Topへ 検索へ

  • 03 Feb 11:46
  • 伸びるやつは伸びる、伸びないやつは伸びない、が環境が整えば伸びる可能性があるやつには、環境を与えるほうがいい(教育は、コスパが良い) という話 だと思いますが私自身はこの領域にほぼ関わらずに生きてきてしまったのでこのあたりなんというか中学一年生レベル Original Link

  • 03 Feb 11:45
  • 一方で、そうなるために必要な支援や環境、経験を得られているか?というKPIも必要そうだ  Original Link

  • 03 Feb 11:44
  • 学卒エンジニア新卒1年目が初年度一年間でできるようになっているべきこと、みたいな社内定義ってあるのかな??技術面に限らず、社内調整根回しとか、言われたことを抜けもれなくちゃんとやる、とか、単にほうれん草ができるようになる、みたいない Original Link

  • 03 Feb 08:51
  • アンディジャシーがAmazonCEOになるげな Amazon's Jeff Bezos passes CEO role to AWS head Andy Jassy - CNET https://www.cnet.com/news/amazons-jeff-bezos-passes-ceo-role-to-aws-head-andy-jassy/ Original Link

  • 03 Feb 08:16
  • 今年の節分は、鬼滅文脈で鬼には鬼の事情があるのだからむやみに豆を投げるのはやめよう、とか、むしろ屋外のほうが密じゃなくていいのでは、とかいろいろありそう Original Link

  • 03 Feb 08:15
  • まさにおじさんむけ音声SNSですな わかものは一切興味持ってなさそう 今日の夜ヒアリングしてみようか Original Link

  • 03 Feb 07:25
  • チャンネル変えたらテレ朝でも Original Link

  • 03 Feb 07:21
  • クラブハウスがめざましで紹介されてるし Original Link

  • 02 Feb 23:34
  • リバイバー竜  連載終了とな プロフィール - 渋谷直角のホームページ https://www.shibuyachokkaku.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/ Original Link

  • 02 Feb 23:33
  • obj-c作者の方 Brad Cox - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Brad_Cox Original Link

  • 02 Feb 23:11
  • 練馬の親戚からの香典返しはSeibuの包装紙に包まれていて、池袋商圏の存在を感じさせられる Original Link

  • 02 Feb 23:09
  • ベ平連(ベへいれん) ベトナムに平和を!市民連合(ベトナムにへいわを!しみんれんごう) でググるとなぜか三つ目にバンヘイレンがでてくる Original Link

  • 02 Feb 23:05
  • BlueBorne Original Link

  • 02 Feb 22:49
  • 中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合、略して中ピ連 Original Link

  • 02 Feb 22:18
  • https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041887/2/?fbclid=IwAR3TuJevRZfyrNFUUDY78y6drKOGt1jzZbarJD7nrG7QhxvubG59N5lwsjM ウェイティングリストに入ってもらえれば、招待枠使わずにジョインできるってことかな? Original Link

  • 02 Feb 21:34
  • 日本マイクロソフトが、「HoloLens 2 Industrial Edition」の予約受付を本日より開始 なお価格は 597,080円(税込)って 一桁下がらないと買えない Original Link

  • 02 Feb 17:33
  • なのかい、を目にしてマスオテンプレを想起する自分はやはり昭和に囚われている Original Link

  • 02 Feb 17:30
  • 今年の豆まきは鬼滅なのかい Original Link

  • 02 Feb 16:18
  • 向かいの会社の人達がクラブハウスの話をしてた Original Link

  • 02 Feb 16:11
  • こないだ オール・ユー・ニード・イズ・キル を観ました。ってここにも書いたかもだけど書いてないかも 何回観ても面白いというか、最後にトム様がプハハってバカっぽく笑う、っていうジャンルの映画 Original Link

  • 02 Feb 16:09
  • Jamstack とは  でググったところ Original Link

  • 02 Feb 15:56
  • テネットも同じ匂いがする Original Link

  • 02 Feb 15:54
  • 「バタフライ・エフェクト」懐かしい。「インセプション」や「ゆれる」と同じく、話の展開に引き込まれて超面白かった印象なのに、もう一度観たいと思わない映画。 Original Link

  • 02 Feb 15:05
  • アシュトン・カッチャー って誰ですか Original Link

  • 02 Feb 14:48
  • ■オーディオテクニカから、スイッチ付きノイズフィルタータップ新発売 - PHILE WEB https://www.phileweb.com/news/d-av/200112/28/3845.html これか 高級品かな Original Link

  • 02 Feb 14:47
  • ふと気づいたけど会社の机の上にある電源タップがオーディオテクニカ製 Original Link

  • 02 Feb 14:44
  • ゔ(う に点々)のローマ字入力の方法がわからんな。。と思ったが、普通にVUだった Original Link

  • 02 Feb 14:43
  • まー普通にトゥエルヴMiniかなあ Original Link

  • 02 Feb 14:00
  • 小さくなければ意味がない https://iphone-mania.jp/news-343261/ Original Link

  • 02 Feb 13:16
  • geforce nowがあればps5要らないかも、という仮説の検証用にps4コントローラー買ったみた Original Link

  • 02 Feb 13:15
  • たまにはココイチ行くか。。 Original Link

  • 02 Feb 08:36
  • プロジェクト管理ツールのclubhouseってのもあるらしいw Original Link

  • 02 Feb 06:31
  • これができるようになるならトゥエルブにしても良さげ iOS 14.5 will let Apple Watch owners unlock iPhones while wearing a mask | Engadget https://www.engadget.com/apple-ios-14-5-face-id-mask-fitness-plus-developer-beta-182712559.html Original Link

  • 02 Feb 00:29
  • トルコ語?でTwitterでメンション貰ったけど翻訳しても意味がわからない Original Link

  • 02 Feb 00:21
  • cで書く代わりの選択肢という雰囲気ですね>lua ヤマハルーター用に数行なら書いたことある Original Link

  • 01 Feb 20:56
  • nginxにluaって早いの? Original Link

  • 01 Feb 19:04
  • 大工が口に釘を加えながら作業するのは、釘を濡らすことで錆びやすくさせ、打った後に抜けにくくするため。 Original Link

  • 01 Feb 16:52
  • これ食べました。軽くなにか食べたいとき、かつちょっとテンション上げたいとき良さそう。 #神谷町ローカルネタ ■お知らせ - 築地銀だこ監修 銀だこそば 500円(税込) 新春コラボ始まりました!|お知らせ|名代 富士そば(ダイタングループ) https://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001692.html Original Link

  • 01 Feb 12:06
  • 英語喋れるクラウドエンジニアにSnowflakeは良いキャリアアップステップだろうな。しらんけど Original Link

  • 01 Feb 11:59
  • Snowflakeって上場してるのな Original Link

  • 01 Feb 09:09
  • 令和の半ドンw 半ドン は完璧に死語なんでしょうな。。 Original Link

  • 01 Feb 08:46
  • 池上線の駅ビル跡ぽい リモートワークしつつ風呂に入ったりすると良さげ 大浴場 | 【公式】三井ガーデンホテル五反田 - 五反田駅周辺で宿泊 https://www.gardenhotels.co.jp/gotanda/bath/ Original Link

  • 01 Feb 08:25
  • テレハーフ? Original Link

  • 01 Feb 02:58
  • そうかも https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70426?page=1&imp=0 Original Link

  • 31 Jan 20:28
  • 特に問題なければ次回お茶会はここで > 2/5(金) 18:00 - 19:00 Original Link

  • 31 Jan 20:27
  • 次回お茶会やりながらclubhouseアカウントを拡散するかな 一人足すと枠が2つだから、なにかを間違えたりしなければ順当に増やせるかな Original Link

  • 31 Jan 20:24
  • Amplify CLIのプロダクトマネジャーっていう人から改善点があれば教えろっていうメールが来たが特に何も思いつかない Original Link

  • 31 Jan 20:17
  • 無音ルームありますね。 あとフォロワー増やすと招待枠が増えるのか?ほんとかどうかわからんですが、相互フォローしましょう部屋みたいなやつとか Original Link

  • 31 Jan 20:00
  • clubhouseで逆に無音ルーム作るやつ出てくるんだろと思ったらさっそく Original Link

  • 31 Jan 19:24
  • それなりにちゃんとしたところに出入りするとき用にちゃんとした時計買おうと思いつつ結局買わないまま、そんなところに出入りする機会もほぼほぼ無さそう  Original Link

  • 31 Jan 19:18
  • ザモデルの書籍が出たのは結構最近(19年1月)なんだな。SFDC内にそういうのがあるというのはなんとなく知っていたが外向けに出たのはこれが最初ということか。でも書評を見るとこの本自体は結構微妙な内容ぽい(BIC部では必読書にしているようだが、新卒1年目とか卒業前の学生がこれ読んでもポカーンという感じになりそうだが、きっと今どきの優秀な若者はキャッチアップするんだろう) https://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E7%94%B0-%E5%BA%B7%E9%9A%86/e/B08JPZNCTR/ref=dp_byline_cont_pop_ebooks_1 油腹さんになんかこの著者の方の話を聞いたことがあるような気もする。 Original Link

  • 31 Jan 19:14
  • 異業種交流会みたいなところで何度か一緒になったおじさんをClubhouseで発見するなど お元気そうでなによりなにより Original Link

  • 31 Jan 17:03
  • @h_horinouchi 受け取りました〜 ありがとうございます!!おじさんだけかw Original Link

  • 31 Jan 17:01
  • clubhouseおくりましたよー 界隈のおじさんだけが盛り上がっております Original Link

  • 31 Jan 16:56
  • 正露丸はもともと軍人の常備薬だった。日清戦争の折、衛生状態のよくない戦地では腹を壊して戦闘能力を失う兵士が多かったため、当時の陸軍の衛生材料班が開発したもの。 正露丸のパッケージに描かれている、軍用ラッパのシンボルマークは当時の名残である。 Original Link

  • 31 Jan 11:00
  • 時計、割と好きだったんですがこのご時世+メトリクス取得用のシャオミのおかげでしなくなっちゃったな Original Link

  • 31 Jan 10:57
  • いつも思うのは海外の何かをそのまま持ってきてもツラいケースは多そうということ。組織や文化なんかの差分を考えてハンドリングしないと逆効果なケースも多そう Original Link

  • 31 Jan 10:54
  • ザモデル知らなかった csは耳触りがよくインパクトのある言葉なのでなんでもそれにまとめてる気がする Original Link

  • 31 Jan 09:33
  • 番組は見たことないけどウィキペ読むだけでも面白いな ¥マネーの虎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%C2%A5%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%99%8E Original Link

  • 31 Jan 08:11
  • ノーマネーでフィニッシュです Original Link

  • 31 Jan 00:14
  • softbank のgeforce nowでサイバーパンク2077をスマホで遊べるようだが、別途コントローラーが必須とのこと というかマックでも遊べるようだ Original Link

  • 30 Jan 19:23
  • こんなやつ Original Link

  • 30 Jan 19:22
  • 家を片付けていたら30年くらい前のスウォッチが出てきた  プラスチックがいい感じで黄ばんでいる アポーウオッチと比べると、いつでも時間が見れるのは便利だな〜と Original Link

  • 30 Jan 19:12
  • アニメ版をみてみたが、まあ結構頑張ってる感じだな 魔道祖師 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E9%81%93%E7%A5%96%E5%B8%AB Original Link

  • 30 Jan 07:13
  • Motor Fan illustrated Vol.171 にマツダの直6の記事が出てますが特に目新しいことは書いてない 写真は出てきました、というくらいかな ショートストロークの高回転型2リッター直6が出てきたら面白いのにと思ってたけど、それはなさそうだ 噂されているように、クラウン/レクサスisがマツダ直6のOEMになり、同時にマツダ6やcx5も直6になり、一方でmx30evにロータリーエクステンダー載ったり、一方で86/brzがNA2.4リットルでアイサイトだし、ロードスター次世代にもACC付くだろうし、車選びの選択肢が色々ありすぎて悩む(めっちゃ偏ってるけどw 直6の今のスープラをトヨタ認定中古で買う、のが正解なのではという気も(718ケイマン中古よりも Original Link

  • 30 Jan 06:54
  • いやー自分もなんだか頭の固いおじさんになったな〜とは思うw Original Link

  • 30 Jan 06:52
  • 例えば30年続いている零細企業に対して、何かを物申す、ってのがおこがましいのでは、とかも思う(そもそもcsのスコープ外かもだけど 経験の浅いスタートアップにとってのベストプラクティス集、だとしたらわかるけど 正しさの押し付けのような、西洋宗教の匂いを勝手に感じている (完全に想像です。青本はタイトルしか読んでないです Original Link

  • 30 Jan 06:44
  • csって、結局なにかを売りつけたいんでしょ?とかいう感じのイメージが強く刷り込まれてしまっており、それが塗り替わるかどうか、一通り本読んでみてもいいかなとは思う ザモデルも、sfdc入社2年目みたいな若者が、大して現場も知らないのにあれこれ指図してくるめんどくさいやつ、というイメージ Original Link

  • 30 Jan 00:06
  • カスタマーサクセスそろそろ勉強した方がいいのかなーー Original Link

  • 29 Jan 23:53
  • 青本が出てた。CSは強者のみ可能な戦略だと思うんですがいかがでしょう カスタマーサクセスにチャレンジすべくインプットしていることを一旦アウトプットしてみる https://dev.classmethod.jp/articles/to-challenge-for-customer-success/ Original Link

  • 29 Jan 20:46
  • 俳優の三浦友和は 国会でアイドルではないと決められた男 Original Link

  • 29 Jan 18:40
  • しまった公開TLに間違って電話番号書き込んでしまったw すぐ消したけど大丈夫かww Original Link

  • 29 Jan 18:39
  • @h_horinouchi ありがとうございます〜 招待枠は一人あたり2つとか?結構少ないらしいですね。 というわけで電話番号をDMで送ってみるぜw 以下となります。 09060047702 国際番号的にはこうかな +819060047702 Original Link

  • 29 Jan 13:45
  • @masaka お、いいですよー電話番号を何かしらの手段でお伝えいただけると お茶会メンバーで招待しあうスタイルw Original Link

  • 29 Jan 12:17
  • ソーシャルディスタンシング  を  ソーシャル  と略す若者 Original Link

  • 29 Jan 12:12
  • 日本版vogueに記事出てる 話題の「Clubhouse」について知っておくべきこと。ドレイクやヴァージル・アブローも集う招待制アプリとは? | Vogue Japan https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/everything-you-need-to-know-about-clubhouse-cnihub Original Link