会社のお金でどこかのご自宅にインターネット固定回線を引く、っていうのは一応可能そうだ。
でもそれだとお時間もかかりますのでやっぱりポケットWIFIでいかがでしょうか?閉域網アクセスも可能ですよ?!みたいな営業トークをソフトバンクの人が開始するのはまあ想定通りで、スルーさせていただきましたが
Original Link
分散拠点だと分散拠点自体作るのが結構めんどいし、密だし、、でどっちかというと在宅をやったほうがいいんじゃないの?
っていうのを、分散拠点ソリューションを立ち上げようとしている皆さんには言ったけど、皆さん的にはまずは分散から、、とおっしゃっておりやした
まあこれっていつものパターンだと何も形にならず忘れ去られるパターンだけど、今回についてはこれは大昔から某HM氏がやりたいと言い続けているやつなので、アマコネとかで背中を押していき、そして後戻り出来なくしてしまいたい
Original Link
完全リモートワークの新会社「ネクストモード」をクラスメソッドと一緒に作ってみた | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/still-day1-nextmode/
社内稟議ワークフローに何を選ぶのか、日本中が固唾を呑んで見守ってるぜ
やっぱクエステトラかな
Original Link
前にも書いたかもだけどキャリアカーバーっていうリクルートさん運営のビズリーチ対抗(?)的サービスがあり、登録したところ、ものすごい勢いでスカウトメールが来る
(転職活動しようとしたわけじゃなくて、なにかでググっているときに興味深い事業内容があり、でもユーザ登録しないと社名が見れない、っていうので雑に登録しただけ)
よくみると、ほぼほぼ全部同じ転職斡旋会社からのものだけど、担当者は全部違う
ほんとにこれ全員別人なのかな。。???
そんな中、ちょっとおもしろそうなおじさんからも声をかけられており(っていう釣り方をしているだけなんだろうけど)、これはこれでちょっと話だけしてみるのも有りかなと。。
Original Link
■【Blood+】青空のナミダ OP 1【Full】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=jx3IAeIypyo ””
BLOOD+ といえばこっちなのでしょうけど、高橋瞳は引退したぽいな。。数年前にベスト盤みたいなの出してたような気もしたけど
コレと空色デイズは令和生まれに推したいアニソン
とYoutubeコメントに書いている人が居て、完全に同意
Original Link
■Episodes 1 コードギアス 反逆のルルーシュop 2 Full 解読不能「kaidoku Funou」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=kg4K92aM41c
だいたい全部好きだけどインパクトあるのはこれかな
果て無き東北
Original Link
https://jp.quora.com/%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%8C%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%BC%B7%E5%BC%95%E3%81%AB%E7%89%A9%E4%BA%8B%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BA%BA/answers/215199460?ch=14&share=c06af40a&srid=22ODt
トヨタすごい話 社長がすごいというより、企画しているブレーンの人がすごくて、その実行を判断する人たちもすごいという話かなと
創業社長と雇われ社長の違い、なんていうレベルの話じゃないと思う
Original Link
■【SAML】Amazon ConnectにサテライトオフィスからSSOしてみた | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/configure-saml-for-amazon-connect/
こんな感じか。あまこねはAWSとは全然違う感じの認証系になっているような印象をもっていたけどそうでも無い感じですね。
リレーステート用URL、っていうのがあるの知らんかった。
Original Link
OpenAMのSAML認証でAWSへログインするまでの設定 - Qiita
https://qiita.com/ot-nemoto/items/50b259bb53a5d41ad657
AWSとOpenAMつなぐのも、OpenAMにはAWS用プラグイン的は不要なようなので、同様にあまこねも普通にSAML連携的な感じで行けるんじゃないかな(未検証
ただこれ結構難易度高そうっていうか、自分はサクッと設定できる自信ないな。。OUとかそのへんがなんとなく苦手
Original Link
OneLoginにAmazon ConnectのSAMLコネクタが追加されました – サーバーワークスエンジニアブログ
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/09/14/connect-onelogin-saml/
要領的にはこれとおんなじなんじゃないかと(やったことなしだけどSAMLだったら大差ないかなと
Original Link