Topへ 検索へ

  • 10 Jun 08:18
  • アリとキリギリスの童話はもともとアリとセミだった。ヨーロッパでセミは馴染みのない虫だったため、ギリシアから伝わって翻訳される段階で改変されたらしい。 Original Link

  • 10 Jun 08:17
  • イグアナの娘とイパネマの娘を混同 Original Link

  • 10 Jun 00:44
  • Original Link

  • 10 Jun 00:43
  • あーなんかデータモデリングして正規化して、JavaでBean的なのを作って、MVC的な実装をする、、みたいなのをお勉強した感じですかね まずはそれを基本として、そこから崩していくみたいなのが次のステップかな。大規模データだったらどうするか、大量アクセスだったら、バックエンドがapiだけだとしたら。とか。 Original Link

  • 09 Jun 23:18
  • アプリのお勉強の第一シーズンがそろそろ終わりそうです 極端な事を言えばwebアプリって、いかに効率よくデータをDBから取り出して (+加工して)ユーザに届けるかが勝負。 なので、データモデリングが一番のキモ みたいな風に感じたんですが、これってマサカリ投げられるやつ? Original Link

  • 09 Jun 20:20
  • 近所のスーパーでセルフレジ使うとTポイント10倍 そのままeBookジャパンでマンガに化けるパターン Original Link

  • 09 Jun 19:00
  • 開発のバイトは無いなあw Original Link

  • 09 Jun 18:57
  • スパゲッティの話かとおもった ロメスパ行くか はらへった Original Link

  • 09 Jun 18:12
  • スパダリ Original Link

  • 09 Jun 17:14
  • 開発のバイトだったらしたいw Original Link

  • 09 Jun 15:59
  • 保守開発と、インフラ系(オンプレ系)あたり Original Link

  • 09 Jun 15:58
  • 古い知り合いに、順番に「うちでバイトしない?」的なメールを打っていく Original Link

  • 09 Jun 15:53
  • パソナテキーラは、2020年7月サークレイス株式会社(circlace Inc.)に社名変更 まーパソナなんとかという社名は何も良いこと無いきがする(しらんけど Original Link

  • 09 Jun 15:52
  • アイリスオーヤマのソフトウエアエンジニアの給料が安いと話題だが、多分結構これ楽しいと思う。。(やりがい搾取 ■アイリスオーヤマ株式会社 求人情報(東京都/ソフトウェア開発(家電製品/企画・設計~量産化)【東京都】/正社員)[80774312]|転職エージェントのパソナキャリア https://www.pasonacareer.jp/job/80774312/ Original Link

  • 09 Jun 15:40
  • 秘奥 Original Link

  • 09 Jun 12:16
  • 三国志、孫子の兵法、韓非子、を全部読むといいらしい(なにが 漫画で読む、、みたいなのでざっくり読みたい Original Link

  • 09 Jun 11:13
  • する Original Link

  • 09 Jun 11:13
  • 【全国のタバーに捧ぐ】大量のGoogle Chromeタブを効率よく管理する 5つのTips | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/5tips-for-chrome-tabs-management/ 使い始めてまだ5秒くらいですが、one tab便利だな 違う世界にきた感じがうすr Original Link

  • 09 Jun 10:27
  • google docsにnotionぽい機能が増えていく流れぽいな。。 Original Link

  • 09 Jun 09:12
  • 冷凍睡眠で300年後に目覚めて、周りは全員知らない人で故郷もすでに失われている、みたいなSFがたくさんあるけど、精神的にはかなりタフな状況だと思うな。。鈍感さが求められそう Original Link

  • 09 Jun 09:11
  • 中学でジャイ子というあだ名をつけられていた人が居て、自分と同じ高専の別の科に入ったのだが5年間で一度も会話しなかったな 家も近所だったのだが(駅まで15分、そこから電車で30分、その後筑後川沿いを20分歩いて毎朝通学していたはずなのだがほぼ会わなかった) 最近高専のときのことをよく思い出すようになったな これがノスタルジーというやつか さっきもABCニュースの斜視気味のアナウンサーをみて数学の矢谷先生のことを思い出していた Original Link

  • 09 Jun 08:59
  • ジャイアンの妹ジャイ子には本名がない。本名を公表すると同じ名前の女の子が学校でいじめられるかもしれないという作者の配慮から。 でもジャイ子ってあだ名をつけられて馬鹿にされていた子はいた気がする。子供は純真無垢な残酷さを振りかざす Original Link

  • 09 Jun 01:23
  • ■October CMS - homepae https://temajointchurch.org.gh/ ガーナのここで行われるイベントの招待メールが来た(宛先間違い) Original Link

  • 08 Jun 21:25
  • ふむふむ AWS Lambdaを拡張して好きな運用ツールと統合できる「AWS Lambda Extensions」が正式リリース - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/21/aws_lambdaaws_lambda_extensions.html Original Link

  • 08 Jun 21:04
  • これ見ると自分完全にジェネレーションXど真ん中で、マス向けの色んなものが自分向けに作られてるように感じるのは当然なのかなと 一方で若者たちはそういう感覚ないだろうし、だからこそ趣味や興味が多様化していくのだろうな 世界が注目するミレニアル・Z世代の最新トレンド デザイン会社 ビートラックス: ブログ https://blog.btrax.com/jp/genz-trends/ Original Link

  • 08 Jun 20:16
  • ヤマハのルータが半導体不足で生産停止中とな Original Link

  • 08 Jun 18:35
  • 習志野結構すげーじゃんという感想w Original Link

  • 08 Jun 15:21
  • 食べたこともあるがやっぱりわざわざ外食の目玉にするほどのものではない印象 Original Link

  • 08 Jun 15:19
  • そういえば今の地元では「習志野ソーセージ」が地元B級グルメとして比較的有名で、お祭りイベントの屋台とかでもちょくちょく見かけるなと今思い出した。売りにし出したのは結構最近らしい https://style.nikkei.com/article/DGXMZO67520240R21C20A2000000/ Original Link

  • 08 Jun 13:56
  • サルシッチャ、あんまり特別な感じがしないんだよね  わざわざ外食するほどのものではないと言うか Original Link

  • 08 Jun 13:55
  • 一時期、サルシッチャ(イタリアのソーセージ)を売りにするお店が乱立してたけど、日本ではあまり定着しなかったと言う印象 Original Link

  • 08 Jun 13:53
  • 腹減った Original Link

  • 08 Jun 08:17
  • 「ソーセージ」とは腸詰め食品全般だが「ウィンナー」とは、ソーセージの一種で羊とヤギの腸でできたもののみを指す。 Original Link

  • 07 Jun 23:36
  • Lambdaは15分の時間制限があるので、シナリオによってはBatchがハマったりする可能性も Original Link

  • 07 Jun 23:05
  • Chrome内のJavaScriptのメモリ所要量とか、各スレッドのCPU利用状況とかもそれなりに眺めたいのでまあこれはこれでいいかなと 完全に定型化したらLambdaでやるのもありじゃろう Original Link

  • 07 Jun 23:03
  • 自分は普通にEC2のWindows起動して、バッチ起動というw Original Link

  • 07 Jun 23:03
  • これはすごいw 尖ってるな〜w Original Link

  • 07 Jun 23:02
  • Original Link

  • 07 Jun 21:43
  • Lambdaからもいけるとな ヘッドレスChromeをAWS Lambda上のPuppeteerから操作してみた https://dev.classmethod.jp/articles/run-headless-chrome-puppeteer-on-aws-lambda/ Original Link

  • 07 Jun 20:04
  • puppeteer、t3a.large程度(要は8GBくらいのメモリ)だと最大同時8インスタンスが限界のようだ 効率考えるとでかいインスタンスを少なく動かす方が楽そう Original Link

  • 07 Jun 08:00
  • ビザンツ帝国の首都のコンスタンティノープル、その城壁はとてつもなく堅く何回も外敵の侵入を食い止めてきたが、1453年オスマン帝国により陥落した。城門を閉め忘れたのがその理由。 Original Link

  • 07 Jun 07:58
  • Original Link

  • 07 Jun 07:58
  • あせる王様の店舗が地元近辺に増殖中 買ったことないけど Original Link

  • 06 Jun 23:50
  • ドラゴン桜見てると自分でも東大受かりそうな気がしてくるけど多分数学がどうにもならないと思う 高等数学(高校数学とは違うらしい)からやり直したいと思いつつこの歳になった Original Link

  • 06 Jun 23:29
  • 水没林でお金稼ぎのやり方は分かったけど、今いくらくらい貯まったのかその場でわからないからいつまでやればいいか悩ましい こないだ、それなりに集めたなーと思ったが30万円くらいだったかな 防具はそこそこ最強になった(現在レベルにおける Original Link

  • 06 Jun 22:54
  • かつ一旦PayPay銀行にお金を移す必要あり Original Link

  • 06 Jun 22:53
  • 固定資産税をPayPayで払うために上限金額をあげないといけない Original Link

  • 06 Jun 17:25
  • マウンテンデュー を久しぶりに飲んでみたがこんな味だったかな Original Link

  • 06 Jun 11:37
  • Original Link

  • 06 Jun 09:41
  • 真空管世代の人たちはすぐ電子工作始めるのでIoTとかと相性良さそうな印象ある Original Link

  • 06 Jun 09:32
  • マジか Original Link

  • 06 Jun 09:31
  • Original Link

  • 06 Jun 09:31
  • 人生いろいろだ スタートアップで活躍する80歳の第一線エンジニアーーそのチャレンジだらけの半生とは | Coral Capital https://coralcap.co/2021/04/80-year-old-engineer-01/ Original Link

  • 06 Jun 08:43
  • 長いが読んだ 民主主義のエクササイズnote版|岸野雄一|note https://note.com/kishinoyuichi/n/na9f8aa25032e Original Link

  • 06 Jun 07:42
  • ワイシャツのワイは、アルファベットの「Y」ではなく、「White(白)」のワイ。 Original Link

  • 06 Jun 03:59
  • 本当に4,5回で出た https://youtu.be/eWWedYHYLFY #モンハン部 Original Link

  • 05 Jun 23:17
  • ひよこ食い Original Link

  • 05 Jun 22:47
  • 星を継ぐもの  読み終わった  普通におすすめできる Original Link

  • 05 Jun 21:32
  • dockerでやるの有りでしょうね。コンテナの流れに乗り遅れてるおじさんたち(自分含め)を薙ぎ倒していってほしい Original Link

  • 05 Jun 14:11
  • 新卒研修dockerで環境構築すれば相当楽そう Windowsだとツラいのかな Original Link

  • 05 Jun 14:10
  • 20年前のアーロンチェアの出張修理完了 部品交換だけだけどとても自分でできるものではなかった Original Link

  • 05 Jun 13:07
  • ラ゚(ら゚ ) Original Link

  • 05 Jun 10:36
  • ディジェリドゥじゃなくてディジュリドゥだった Original Link