@masaka まあもうちょっと言うと(長い)、プロンプトというのはここに書いてあるような文字数で言うと4000文字くらいの、ベース情報で、人力でそれを書くと言うよりはそれをうまく選ぶ(キーワードを渡してchatgpt側で選択させるわけだが、そのキーワードの選び方や条件設定)および、指示の出し方(こんなフォーマットで、これくらいの粒度で、例えばこんな感じ)とのセット、かな
人間相手の指示出しとそんなに違いはないという感じか。。
自分のはてなブログをChat GPTにつないだ - hitode909の日記 https://blog.sushi.money/entry/2023/03/10/190000
Original Link
@masaka あとこれ自分メモですが、chatgptはコマンドライン回帰ということかなと思う
で、英語話者と日本語話者ではコマンドラインに対する感覚に違いがある(私見)のが色々あとで効いてくるのでは
なんというか、英語ネイティブの人がコマンドラインやプログラミングコード書いてる時の脳の動きがちょっと違うように思うんだよね
日本語プログラミング言語で日本人がコード書く時の脳の動きを想像してみてください あるいは、変数名やメソッド名を日本語でプログラミングするところ
Original Link
未経験にちょっと技術っぽい毛が生えた感じの人を外注さんとして75万で雇って、数年経って育ち始めたあたりで撤収させられ、次の新人にちょっと毛が生えたくらいの人がやってきてイチからお勉強しなおし、みたいな無限ループ問題はなんとかならんのか という話を社内BP面談スレに書き込んだ
Original Link
多少音声認識率が悪くても、音声ストリームを投げる処理を自前で作らなくていいのでContactLens(のテキスト化された文字列をストリームで取得するAPI)を使ったほうがいいんじゃないかなとちょっと思ってます。。AmiVoiceだと外部から取りに来てくれるからまだましだけど、COTOHAとか(whisperも?)だとECS立てて自分で送らないといけないとか、そのへん。
Original Link
これでハイエナって読むのか。。
GPTを超える大規模言語アーキテクチャ「Hyena」とは何か?:清水亮の「世界を変えるAI」(1/2 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/09/news086.html
Original Link
次はWhisper系いじろうかと思ってたけどこういうのがもうあるのか。。
■文字起こしAI「Whisper」を誰でも簡単に使えるようにした超高精度文字起こしアプリ「writeout.ai」使い方まとめ、オープンソースでローカルでも動作OK - GIGAZINE ▽https://gigazine.net/news/20230309-writeout-ai/
Original Link
素晴らしい
知らないのばっかり
kintone、airtable、メールワイズ、とかの代替とか。php寄りかな というかこれ系はphpで作られることが多いということかもですが
VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選 https://anond.hatelabo.jp/20230126104427
Original Link
スラッシュキャリア - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari
Original Link
これ人気あるんですね
久方ぶりだ 自分を使うのはな - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B9%85%E6%96%B9%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%A0+%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA&client=safari&hl=ja-jp&prmd=ivbn&sxsrf=AJOqlzXeP5APYHg55_9Lmi0b_typ3eQ4Vg:1678286231753&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjK_LK1x8z9AhUKDt4KHQDXCx4Q_AUoAXoECAQQAQ&biw=875&bih=1226&dpr=2#imgrc=9Nhqfuhb-2SMmM&lnspr=W10=
Original Link
salesforceとしてもgenerativeAIやるみたいね
https://techcrunch.com/2023/03/07/salesforce-plans-to-incorporate-generative-ai-across-the-platform/?tpcc=tcplustwitter&guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly90LmNvLw&guce_referrer_sig=AQAAAAOUlLw19VoSKeJbhaEaKAlMvKqbX9NfX_-dYxMzZI6LH2PfRg0Vbk-j5ksynClbeOpzR_k5JAf8Bm03zlhkp-332tJSl6b8va8-IMTYZwwoAe4Kw1DwFz5Ydc8PPBp8a7-qCS1FmUcK6_NoeBsE9JGF4PV0YRh0Ktfclaqig25b
Original Link
ローカルだと動くな。。うーむメモリ量とかで動作が変わるのかな
とかやってたらサーバが負荷がどうのというのが
INFO:openai:error_code=None error_message='The server is currently overloaded with other requests. Sorry about that! You can retry your request, or contact us through our help center at help.openai.com if the error persists.' error_param=None error_type=server_error message='OpenAI API error received' stream_error=False
Original Link
ひとりちゃんを後藤ひとりと認識はしているようなので、そうでもないみたい。なんか設定が足りないのかな。。
ひとりちゃんのともだちはだれですか?
結束バンドのメンバーである虹夏、山田リョウ、喜多郁代がひとりの友達です。
:ぼっちちゃんとはだれですか?
ぼっちちゃんは、後藤ひとりの愛称です。
ぼっちちゃんの得意な楽器はなんですか?
The context information does not provide any information about a character named "ぼっちちゃん" or their musical instrument skills. Therefore, I cannot answer the question.
Original Link
@masaka この辺も色々変わっていくのかな。。
生活者ターゲティングの時代は終わり、エコノメトリクスによるマーケティングが台頭する - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ https://tjo.hatenablog.com/entry/2022/01/14/170000
Original Link