参照可能、でバリデーションが単項目と関連項目(ここはちょっとスクリプト書くのか?)、みたいなものがあればそれで充分で、それがブラウザ・スマホそれぞれで同じように動いてくれればOK Original Link

  • 06 Feb 12:07
  • AppSheetちょっとおもしろいかも Original Link

  • 06 Feb 10:26
  • ■Macで画面の明るさ調整ができますか? | Happy Hacking Keyboard よくあるご質問 https://faq.pfu.jp/faq/show/2694?category_id=165&site_domain=hhkb ”Macでキーボードから輝度調整を行う場合、"F14/F15"を使用します。 HHKBの場合は、"PSc/SRq=F13","Scr LK=F14","Pus/Brk=F15"のキー割り付けになりますので、以下のキー操作で輝度調整ができます。 「Fnキー + Oキー」 = 輝度ダウン 「Fnキー + Pキー」 = 輝度アップ” 絶対覚えきらん Original Link

  • 06 Feb 09:39
  • マツダ3が先代アクセラと比べて台数ベースで売れてるとか売れてないとか言うのは意味が無い、、なぜなら先代は教習車とかが多く含まれてるから。。とな。なるほど Original Link

  • 06 Feb 09:34
  • 世の中を元気にする一つの方法として、失敗を許容し、権限を委譲する  ことを助長する仕組み作り、というのはどうか というロジックを思いついたのでメモ Original Link

  • 06 Feb 09:31
  • Apple’s ‘CarKey’ might let you unlock your car with your iPhone - The Verge https://www.theverge.com/2020/2/5/21125384/apple-carkey-unlock-car-iphone-apple-watch-digital-key-ios-13-4 amazon keyに追いついてきた Original Link

  • 06 Feb 09:27
  • 苗字だけでローマ字表記8文字とか、日本語は母音多過ぎやな Original Link

  • 06 Feb 09:25
  • こいよ Original Link

  • 06 Feb 00:28
  • sakurai東京こいよ Original Link

  • 06 Feb 00:13
  • 飯倉の交差点に串カツ田中あるけど、ランチで入ったような、そうではないような 腹減った Original Link

  • 06 Feb 00:10
  • 去年花粉症対策としてこれは完璧やなと思った何かがあったんだけど思い出せなくていたけどついに思い出した。鼻にプシュってやるステロイドが、お店で普通に買える、というのが画期的。鼻水が出るメカニズムとしては、鼻の粘膜が腫れて刺激を受けてるだけなので、その炎症をまず抑える。 まああれ、ステロイドなので若い人はあんまりやらんほうがええと思う。 歳とると、多少体に悪くてもまあいいか、という判断が増えてくる。気がする。 Original Link

  • 05 Feb 22:48
  • @h_horinouchi いこうぜ Original Link