アップル、2021年型BMW 5シリーズでiPhoneが自動車のデジタルキーになると発表 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1260708.html
便利になるのはいいけどスペアキーはどうするんだろ
(今どきのクルマのスマートキーには、中に物理的キーの小さいのが入っている
Original Link
まさにこれ
"昨今の企業ITはSaaSやパブリックなインターネットサービスの使用を前提としていることが多く、リモートオフィスやリモートユーザーのトラフィックをバックホールして中央管制するとネットワーク効率が著しく低下します。"
勉強させてもらいます
Cloudflare Oneでゼロトラストフレームワークに触れ、ついでにISOの要件を軽くこなす | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/zero-trust-framework-gateway-by-cloudflare-one/
Original Link
Apple debuts M1, the first in a family of Mac-specific ARM processors | VentureBeat https://venturebeat.com/2020/11/10/apple-debuts-m1-the-first-in-a-family-of-mac-specific-arm-processors/
なんか出た
もう買えるのか
airでegpu使えるならairでも良さそうだがどうなんだろ
Original Link
ちなみにEC2のWindows上では甘こねソフトフォンは動かないよ。マイクデバイス(録音デバイス)が無いので。野良のダミーのデバイスドライバみたいなのを入れるとなんとかなるかもですが
っていう変なことをやらされ中
一応セレニウムで甘こねソフトフォンログインは普通にできることは確認した
Original Link
Covid vaccine: First 'milestone' vaccine offers 90% protection - BBC News https://www.bbc.com/news/health-54873105
そんな都合のいいワクチンがサクッと作れるものなんですかいのう〜
Original Link
マツダ、開発中の「縦置き6気筒/4気筒エンジン」写真公開 2022年以降順次市場投入へ - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1287943.html
縦置き直6、胸が熱くなるなー
今すぐ予約金振り込みしたくなるレベル。受け付けてもらえないだろうけど
まあこないだメルセデスも縦置き直6復活させてたりで、これは世の中的にもそれほど変なことしているわけではないです。技術進歩でよりコンパクトに直6作れるようになったらしい。
また、直4から直6への技術的ジャンプは、V型へ行くよりは少ない。
あと勘違いされてる方も多いですが、完全パランスエンジンというのは水平対抗六気筒ではなく直6なのです。ので直4より音振対策は楽なはず。
かつSkyXもまだまだ改良されるだろうしでトルクも有って高回転まで回り、燃費も良い、というまさに夢のエンジン
Original Link
https://www.google.com/maps/place/〒810-0011+福岡県福岡市中央区高砂1丁目5%E2%88%922+膾炙/@33.5814417,130.4057174,18.91z/data=!4m5!3m4!1s0x3541919959f4cfe7:0x75dba099ee2e6a4d!8m2!3d33.5814642!4d130.4060888
そういえばうち両親は結婚当初この辺に住んでたらしい
かかりつけの病院がこのへんにあって、よく行ってた薄い記憶が
Original Link
iPhone12が欲しい理由は背面の強力磁石だけどそれが原因で色々問題が起きる可能性があり、そのへんが一通りクリアされてからでもいいかな
最大の問題は、自宅最寄りのスーパーでツタヤポイントカードが磁気カードしか受け付けないので、多分この磁気カードを同じポケットに入れるとiPhoneの磁石で壊れると思われるという点
Original Link
×:
なんとなく質感が低い。全体的に安っぽい(まあ5000円台だしこんなもんかと)。ケーブルに剛性が無い。ちょっとグニョグニョしているのと、納品時の箱に入った状態での折りたたまれた癖がついてしまっている(ドライヤーとかで少し温めてみたけど変わらず。シリコン素材さと多少温めても関係ないかな)。BeatsXはその点ビシっとしていた
充電がUSB-TypeC。これはiPhoneユーザとしてはLightningの方が便利なはず。。まあiPadとかはTypeCなのでそのへんに転がっているからいいけど。iPadからiPhoneを充電できることをこないだ知ったが、同様にTypeC-TypeCケーブルを使えばiPadで充電できるようで、これはすばらしい(じゃあ○じゃん。。) まあでもusb-typecとtypec-typecケーブル(これは付属している)の両方が必要なのでこれはこれで微妙
まあ総合的には一日8時間普通に使えて、肩掛けし続けて気にならないし、悪くないかと。なにより安いw
Original Link
python(+numpy)の代替はJulia
https://jp.quora.com/Julia-ha-de-ta-kaiseki-ya-AI-no-bunya-de-Python-ninki-wo-oikosu-de-shou-ka-dono-gurai-jikan-wo-yousu-ru-de-shou-ka/answers/156908966?ch=10&share=5a56bf0a&srid=22ODt
Original Link