Topへ 検索へ

  • 14 Jun 19:40
  • Draw the Owl Original Link

  • 14 Jun 19:08
  • エンドースメント Original Link

  • 14 Jun 16:05
  • 三体 はコズミック・ホラーに分類してもいいのかな Original Link

  • 14 Jun 13:57
  • ■三菱重工、国内で初めて冷凍冷蔵倉庫型レーザー誘導方式無人フォークリフトを共同開発 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1331168.html なんかすごい Original Link

  • 14 Jun 09:46
  • 烏滸がましい=痴がましい Original Link

  • 14 Jun 09:01
  • ヒューリックが何かやってないか探したが、特に見つからず Original Link

  • 13 Jun 15:31
  • Original Link

  • 13 Jun 02:09
  • 森ビルさすがやな 新型コロナワクチン職域接種の実施決定|ニュースリリース一覧|プレスルーム|企業情報|森ビル株式会社 https://www.mori.co.jp/company/press/release/2021/06/20210611110000004192.html Original Link

  • 13 Jun 00:36
  • パペッター40個が快調に動いており非常に気分が良い Original Link

  • 13 Jun 00:35
  • ケンガンアシュラの続編のケンガンオメガっていうのを3巻までよみました。結構しょうもない感じなんだけどなんともいえない面白さがある まあ要するにこういう話が単に自分が好きだというだけかも。 Original Link

  • 12 Jun 22:52
  • おー、HeadlessモードでのPuppeteer、メモリ消費量めちゃめちゃ少ないな 40個を1つのPC(メモリ8GB)で起動できそうな勢い というかメモリは8GBもあれば余裕で、どちらかというとCPUが足りないのでc5.2xlargeを起動 Original Link

  • 12 Jun 18:30
  • javafxおもろい Original Link

  • 12 Jun 17:50
  • あとひくなぁ https://diamond.jp/articles/-/273655 Original Link

  • 12 Jun 16:29
  • 星を継ぐもの(古典SF)の続編が ガニメデの優しい巨人 らしい Original Link

  • 12 Jun 13:38
  • Original Link

  • 12 Jun 13:37
  • よくわからない技術が出てきたらなるべく背景から理解を試みるんですが、コールバック地獄の対応してたエンジニア偉すぎでしょ… Original Link

  • 12 Jun 13:18
  • 虫拳 Original Link

  • 12 Jun 13:17
  • Original Link

  • 12 Jun 12:33
  • 要件聞いてアプリ作っているような人たちだとインフラ系は自分の仕事じゃないと思いがちかな(ビジネスレイヤーから応用アプリレイヤーまでが自分の持ち場) サービス提供っぽいアプリを作っている人たち(業務アプリっぽいものだとしても)は、ページ表示秒数や応答速度とかも自分たちの領分だという意識を持ってそうで、そういう場合にはCDNもアプリ側で面倒見る、とかかな Original Link

  • 12 Jun 12:29
  • 地蔵の黙示録 Original Link

  • 12 Jun 12:28
  • Nintendo Developer Portal について アカウント登録に費用はかかりません。 とのことです Original Link

  • 12 Jun 11:00
  • グーニーズちらっと観たけど、どれがロード・オブ・ザ・リングのサムかはわからなかった Original Link

  • 12 Jun 08:17
  • ラハイナ・ヌーン Original Link

  • 12 Jun 07:49
  • CDNの設定ってインフラチームに頼むもの?アプリチームでやるもの? Original Link

  • 12 Jun 07:44
  • なんだこれ Ebiten now supports Nintendo Switch™! - Ebiten https://ebiten.org/blog/nintendo_switch.html Original Link

  • 11 Jun 23:26
  • 地蔵の帰還 Original Link

  • 11 Jun 23:06
  • 浸透した地蔵 Original Link

  • 11 Jun 22:24
  • シェラスコじゃなくてシュラスコか Original Link

  • 11 Jun 22:24
  • そういえば昔ここでシェラスコ食べる話してましたねw Original Link

  • 11 Jun 22:23
  • シュラスコをたべにいこう Original Link

  • 11 Jun 21:33
  • Original Link

  • 11 Jun 21:33
  • Original Link

  • 11 Jun 20:16
  • 失敗した。やはり辛味のない味噌タンメンでは一味足りない。連チャンでもいつものを貫くべきだった Original Link

  • 11 Jun 20:13
  • Original Link

  • 11 Jun 19:58
  • 巨大な牛肉を食べたい、と時々思うけど実際に食べるとそこまで満足度高くない むしろうまい豚肉生姜焼きとかのほうが満足度高い Original Link

  • 11 Jun 19:36
  • ストック増やすっていうのは、売上の話だけじゃないんだよね。わかって言ってるならいいんだけどな Original Link

  • 11 Jun 19:35
  • IT投資への高まりを感じる。。。こういうときに、普通にSES案件を増やすだけ、みたいなことをするか、違う形に持っていくか、でこの先10年が分かれると思う Original Link

  • 11 Jun 19:33
  • 地蔵化している人が居るかどうか、っていうのがなにかのKPIになる、っていう謎理論をおもいついた Original Link

  • 11 Jun 19:32
  • Original Link

  • 11 Jun 16:13
  • 地蔵 Original Link

  • 11 Jun 14:20
  • <meta charset="utf-8"/> っていうHTMLを書いたw Original Link

  • 11 Jun 13:13
  • 本人は正義のつもりでワクチン冷蔵庫の電源引っこ抜きとかか。。なかなか厳しい 一定時間抜いて元に戻すとかされるともうわからんし Original Link

  • 11 Jun 13:07
  • ロードオブザリングのサム役は映画グーニーズ主人公のマイキーを演じたショーン・アスティン 母親は映画『奇跡の人』のヘレン・ケラー役 Original Link

  • 11 Jun 01:49
  • あ、geforce nowのこれもコンサンプションモデルってことか 世の中その流れか Original Link

  • 11 Jun 01:45
  • 〜子、っていう名字をみるとなんとなく関西人って感じ 〜武、は九州人 Original Link

  • 11 Jun 01:01
  • とりあえずGeforceNOWを無料プランに変更した ほぼほぼやらなくなった。サイバーパンク2077が別ルートでも大して変わらない話だったので。 Original Link

  • 11 Jun 00:36
  • Original Link

  • 11 Jun 00:36
  • Original Link

  • 11 Jun 00:36
  • 偉い人は、そのようにトレーニングされている、ということです。で、部下もそこにチューニングされていく Original Link

  • 11 Jun 00:35
  • 偉い人向けの発言時にはとりあえず「目的はなになに」と書いておくとだいたいOK これも過適応問題といえる(目的がしっかり定義されているか?をチェックするようトレーニングされている) Original Link

  • 11 Jun 00:07
  • JSはフロントエンド、バックエンド、インフラと全部対応出来るのが魅力なんですよねえ Original Link

  • 11 Jun 00:01
  • Original Link

  • 10 Jun 20:40
  • また写真撮り忘れたので前回画像でお茶を濁す Original Link

  • 10 Jun 19:23
  • "Hotwireは、Web表示を制御できないAPIのみのアプリに疲れてしまったRails開発者や、週に40時間もSQLやJSONを処理することから逃れてユーザーエクスペリエンスを作りたいと思っているRails開発者が長らく待ち望んでいた、Web開発を再び楽しくする新しい風なのです。" ほんとか HotwireはRailsを「ゼロJavaScript」でリアクティブにできるか?前編(翻訳)|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2021_06_09/108495 Original Link

  • 10 Jun 16:34
  • あーnodejsベースだと基本非同期で書かないといけないんだな。それは大変そうだ そこはJava/Servlet/JSP世代とは完全にギャップがあるな Original Link

  • 10 Jun 16:19
  • ■CGWORLD vol.275(2021年7月号)、6月10日(木)発売! 話題のゲーム作品のメイキングを大増ページで詳解! 表紙は『モンスターハンターライズ』!! | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp https://cgworld.jp/magazine/cgw275.html CGWORLDってなにかで無料で読める雑誌の対象に入っている気がする Original Link

  • 10 Jun 16:16
  • Coincheck NFTってのが始まるらしい Original Link

  • 10 Jun 16:15
  • 救恤 Original Link

  • 10 Jun 15:56
  • 「ゲームは1日1時間。外で遊ぼう元気良く。僕らの仕事はもちろん勉強。成績上がればゲームも楽しい。僕らは未来の社会人」(高橋名人) Original Link

  • 10 Jun 15:44
  • GeForce NOW、1時間まで無料ってプランができたらしい Original Link

  • 10 Jun 12:53
  • あとはやはりAWSに載せたいけど個人で使うには財布が…という感じ DBをdynamoに出来るならコストもなんとかなるのでこれもどうにかしたい その後ようやくフロントかな Original Link

  • 10 Jun 12:41
  • 教材ベースですがだいたいそんな感じ 言語はNodeでFWはexpress 理解が怪しいのが定番の非同期処理 DBまわりは非同期ばっかりなのでここをどう攻略するかが直近の課題すね あとどうやってTS化するかもかな Original Link

  • 10 Jun 11:32
  • いわゆるCRUD的なDBマスターメンテナンス画面みたいなのが作れるようになる、次はじゃあDB側のモデルの色んなパターン n:1とかn:nとかリンクテーブルとかT型とか?の方に行くか、そっちじゃなくてファットなフロントエンド方向に行くか、あるいは特定の領域に深掘りしていくか(CDNとか、ミドルウェアのチューニングとか、リアルタイムストリーミングとか、あるいはスクラムマスターを目指すとか、SFDCやSAP導入コンサルを目指す、とか、なんかいろいろ Original Link

  • 10 Jun 09:10
  • Original Link

  • 10 Jun 08:24
  • というわけで今日は朝昼サブウェイの夜は中本狙い Original Link

  • 10 Jun 08:23
  • 思わず目に止まったやつ https://www.bengo4.com/c_18/n_13167/ Original Link

  • 10 Jun 08:18
  • アリとキリギリスの童話はもともとアリとセミだった。ヨーロッパでセミは馴染みのない虫だったため、ギリシアから伝わって翻訳される段階で改変されたらしい。 Original Link

  • 10 Jun 08:17
  • イグアナの娘とイパネマの娘を混同 Original Link

  • 10 Jun 00:44
  • Original Link

  • 10 Jun 00:43
  • あーなんかデータモデリングして正規化して、JavaでBean的なのを作って、MVC的な実装をする、、みたいなのをお勉強した感じですかね まずはそれを基本として、そこから崩していくみたいなのが次のステップかな。大規模データだったらどうするか、大量アクセスだったら、バックエンドがapiだけだとしたら。とか。 Original Link

  • 09 Jun 23:18
  • アプリのお勉強の第一シーズンがそろそろ終わりそうです 極端な事を言えばwebアプリって、いかに効率よくデータをDBから取り出して (+加工して)ユーザに届けるかが勝負。 なので、データモデリングが一番のキモ みたいな風に感じたんですが、これってマサカリ投げられるやつ? Original Link

  • 09 Jun 20:20
  • 近所のスーパーでセルフレジ使うとTポイント10倍 そのままeBookジャパンでマンガに化けるパターン Original Link