Topへ 検索へ

  • 22 Dec 01:36
  • 「九州は潜在的な総合力で国内ナンバーワンの地域」 20年前から知ってたわ的な でも大前研一に言われると逆に心配になると言う気も 「天神ビッグバン」も堅調 インバウンド抜きでも強い九州の「明るさ」 | マネーポストWEB https://www.moneypost.jp/860489 Original Link

  • 22 Dec 01:04
  • プロダクトレッドグロース(Product-Led GrowthまたはPLG) Original Link

  • 22 Dec 00:27
  • やっぱいま時点ではRustをちょこちょこいじりつつ本業はTypeScriptという感じのようだな。。もはや3周遅れ感 Original Link

  • 21 Dec 21:54
  • Original Link

  • 21 Dec 21:01
  • Original Link

  • 21 Dec 20:48
  • あとで入れる まあメニューバー非表示だから関係ないけどな RunCat https://kyome.io/runcat/ Original Link

  • 21 Dec 19:07
  • 這い寄る最終巻 Original Link

  • 21 Dec 18:10
  • Mac版kindleとWindows版とで今朝自宅で試したときは0.8秒くらいかかってたのに、会社で試したらサクサク動いていた。。なにが違うのか。。。バックグラウンドで画像キャッシュ生成しているのか。。??と思って新しいコンテンツダウンロードして開いてみたけどこれはサクサク動いている。。。 Original Link

  • 21 Dec 18:09
  • kyashの存在を思い出した そして5分後には忘れている 年末Kyashジャンボ - 1等最大2000%還元 - Kyash https://www.kyash.co/lp/campaign/2021-otoshidama/kyash-jumbo Original Link

  • 21 Dec 12:55
  • macOS上のkindleアプリがページ送りが0.8秒くらいかかる感じで結構つらい parallels上のarm版windows上だと高速かな?と思って試したが、大差無かった Original Link

  • 21 Dec 11:15
  • Original Link

  • 21 Dec 11:15
  • フォレンジック Original Link

  • 21 Dec 08:57
  • プリンだめか 毎日食べてるわけではないけど あとチーズバーガーとか、好きなものばっかりだな 食品の健康度をひと目で 米タフツ大が新指標 https://www.47news.jp/7163372.html Original Link

  • 21 Dec 06:35
  • 立ち読みしたが面白そうだ 脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで - 十日草輔 - Google ブックス https://books.google.com/books/about/%E8%84%B1%E3%82%B5%E3%83%A941%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AE%B6%E5%86%8D%E6%8C%91%E6%88%A6.html?hl=ja&id=GFPwDwAAQBAJ Original Link

  • 20 Dec 23:08
  • アウディのディフュージョンがvwってことにするのかな。あとアルテオン(vwの高級なやつ)を売らなくするとか フォルクスワーゲン グループ ジャパンがアウディ ジャパンを吸収合併 【ニュース】 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/45619 Original Link

  • 20 Dec 22:58
  • ツイッター、時事ネタのツイートおよび、時事ネタのリツイートをする人、を 慎重にフォロー外す(正確にはリストから外す)ということを やっていくといい感じに使える あとは食い物写真とかね。風景とか あんまり人のことは言えないけど Original Link

  • 20 Dec 15:22
  • 惹句 Original Link

  • 20 Dec 13:44
  • 梟雄 Original Link

  • 20 Dec 12:58
  • Original Link

  • 20 Dec 12:50
  • @masaka ログ収集もサーバレス化したとか。 オンプレからec2に持っていくのよりec2からecs(およびサーバレス)に持って行く方が数倍大変、みたいな話 Original Link

  • 20 Dec 12:48
  • 良記事だ 7年続いたサービスをEC2構成からECS構成へ乗り換えた話 - KAYAC engineers' blog https://techblog.kayac.com/2021/12/20/120000 Original Link

  • 20 Dec 12:44
  • @masaka 院生時代に、実験したくないです!でもコンピュータには働いてもらいたいです!って言って怒られたのは間違いじゃなかった感 Original Link

  • 20 Dec 12:12
  • 応用アプリケーションレイヤの人(自分とか)は、量子コンピュータのことは一旦忘れて良さそうだ。。3〜5年くらいは。 国内含めて色々活発になってきているようだけど、実用化はだいぶ先っぽい。 Original Link

  • 20 Dec 09:17
  • 大量の物理サーバを一人で面倒みる、っていう状況を羊飼いにたとえるというのが一時期あったけど、コンテナやLambda的なものの時代にはそぐわないよな。。 インフラレイヤだと使役している感が薄いけどRPAみたいになってくると擬人化したくなるし、実際現場でもRPAに名前をつけたりしているし Original Link

  • 20 Dec 09:15
  • Original Link

  • 20 Dec 09:02
  • アプリで海外向け接種証明を取得すると、マイナンバーとパスポートが紐付いてしまうんだけどもともと紐付いてそうだし、まあいいかなと Original Link

  • 20 Dec 08:54
  • 僕らは残念ながら働かなくても食っていけるほどの資産を持っていないので日々働く必要があるのだけど、コンピュータを労働力として使役することができれば人類史上初の労働者にして使役対象者を持つ人々という立場に移行できるかもしれない、みたいな話を誰かまとめて書いてくれていないかな Original Link

  • 20 Dec 08:08
  • できた マイナンバーカードの暗証番号をメモってあったのでよかったよかった(いいのか 新型コロナワクチン接種証明書アプリ |デジタル庁 https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert Original Link

  • 19 Dec 18:57
  • コンピュータという新しい労働力 ってあんまりそういう発想なかったなと ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育 https://www.slideshare.net/TokorotenNakayama/ss-250860703 Original Link

  • 19 Dec 17:40
  • Original Link

  • 19 Dec 16:46
  • Original Link

  • 19 Dec 16:21
  • サポートのフリをした営業 Original Link

  • 19 Dec 15:55
  • カスタマーサクセス職ってなにする人なんだろう Original Link

  • 19 Dec 13:40
  • これがいいらしい あとで薬局で探してみる 松本金型 魔法のつめけずり https://www.amazon.co.jp/dp/B00LGBV984/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_72XN5WP1W2D1C21YPCD4 https://www.amazon.co.jp/dp/B00LGBV984/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_72XN5WP1W2D1C21YPCD4 Original Link

  • 19 Dec 10:30
  • タイムラプス勉強法もそうだけど、無言zoomってのも参考になるな 女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的? - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35180835/ Original Link

  • 18 Dec 20:17
  • 定期的にRedmineでメール対応できないかなーと思う これ買えば解決ぽい(別のプラグインは買ったことあり ↓ Easy Redmine の B2B CRM - Easy Redmine https://www.easyredmine.com/jp/software/easy-redmine-%E3%81%AE-b2b-crm これは機能詳細がわからない ↓ Easy Redmine の B2B CRM - Easy Redmine https://www.easyredmine.com/jp/software/easy-redmine-%E3%81%AE-b2b-crm こういう運用でも充分感はあるんだよね ↓ https://www.farend.co.jp/images/slides-pdf/redmine-mail-manage.pdf https://www.farend.co.jp/images/slides-pdf/redmine-mail-manage.pdf Original Link

  • 18 Dec 19:11
  • 名古屋を首都にするべきと毎回思う Original Link

  • 18 Dec 18:00
  • ひつまぶしのうまさに開眼した(食べ慣れてきたからか Original Link

  • 18 Dec 16:17
  • 量子コンピュータ自体よくわからんがなにかブレイクスルーが起きそうな雰囲気だけはある レポート:SEMICON Japan 2021でみたシリコンへの投資を取り込む新型シリコン量子コンピュータ https://www.quantumbusinessmagazine.com/post/semicon Original Link

  • 18 Dec 12:31
  • 名古屋の北の方に見える目立つ感じのタワマンはこれか ザ・シーン城北 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%9F%8E%E5%8C%97 Original Link

  • 18 Dec 11:54
  • M1Macbookairが1.29kgの巨大モバイルバッテリーとして大活躍 Original Link

  • 18 Dec 11:39
  • 名鉄越しに川崎重工岐阜工場を望む Original Link

  • 18 Dec 10:11
  • Original Link

  • 18 Dec 09:40
  • 岐阜駅前 気温3℃ Original Link

  • 18 Dec 06:18
  • アストロ忍者マンDX Original Link

  • 18 Dec 06:14
  • 脳波魔獣シンナーマン Original Link

  • 18 Dec 06:10
  • @masaka 針刺すの怖い。。。同じ理由で遅延性アレルギーの検査キットも手が出しづらかったり https://www.amazon.co.jp/dp/B07GR2K92H/ Original Link

  • 18 Dec 05:54
  • ロリータ・コンプレックスの本来の意味は男性側の性癖ではなく、年上好きの幼女側を指していた。 Original Link

  • 17 Dec 23:28
  • 確かにテスラ株下がってる これトヨタevが原因ってほんとかな Original Link

  • 17 Dec 22:21
  • 血糖値測定 高城剛 で検索すると出てくるやつ、糖尿病予備軍だと自分では思っているので結構気になっている Original Link

  • 17 Dec 22:11
  • Original Link

  • 17 Dec 21:58
  • TVで紹介されていて衝動買いしそうになったが結構前から出てたんだな。いろいろ調べると手間をかけたくない目的なのに運用に手間がかかりそう、そして自分が腕時計的なものを常時装着できそうなイメージが持てずそっと商品購入ページを閉じる https://www.dream-seed.com/weblog/go-130273/ Original Link

  • 17 Dec 21:49
  • 明日は名古屋(正確には岐阜)日帰りなのですが最高気温7度か。。大丈夫か 一応トヨタ産業技術記念館と熱田神宮に行く予定 Original Link

  • 17 Dec 20:35
  • 健啖家 Original Link

  • 17 Dec 20:19
  • Original Link

  • 17 Dec 18:21
  • @masaka 一方でnodejsからrailsに行く人も From Node to Ruby on Rails | D U N K https://nikodunk.com/a-node-js-developer-discovers-rails/ Original Link

  • 17 Dec 17:07
  • ツイッタで基本的にRuby/Rails系の人をウオッチしていたはずだったのが気づくと結構な割合でRustな人が多いんだよな そういう流れなのかな それかGo Original Link

  • 17 Dec 17:02
  • USB TypeCってぶっちゃけ使いにくい 裏表がなくなったという以上のメリットを感じない 指す順番で認識されたりされなかったりとか HUBを経由すると使えない?とかもあるし Original Link

  • 17 Dec 17:00
  • ラーメン食っちゃおかな〜(毎週金曜はラーメンの日 Original Link

  • 17 Dec 15:08
  • 確かにわかりにくい苦手感 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html Original Link

  • 17 Dec 14:22
  • PPAP禁止したのでZIPじゃなくて別の圧縮ツールつかって、パスワードは事前共有で固定のものを使う、っていうことになったようだ。某大企業 これが魔改造されると、特定のドメインから来たメールを特定の固定パスワードで回答してウイルスチェックする、っていうセキュリティアプリをSKYさんが作るわけだ 普通にこれPGPとかでやれば筋が良さそうなんだけどな(っていうかそういう仕組み普通にあるだろ Original Link

  • 17 Dec 14:18
  • 夢幻戦士ヴァリス(1986年発売) と 女神転生 が自分の中でごっちゃになってたことを気づいた 2021年に。 Original Link

  • 17 Dec 12:58
  • Original Link

  • 17 Dec 12:48
  • @masaka ステーキ屋さん良さげでした。300gとか食べてみたい 音楽がラテンなのに味噌汁がつくという Original Link

  • 17 Dec 12:26
  • うなぎ屋跡地のステーキ屋さんに来てみる #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 17 Dec 11:52
  • ミニッツ4x4なかなか楽しそうだ インドア岩場地形を会社の会議室に敷き詰めて、ミニッツ4x4大会をやろうか ゆっくりうごかしてリジットアクスルが大きく動くところを眺める、というのが楽しみ方だと思う Original Link

  • 17 Dec 11:33
  • M1Mac上のparallels上のARM版Windows11が、Workspacesクライアント(Intelバイナリ)よりもCPU負荷低い。。。 Original Link

  • 17 Dec 11:32
  • Original Link

  • 17 Dec 11:25
  • 「悩み」を解決するとは「考える」に変化させること Original Link

  • 17 Dec 11:25
  • Original Link

  • 17 Dec 11:17
  • おいおい本末転倒じゃんていう Original Link

  • 17 Dec 08:25
  • 別売りの、インドアでも遊べる岩場地形ってのが斬新 京商、「ミニッツ4×4」第3弾の新製品「ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン」 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1282640.html Original Link

  • 17 Dec 08:16
  • 広木さん記事、どれも面白いなー 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita https://qiita.com/hirokidaichi/items/2e8e731acfd7b6c7e02f Original Link

  • 17 Dec 08:16
  • モーターは水槽用とおもちゃのものは燃えないゴミ、それ以外は"市で処理できないごみ"、、、!?(特攻の拓風) Original Link