notionのオープンソース
GitHub - AppFlowy-IO/appflowy: AppFlowy is an open-source alternative to Notion. You are in charge of your data and customizations. Built with Flutter and Rust. https://github.com/AppFlowy-IO/appflowy
Original Link
定年退職後に嘱託としてやってるパソコンちょっと詳しいおじさん、みたいな人が 現場で便利なエクセルマクロをスクラッチでたくさん作ってしまい若者はそれを使うだけで作るスキルが身につかない、みたいなことが家の人の職場で起きているそうでなかなか感慨深い いわゆる技術的負債の話、今風なノーコードみたいなのに乗り遅れてる話(乗る必要もないとは思うけど などなど
Original Link
おーなんか出た
人類の課題は量子コンピュータと、常温核融合、って誰かが言ってたけど全個体電池もだろう
量子コンピュータはそろそろブレイクスルーが起きそうな感じらしい
全固体Naイオン二次電池を「オール酸化物」で実現、新開発の負極材で課題克服:組み込み開発ニュース - MONOist https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2111/19/news062.html
Original Link
なるほどですね〜
「御社に必要なエンジニアは“キレイゴト”には惹かれない」あえて弱さを見せる採用広報とは?株式会社レクター・広木大地氏スペシャルインタビュー後編 - Forkwell Press https://pr.forkwell.com/question-box-release-special-interview-2/
Original Link
マツダ6の後継はこういうやつになりそうかなと思っている。。スバルもそうしたし。車高を1550以下で出してほしい
ボルボのクロスオーバー型電気自動車「C40リチャージ」上陸 【ニュース】 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/45438
Original Link
なんだかよくわからないが興味深い
問題は鍵盤楽器を弾けないことだが、BluetoothキーボードとiPad用練習アプリみたいなのがあれば一年くらいあればそこそこ弾けるようになれそうな気もする
ハードシンセをクラウド接続し機能拡張するRoland Cloud Connectが誕生。JUPITER-X/Xmが対応 https://www.dtmstation.com/archives/53912.html
Original Link
尼子ねSDPっていう認定を取るための資料の下書きを開始してみたけどなかなかハードル高い。。。尼子ね以外の部分のハードルが高い。尼子ね部分はなんとかなるにしても。まじめにAWSでインテグレーション業をやっているとこは楽勝と思うけど、わたくしのようなギリギリ低空飛行でハードルを越えていくタイプにはしんどい。
Original Link
VERGEの一面がバルミューダPhoneの記事だった
The Balmuda Phone is a compact phone from a high-end toaster company - The Verge https://www.theverge.com/2021/11/16/22784878/balmuda-phone-announced-specs-price-toaster-japan
Original Link
MacOS用のネットワーク診断ツール
ちなみに、自宅WIFIと、メッシュWIFIのアクセスポイントへのLAN直結状態でそれぞれ測定してみたけど結果はほぼ一緒だった。。
ブログ: macOS Montereyのネットワーク品質ツールの秘密に迫る https://okuranagaimo.blogspot.com/2021/11/macos-monterey.html
Original Link
iijさんって送信メールにzipパスワードつけて送信するサービスやってなかったっけ、って誰か突っ込んでそう(アプリ自体はヘンゲさんの製品
PPAPに対する当社運用の変更について | インターネットイニシアティブ(IIJ) https://www.iij.ad.jp/ppap/
Original Link