Topへ 検索へ

  • 24 Nov 09:00
  • f失  とは Original Link

  • 24 Nov 08:43
  • Node-REDをローコードと言って良いのかよくわからんがw スモールビーは良いんじゃないですかね mruby/cが工業用ミシンの不良率を8割削減、ローコード開発環境への展開も:ET&IoT 2021 - MONOist https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2111/24/news049.html?s=09 Smalruby | 未来の学びコンソーシアム https://miraino-manabi.mext.go.jp/content/287 Original Link

  • 24 Nov 01:43
  • @h_horinouchi macとswitchしか持ってないps5は当たらない中では、やはりこれが良かった Original Link

  • 23 Nov 21:59
  • なんかすげーな Raspberry Pi 4 で構築する録画マシン | 空気録学電子版【公式】 https://medium.com/chinachu/c98v-raspberry-pi-4-49c9692f5c09 Original Link

  • 23 Nov 21:20
  • 0は割ることができないが偶数である。 Original Link

  • 23 Nov 20:14
  • シンガポールではトイレの水の流し忘れは罰金 Original Link

  • 23 Nov 19:47
  • Original Link

  • 23 Nov 19:23
  • Original Link

  • 23 Nov 18:25
  • @masaka 家の人は中沢乳業という会社を知ってた さすがやな Original Link

  • 23 Nov 17:50
  • Original Link

  • 23 Nov 14:06
  • ps4コントローラーでsteamやるのが正解な気がしてきたapex Original Link

  • 23 Nov 11:29
  • これを入れても動かすものがないのでFFBenchを入れてみよう、、と思ったが最新のベンチはインストールできなかった。がFF自体はSteam版があるようなのでGeforceNOW起動してみたがFF最新版はGeForceNOWではまだ動かないとのこと CodeWeavers、Wine 6.0を採用しIntelやApple Silicon Macでx86アプリを実行できるWindows互換レイヤー「CrossOver 21 for Mac」をリリース。 https://applech2.com/archives/20210804-crossover-21-for-mac-now-available.html Original Link

  • 23 Nov 10:31
  • ナルト系が多いな 【Apex Legends】声優一覧【エーペックス】 - ゲームウィズ https://gamewith.jp/apexlegends/article/show/252994 Original Link

  • 23 Nov 10:12
  • 盗聴器もそうだけどこれだけvpnルータが小型化するとこっそり会社につけることも可能になるわけでますますゼロトラスト要求高まるなあと 兵庫県川西市の市役所内で盗聴器を発見 最長で1年間設置の可能性 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/21236422/ Original Link

  • 22 Nov 22:18
  • これがさっきのポータブルvpnルータみたいなやつの競合らしいが、圧倒的におしゃれだなw AmpliFi を試してみた | yabe.jp https://yabe.jp/gadgets/setting-up-amplifi/ Original Link

  • 22 Nov 22:10
  • 面白そう 会社で配る用にも有りかもと思ったが、発熱多いみたいでそこはマイナスだな GL.iNet GL-AR750S-Ext 実機レビュー。OSがOpenwrtでVPN対応無線LANルーター | Till0196のぼーびろく https://till0196.com/post9642 Original Link

  • 22 Nov 21:40
  • あらためて読んでみたけどよくわからんな ややこし アップルがApp Storeのルールを改定、ゲームストリーミングアプリを条件付き許可、アプリ内課金を明確化 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/09/13/2020-09-11-apple-revises-app-store-rules-to-permit-game-streaming-apps-clarify-in-app-purchases-and-more/ Original Link

  • 22 Nov 21:30
  • 豆腐干糸 という食材の存在を今知った 美味いです 糖質制限にも使うようだが普通に美味い Original Link

  • 22 Nov 19:55
  • まさにこれ 複数の SaaS を開発すべきでない理由 - ボクココ https://www.bokukoko.info/entry/2021/11/22/142530 Original Link

  • 22 Nov 19:24
  • OBの海老澤さん?が来社されたが、マスクして「お久しぶりです〜」とか言われても正直誰かわからんというw(すまん Original Link

  • 22 Nov 17:13
  • 法華経は 現世安穏後生善処  とかなんとか昨日お坊さんが言ってた (信者のみなさんはふむふむと聞いてたけど、みんなほんとにわかってるのかな) 最近思うのは、その根拠は?と考えて思考停止するのではなくてもうちょっと先を考えてみようということ 紛争でしたら八田まで、でキリスト教解説みたいなのがあって、それは「契約」ということだったが仏教はどうなのだろうか Original Link

  • 22 Nov 17:09
  • @ushirou たしかに、この「馬力」だけがよくわからんですね。規模とかいう意味で言っているのかな。 Original Link

  • 22 Nov 17:08
  • カスタードをこういうところで自分で買って、いろいろやったらいいんじゃ 中沢カスタード | 製品紹介 - NAKAZAWA 中沢グループ 「生クリームの美味しさをゆっくり、しっかり」 https://www.nakazawa.co.jp/product/nakazawa_custard/ Original Link

  • 22 Nov 16:32
  • 宇宙ヤバイコピペを久しぶりに読んだが、馬力って何のことを指してるんだろうと気になった Original Link

  • 22 Nov 14:47
  • @masaka Windows起動音を延々と10分くらい続くようにする、てのをやった奴がいて印象深かった(そいつはすぐ会社辞めて起業した   まあ大体そういうやつはすぐ辞めるよね Original Link

  • 22 Nov 14:21
  • Windows3.1が社員一人ずつに配られ始めたころ、上司のPCにどういういたずらをするかというのでセンスが問われるという時代があった  今みたいにメールをPCで見るようになる前なので、上司のPCを席にいない間にいろいろいじることは普通に可能だった時代 ていうかDOSで起動してWindowsをあとからBATで起動するみたいなことだからセキュリティもなにも無いのですが(ファイルサーバ接続にはパスワードが必要 ファイルサーバは、ええと、、、NOBEL?だっけ。。 Original Link

  • 22 Nov 14:10
  • 知らない間にWindowsがタブレットモードというやつになっており、だがその「タブレットモード」という単語を知らないのでググって調べることが難しく、「ウインドウが最大化されてもとに戻せない」とかでググって知った まあ普通に困っている文字列でググればいいだけなのだな。。。と これ、上司のパソコンをこっそりタブレットモードにするという嫌がらせがありそう Original Link

  • 22 Nov 13:30
  • 感情ヒューリスティック Original Link

  • 22 Nov 10:00
  • サイボウズ通期経常6億しかないのか。もう一桁大きくてもいい気がする 何か投資中なのかな Original Link

  • 22 Nov 09:05
  • 燃えた水素を水と呼ぶ Original Link

  • 22 Nov 06:56
  • そういえば昨日空港の保安検査所で財布を落としたのに気づかず、後ろの人が拾ってくれるということがあった なかなか危険な瞬間だった  が再発行がめんどいだけでクリティカルなものでもないなと 無くしてクリティカルなのは、二度と手に入らないようなものだけで、そんなものは持ち歩いてない  唯一、クレカ系を止める方法は一通りまとめてどこかに書いておいた方が良いかもだけど Original Link

  • 21 Nov 21:14
  • 人体は左右対称のように見えるが、実は左右用意されているものの完全に左右対称な部分は一つもない。整形がなんとなく不自然に感じるのは、恣意的に左右対象な部分を作ってしまうがゆえか。 Original Link

  • 21 Nov 19:59
  • 空港リムジンバス、有明ガーデン止まるようになったんだな ちょっとうらやましい 在宅メインでたまに車か飛行機でどっか行く(働きに)、みたいな人生だったら有明ガーデンはアリ Original Link

  • 21 Nov 18:33
  • Original Link

  • 21 Nov 17:05
  • JR九州のiOSアプリはかなり残念なレベル 初回起動時に何かを300個くらいダウンロード開始する(LTEで5分くらいかかる Original Link

  • 21 Nov 17:04
  • エアプとは、エアプレイの略語で「自分が体験したことのないことを、あたかも体験したことがあるかのように振る舞ったり話したりする行為」のこと Original Link

  • 21 Nov 16:29
  • なんかでた Microsoft、Excel関数ベースのローコード言語「Power Fx」をオープンソースで公開 MS製品以外でも採用可能に - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/19/news077.html Original Link

  • 21 Nov 16:13
  • 博多駅にもkitteがあり、その地下にテムジンが移転してます(前は駅ビルの中だった ここは博多駅通ったら必ず行くべき 焼餃子に、つけすぎでは、、、っていうくらいゆずごしょうをつけて食べる。ゆずこしょうが瓶で出てこないとこれができない(ので東京のひとくち餃子ではあんまりできない あと水餃子も美味い Original Link

  • 21 Nov 14:51
  • 本当のメタバースとは 本当のメタバースについて知ってほしい。 - Qiita https://qiita.com/sirojake/items/1370a576fc2de4798362 Original Link

  • 21 Nov 14:40
  • これは筑後川の上流向きで、下流側には水天宮がある(人形町の近くの水天宮の本宮) Original Link

  • 21 Nov 14:38
  • 写真貼り忘れ Original Link

  • 21 Nov 14:37
  • この真ん中辺りが久留米高専 右側はブリヂストン創業の地 Original Link

  • 21 Nov 12:17
  • ひとりぼっちの地球侵略 一巻だけ読んだか、続きどうするか 少年マンガという感じだが Original Link

  • 21 Nov 11:10
  • 毎回言ってますけど、この福岡空港南ウイングから地下鉄への乗り換えが楽すぎ Original Link

  • 21 Nov 11:08
  • 脊振山と、手前が油山(福岡の山といえば油山 Original Link

  • 21 Nov 10:34
  • 宙に参る なかなか面白い ANAの機内Wi-Fiでも漫画一冊ダウンロード10分くらいでできた Original Link

  • 21 Nov 07:05
  • ナウマンゾウの名前の由来はドイツ人のナウマン博士 Original Link

  • 21 Nov 06:52
  • bdashのタクシー動画で  sqlいらずのノーコード  って霜降り明星に言わせててキャッチーやなと Original Link

  • 21 Nov 00:32
  • いまだに人類が誰一人辿りついていない山が中国にある。 Original Link

  • 20 Nov 22:43
  • 明日の飛行機で読むマンガを探そう Original Link

  • 20 Nov 22:22
  • Original Link

  • 20 Nov 21:45
  • macminiゲットした Original Link

  • 20 Nov 16:33
  • iPadで手書きカレンダーアプリっぽい使い方をする、っていうの一見良さそうなアイデアに見えるけど、ほんとはNotionみたいな感じのやつの上で、つまり動的にデータがそこそこ書き換わるような感じのものをやるべきなんだろうなという気がしている Original Link

  • 20 Nov 16:32
  • notionのオープンソース GitHub - AppFlowy-IO/appflowy: AppFlowy is an open-source alternative to Notion. You are in charge of your data and customizations. Built with Flutter and Rust. https://github.com/AppFlowy-IO/appflowy Original Link

  • 20 Nov 16:24
  • Plannerっていうアプリ、なかなかいいかんじ。Planner Pencilでいうのもあるけど、そっちはいまいちだった。 Original Link

  • 20 Nov 15:25
  • @masaka 社名は株式会社サンドボックス、かなと思ったがとりあえず同名の法人が四つくらいはある Original Link

  • 20 Nov 15:24
  • 法人向けサービスやアプリを契約するためだけの法人を作って、社員からは毎月月謝を徴収する、みたいなことを一瞬考えた Original Link

  • 20 Nov 12:24
  • 実写版カウボーイビバップ観ました。普通に面白い  若干のチープ感はわざとなんだろなと あの賢い犬が出てくるまではとりあえず観ようと Original Link

  • 20 Nov 12:20
  • 行ってみたいけど、渋川伊香保ICから50分か。。 アクセス | 自転車型トロッコ アガッタン | JR吾妻線廃線敷き 蘇るロストライン https://agattan.com/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/ Original Link

  • 20 Nov 09:31
  • Original Link

  • 19 Nov 19:41
  • 尼子ね案件本番利用開始 色々バタバタしておりますがなんとか乗り切った(自分というより周りの皆さんがw Original Link

  • 19 Nov 12:52
  • 日本の初代千円札(甲号券)に採用されていた絵柄は日本武尊(やまとたけるのみこと)と彼を主祭神とする建部神社。ちなみに2024年発行予定のものの表面には北里柴三郎が採用される予定。 Original Link

  • 19 Nov 10:15
  • @masaka 自分がそうなりそうで危ないな、という話と、それができない若者をできるようにしてほしいな、まあでも難しいだろな(教える側も、受ける側も)などなど Original Link

  • 19 Nov 10:12
  • エウレカセブン復習してましたが、 考察サイト見てもよくわからん クダンの限界ってシミュレーション仮説前提かなとかちょっと思った ていうか完結編、大人になったエウレカが出てくるようだがアネモネドミニクは出てくるのかどうなのか Original Link

  • 19 Nov 09:53
  • 定年退職後に嘱託としてやってるパソコンちょっと詳しいおじさん、みたいな人が  現場で便利なエクセルマクロをスクラッチでたくさん作ってしまい若者はそれを使うだけで作るスキルが身につかない、みたいなことが家の人の職場で起きているそうでなかなか感慨深い  いわゆる技術的負債の話、今風なノーコードみたいなのに乗り遅れてる話(乗る必要もないとは思うけど  などなど Original Link