■くらめその情シス:Macのゼロタッチデプロイをjamfでやってみた | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/mac-zero-touch-deply/ ”ゼロタッチデプロイ”
これのWindows版をがんばろう
Original Link
dockerさんは、今まさに頑張ってる最中らしいです。(つまり現状未対応
まあ割とすぐ出してくるだろう
ってぐぐってたらこんなの発見。なるほどこの発想はなかった
■【西川和久の不定期コラム】M1版Mac mini購入記。驚愕のパフォーマンスと、CrossOver 20で秀丸の動作も確認 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1290745.html ””
"いずれにしても、ターミナルをどちらで使うかに応じて毎回情報を開き、チェックボックスを設定するのは面倒なので、ターミナルをターミナルintelと名前を変えコピーし、後者のチェックボックスだけオンにして使っている。確認はコマンドライン上でuname -m。x86_64かarm64が表示される。"
Original Link
ネクストモード代表が語る、全社リモートワーク企業のモチベーション&エンゲージメント向上方法 #devio_showcase | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/nextmode-devio_showcase/
社内稟議やerpは何をお使いですか?参考にしたいので教えてください、って聞きたいのでツイッターに書いてみるか
Original Link
名称に千葉、木更津、と入れることで便宜図ってもらえる系か、土地払い下げの条件なのか。。
普通にKisarazuとかでも良いようなw オリエンタルな感じで
一方、コーンズはこんな感じ
コーンズ、全長3.5kmのコースを持つ会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」 - Car Watch https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1270/652/amp.index.html
Original Link
「ネーミングについて千葉県木更津市にありながら「東京」と付くのは、世界に向けて分かりやすくするためであり、羽田、成田、そして東京からの便もいいところから「東京圏内である」という解釈により使用したという。ただし、千葉県と木更津市のことを忘れず、プロモーションのときは「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京in木更津 千葉」と必ず表記していくという。」
で「東京in木更津 千葉」て、かえって混乱するのでは
Original Link
正式名称は 「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京in木更津 千葉」 とのこと
発表会には森田健作県知事も登壇
■ポルシェが千葉県木更津市に開設するブランド体験施設「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」発表会レポート - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1291019.html
Original Link
ポルシェ、千葉県木更津市に2.1kmの周回コースを備えた「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」を2021年夏オープン - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1290894.html
ラグナセカのコークスクリューを再現とな。。ケイマンGT4でラグナセカを毎日最低でも四周している身としては、なんとかして一度は潜り込みたい
Original Link
■Actioncable with Rails? · Issue #200 · boltops-tools/jets · GitHub https://github.com/boltops-tools/jets/issues/200 ””
api gatewayのwebsocketからのactioncable、みたいなのがあるかなと思ったけどどうも無いぽい。まあそういうのはそういうの(appsyncとか)で作ればよか
Original Link
新型コロナ:DNA・mRNA・ベクター… 多様なワクチンの違いは?: 日本経済新聞 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61944150X20C20A7000000
"これまで世界で承認されたmRNAワクチンはないが、ここ数年で研究開発が活発化している。"
Original Link
サーバ証明書更新しようとおもってsshしようとして、icloudドライブ上のpemファイルをターミナルから参照しようとしてdfってやってもドライブがマップされていない。。
よくわからんがこの辺にあるようだ
~/Library/Mobile Documents/com~apple~CloudDocs/
かつicloudドライブ直下にあるファイルは見えないという謎仕様
Original Link
ただ画面の大きさが欲しいだけなら第三世代を買うのもありかと思い始めた
https://www.apple.com/jp/shop/product/FTFN2J/A/refurbished-129-inch-ipad-pro-wi-fi-256gb-2019-silver-3rd-generation
Original Link
■Mac M1(Apple Silicon)でhomebrewをインストールできるの? - Qiita https://qiita.com/shira-shun/items/0f6213f4923cb5544367
結論:homebrewが未対応(Rosetta経由なら動く)ということで、微妙。。。もうしばらく待ちかな。
#アポシリ
Original Link
■零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話. IT 系パッケージメーカーの零細企業経営者場合 | by V | Nov, 2020 | Medium https://voluntas.medium.com/%E9%9B%B6%E7%B4%B0%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%81%8C%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1-332f57d2082c
面白いな
人とうまくコミュニケーションできないから独立した、といいつつ社長さんとしてやっていて成功している、っていうのが非常に興味深い
こういう事例についてなにか研究している人っていうのはどこかにいたりするのかな
Original Link
ドリキンさんが動画とか色々出しているようだが、見るのめんどくさい
どうやら性能的にはAirとMBPとではだいぶ開きがあるようだが、キーボードが普通に打ちやすい(要するに昔のやつと同じ)なので結構気に入った
モニタも普通に13インチMBPと同じ感じで、Airっぽくない(Airは横長というイメージがある)縦のピクセルが1050あるので、まあ十分だろう
#アポシリ
Original Link
電源入れたが、とりあえずkarabinerがアポシリ対応済みということで、まずこれを入れる
GoogleIMEはアプシリ未対応のようだが、とりあえずIntel版で動くようなので入れる(AppleIMEは英字キーボードリピートができないので使い物にならない。。)
ChromeはArm版が出てる
#アポシリ
Original Link
日産は1.1兆円の社債を発行完了
が当面は株価は上がらないだろう(低配当にするらしいし
マツダもちょっと前(アテンザとかクリーンディーゼル出す前)に転換社債2〜3000億発行し、盛り返した
それに比べれば我々がやってることの規模は小さいわけですが母数も小さいのでクリティカル度合いは似たようなものか?しらんけど
Original Link