Topへ 検索へ

  • 01 Oct 15:23
  • 主催の方、1.5倍速にすると聞き取りづらい Original Link

  • 01 Oct 15:13
  • voyageの評価の会よい Original Link

  • 01 Oct 11:04
  • サーティワンの一年を通じての売上高1番の日は元日。 Original Link

  • 01 Oct 09:25
  • https://podcasts.apple.com/jp/podcast/em-fm-emfm/id1438349747?i=1000487771370 次はこれを聞いています gitの更新傾向から怪しい箇所を絞り込む、みたいな話は情報処理学会とかに大量にネタがありそう。 Original Link

  • 01 Oct 06:49
  • ココロコネクト、OVAで公開されたラスト3話、てのがあることに今頃気付いて観てた それまでの、永瀬に全く感情移入できないな。。というモヤモヤは伏線だったのか。。 というわけで自分の中でようやくココロコネクト完結したのであった よかったよかった Original Link

  • 30 Sep 20:47
  • ios14、iPhone7だとちょっと辛いようだ そろそろ買い替えか ここはやはりSE2か Original Link

  • 30 Sep 20:36
  • トヨタハリアーは、あんまり売れてない、ということで確定のようだ ちょっとカッコ良すぎるのかな。現状ベストなSUVだと思うけど。 Original Link

  • 30 Sep 18:21
  • 再び塩見坂に吸い込まれるなど あんまりメンマ食べれないんですがここのは大丈夫 https://kamiyacho.net/media/DsEccKKqSdCGZqzNIdI Original Link

  • 30 Sep 13:22
  • https://podcasts.apple.com/jp/podcast/fukabori-fm/id1388826609?i=1000444048672 このリンクの貼り方で良いのかな? 広木回の深堀エフエム、面白いのでこれはおすすめです。 あと深堀エフエム自体の面白さは、ホストの人がデータにお勤めのようだが基本的にはこの人の人生相談であるところだ ゲストがrpaをdisると大喜びするしw Original Link

  • 30 Sep 13:21
  • 昨日の夜、今日の昼と中本の味噌タンメンを連食してみたが、1日1食はこれでいい気がする Original Link

  • 30 Sep 13:20
  • Original Link

  • 30 Sep 13:18
  • 最近辞めた人の某クラウドのアカウントを消そうとしたがMFA認証になっており、スマホも既に番号変更しておりで手詰まり状態。サポートに連絡したら確認しますとのことで、どうなることやら 課金は発生していないのでまあ放置でも良いのだけど、ジャパンのサポートの人がどこまで頑張れるか?状況に変化あり次第報告します Original Link

  • 30 Sep 13:14
  • カーグラフィックみたいな老舗の車雑誌だとスタッフが基本老人なので、この辺を評価できなさそうだw 若手のライターにはチャンスだ Original Link

  • 30 Sep 13:10
  • echo autoのセットアップ手順を見てたけど、これって要するにスマホの外部マイクということのようだ。ので普段乗る人(家の人)のスマホでセットアップした方が良さげ。 要するに最近の車でアレクサ標準搭載というのがいくつか出てきているけど、それを切り出したやつということかな Original Link

  • 30 Sep 12:59
  • タモリが早稲田大学を退学したのは、学費を旅行費に充ててしまったため。 Original Link

  • 30 Sep 09:03
  • amazon echo autoが今日届くらしい Original Link

  • 30 Sep 08:09
  • iPhoneの世界時計の文字盤は現地の日の出、日の入りに連動して白か黒色になる。白夜の地域では一日中白いこともある Original Link

  • 29 Sep 20:20
  • 今日のディズニーランドの花火が妙に激しかったような いつもこんなのだっけ? Original Link

  • 29 Sep 20:14
  • ios14にしてからマストドン アプリが落ちるようになってしまった Original Link

  • 29 Sep 20:13
  • 広木氏の語彙力の高さはどうやって培われたのか Original Link

  • 29 Sep 19:10
  • 広木氏 https://speakerdeck.com/hirokidaichi/2tufalsedxtoji-shu-de-fu-zhai-yapc-tokyo-2019 Original Link

  • 29 Sep 18:42
  • 広木さん的デジトラ解釈  ソフトウェアを書くスキルが溶けて無くなる(現場の人が普通に使いこなせるようになること これスッキリ整理できるなー あとこれrpaの営業マンも言ってそうなセリフだけど、保守を外注してたらダメじゃろという点で異なるかなと(rpaスクリプトを現場の人が自作するならOKかな Original Link

  • 29 Sep 18:26
  • 深堀エフエムの広木さん回を聞く 2つのDX デベロッパーエクスペリエンス デジタル変革 本質的には同じ Original Link

  • 29 Sep 18:24
  • 10円を下に置くんだとそこまで放熱効果は期待できないかもだけど、置かないよりは良いかな ギザギザの鉄板とかが良さそう。大根おろしとかw Original Link

  • 29 Sep 17:56
  • decoの下に10円玉おけばいいの? https://twitter.com/youichi_itou/status/1310438398264446976?s=20 Original Link

  • 29 Sep 17:54
  • asazuke.fmドメインを取得する前にtwitterでasazukeっていうIDを取れないかと思って登録してみたら普通に取れた!! と思ったが、よくよくみると自動的にasaduke8というアカウント名に変更されて登録されていた、、、ぬか喜び Original Link

  • 29 Sep 17:51
  • ああそうか、うちの近所は運河だらけなので飛行機じゃなくて船とか潜水艦のラジコンで遊べば良いのかも。そういうの泳がせていいのかわからんけど。あと結構船が通るので壊れそう。 Original Link

  • 29 Sep 17:35
  • 接着剤タイプのやつ作るのむずかったよく飛びそうではある Original Link

  • 29 Sep 16:00
  • OPEN DX 2020 | クラウドエース株式会社 https://www.cloud-ace.jp/opendx/ なんだろ Original Link

  • 29 Sep 08:28
  • 自分の肘とアゴは絶対にくっつかない。 Original Link

  • 29 Sep 08:11
  • 野生のラッコ見たことあります(自慢 Original Link

  • 28 Sep 21:19
  • tax-avoidance Original Link

  • 28 Sep 21:19
  • appleのair playは非圧縮で?遅延なし?らしい。かつwifiの電波に乗せられる。 対してBluetoothは遅延しまくり。範囲も狭い。 試しに家中(と言っても狭い家だけど)のアップルデバイスに同時に配信してみてるけど遅延は感じられない、というかどの部屋に行っても同じ音楽が流れてるのが意外に気持ちいい。一人でいる時しかできないけど。 Original Link

  • 28 Sep 17:09
  • amazonだと送料無料だったんでぽちった Original Link

  • 28 Sep 17:04
  • 近所にだだっ広いところあるから飛ばしてみよ Original Link

  • 28 Sep 12:42
  • wikipediaに300円寄付した Original Link

  • 28 Sep 12:02
  • ASCII.jp:キーボードマニアに再び夢を届ける、Planetのスライド式スマホがアツい! (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/009/4009968/ 新しいのが出てた アーリーバードで6万円、のこり二台 Original Link

  • 28 Sep 11:07
  • ラッコにはほとんど皮下脂肪がないため、アワビやホタテ、ウニなどの高カロリーなものをとり続けなければ生きてはいけない。 ゆえにラッコを飼っている水族館では一頭辺り年間200~500万円程度の食費がかかっているといわれている。 Original Link

  • 28 Sep 09:15
  • アイフォーンやウオッチの通知をオフにしまくってるし、トップ画面も時計とカレンダーとかだけにして通知系が目に入らないようにしてるし、そもそも俺スマホ必要なのか。。??という気がしてきた Original Link

  • 28 Sep 09:10
  • タプレットスタンドは、 サンワサプライ SANWA SUPPLY PDA-STN7W [iPadスタンド これがベスト。Amazonベーシックで出てるやつの方が安いけど亜鉛合金製で重いし、カバンの中にラフに投げ込めない Original Link

  • 28 Sep 08:47
  • ホワイトウイングスシリーズ|株式会社あおぞら -AOZORA- http://www.aozorapark.jp/products/th016.html 近所にだだっ広いところがあればこういうので遊びたい が無い Original Link

  • 28 Sep 07:04
  • ios14の充電アイコンが妙に可愛くなってる https://kamiyacho.net/media/0Po4yyo59E3sQr19coQ Original Link

  • 28 Sep 07:04
  • nextは避けて通れない気がしてきている Original Link

  • 28 Sep 07:03
  • Original Link

  • 28 Sep 00:23
  • 次は採用ページをnext,vercel,contentful化しましょう Original Link

  • 27 Sep 19:39
  • amplify react appsync dynamodb みたいなのを改めて復習(多分4週目くらい) 自分は要するに、年度末から6月くらいまでは期末の締めとか予算関係に駆り出されて忙しくて、その反動で7月くらいからいろいろやる、っていうのを毎年繰り返しているんだな。。と思った まあ去年の今頃と比べるとJSまわりの基礎体力がかなりついているようにおもう。 Original Link

  • 27 Sep 14:48
  • オンラインで個人情報がどれくらい取られているかわかるBlacklightとは | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2020/09/26/internet_blacklight/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+OnOffAndBeyond+%28On+Off+and+Beyond%29 もはやダークウエブと見分けつかないな むしろ自分でも気付かないものお勧めしてくれてfacebook便利という話か Original Link

  • 27 Sep 14:45
  • iOS14、Safariからtitleとurl拾ってくる自作ショートカットが動かなくなった 若干の修正が必要 Original Link

  • 27 Sep 14:33
  • iPadOS14にした iPhoneも いろいろわかりにくい Original Link

  • 27 Sep 13:50
  • ボイコットは土地管理人をしていたイギリスの軍人の名前。カーディガンはクリミア戦争で活躍したロシアの軍人の名前。ブレザーはイギリス海軍の軍艦の名前、艦内で着用していた制服が由来。 Original Link

  • 27 Sep 13:36
  • スーパーマルエツ、レジの透明ビニールシートがシワシワのためシート越しの視認性を下げていたが、今日行くとアクリル板のようなものに交換され改善されていた この辺、世の中的にこなれてきた感があるな Original Link

  • 27 Sep 07:54
  • アルベド (曖昧さ回避) 柑橘類の果皮の内側にある、綿状あるいは繊維状の白い部分 Original Link

  • 26 Sep 23:58
  • 画面をデザインするということ - Qiita https://qiita.com/megumu-u/items/73b728ad1d381717d731?utm_source=Qiita%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&utm_campaign=08f34bad42-Qiita_newsletter_429_09_23&utm_medium=email&utm_term=0_e44feaa081-08f34bad42-32963709 あとで読む Original Link

  • 26 Sep 18:32
  • 製品名の厨二感 Original Link

  • 26 Sep 17:41
  • ノートン ダークウェブ モニタリング https://japan.norton.com/dwm/ どういうものかちょっと使ってみるべきな気がする Original Link