Topへ 検索へ

  • 16 May 20:51
  • Original Link

  • 16 May 20:23
  • いけそうですね Original Link

  • 16 May 19:57
  • openAMでOKそうな感じはしますね。。やったことはないけど Original Link

  • 16 May 19:39
  • openAMでおk? Original Link

  • 16 May 19:35
  • んーどうすっかな Original Link

  • 16 May 18:54
  • ですよねー、 Original Link

  • 16 May 18:50
  • あー単品だとIP制限できないすね。。OneLoginとかを使うしか。。>あまこね って、今気づいたけど昨日出した見積書にIP制限できるって書いちゃったな。。しまった。。 oneloginだと月額$4のコースが必要ぽいので最悪それで(あんまり受注するとは思ってないけど Original Link

  • 16 May 18:09
  • アマコネってip制限できないか Original Link

  • 16 May 18:05
  • ■Vieureka(ビューレカ)プラットフォーム - 商品情報[法人] - Panasonic https://tech.panasonic.com/jp/bi/vieureka/ なんだこれ Original Link

  • 16 May 14:47
  • ライデンフロスト効果 Original Link

  • 15 May 22:46
  • 砂漠で一番多い死因は溺死。 Original Link

  • 15 May 22:14
  • 日比谷公園でハクビシンみたわー 結構可愛らしい生き物だった Original Link

  • 15 May 19:06
  • たべたいすし Original Link

  • 15 May 13:23
  • 特上さすが豪華感がある https://kamiyacho.net/media/hswuE23ZFEr-TUgBvDI Original Link

  • 15 May 13:18
  • 翁寿司にまた来たぜ  開いてたので 特上10巻を頼んでやったぜ #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 15 May 06:24
  • Peaceful Days - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=x0z9f_b8vhY&feature=share これですな こっちはop 恐竜あげみざわ☆ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=lmrsrWFu20I&feature=share Original Link

  • 15 May 06:17
  • 高橋洋子の双子の姉・高橋竜子がデビュー、前世は力士(コメントあり) - 音楽ナタリー https://www.google.co.jp/amp/s/amp.natalie.mu/music/news/374206 「高橋洋子の双子の姉だという高橋竜子」 だという、、という言い方が気になるな。。「という設定」ということかも?? 「高橋竜子がメディアに露出するのは今回が初。彼女の前世は左右の肩に老夫婦を乗せて火事現場より救出した経験を持つ力士」とか、ネタぽいが。。 歌はベテラン感があり、何者だろとは思っていた。。 Original Link

  • 15 May 06:05
  • Don’t bottle it up Original Link

  • 14 May 21:10
  • あらまほしき Original Link

  • 14 May 21:01
  • ギャルと恐竜 - 森もり子/トミムラコタ / 第1話 はじめまして! | コミックDAYS https://comic-days.com/episode/10834108156649497843 原作は、そこまで面白いという感じはしないな。。、 Original Link

  • 14 May 18:29
  • 帰ろ Original Link

  • 14 May 18:28
  • このkinesisからデータ引っこ抜くサンプルコード、gradleっていうGroovyで書かれた?ビルドツールを使うようだが、Groovyなんてまだ有ったのか。どこかで流行ってるのか??文化圏が違いすぎで全くわからん。。。 Original Link

  • 14 May 17:41
  • やってきた、というのが興味深い。 石橋さんの文章は普段あんまり読んでいないし、自分は割と別の人(例の、日本語でBlog書いている外国人や、おじいさんみたいなBloggerとか)のを読んで、わりと考えさせられる(考えさせられてもらっている)、ので。道筋が違うけど同じようなところにたどり着いてその周辺をうろうろしている、という気がしている。 Original Link

  • 14 May 17:39
  • 福祉の充実が排外主義につながらない社会への問い - 石橋秀仁 (Hide Ishi) - Medium https://medium.com/@zerobase/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%81%AE%E5%85%85%E5%AE%9F%E3%81%8C%E6%8E%92%E5%A4%96%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%95%8F%E3%81%84-afbd29743453 石橋さんの書かれていることはなんとなくしかわからないが、なんとなく課題感だけはわかる。同じ課題感は自分の中にもあり、脱・ヨーロッパ的なもの、というのがなにかの答えなんじゃないか、というところも似ている。ヨーロッパ的なものの良いところだけを受け継いて、日本的に作り変えて、日本に適用する、みたいなのが良さそう、、という気がしている。そういう着地点(まだ着地じゃないけど)に、違う方向から Original Link

  • 14 May 17:33
  • マツダやばい!!潰れる!!とかいって盛り上がっているおじさんたちの基準からしたら、うちの会社はもう倒産寸前みたいなことなのかなw なんにしてもトヨタと比べたらだめだろ ■勝ち組企業 一覧 http://www.poor-papa.com/profit_ratio_ranking.htm 製造業で、二桁兆円の売上、という条件で絞ると、やっぱトヨタは異常 Original Link

  • 14 May 17:15
  • なんていうか営業利益500億だけど内部留保(?)が5000億とかいう話聞くと、意味わからんな。。理解できないというか、理解を越えているというか。外部からは伺いしれないものがある。 Original Link

  • 14 May 17:04
  • うちの会社でも経常利益率1%行ってないからね。。マツダは2%近いよね。 ↑ ホールディング全体ではなく単体の話です。 ホールディング全体だとどうなんだろと思って見に行ったら(そこの数字には絡んでないので公式数字を見るだけ)、損失出しててあーという まあ大変だな がんばれ Original Link

  • 14 May 16:57
  • トヨタ  売上30   兆  経常 2.5 兆 マツダ  売上 3   兆  経常 0.05兆 ってことか。結構マツダ厳しいようにも見えるが、正直よくわからないな。。 うちらの会社規模でも経常500万がころっと1000万になったりとかはわりとある気がするけど、500億が1000億になったりっていうのはあるのかなあ 経理のしごとを横で見ていると、わりと恣意的に操作(というと言葉はよろしくないと思うけど)しているように見えるので、まあわざと経常を小さく見せている、、とかいうのはあるかもしれん。知らんけど まあトヨタの経常がすごいだけということかも このレベルで三期連続だもんな。。。異常だ Original Link

  • 14 May 13:34
  • AWS Client VPN が Active Directory 用の多要素認証をサポート https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2019/09/aws-client-vpn-now-supports-multi-factor-authentication-for-active-directory/ いいですね これでいいんじゃないかと Original Link

  • 14 May 13:13
  • 2020 APN AWS Top Engineersの発表 | AWS JAPAN APN ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2020-apn-aws-top-engineers-announcement/ おw Original Link

  • 14 May 11:54
  • ■[AWS] Site to Site VPN の BGP 経路を制御しよう | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/control-bgp-route-on-site-to-site-vpn/ ”” だめだ読んでも全然わかんねえ がここで使われているCiscoルータは結構安いのでこれ買って自習するという選択肢はあるなと というかCiscoは仮想ルータOSは無いのかな?Yamahaはあるけど と思ったらあった ↓ ■インフラエンジニア向け、Cisco CSR1000V on AWS を使ってみる | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/cisco-csr1000v-on-aws/ Original Link

  • 14 May 10:29
  • なるほど潔癖感 https://diamond.jp/articles/-/237144 Original Link

  • 14 May 08:40
  • 勝海舟は咸臨丸で渡米した時、船酔いで艦長の仕事を何もせず自室に引きこもっていただけだった。そのくせ何かあると「俺が艦長だ」と威張り散らすので乗船していた福沢諭吉がマジギレした。 Original Link

  • 14 May 05:23
  • stichomythia(スティコミシア=掛け合い) Original Link

  • 13 May 16:34
  • Learn to become a modern frontend developer https://roadmap.sh/frontend Original Link

  • 13 May 06:37
  • 1円玉を作るには2〜3円かかる。コストは原材料の相場に応じて変動する。 Original Link

  • 12 May 23:01
  • マツダはどこへ向かうのか「我々はシェア2%でいい」マツダ副社長ロングインタビュー | 自動車情報誌「ベストカー」 https://bestcarweb.jp/news/141119 リンク間違えたw スカイラインの記事じゃなくて、こっち。、 Original Link

  • 12 May 21:20
  • ベンホロウィッツのwho you areを立ち読みした 先日、なぜ日本人に民主主義が根付かないのかというとみんな自分が侍だと思っていて、常に死に場所を探しているような心理構造だからだ、みたいな説を目にしたのですがこの本でも侍の行動規範に触れられているらしくそのあたり興味深いと思っている 平均的な日本人は、会社が。。上司が。。国が。。みたいな曖昧な上位概念を持ちがちで、たしかにそれだと民主主義的なものは発想しにくそう。、というかこれも魔改造したのかも。。という感じ その辺り考えるヒントがあるかも。買って続き読んでみる Original Link

  • 12 May 20:58
  • 【伝統を切り捨て自滅!?】日産スカイラインが売れなくなった理由 https://bestcarweb.jp/news/141143 三月のインタビューらしい。面白い Original Link

  • 12 May 10:31
  • 政府としても、、一応建前としては外出自粛って言うけど、それじゃ経済回らないし、、、わかるよね?? 空気読んでもらえると助かります。 っていうことなんじゃないの?? Original Link

  • 12 May 10:28
  • パブセクというか政府系の予算の動きが慌ただしく、いろいろ話が出てきている Original Link

  • 12 May 10:27
  • 某パブセクのChime案件は無くなりました。入札自体が無くなった。 Original Link

  • 12 May 10:26
  • 今日の近所の駐車場の混み具合とか、レンタサイクル置き場の台数とかを見ていると、どうかんがえても今日からみんな普通に働いてるな。。 これあの政府とかが言っている「外に出るなよ?出るなよ?」っていうのを鵜呑みにして外に出てないホワイトカラーな人たちと、そんなこと言っても働かないとおまんまの食い上げじゃん〜みたいな感じで普通に仕事しにでかけていく粋な江戸っ子的な人たちとの分断、が起きていると想像 Original Link

  • 12 May 06:32
  • エポニム Original Link

  • 12 May 02:07
  • 古代ギリシャで設計されたという処刑装置、ファラリスの雄牛の最初の犠牲者は「とりあえずお前が入ってみて」と殺された制作者で、ファラリスの雄牛を作るよう命じた王は最後の犠牲者と伝えられている。 ただし、ディスカバリーチャンネルの番組でこの器具が検証された際、当時の金属精度や技術力では人を殺傷せしめる程の温度上昇は不可能で、器具の実在自体に疑問を呈していた。また実在しても処刑器具としての役割は果たせなかったであろうとしている。 Original Link

  • 11 May 23:43
  • 3000億円融資でマツダ株価上がってるわけじゃなくてみんな上がってるだけか 日産ですら上がっている しかしこの状況でよく株なんか買えるなあと ニューノーマルはどうなったんだ Original Link

  • 11 May 22:32
  • マツダは手元資金5000億あるのにさらに3000億融資受けるらしい 大変やなーという FR6気筒なんか作ってる場合か、という気もするがこの状況でほんとに出してきたら速攻で買ってやろう Original Link

  • 11 May 22:01
  • Original Link

  • 11 May 22:00
  • GRヤリスの1.6ターボ270ps 370Nmを積んだホットハッチが出るのではという話がLINE newsに出ていて、それはありかもと MTだけでなくDCTとかも欲しい 分析レポート オートマチックトランスミッション (AT) (日本・欧米市場編) - 自動車産業ポータル マークラインズ https://www.marklines.com/ja/report_all/wsw0011_201406 レクサスの8段トルコンATてどこ製かなと思って調べたら普通にアイシンAWだった Original Link

  • 11 May 21:21
  • マツダ車欲しいぜ Original Link

  • 11 May 21:06
  • 朝晩の神奈川奥地往復もとりあえず今日で終わり。 町田出口が激しく渋滞してて往復2.5時間掛かったけどあんまり疲れてない。 cvtの方が疲れないという説があるがそれは本当なような気がしている あと前にも書いたかもだけどヤリスは空力かなりやってる気がする。向かい風の時にダウンフォースを感じる。あと横風の時にもボディを押さえつけるような挙動をする(ここは空力だけでなくサスペンションとかの話と思う)ので不安を感じない それはそうとどう考えても今日からみんな普通に働いてるよね 朝と夜の首都高の混み具合見る限り。 Original Link