Topへ 検索へ

  • 18 Jun 08:36
  • 水銀体温計の目盛りが42度までしかないのは、人間は42度以上になると体細胞組織が崩壊し、意識がなくなり熱中症で死んでしまうから。 Original Link

  • 18 Jun 08:24
  • ガンジスは現地ではガンガーと呼ばれている Original Link

  • 18 Jun 08:22
  • Original Link

  • 18 Jun 00:31
  • 後で読む(読まない みずほFG:システム障害特別調査委員会の調査報告書の受領について https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20210615release_jp.html Original Link

  • 17 Jun 20:58
  • Original Link

  • 17 Jun 20:36
  • せっかくなので違う店で Original Link

  • 17 Jun 20:09
  • Firefoxのアイコンはキツネではなくレッサーパンダ Original Link

  • 17 Jun 20:08
  • ガンジス ナイル インダス メナム メコン アムール すべて意味は「川」 Original Link

  • 17 Jun 19:48
  • Salesforceはこういうところが優れている、みたいな話を社内の人から聞く、という状態が発生  っていう程度には事業として成長したということなんだろうなあ 20数名で年間2億の売上か 工数売上だけで頑張ってるんだな ミニマムは期間二ヶ月で200万円とのこと Original Link

  • 17 Jun 19:24
  • ■C34 ニッチだけど、社会インフラを支えるデータベース、HiRDB ~HiRDBを選ぶ人、選ばない人、その選択基準とは~ by Taich… https://www.slideshare.net/InsightTechnology/c34-hirdb-hirdb-by-taichi-ishikawa?fbclid=IwAR1tQlbczhbGoCJJf-Fu-AgtDxUKbJvirp07KZa4vVydFcofaNpKSYZb7MA HiRDB結構すごいな 自分初期ユーザでしたが、最初のころはおもちゃみたいな感じだった気が 当時はまだOracleもバージョン3くらい?とかで、Infomixとか、Unify2000 とかあったね Original Link

  • 17 Jun 19:16
  • こないだ若者が ラグい って言ってた(お客さんPCにリモートで入っていろいろ操作しているときに) Original Link

  • 17 Jun 18:04
  • ロータリーベースのハイブリッド?がほんとに出るんだな MAZDA NEWSROOMマツダ、「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、2030年に向けた新たな技術・商品方針を発表|ニュースリリース https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202106/210617a.html Original Link

  • 17 Jun 12:54
  • 顧客接点  を  タッチポイント  って呼ぶのは外資のお客さんには良いだろうけど普通の国内企業には嫌がられる場合もありそう Original Link

  • 17 Jun 10:44
  • 今更3部作と把握 Original Link

  • 17 Jun 10:36
  • まさかの未完結続編確定 Original Link

  • 16 Jun 22:32
  • メタい Original Link

  • 16 Jun 21:38
  • #icare_meetup にrubyっぽい人がみんな反応しとる って荻野さんのとこか  cookpad以来の久々にrubyメインみたいな会社になるのか、そうでもないのか Original Link

  • 16 Jun 18:40
  • Original Link

  • 16 Jun 17:13
  • 前にやってた木曜のもくもく会みたいなのをDiscord繋いでやってもよいかもですね Original Link

  • 16 Jun 11:33
  • ts入門したい Original Link

  • 16 Jun 11:01
  • ■Oculus Questの「VR刺身タンポポ」 | Oculus https://www.oculus.com/experiences/quest/3793612577385603/ すごいな Original Link

  • 16 Jun 09:11
  • 地球上で一番収穫量が多い果物はブドウ。その内そのまま食べられるのは2割で、その他の8割はワインを作るために使われている。 Original Link

  • 16 Jun 08:49
  • TSに入門中ですが、Javaを触った事ある人はとっつきやすいのでは Original Link

  • 16 Jun 08:00
  • dayoneがDA・YO・NEに見えた Original Link

  • 16 Jun 07:58
  • 千値練 Original Link

  • 16 Jun 05:47
  • Googleスプレッドシートをgssって略するのを見かけたけど定着しなさそう 実際の拡張子の方がいいかも(どんなだったか忘れた Original Link

  • 16 Jun 05:46
  • ssgds(さすがです)  って略語を思いついたけど世の中的には既出だった Original Link

  • 16 Jun 02:45
  • dayoneは初期バージョン使ってたけどおすすめでした(いまはnotion Original Link

  • 15 Jun 23:20
  • おすすめライフログアプリらしい https://apps.apple.com/jp/app/day-one-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B0/id1044867788 Original Link

  • 15 Jun 22:49
  • コロナ騒ぎもそろそろ終わりかーという若干不謹慎感あふれる発言 これからどうなるかというと、株を売って買い物や遊びに使おうという人が増えるので株価は下がる(バケーション前に下がるのと同じ状態が長期的に発生する)。 あと電車通勤が再開されるので、高級中古車も乗らなくなって売る人が増え、市場にタマ数が増える Original Link

  • 15 Jun 21:50
  • 冬までにワクチン打てそうだし、行こうと思えば行けそうかな もしくは現地で打つか Original Link

  • 15 Jun 20:39
  • 今年のre inventは現地やるらしいが、社内的に行けなさそうな気がする Original Link

  • 15 Jun 20:29
  • Original Link

  • 15 Jun 20:01
  • はらへった Original Link

  • 15 Jun 19:58
  • Original Link

  • 15 Jun 19:28
  • 危うく撮り損なうとこだった。やっぱこれ Original Link

  • 15 Jun 15:05
  • ■KDDI、アイレット、Rackspace クラウド事業に係る戦略的提携に向け基本合意 | 2019年 | KDDI株式会社 https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/04/09/3714.html 日本人スタッフ積極採用中らしいよ(要英語力 Original Link

  • 15 Jun 14:52
  • 風呂上がりに濡れた手でタオル置き場をかき回されたくないのでタオルを出しておいてあげるというのを結構普通に行っている自分はいったい Original Link

  • 15 Jun 14:50
  • どちらもオライリーのサイトでダウンロード販売で買えますよ、とUshirouさんにお伝えしたところ Original Link

  • 15 Jun 13:12
  • 英語でXYZと話しかけられたら注意、「社会の窓が開いています」という意味。eXamine Your Zipperの略。 Original Link

  • 15 Jun 12:40
  • ぐは、どちらもKindle版がない Original Link

  • 15 Jun 12:33
  • タオパンパ Original Link

  • 15 Jun 12:16
  • Original Link

  • 15 Jun 12:16
  • Original Link

  • 15 Jun 10:29
  • ユニコーン企業のひみつ&みんなでアジャイル は同時に読むと良い Original Link

  • 15 Jun 09:54
  • iPadPro11インチを買うはずだったのに気がつくとYAMAHAの軽量折り畳み譜面台を買っていた Original Link

  • 14 Jun 23:53
  • おー小林さんこんなのやってるのか お元気そうで何より(もちろんほぼ赤の他人 【開催情報】ICCサミット KYOTO 2021 | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2021 Original Link

  • 14 Jun 23:00
  • さっそく使ってくれてあざます! herokuなんも分からんなので改修がムズい Original Link

  • 14 Jun 22:56
  • Original Link

  • 14 Jun 22:55
  • https://pacific-spire-30545.herokuapp.com/schedules/a8623e2a-ad6f-47cf-9f45-6c80902aae33/ ↑ 次回お茶会の出欠確認です。  # 出欠登録の最初のクリックが「?」なのは「出」でいいんじゃないかなとw Original Link

  • 14 Jun 22:55
  • Original Link

  • 14 Jun 22:54
  • もう一回ぐらい作り直しても良いかなと思いつつモチベが持たないので一旦TSの勉強を始めた Original Link

  • 14 Jun 22:52
  • 出来たもの@heroku ※ログインにはGitHubでの認識が必要 https://pacific-spire-30545.herokuapp.com Original Link

  • 14 Jun 20:26
  • 「蜘蛛ですが、なにか?」の原作がゲームシステム嫌悪を乗り越えて段々面白くなってきた。というかゲームシステム方式の成り立ちが物語の展開に深く関わっているようで、話の道具立てとして意味を成しているなら全然ありだと思える。アニメと展開が結構違うようだ Original Link

  • 14 Jun 19:40
  • Draw the Owl Original Link

  • 14 Jun 19:08
  • エンドースメント Original Link

  • 14 Jun 16:05
  • 三体 はコズミック・ホラーに分類してもいいのかな Original Link

  • 14 Jun 13:57
  • ■三菱重工、国内で初めて冷凍冷蔵倉庫型レーザー誘導方式無人フォークリフトを共同開発 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1331168.html なんかすごい Original Link

  • 14 Jun 09:46
  • 烏滸がましい=痴がましい Original Link

  • 14 Jun 09:01
  • ヒューリックが何かやってないか探したが、特に見つからず Original Link

  • 13 Jun 15:31
  • Original Link