Topへ 検索へ

  • 12 Aug 13:08
  • 「アップルトゥーアップル」に漂う意識高い感 Original Link

  • 12 Aug 09:18
  • 技術士 ってのが何なのかよくわかってない https://visioncon.co.jp/wordpress/wp-content/themes/vision-consulting/assets/files/challengetodx.pdf Original Link

  • 11 Aug 23:37
  • あーGalaxy Z Fold3 すごいな ぶっちゃけ欲しい。。なぜこれを日本で作れないのか。。。が、これ見ているとそろそろ折りたたみiPadも出そうな気がするな Appleが危機感を持ちそうなくらいの魅力がある 防水だしペンも使えるし最強じゃないか Original Link

  • 11 Aug 22:41
  • みんなでGalaxy発表会を見ようっていう日本のYoutubeライブを見つけたけど、参加者60人 Original Link

  • 11 Aug 21:36
  • 3 年連続 10% 超えで昇給している会社っていうのを紹介されたが(普通にスルーするだけですが)これって複利なのかなーという点には興味あり 7年で給料倍かよという Original Link

  • 11 Aug 21:22
  • Twitterで検索して20スクロールくらいした範囲では、galaxy fold 3の発表を心待ちにしている日本人っていうのは見つけられなかった Original Link

  • 11 Aug 16:56
  • Galaxy(ギャラクシー)ホーム - Galaxy公式(日本) https://www.galaxymobile.jp/ 今晩11時からGalaxyの新製品発表だ 新しいFoldが17万以下なら買っちゃうかな。買わないかな。 ついでにいうと18日は日産の新しいZの発表会だが最廉価グレードで399万円と予想 Original Link

  • 11 Aug 16:47
  • Original Link

  • 11 Aug 15:49
  • DB移行ならこのブログが分かりやすかったような https://dev.classmethod.jp/articles/aws-summit-online-2020-aws-18-report/ Original Link

  • 11 Aug 15:46
  • Original Link

  • 11 Aug 15:16
  • ドメインが今これさくらインターだから、awsに移したいな Original Link

  • 11 Aug 15:11
  • なるほど DBコンテナで、かつマルチリージョンでパイロットライトDRとかやったら面白いかも Original Link

  • 11 Aug 14:56
  • やっぱDBですよね。攻めるならDBコンテナとか…? Original Link

  • 11 Aug 14:42
  • 「仕事のコード」を残す際のチェックリスト|Uchio Kondo|note https://note.com/udzura/n/n02f2ffc532e3 最後の一行に思いが込められていた が、ここに書かれているレベル感をいきなり非エンジニアさんに提示しても無理だろうなという感想  あと2段階くらい下げないと厳しそう。 Original Link

  • 11 Aug 14:40
  • だよね。まじめにやるとDBが高そうなんだよね Original Link

  • 11 Aug 14:11
  • 設計楽しそう とはいうものの、ある程度は現時点で見えていて最後はコストとの戦いになりそうな気も Original Link

  • 11 Aug 13:15
  • そうねえちょっとガチで作ってみるか。。 Original Link

  • 11 Aug 11:48
  • ただElasticsearchはAWSとバチバチやってるという https://www.publickey1.jp/blog/21/elasticaws_opensearchaws.html Original Link

  • 11 Aug 11:47
  • どうせならマストドンのインフラリニューアルに期待w Original Link

  • 11 Aug 11:17
  • elasticsearch+kibanaの勉強を兼ねて、作るか。。 Original Link

  • 11 Aug 11:17
  •  # やっぱ過去ログGrepしたいな。。同じこと何回も書いてる疑惑w Original Link

  • 11 Aug 11:16
  • (ここに何回も同じこと書いてる気もしますが) Gumiは初期のころ、スマホネイティブアプリのようなUIをHTML5で作る、っていうので脚光を浴びたのですが、なんというかそれはやっぱりバッドノウハウの塊で、しんどかったんだろうな(記事中の、ネイティブアプリへの移行に失敗した系の話) あと初期メンバーはかなりテッキーな人たちが居たんだけど上場したあたりで結構抜けちゃって、その後も採用には苦労していた印象(外からみているだけの印象だけど、わりと出入りが激しかったようだ) AWSエバンジェリストになった堀内さんとか。このあたりの人が残ってもうちょっと今風のアーキテクチャにする、みたいなことをやってればもっと違ったかも(EC2をガンガン動かす系のアーキテクチャから抜け出せていないように見える。しらんけど) あと福岡オフィスも優秀な人はほぼほぼ福岡LINEに移籍したとかであれも辛かっただろう Original Link

  • 11 Aug 11:08
  • ですね。Gumiさんはたしか北米でゲーム制作会社を立ち上げ、かなりの資本を投入して、ZingaやFacebookから引き抜いたりして結構頑張ってたんですが、多分そういうことを何回か(借金とかもしながら)やった、ってことですかね。 Greeも北米で似たようなことやって、いまのところあんまり成果が出ていない(もう諦めたかな?最近追ってないからわからないけど) 北米に大規模に進出してそれなりに成功しつつあるのは今の所メルカリだけかな。スマートニュースとか、グノシーもUSオフィス作っていろいろやってた気がするけどそんなにうまくいっている話を聞かない(メディア系はゲームよりも難しそう) Original Link

  • 11 Aug 10:23
  • ここで言っている「オールイン3回やったら」というのはどういう意味でしょうか。自分の資本を全賭け的な?3回? Original Link

  • 11 Aug 10:03
  • オールインの意味はこれかな ギャンブルで全賭けの「I'm All In」と、そこから派生する意味 https://www.serendipity.page/b/2020/11/all-in/ Original Link

  • 11 Aug 09:27
  • オールインとは何ぞ Original Link

  • 11 Aug 09:06
  • オールインでも届かなかった世界戦/Thirdverse 國光×本間対談(1/3) | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 https://thebridge.jp/2021/08/interview-with-thirdverse-hironao-kunimitsu-and-masahiko-honma-the-first-part thebridgeなので若干微妙な感じの記事ですけど、その分等身大な感じが出ていて面白いw 内容は薄い(失礼w 國光さんGumiは退任されたのですね 国内Saas市場が内向きというのはそんな気はする(けど国内はここ10年そうだよねという気もするが) 最初からグローバル狙っていけるレベルの人をこの國光さん山田さん周辺(孫泰蔵さんとかも)以外にあんまり知らないですがまあ知らないだけで沢山居るんだろうなという気はする  Original Link

  • 11 Aug 08:47
  • 2億円じゃなくて20億円だから結構期待できる  Original Link

  • 11 Aug 07:02
  • 今年こそVR元年か?毎年言われてるけど ​VRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」開発のThirdverseが20億円調達、國光宏尚氏が代表取締役就任 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/08/10/thirdverse-fundraising/ Original Link

  • 11 Aug 06:52
  • 手塚治虫の火の鳥読み終わった 後半は若干マンネリ感があり、 前半の方が面白い感じでした Original Link

  • 10 Aug 23:55
  • トリリオンゲームおもしろい(サンクチュアリの人 Original Link

  • 10 Aug 23:32
  • メイドインアビスは劇場版がいい Original Link

  • 10 Aug 22:49
  • 西尾維新にも影響を与えたという ブギーポップは笑わない を読みかけたけど最初の方にわりとえぐい話があるのでそこを乗り越えられないかも アニメ(最近のリメイクの方)が結構好きで何回も見ているのですが(これもえぐい系) Original Link

  • 10 Aug 22:47
  • メイドインアビスは確かに不穏な感じがあり未着手でした。。 終末なにしてますかシリーズがKindle Unlimitedで読めなくなるところまで読もうと思ってずるずると10冊くらい読んだような 結構面白いというか、おすすめはしないのですがこれは良質な、スタンダードなラノベかもしれません。。 Original Link

  • 10 Aug 20:58
  • めっちゃ寒い Original Link

  • 10 Aug 19:44
  • 「メイドインアビス」も絵柄の真逆をいくエグさ Original Link

  • 10 Aug 18:32
  • 上方修正とな そして毎回「これほんとかな」と偉い人が不安がるという通常運転  まああくまで現時点での見込みってことでご容赦ご容赦 Original Link

  • 10 Aug 18:06
  • イタリア料理動画に必ずと言っていいほど現れるイタリアン警察(そんな作り方はしないなど言う日本人 Original Link

  • 10 Aug 15:33
  • 歯を磨く時は、歯ブラシを濡らさない方が良い。今の歯磨き剤は必要な水分が含まれており、濡らすと歯磨き粉の適度な濃度が薄まってしまうため。濡らして使う場合は水を切った方が良い。 Original Link

  • 10 Aug 08:00
  • 世の中的には今週は夏休みぽいな Original Link

  • 09 Aug 14:57
  • みんなの銀行 UI的に新しいものをやろうとしているのはわかるけど、たいして便利な感じはなかったな (比較対象はPayPay銀行) 支店名をニューヨークとかロンドンとかTOKYOとか選べるのは唯一あたらしいけどそこは太宰府支店とかを作ってほしかったけどな  Original Link

  • 09 Aug 14:52
  • 国内初のデジタルバンクとは:みんなの銀行 ✕ アクセンチュア インタラクティブが創るこれからの銀行体験 | WIRED.jp https://wired.jp/2021/08/04/accenture-minna-no-ginko-ws/ (福岡の銀行がやってるってことで)とりあえずアカウント作成手続き開始してみたけど、なんともいえない意識高い系アクセンチュア臭がしており Original Link

  • 09 Aug 11:56
  • 乾電池、エレキギター、カラオケ、オセロ、フロッピーディスク(ドクター中松)、即席カップ麺(規約上の正式名らしい)は日本人が発明した。 Original Link

  • 09 Aug 11:51
  • 富裕層の徴税逃れvs国税庁がますます激化!世界「節税」最新事情 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29818 これの紙版にのみ、大人のためのBESTマンガっていう小冊子がついているらしい 富裕層の話読んでも仕方ないけどそれはそれで面白そうだ Original Link

  • 09 Aug 06:44
  • milet 、アニソン歌手という理解 Original Link

  • 09 Aug 06:11
  • こういうの作ってる人今多そうだな ローコードテスト自動化ツールの mabl がすごい https://zenn.dev/seya/articles/eb03a550b7f19b Original Link

  • 08 Aug 23:30
  • ようやく軽量化JREの作り方がわかった夏 Original Link

  • 08 Aug 23:13
  • 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? がKindle Unlimitedで読めるのでじわじわ読んでますが、特におすすめはしません アニメは昔観たけどこれも特におすすめしない Original Link

  • 08 Aug 23:11
  • Disる意図でなく、閉会式で盆踊りをやったってのは素晴らしいと思いました。歴史に爪痕を残したというか、、良いもの見せてもらった 炭坑節もやって欲しかった Original Link

  • 08 Aug 21:56
  • 写真撮ってきた Original Link

  • 08 Aug 21:54
  • ino hidefumi からピチカートみたいな日本のおしゃれアラフィフコンテンツ感が満載や。。別にいいけど Original Link

  • 08 Aug 20:40
  • オレンジのジャージは3つバリエーションがあるようだ、..3つめのはこれから受注発注らしい (そしてやたら高い とりあえず普通のを買ってみたがこんなド派手なのどこで着るんだという気はするがまあいいやと Original Link

  • 08 Aug 19:45
  • Original Link

  • 08 Aug 18:47
  • オリンピック終わってまった.記念にマグカップ買うなどした Original Link

  • 08 Aug 14:22
  • 車の中でTVerでバスケ女子決勝みてたが普通に見れた ダッシュボードにiPad miniがぴったりハマる Original Link

  • 08 Aug 11:22
  • ウィキぺに¥ 300 寄附した Original Link

  • 08 Aug 11:16
  • 中野浩一といえば久留米のヒーロー 中野浩一 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%B5%A9%E4%B8%80 Original Link

  • 08 Aug 09:44
  • 面白いです イーロン・マスクのロケット製造5つのステップがサイコーだった – ベルリンで働くソフトウェアエンジニアのブログ https://jabba.cloud/20210807-elon-musk Original Link

  • 08 Aug 09:39
  • Grep程度でいいからここのマストドンの検索機能つけたいな Original Link

  • 08 Aug 09:17
  • 札幌市民は気温25℃越えると地下道から出てこないって Original Link

  • 08 Aug 00:15
  • ソニックガーデンのスタンスがとても良いなと思いつつ、どんなビジネスなのか (前にちょっと話題になったような Original Link

  • 07 Aug 23:16
  • この資料良いっすよね。正直これでいいような気もする Original Link

  • 07 Aug 22:37
  • 大学で教えるにはこれくらいの資料作んないといけないのか??大変だな AWSによるクラウド入門 https://tomomano.gitlab.io/intro-aws/ Original Link

  • 07 Aug 19:56
  • 5個も来た_一生掛かっても使いきれなさそうだが音がしないのがこんなにストレス減るとは... Original Link

  • 07 Aug 19:53
  • Pen tips来たなかなかよさげ... Original Link

  • 07 Aug 18:23
  • これが良さそうなのだが結構高いな。。 Amazon.co.jp: MOBO 折りたたみ型 Bluetooth 日本語配列 キーボード【 ブラック 】専用ケース兼スタンド付き 「 MOBO Keyboard 」 AM-KTF83J-GB : パソコン・周辺機器 https://www.amazon.co.jp/MOBO-Bluetooth-%E3%80%91%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%85%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98-Keyboard-AM-KTF83J-GB/dp/B075GG8Z7B Original Link

  • 07 Aug 16:08
  • 日本の二大フッ声優 Original Link

  • 07 Aug 15:29
  • odd taxi面白くなってきた Original Link