Topへ 検索へ

  • 06 Jan 23:15
  • 成長していないなら死にかけているんだ /ウォルト・ディズニー Original Link

  • 06 Jan 21:22
  • ニューガンダムにイマイチ思い入れがないのであんまり感動がない。。 福岡「実物大νガンダム」ティザーPV。4月展示開始 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378836.html Original Link

  • 06 Jan 19:19
  • @masaka opencomm 昼間4時間くらい使って電池残量60%というところ Original Link

  • 06 Jan 18:26
  • 本文関係ないけどこの最後の写真に出てる、スマホを挟むタイプのコントローラってのをiPad miniで使えば色々良いのかも 「ちょい曲げ」「くの字」スマホの使い心地 自腹で買った「Galaxy Z Fold 3 5G」でいろいろ考えた(3/5 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/25/news057_3.html Original Link

  • 06 Jan 12:49
  • Tech系ライター(?)西田さんによる半導体不足についての解説。熊本の工場の話とかも書いてあって自分の適当なトゥートより正確ぽい(20ナノじゃなくて28ナノなのとかそのへん) 2022年中の完全解消は困難!世界を悩ませる「半導体不足」の正体(西田 宗千佳) | ブルーバックス | 講談社(1/5) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91133 Original Link

  • 06 Jan 11:57
  • @masaka mikan これ有償プランにすると効率的に学習できるやつ、ですな。。。(無償だと非効率な感じ Original Link

  • 06 Jan 11:54
  • 粉雪が舞っております #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 06 Jan 08:59
  • あつ森やモンハンとメタバースは何が違うのかという議論 Original Link

  • 06 Jan 08:00
  • パズルゲームらしいが、よくわからん Wordle - A daily word game https://www.powerlanguage.co.uk/wordle/ Original Link

  • 06 Jan 00:09
  • mikanという英単語暗記学習アプリが良いらしい Original Link

  • 05 Jan 22:35
  • チ。三巻読んだ Original Link

  • 05 Jan 21:58
  • 一方、クアルコム陣営 Qualcomm、ホンダやボルボ、ルノーと提携 デジタルプラットフォーム「Snapdragon Digital Chassis」の普及を目指す - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1378266.html Original Link

  • 05 Jan 20:53
  • アメリカがファーウエイ製品輸入禁止 ↓ ファーウエイが独自CPU開発できなくなる ↓ TSMCが欲しい中国と台湾とが緊張 っていう流れっていうのを書いてる人が居たけど、まあありそうな話ではあるけど、ホントかな  Original Link

  • 05 Jan 20:43
  • 車載CPUを7ナノとか5ナノにするのが普通という時代もそのうち来るだろうけどそのときトヨタはどこから調達するのかと 今年くらいからトヨタもモービルアイを採用しているがそれは東芝が独自CPU開発を停止したためデンソーからの供給をうけられなくなったのが原因。(CESでREGZAが新機種発表という話があるがすでに中国資本に事業売却済みのもの) なお日産・ホンダ・スバル・多分マツダも現状モービルアイを採用している。 こんどTSMCとソニー&デンソーで熊本に作る工場は20ナノの汎用品目的で、20ナノを作っているからといってそのうち7ナノや5ナノが作れるようになるというわけではない、、 台湾有事に備えてTSMCが九州にも拠点作るという話なら7ナノ5ナノも作っておいてくれればいいんだけど。 インテルのグループ会社であるモービルアイ、レベル4自動運転向け新型半導体「EyeQ Ultra」発表 フォルクスワーゲングループ ディースCEOとの対談も公開 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1378310.html Original Link

  • 05 Jan 18:57
  • 外気温4℃ Original Link

  • 05 Jan 18:52
  • Scalaやっていき Original Link

  • 05 Jan 17:52
  • セール品、大量すぎて途中までしか見てない まあ直接関係ないようなものが多いけど(その分おもしろそうに見えるのだが) プログラミング書フェア - 達人出版会 https://tatsu-zine.com/sales/imp202112 Original Link

  • 05 Jan 15:32
  • 数ヶ月おきにdenoに言及しているな。。 Original Link

  • 05 Jan 14:09
  • 一方でこういうのもあるとのことで、なるほどなあと ウォルター・アイザックソン「インターネットは壊れている。初めからやり直すなら、私はこのようにそれを正す」 - YAMDAS現更新履歴 https://yamdas.hatenablog.com/entry/20161226/walterisaacson Original Link

  • 05 Jan 13:50
  • 登 大遊さん最高だった 地方自治体テレワークシステムと「けしからん技術」 2022年1月号 | ITU-AJ https://www.ituaj.jp/?itujournal=2022_01 Original Link

  • 05 Jan 13:23
  • TWGのファミマの上にアジアンレストランができたぽい。開業済み。 #神谷町ローカルネタ torapirica | レストラン&ショップ | 東京ワールドゲート - TOKYO WORLD GATE - https://www.tokyoworldgate.com/shops/007/ Original Link

  • 05 Jan 13:02
  • タイトルだけ読んだ COBOL学ぶのもまあ何かの役に立つとは思う 新旧両極端の「Rust」と「COBOL」、両方学んで最強のソフト開発者に(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00682/122400066/?P=3 Original Link

  • 05 Jan 12:59
  • @masaka ブロックチェーンは分散ではなく集中であるという話 web3は集中化されている https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/01/web3.html Original Link

  • 05 Jan 12:54
  • @masaka EV商業化を『検討』していることを表明  というフェーズとのこと Original Link

  • 05 Jan 12:11
  • PS5のVRでリモート運転できたりしたら面白いけどな Original Link

  • 05 Jan 12:10
  • まじか ソニーがEV事業の子会社「ソニーモビリティ」設立へ、事業本格化に向け - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1378301.html Original Link

  • 05 Jan 12:10
  • これを設定した 画面閉じても2時間はスリープしないようにして、通勤中のPodcastはMacBookから聞くようにしてみる。 M1なので熱くならないし(自慢) MacBookの画面を閉じてもスリープさせない方法 | Macのアンチョコ https://yama-mac.com/prevent_sleep_when_lid_close/#amphetamine Original Link

  • 05 Jan 09:46
  • カードを色々足していた時に自分もエクスプレスカードが変な動きしてた時ありましたね。。SuicaとPASMOを両方入れてた時だったかも   Original Link

  • 05 Jan 08:16
  • iphoneのエクスプレスカード設定がちょくちょく外れる。そして一度電源を切って再起動しないと再度オンにすることができない。バグなのか Original Link

  • 05 Jan 08:13
  • テレビのリモコンから発せられる赤外線は携帯のカメラ映像ごしで可視化できる。 Original Link

  • 05 Jan 07:23
  • AsanaからSorted3 へ、という流れか Original Link

  • 05 Jan 07:09
  • audibleのお客様の声ってのが、インチキ臭い通販サイトみたいなことになっていて、まあ実際通販なんだけど、なんだかなと あとこれつまんなさそうな本ばかり並んでるのだけど、もしかしてパーソナライズされてるのかも(読んだことがある本ばかりが並んでて新鮮味が無いと思ってしまうということかなと) Original Link

  • 04 Jan 23:41
  • rocket chatのソースコード読書会をやれば良いのかも Original Link

  • 04 Jan 23:38
  • 今Web3って言ってる人は割と怪しい感じと思ってるけど、ビットコインのそのフェーズで買ってれば数千万にはなってたな、と思ってNFTとかに課金しちゃうという話か Original Link

  • 04 Jan 21:57
  • 嚆矢 Original Link

  • 04 Jan 21:06
  • @masaka 自宅でイヤフォンをして何かを聞くことに対する心理的ハードルが下がるのを感じる。。。かいしゃでもこれいいかも 急に誰かに話しかけられないかというドキドキ感が減りそう あとKindle読み上げを試していますが、Androidのアレクサが1番良さそう Original Link

  • 04 Jan 20:26
  • @masaka 骨伝導イヤフォンなかなかいいな ご飯食べながらつけてても気にならないのが良い 長時間つけっぱなしでも大丈夫かはこれから試す opencomm Original Link

  • 04 Jan 18:33
  • 尼子ね用のほぼほぼ完成されたSuiteの海外製品を見つけてしまった が、見なかったことにする そういうのはいちいち気にするなと誰かが言ってた。ポールグレアムあたり Original Link

  • 04 Jan 13:20
  • やはりrails6だとwebpack/webpacker周りの知識は必須ぽいな。。とはいえすぐrails7には行けないだろうし一定程度ここに絡んでいく必要はありそうだ(ReactアプリからAPIサーバとしてだけ使うのでないので Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2021_05_06/83678 Original Link

  • 04 Jan 10:29
  • なんだこれは 品名 : MeganeX / Pebble Feel / mutalk 販売予定価格(税込): 10万円未満 / 2万円前後 / 2万円前後 発売予定時期: 2022年春 / 2022年春 / 2022年夏 株式会社Shiftallは、VRヘッドセット「MeganeX(読み:メガーヌエックス)」、ウェアラブル冷温デバイス「Pebble Feel(読み:ぺブルフィール)」、メタバース対応音漏れ防止機能付きマイク「mutalk (読み:ミュートーク)」の3製品を発表します。 株式会社Shiftall https://ja.shiftall.net/news/20220104 Original Link

  • 04 Jan 09:45
  • 大阪府の情シス業務外製化、今後どうなるか興味深くウオッチしたい があんまり情報出て来なそうだなあと Original Link

  • 04 Jan 08:36
  • チ。を2巻まで読んだ トリリオンゲーム を読んでみよう(以前、立ち読みはした Original Link

  • 03 Jan 22:40
  • @masaka opencommポチってみた Original Link

  • 03 Jan 21:57
  • なんかすごいのきた 英語面接で5歳児みたいなことしか言えないからカッとなってWebサービス作った【個人開発】 - Qiita https://qiita.com/yuno_miyako/items/9996efe20880fda35d91 Original Link

  • 03 Jan 21:54
  • これ知らなかった マツコの知らない世界でしょうかいされてた 福岡カレードットコム | https://www.fukuokacurry.com/ Original Link

  • 03 Jan 18:02
  • OpenComm AfterShokz Amazonで1.5万円か Original Link

  • 03 Jan 18:00
  • 世の中Cloudflare PagesからFirebase Hostingへという流れが Original Link

  • 03 Jan 14:18
  • SPBS豊洲に来てみました、というか新しくなってから始めてららぽーと豊洲に来た ビジネス棟やホテルも完成し、三井のお城という感じだ 割と空いてるのは今日がまだ1/3だからかな Original Link

  • 03 Jan 09:10
  • ケレップ水制の「ケレップ」はオランダ語 Kribで「水制」「防波堤」の意味 Original Link

  • 02 Jan 23:14
  • カンテレ Original Link

  • 02 Jan 22:44
  • ゼリースクロール、前使ってたipadmini4(?)ではまあまあ普通にあったけどな。肉眼でギリギリ気付くレベル ipadmini6では今のところ起きてないと思う 裏で何か重い処理が動いてたら起きるとかはあり得るかも。 Original Link

  • 02 Jan 21:12
  • 大晦日から正月までずっとモンハンのオンライン通信が遮断されがちなのはサーバ側の問題なのか、それともウチのWifi環境に問題ありなのか Original Link

  • 02 Jan 20:01
  • ゼリースクロール Original Link

  • 02 Jan 19:11
  • 毎年見に行ってる増上寺の猿回し、今年は居なかった。、多分日光猿軍団だと思うので寄付しとくか 日光さる軍団|動物たちの楽園を創造する。日本一の動物エンタメ施設へ(日光さる軍団 2021/11/24 公開) - クラウドファンディング READYFOR https://readyfor.jp/projects/nikkosarugundan-2021 Original Link

  • 02 Jan 18:29
  • 土方のスマホ  面白かった  めっちゃ凝っている。 このフォーマットは海外の何かがあるようだが、昔のブレアウイッチプロジェクトとかを彷彿とさせる Original Link

  • 02 Jan 08:39
  • 日本の産業別市場規模 市場規模マップ | visualizing.info https://stat.visualizing.info/msm Original Link

  • 02 Jan 07:46
  • 知らなかった 面白い Junji Ueharaさんによる「2020年にまさかまだUnixが主流だなんて想像していませんでした。OS開発者はサボっているんですか?もっといいOSは作れないのですか?」への回答 https://jp.quora.com/2020%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A0Unix%E3%81%8C%E4%B8%BB%E6%B5%81%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7/answers/323608286?ch=17&oid=323608286&share=d67b5fc9&srid=22ODt&target_type=answer Original Link

  • 02 Jan 07:34
  • 休みの日は朝飯抜きにしてプチ断食的にしてみるテスト(まだ3日目 しかし正月休みなんてちょっと長い連休という程度で、すぐ終わっちゃうよねーという感想 Original Link

  • 01 Jan 23:41
  • @masaka rails6のwebpack、turbolink周りにはあんまり関わりたくないな。。という感想 このマストドン の過去ログ検索すると似たような事定期的にやってハマってる Original Link