■福満しげゆき - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BA%80%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%86%E3%81%8D
”食事中の様子を表現する「もっもっ」という音喩は、福満の発明である。”
なんか面白い
この人の漫画読んでみようかな
電波女と青春男 で、サブヒロイン的な人が 僕の妻どうでしょう のコスプレをする、っていうシーンがあり、そういう漫画があることは知っているが読んだことはない
Original Link
日本人が「わたくしの拙い英語はおわかりいただいておりますでしょうか。。??」という意味で do you understand?って言うのは、そういう日本的な感覚のことをわかっている英語圏の人でも若干イラッとするらしいw(ソースはクオラ
この場合は
did that make sense?
did I make sense?
was that clear? とかがいいらしい
Original Link
Microsoft公式の“ださい”セーターが完売 「増産に取り組んでいる」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/03/news114.html
なお米国ではクリスマス前にあえて超ダサいセーターを着る風習があり、デパートには超ダサいセーター売り場ができる
Original Link
にわさんのまとめ記事にデバイスドライバの入れ方が書いてあり、さくっと行った。とりあえずネットにはつながるようになった
■How to run Windows 10 on ARM in QEMU with Hypervisor.framework patches on Apple Silicon Mac · GitHub https://gist.github.com/niw/e4313b9c14e968764a52375da41b4278 ””
そしてそのへんにあった32ビットのMS-OFFICEを入れてみたが、まあまあ普通に使える感じだった。がIMEの入れ方がわからない(GoogleIMEはインストールできたけど32ビットかどうか自動判別しているのかな?
まあでもさすがにちょっと暖かくなってきた でいろいろやってたら壊れて起動しなくなった(VMが)
#アポシリ
Original Link
レイ・カーツワイル - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB
未来予測面白いな
Original Link
石見銀山という史跡が世界遺産に登録されたのは、当時、世界に流通していた中でその三分の二は日本産の銀であり、さらにその三分の一が石見銀山から算出された銀であったたため。
銀は柔らかく整形が容易であるため、互いに違う貨幣を持った国同士の公益であるシルクロード交易においては、唯一どこでも使える貨幣であり、大いに重宝された。
Original Link
「数字が一気に変わった」メルカリ米国事業に吹いた想定外の“追い風”……「月間1億ドル達成」の裏で起こった市場変化 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-219751
メルカリ米国は別モノぽいな
Original Link
ニュースアプリ「SmartNews」、 Google Play ベスト オブ 2020 「ベストアプリ 2020」と「生活お役立ち部門」大賞を受賞 | スマートニュース株式会社のプレスリリース https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000394.000007945.html
日米5000万ダウンロードと言われると、内訳を知りたくなるな
Original Link
テラサイクルの容器再利用事業Loopに13社が参画、来年秋から東京で試験運用 | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN https://www.sustainablebrands.jp/sp/news/jp/detail/1195100_2135.html
テラサイクルはなんか知ってたけどLoopは知らなかったです
Original Link