伊藤いづも - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E3%81%84%E3%81%A5%E3%82%82
まちかどまぞく の原作者、面白い経歴だ。。
まちかどまぞくの1話だけ見たけど、原作を読んでみたくなった。作り込みが細かくてアニメだとついていけない
Original Link
家の人は無事神奈川県奥地に到着したらしい。途中で道を間違えたらしいがほぼ一本道なのにどうやったら間違えるんだとw
問題は帰りだな。。3号渋谷線から左向きの霞が関方面へ合流して、すぐ右に車線変更して霞が関から降りる、っていうのをこなせるかどうか。。それができないとまた環状線一周とかしそうだ。。。
Original Link
なんていうか年次予算のシミュレーションって、仕掛り的な要素も無いし、実績と見込という要素もない(全部見込み)なので、ぶっちゃけEXCELひとつあれば可能だと思うのだけどそれをわざわざ珍妙なしくみを使って工数使って計算しているというどうしようもないクズ(←どうしようもない、と書くとGoogleIMEが出してきているだけで私が書いているわけではない
どうしようもない僕に天使が降りてきた
どうしようもないクズ
どうしようもないくらいに君が好き
Original Link
毎日通勤しているわたくしですが、家と会社以外の第三の場所に行きたい、という欲求が高まってきており、でもカフェとかに行くのはちょっとあれだし、どうしたものかな
屋根があって(直射日光があたらない)、風通しが良いもしくはエアコンが効いてる、かつ治安も良い(ノートPCを広げてカチャカチャやっててもまあまあ安心というか、襲われないというか、まあそんなに襲ってくる人は居ないとは思うけど)
というのはどこだろうか
Original Link
おっさん化が進んでいくと、本人は気づかないのですがほぼほぼ無意味なことしか言っていない状態、に陥るようになっていきます。
多分これはある程度避けようがない。人間の脳がそのように出来ているから(しらんけど
なのでおっさんになると、意図的に違う意見を述べたり、逆のことを言ってみたり、などということをするか、もしくはもう黙る
Original Link
ゴーストキッチン:モビリティ変革による土地利用の変化とレストラン事業の再構築 | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2020/06/01/ghostkitchen/
ここに出てきてない話としては、アメリカで車買うのって結構大変(らしい。買ったことないから知らんけど)てところかなと
普通の車買うのも大変なのにキッチンカーとか買うのはもっと大変そう。
一方日本は割と車買うのは簡単。
かつ割と本業以外のことをやるのを厭わない国民性(ここでいうと料理人の人が車をカスタムしたり凝ったりすることを割と厭わない、という意味で)
ジェントリフィケーションに続くキッチンカーバブルが来るのか?そして壮大に弾けるのか??要注目
Original Link
GEの日本語と英語のそれぞれWikipediaを読みましたがそれぞれ面白かった
英語のWikipediaをGoogle自動翻訳で見るっていうのは結構面白そう
ウィキペディア、無料の百科事典
https://en.wikipedia.org/wiki/Main_Page
トップページの検索も普通に便利そう(あたりまえ)ですし、ググるのと同じように英語版Wikipediaで検索する、っていうのは結構いいかもしんない
Original Link
そういえば某RPAサービスのベテランさんがやめちゃったけどどこに転職するのかとか一切教えてもらってない
割と親しいと思っていたのにそうでもなかったということか。。まあだいたいそんな感じだよな。
とか思ったら本当に誰も知らないぽい?
どこに転職するのか明かさないで転職するのってそれはそれでリスク高いというような気がするが大丈夫なのか
Original Link