Topへ 検索へ

  • 10 May 21:38
  • 屋外ではマスクを外そう  と東京都医師会の公式見解(熱中症防止の文脈で Original Link

  • 10 May 21:37
  • @masaka 大変美味しゅうございました Original Link

  • 10 May 21:29
  • からの天雷軒5月限定  鶏塩ラーメン #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 10 May 21:09
  • 東京ディズニーランドの公式サイトに、公式スマホアプリへのリンクが無いのはなんでだろ Original Link

  • 10 May 15:16
  • 「Amazon.co.jp」がPayPay払いに対応 ポイント二重取り可能 マジか 完全にロックされた感 Original Link

  • 10 May 15:10
  • シンウルトラマン好評やな あんまり興味ないけど観たい Original Link

  • 10 May 15:03
  • 久々にココイチ スパイスカレー #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 10 May 15:02
  • @masaka poly側のミュートボタンがzoomに連動するの、逆に不便だわ。。と5秒後に思った zoomしながらmeetする時に個別にミュートしたいができなくて困る Original Link

  • 10 May 11:48
  • 採用のためにブログ書こう!って社内で思いっきり言ってたわw Original Link

  • 10 May 10:33
  • Original Link

  • 10 May 10:33
  • おーこのPolyのヘッドセット、手元のミュートボタンでZoom自体のミュートをコントロールできる Original Link

  • 10 May 08:44
  • @sakurai 無料話だけみたおもろかった Original Link

  • 10 May 08:43
  • 採用のために技術ブログを書くわけじゃない。 https://newspicks.com/topics/dx/posts/26 Original Link

  • 10 May 07:37
  • @masaka タクシーcm、なんでもいいから興味惹かせてとにかく一度ググらせる、ってのが最近のやり方かなという気がしてきた Original Link

  • 10 May 07:35
  • React component をfigmaでいじれるやつ、らしい Interplay | The design systems platform that connects design and code https://interplayapp.com/ Original Link

  • 09 May 23:29
  • こんなのはある Cloudflare、Microsoft・Splunk・Datadog・Sumo Logicと提携: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP613055_T20C21A6000000/ Original Link

  • 09 May 23:29
  • 一方でこんなのが なぜAuzreでやらないのか CloudflareってMS資本入ってるのか?サクッと調べた範囲では無かった Microsoft EdgeにCloudflare提携によるVPN機能追加へ、1GB/月まで無料 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1407674.html Original Link

  • 09 May 23:23
  • Cloudflareの今日のもう一つの発表がこれ Vercel、Shopify、Node.js、DenoとのWeb相互運用性的なコミュニティを作るとかなんとかかんとか A Community Group for Web-interoperable JavaScript runtimes https://blog.cloudflare.com/introducing-the-wintercg/ Original Link

  • 09 May 22:38
  • ガロア体よくわかんねーっす 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/feature/QR/galois_field_in_auto_factory.html Original Link

  • 09 May 22:26
  • EdgeComputingっていうのも一つヒントだとは思うけど、そういう抽象度の高いこと考えていてもあんまり意味無いよね〜ということも思う おっさんになればなるほど、なんとなく抽象度高い感じで考えているような気がしていても、実際は脳のノイズに過ぎないという(ダジャレが生成されるのと似た仕組み Original Link

  • 09 May 22:24
  • まあこういう「〜のCRM文脈で」って自分が言う時って、要するに「クラウド最適化しましょう」って意味合いが半分くらいは有りそう 残り半分は、業務最適化みたいな意味合い(自分でも何を言っているのかいまいちよくわかっていない Original Link

  • 09 May 22:22
  • このCloudflareWorkersって要するにブラウザのServiceWorkerのEdge版ということらしい(知らんかったです Original Link

  • 09 May 22:21
  • Cloudflare版CloudFrontEdgeとも言えるCloudflareWorkersがApache2ライセンスになったそうで、これでユーザ数を増やしていこうということのようだ The next chapter for Cloudflare Workers: open source https://blog.cloudflare.com/workers-open-source-announcement/ Original Link

  • 09 May 21:00
  • okwaveの真相、、かどうかはわからないけど、もうちょっとバレない形で出来なかったのか オウケイウェイヴ「50億円消失」の真相/社外取・廣瀬に資金還流/創業者・兼元に利益供与か:FACTA ONLINE https://facta.co.jp/article/202205041.html Original Link

  • 09 May 19:40
  • @masaka 株式会社TOKIUM(旧:株式会社BEARTAIL) Original Link

  • 09 May 19:35
  • また経費精算サービスで新しいの出てきた 無駄な時間を減らして豊かな時間を創る」 Time Hack Company、株式会社TOKIUM(トキウム) #タクシー車内CM Original Link

  • 09 May 19:12
  • サバワさんのCloudAutomaterみたいなやつの、CRM文脈みたいなやつ もしくは DataDogのCRM文脈みたいなやつ ってのを考えたい。。とふと思ったのでメモ Original Link

  • 09 May 18:47
  • といいつつこないだアニメ版オーバーロード(一期)の総集編っぽいなにかが地上波かBSか忘れたけどやっててうっかり観てしまい、続きをネトフリで観はじめてしまった Original Link

  • 09 May 15:18
  • 旧名Plantronics(今はPoly)のヘッドセットは普通に音が良い気がする いかにもコールセンタで使うようなやつだけど 5000円くらい。USB-Cへの変換コネクタもついてる SDKを使えばアマコネソフトフォンで連携できるらしい、ということで会社で買った(SDKはまだ試していない。Jabraもほぼ同じことができるらしい Plantronics EncorePro HW520 Original Link

  • 09 May 12:59
  • iPadProサイズの巨大防水Kindle端末が欲しい Original Link

  • 09 May 12:52
  • kindle端末でepub読めるようになったとか(メールで転送するアレ Original Link

  • 09 May 12:51
  • Amazonの社員数160万人ってよ Original Link

  • 09 May 12:48
  • 「Web3とWeb 3.0は同じもの?違うもの?」 っていう箇所は興味あるな(有料なので読めてない 国も注目する「Web3」、GAFA支配をぶち破る破壊力の源泉とは | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02053/050200001/ Original Link

  • 09 May 10:58
  • SPYxFamilyのOPを脳内再生開始したがまだ完成度としては3割程度 Original Link

  • 09 May 10:05
  • 自分用smalltalkメモ 自由自在 Squeakプログラミング PDF版 https://swikis.ddo.jp/squeak/13 Original Link

  • 09 May 10:01
  • リビルドで言ってた、カワサキ製の乗馬型ロボ Kawasaki presents the pinnacles of its robot developments at iREX 2022 https://newatlas.com/robotics/kawasaki-robots-irex/ Original Link

  • 08 May 23:56
  • 普通にありそうで怖いな ↓ WordPress用にLet’s EncryptなどでSSL証明書取得を行うとCT(Certificate Transparency)を監視している悪意ある第三者が即座にアクセスしてきて初期インストール状態のWordPressにバックドアを仕掛ける手口 Original Link

  • 08 May 15:50
  • 実家の実姉に送ったった 【芋ぴっぴ。】極蜜熟成焼き芋 1㎏ | 芋ぴっぴ。 https://shop.imo-pi-pi.com/items/43021424 Original Link

  • 08 May 15:16
  • @sakurai みてみよ Original Link

  • 08 May 14:26
  • セラノスの話もドラマ化されてるんですな こっちはディズニーか ドロップアウト~シリコンバレーを騙した女 Original Link

  • 08 May 14:08
  • なにやら若干叩かれている設計入門的な本、ってこれのことらしい アマゾン書評コメントも批判的なものが多い 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方 | 仙塲 大也 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B09Y1MWK9N/ Original Link

  • 08 May 14:00
  • 科研費 Original Link

  • 08 May 13:33
  • @h_horinouchi テッドラッソおもろいらしい Original Link

  • 08 May 12:29
  • appletvコンテンツ良さそう Original Link

  • 08 May 08:17
  • 長文だ 2022年4月に発生したアトラシアンのサービス停止に関するインシデント事後レビュー | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社 https://www.atlassian.com/ja/blog/post-incident-review-april-2022-outage Original Link

  • 08 May 02:13
  • 自省録 マルクス・アウレリウス・アントニヌスによる本 これ昔の人の個人ブログ、Twitter的独白、自分用メモという体で読みやすく、面白いです。 Original Link

  • 08 May 00:37
  • @masaka 株は上がり始めたら買えとな Original Link

  • 08 May 00:36
  • おーさくらインターネット好決算 ついにビッグウェーブが来るのか、来ないのか Original Link

  • 07 May 23:46
  • アニメ版サマータイムレンダ、めっちゃお金掛かってる感  このクオリティで最後まで作り切るつもりなのか、2期くらいまでであとは漫画で読んでねパターンなのか Original Link

  • 07 May 21:49
  • ミネルヴァ(ミネルバ)の梟(フクロウ) Original Link

  • 07 May 21:29
  • リバース・イノベーションとは 「発展途上国で最初に生まれたイノベーションを先進国に逆流させる」という、従来の流れと逆のコンセプト Original Link

  • 07 May 16:37
  • そのへんの長崎皿うどん  写真だと旨そうに見えない Original Link

  • 07 May 16:36
  • そのへんの花 高精細過ぎて若干気持ち悪いかも Original Link

  • 07 May 16:34
  • 直方市やるなー プレスリリース中の市民の声みたいなのが標準語なのが惜しい ここはキツめの筑豊弁にして欲しかった 直方市と伊藤忠テクノソリューションズ株式会社によるMaaS×オンデマンド交通の実証実験始まる!|直方市のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000090449.html Original Link

  • 07 May 09:19
  • レナペホーキング、意味がよくわからないな  地域を指す単語なのか、いわゆる北米原住民の復権活動を指すのか、両方なのか Original Link

  • 07 May 09:14
  • 家の人はまた昨晩障害発生で朝4時まで作業してたようだ 大変ねえ 24×365でライン動いてるから夜間対応当たり前だし、製造業のシステムのお守りも大変だな Original Link

  • 07 May 09:07
  • アニメ版 処刑少女の生きる道(バージンロード) よくある感じの話だが普通に面白い  ご家庭での視聴はギリギリokかな。。 制作はJ.C.Staffで、確かにそんな感じ(魔法少女ものが多い印象)。映像クオリティは低くないので安心。opはmili ゴブリンスレイヤーのopの人たち。 Original Link

  • 07 May 07:49
  • 密閉型ヘッドフォン欲しいけど、自分は耳の周りが結構脂汗かくのでベタベタになりそうなんだよね。。 オンイヤー型でオープン型(開放型)が自分には合ってるようで、昔買った有線接続のに落ち着いた ケーブルが5メートルも有って便利 多分これ 定価1200円w 装着感含めて、音質的にも持ってるヘッドフォンの中ではこれが今のところベスト 家で普段使うものは充電しなくていいものにしていきたい あと耳の外で音が鳴るのが意外と快適なんだなと audio technica ( オーディオテクニカ ) ATH-P100LV ヘッドホン | サウンドハウス https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/128312/ Original Link

  • 07 May 03:07
  • ankerヘッドホン欲しいが絶対に使わなくなるのが分かるが欲しい Original Link

  • 07 May 01:33
  • apple oneの無料お試しとかで観てみるとかですかね。。 Original Link

  • 06 May 23:51
  • wecrashed見たいが、appletvか... Original Link

  • 06 May 23:50
  • @masaka おもろい Original Link

  • 06 May 21:17
  • ん、輪るピングドラム劇場版なんてものをやっているのか Original Link

  • 06 May 18:58
  • この感覚、よくわかる  まあその意味で言うとGeminiがあれば充分だなと ↓ 自分のポリシーというか方針として、小さなQWERTYを持っていたい、というのがある Astro Slideが届いた - chroju.dev/blog https://chroju.dev/blog/astro_slide_first_imporession Original Link

  • 06 May 18:37
  • 某夢の国の運営会社が国内時価総額ランキングかなり上位というのを聞いてちょっとびびった Original Link

  • 06 May 17:58
  • FIDO(ファイド) Fast Identity Online 生体認証(バイオメトリクス認証)や公開鍵暗号を組み合わせ、パスワード不要のオンライン認証を実現する技術 Original Link

  • 06 May 17:53
  • the founder  邦題 ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ マクドナルドの創業物語で、面白いらしい https://www.netflix.com/search?q=the%20founder&jbv=80101899 Original Link

  • 06 May 16:31
  • NASDAQ上場のFAXサービスの会社らしい コンセンサス Collaborative Data Sharing https://www.consensus.com/ Original Link

  • 06 May 16:29
  • OracleCloudでBANされた話、東京リージョンが新規受付停止中だとか??いろいろ大変だな Original Link

  • 06 May 12:12
  • heroku コンテナデプロイ簡単すぎる... Original Link

  • 06 May 10:17
  • Original Link

  • 06 May 09:16
  • 狂気再び https://gigazine.net/news/20220505-tan-balls-testosterone/ Original Link

  • 06 May 01:01
  • 令和と書かれた1円玉は一般には流通していないらしい Original Link

  • 06 May 00:47
  • この若林さんというかた(wired元編集長)がプロパガンダサイトを間に受けちゃってて、一体どうしちゃったの??という状況らしい まあでもそれらのサイトが真実を伝えてるのか、いわゆるプロパガンダサイトなのかって、ぱっと見じゃわからんよね(自分も見てもわからん Guides:斜め上のびっくりディストピア:GW号外──若林恵 — Quartz Japan — Quartz https://qz.com/emails/quartz-japan/2161105/guides%ef%bc%9a%e6%96%9c%e3%82%81%e4%b8%8a%e3%81%ae%e3%81%b3%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%94%e3%82%a2%ef%bc%9agw%e5%8f%b7%e5%a4%96%e2%94%80%e2%94%80%e8%8b%a5/ Original Link

  • 05 May 22:02
  • ノリでAceCombat7を購入 多分しばらくやらない Original Link