Topへ 検索へ

  • 20 Mar 12:37
  • @masaka autoreserveアプリ上で、このお店の予約実績何件、と出ており不安解消。これはよくてきてる Original Link

  • 20 Mar 12:27
  • @masaka 一時期炎上してたそうで、autoreserveからの予約は受け付けてません、と表明しているお店は結構あるようだが、イチカバチカは特にそんなことは言ってないようで、試しに今度予約してみるかな Original Link

  • 20 Mar 12:06
  • asahi linuxとかで使われているM1マックのbootセレクタ(?)の改変(?)みたいなやつ、ちょっと怖くてやる気になれなかったけど色々みてるとかなり安定してるぽい とはいえどうしようもなくなった時になんとかする方法(例えば別のPCに刺して何かを書き換えて復旧など)が出来なさそうなので心理的ハードルは高いままかな ブログ: Apple M1システム上でOpenBSDを動かす https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/03/apple-m1openbsd.html Original Link

  • 20 Mar 11:35
  • 新富町suageでウーバイーツ頼んでみる Original Link

  • 20 Mar 11:02
  • たまたまMX-TVで日曜朝にやってたから観てましたが、全体的に九州人のお笑いって感じだな。。くだらなさを面白がる的な。嫌いじゃないです ドゲンジャーズ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA Original Link

  • 20 Mar 09:56
  • 別館の方は閉店しちゃったんだよね あと豚バラ串、こんなに小さかったかな。。 Original Link

  • 20 Mar 09:53
  • うどん屋また行きましょう〜 Original Link

  • 20 Mar 09:07
  • イチカバチカまた行きたい Original Link

  • 19 Mar 22:18
  • 17分あたりでマツダの縦置きエンジン(これは4気筒だけど)が見れます。この時代にわざわざ縦置きエンジンのプラットフォーム新設(まあロードスターとかのは元々有ったわけだけど)してきたんですけど ちょっと感動した。。ほんとに出るのか。。 CX-60は内装もすごくクオリティ高そうで良いですね 同様のものがMazda6として出てくると思われ、期待できる(新Mazda6は来月あたり発表との噂アリ)。 CX-60良いけど駐車場に入らないんだな、、でも背の高い駐車場が確保できたら中古の素マカン初代とか欲しくなりそう(すみません (163) 日本のBMWに?? プレミアムEV マツダ CX-60 レビュー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=u-M67viIEEc Original Link

  • 19 Mar 20:58
  • アオイホノオ(26)出てました 読了 Original Link

  • 19 Mar 18:25
  • 完読しまして、なるほどなと言う感想 Web フロントエンドエンジニア(React) がモバイルアプリ開発(Flutter)し始めて思ったこと|seya|note https://note.com/seyanote/n/n4ebb3555834c Original Link

  • 19 Mar 18:00
  • Ruby用のWebフレームワークらしい Hanami | The web, with simplicity https://hanamirb.org/ Original Link

  • 19 Mar 17:56
  • DirectML、なんかすごい 「このGPUアクセラレーショントレーニングは、DirectX®12互換のGPUで機能し、AMDRadeon™およびRadeonPROグラフィックカードが完全にサポートされています。」 AMDとMicrosoftが協力してTensorFlow-DirectMLに命を吹き込み、RDNA 2GPUで最大4.4倍の改善 - JA Atsit https://br.atsit.in/ja/?p=86037 Original Link

  • 19 Mar 16:08
  • Original Link

  • 19 Mar 15:25
  • ゴボ天うどん Original Link

  • 19 Mar 14:58
  • 恵比寿博多うどん酒場イチカバチカ やってたので入りやした Original Link

  • 19 Mar 13:41
  • tauriでは問題なかったのでこれはもうtauriで作るか。。 Original Link

  • 19 Mar 10:35
  • 完読した。すごい人生だった。。 妻は川上音二郎の姪っ子という 早川雪洲 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E9%9B%AA%E6%B4%B2 Original Link

  • 19 Mar 07:01
  • 何度か寝落ちしながら読んだ 💣Webフロントエンドにおける関数型「風」プログラミングに関する個人的まとめ - Qiita https://qiita.com/u83unlimited/items/834131fba97438323706 Original Link

  • 19 Mar 00:33
  • 今日これ何回か見かけたな 日本語記事はまだないようだ Build amazing real‑time collaborative products - Liveblocks https://liveblocks.io/ Original Link

  • 19 Mar 00:28
  • ディストピア飯小説賞  とは Original Link

  • 19 Mar 00:07
  • ブラック★ロックシューター、続編とは Original Link

  • 18 Mar 23:20
  • Original Link

  • 18 Mar 23:15
  • flutter mac ime でググると色々ギッハブ上で出てますね。主に中国語imeだが、起きる問題は同じかなと そのうち治るんじゃろ Original Link

  • 18 Mar 23:09
  • 結局タコピーの原罪読んでまった 来週最終回か Original Link

  • 18 Mar 23:07
  • あらら 残念 Original Link

  • 18 Mar 23:06
  • Original Link

  • 18 Mar 22:08
  • @masaka mac版だとなんか微妙なんすよねー。漢字変換確定させないと残るんすよ。 https://kamiyacho.net/media/2mZe1jGNE_wMJW_wU30 Original Link

  • 18 Mar 18:32
  • 仕事用Macの交換時期とプライベートMacの購入時期が被ったので情シスになった気持ちでセットアップしてる Original Link

  • 18 Mar 17:16
  • FlutterのWindows版が正式版になり、日本語IMEも普通に使えるってよ。DartはほぼほぼTypeScriptという話だしこれが本命かもですね。 Flutter Windows開発を試す | フューチャー技術ブログ https://future-architect.github.io/articles/20220318a/ Original Link

  • 18 Mar 12:14
  • ドッカーマックが速くなったとか VirtioFSオプション Speed boost achievement unlocked on Docker Desktop 4.6 for Mac - Docker https://www.docker.com/blog/speed-boost-achievement-unlocked-on-docker-desktop-4-6-for-mac/ Original Link

  • 18 Mar 11:54
  • エクサウィザーズ、NECエクサとかあのへんの会社が社名変更したのかと思ったけど全然違った。リクルートOB+DeNA OBという感じ。介護系AI。 AI ベンチャー、 株式会社エクサインテリジェンスとデジタルセンセーション株式会社との経営統合(合併)について - 株式会社エクサウィザーズ https://exawizards.com/archives/188 Original Link

  • 18 Mar 10:29
  • ラスカルは英語で「悪党」という意味。 Original Link

  • 18 Mar 09:19
  • 家の人の職場で製造ラインの管理システムのaws化の話があり楽しそうでいいなあと BeeXが既に入ってるから付け入る隙はなさそうだが、PLCの制御装置とかまでBeeXさんで面倒見るのかな??そこは誰も拾えないかも と思ったがこれ見てると普通にBeeXさんでやれそうだな  残念 サービス|株式会社BeeX https://www.beex-inc.com/service Original Link

  • 18 Mar 08:57
  • 朝のテレビにザコシショウが出ててすげーなと Original Link

  • 18 Mar 00:53
  • 今時ネイティブアプリはflutterで作るのが普通なんですかいのう。。。 Original Link

  • 18 Mar 00:41
  • ティモシー・スナイダーとか堀川 惠子 とかっていうやたらヘビーな感じのやつをおすすめされている Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E5%A0%80%E5%B7%9D-%E6%83%A0%E5%AD%90/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%A0%80%E5%B7%9D+%E6%83%A0%E5%AD%90 Original Link

  • 18 Mar 00:38
  • 古いWikiシステムとか、受け皿が無いよね。。 https://twitter.com/takahashim/status/1504465392047390722 Original Link

  • 18 Mar 00:32
  • テレビニュースを全く見なくなった(家の人が気が滅入るというので。録画アニメ見るためにしか使わなくなった) 実際精神安定状態は良い気がする たまにNHK+でニュースは見るようにしているが、うっかりすると24時間くらい見ていないときもある Original Link

  • 18 Mar 00:28
  • 前編中編後編全部読んだ。登さんの言うことはだいたい全部読んでるのですが、これは多少新しい情報が得られた 岩波書店地下の村井先生のインターネット構築話はTIMの藤原さんのくちから語られるのを直接聞くという稀有な体験をしました(自慢) 登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/22/ictjasst22_tokyo.html Original Link

  • 17 Mar 23:38
  • 年齢層によって持ってるスキルセットが変わってくるってのはありそう この世代ならJavaやってそう、この世代ならRuby通ってそう、とか Original Link

  • 17 Mar 23:34
  • フリーレン買わないと Original Link

  • 17 Mar 22:20
  • GROUNDLESS 10巻も出てました。って誰も読んでないと思うけどw Original Link

  • 17 Mar 21:21
  • 葬送のフリーレン七巻出ました Original Link

  • 17 Mar 19:25
  • 楽しそうなもの作ってるなあ。。。 日産、新型「アリア」の電動駆動4輪制御技術を再現した「e-4ORCE ラジコンカー」公開 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1395976.html Original Link

  • 17 Mar 19:13
  • 人事の彼に「お知り合いで弊社に入ってくれる若いエンジニアはいませんかね。。」と聞かれるが、若いとは何歳くらいまでをいうのか というか年齢を気にするのも今風ではないだろう 若い人を探しているということの意味は、給料安いということかと Original Link

  • 17 Mar 14:01
  • 予想外の内容だったw (124) ソフトウェア開発の見積もりにおける問題点は何ですか? - Quora https://jp.quora.com/sofutouea-kaihatsu-no-mitsumori-niokeru-mondai-ten-ha-nani-desu-ka Original Link

  • 17 Mar 10:08
  • 関節組んだ状態を直接3Dプリントできるのか。。 Timelapse: 3D Printing a Fully Articulated Dragon : r/Damnthatsinteresting https://www.reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/temhoq/timelapse_3d_printing_a_fully_articulated_dragon/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3 Original Link

  • 17 Mar 06:56
  • 江東区の停電は1時間くらいで復旧したみたい 自社オンプレのサーバは無意識的に疎通確認してますが、そういやawsはどうなのかと思って見てみたけど特に何も起きてなかった。まあ電源3系統くらいのことはやってるだろう Original Link

  • 16 Mar 23:46
  • あまぞんレックス、これかなり使いにくいというか。。つかいものにならんのでは。。と言う現時点の感想 Original Link

  • 16 Mar 23:44
  • めっちゃ揺れた Original Link

  • 16 Mar 21:31
  • 高性能残業代行みたいな言葉をどこかで聞いた気がする Original Link

  • 16 Mar 21:08
  • 長い 絡み合うSaaSプロダクトのマイクロサービスアーキテクチャ | LayerX - Speaker Deck https://speakerdeck.com/mosa_siru/luo-mihe-usaashurotakutofalsemaikurosahisuakitekutiya-layerx Original Link

  • 16 Mar 20:59
  • @masaka いいね Original Link

  • 16 Mar 20:53
  • そのへんの鳥 Original Link

  • 16 Mar 19:59
  • 弊部署にも新卒来年度入れるかも、みたいな話を部下の人経由で知るなど(初耳 Original Link

  • 16 Mar 19:58
  • 半日いじって、尼子ねチャットとレックスにそれなりに詳しくなった Original Link

  • 16 Mar 19:56
  • indeed japan 末端エンジニアで年俸2000万というのが退職エントリで語られる話、高度な求人活動なのでは。。 Original Link

  • 16 Mar 19:54
  • 単に腰が冷えただけとかw Original Link

  • 16 Mar 19:15
  • もしかしてアクセンチュアに代表されるITコンサル業って、めんどくさい仕事をお金払ったらしっかり正しくやってくれる優秀な人たち、っていう世のため人のための素晴らしい事業っていうことなのでは。。。。???というのをRPAxOCRみたいなプレスリリースを見てふと考えたなど。。(ごめんなさい Original Link

  • 16 Mar 17:15
  • スタバのアイスコーヒーを飲んだら腹の調子が急に悪くなった 上質なコーヒーが体に合わないのか、あるいは意識高い系コーヒーマニアでまことしやかに語られているコーヒー豆のカビの問題でもあるのか スタバで後者は考えにくいのでやはり前者か Original Link

  • 16 Mar 15:18
  • 12.3アップデート来てますね。ユニバーサルアクセス良さげ(MacとiPadでキーボード・マウスシェア的な) Apple、「macOS Monterey 12.3」を配布開始 MacとiPadをシームレスに操作 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/15/news065.html Original Link

  • 16 Mar 15:12
  • PFCバランス Original Link

  • 16 Mar 09:51
  • これはなんとなく社内チャットには貼りにくいな。。変なブーメランが返ってきそう エムスリーの人事組織とエンジニアリング組織で活躍するHRBPの話 - エムスリーテックブログ https://www.m3tech.blog/entry/introduction-of-hrbp-2022 Original Link

  • 16 Mar 08:50
  • 「エストレマ(英語で言うとエクストリーム)」 Original Link

  • 16 Mar 08:15
  • @masaka ていうかnotion、見た目はもう日本語化されてるのか。。 Original Link

  • 16 Mar 07:57
  • 後で読む [Notion] データベースが新しくなった?|ノースサンド|note https://note.com/northsand/n/n87a108c87bc8 Original Link

  • 16 Mar 06:09
  • マシュ−・マッケイ「弁証法的行動療法」 Original Link

  • 16 Mar 00:00
  • アルガード目スッキリ洗眼薬と鼻うがいハナノアを間違えそうになるが、間違えたことはない アルガードで鼻うがいしたらかなりしんどそう 逆は多分問題ない Original Link

  • 15 Mar 23:54
  • 今回のバットマンはよかった。2年目のリアルさ等々バットマン自身の描き方は良く、ミステリー構成的なところが人によっては... Original Link

  • 15 Mar 23:28
  • Web3よりもHTTP/3勉強しろよ、っていう言い草を思いついたのでメモ Original Link

  • 15 Mar 21:49
  • 姫様“拷問”の時間です 魔王城でおやすみの続きということではなさそう Original Link

  • 15 Mar 21:41
  • 三越地下入り口付近の大型モニタがWindows7で風情漂ってた Original Link

  • 15 Mar 19:38
  • 今この瞬間に日本初なのか 【日本初導入】 AWS Outposts ラックを徹底解説 第1回 〜導入・利用方法の概要〜 - NTT Communications Engineers' Blog https://engineers.ntt.com/entry/2022/03/15/102459 Original Link

  • 15 Mar 19:34
  • Original Link

  • 15 Mar 16:45
  • バウショック Original Link

  • 15 Mar 13:56
  • Original Link