危うくゲーミングノートPCをポチりそうになった
いろいろネタ元にできそう
個別の教科書見れば全部書いてある話だとは思う
なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのか - Qiita https://qiita.com/hirokidaichi/items/7f7f7881acba9302301f
「あげまん」「さげまん」は昔の芸人などの隠語で、運気が上向くことをあげまん、下降することをさげまんという。まんは「間」という字が由来で、運気・潮目・出会い・めぐりあわせの意。
久々に酔っ払った。あとは寝るだけ
七つの大罪は、『傲慢』『嫉妬』『憤怒』『暴食』『怠惰』『色欲』『強欲』。それに対する七元徳が『思慮』『勇気』『節制』『正義』『信仰』『希望』『愛』。
七つの大罪に相対する存在として、憤怒→寛容、嫉妬→慈愛、強欲→分別、傲慢→忠義、暴食→節制、色欲→純潔、怠惰→勤勉、とする説もある。
すごいな
htmlだけで作ってるのかな。。
「Photoshop」と「Illustrator」にWebブラウザ版 まずはβ版、データ閲覧までなら非会員にも開放 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/26/news179.html
ジャムおじさんとバタコさんは物語の設定上、人間ではなく妖精。また、親子や親戚ではなく、非常に家族に近い関係とのこと。
マックよりバーキン
人間を基にしたおもちゃに関税をかけるというおかしな法律に反発したマーベルは、X-MENは人間ではなくミュータントだと主張、裁判に勝ったことがある。
なんか私物スマホが起動しなかったりしても再起動ループしたりしてうんともすんとも言わんくなってしまったのでカッとなって冷凍庫にブチ込んてキンキンに冷やしたら5時間格闘して起動しなかったスマホがなぜか起動するようになったので極冷はやはり正義なんだと思う
今日は頑張ったから
「本」の見え具合が危険水域
アバンタイトル2回目
這い寄る6巻
夏油 傑(偽)
焚書坑儒
奥田民生は知ってるけどユニコーンは知らない、はよく聞いてたけど、小室哲哉は知ってるけどTM Network は知らない、は自分的に完全に盲点だった
いま今のオススメはと言われれば「青野くんに触りたいから死にたい」だが、正直自分もこの作品がどう着地するのか、自分がこの作品にどういう感想を持てばいいのかいまだによくわからない。
嘘喰いを読破
後半読み疲れる部分があったのと最後の予定調和感はあったものの、まあ暴力的かつ心理戦的な部分は楽しく読み切れた
そういえばファイブスター物語の新刊が出てた