Topへ 検索へ

  • 06 Oct 23:28
  • アマゾンコネクトとrailsでなんちゃってcrmアプリ ソフトファン入り みたいなの作ってるけどこのペースだと売り物になるまであと何ヶ月掛かるのか想像つかん。。まあお勉強がてらということで reactすら使わずrails-ujsで当面しのぐつもり Original Link

  • 06 Oct 00:00
  • 前回のtechcrunchでみたScouty社長の彼女が同期入社にいた。仲良くなった Original Link

  • 05 Oct 22:36
  • Euro Track Simulator2やりたくなってきた Original Link

  • 05 Oct 12:55
  • Zendeskのサポートにメールで質問してみたけど、彼らのオペレーションとしては回答した時点でステータスは解決済み、ということらしい。まあそういう使い方をしろということだな で「ステータスは解決済みになってますよ」という文言が自動生成されて返信メールに書いてあるという Original Link

  • 05 Oct 12:47
  • Original Link

  • 05 Oct 12:47
  • @sakurai へえ〜 Original Link

  • 05 Oct 12:42
  • wordpressの最新バージョンでは、この背景にこの文字色はダサいとかでるらしいよ Original Link

  • 05 Oct 12:34
  • メール書く時に、 だれそれさま ありがとうございます! と書くとテンション高いんだか低いんだかよくわからなくて変なので だれそれさま、ありがとうございます! と書くとよか Original Link

  • 05 Oct 11:53
  • 使っていて気持ちの良いレベル、にかなり達していると思われるZendesk。これは車が単なる移動手段というものから乗り味などの嗜好性の高いものへと成熟していったのと同様にアプリケーションのUIについてもそういった要素が求められていきアプリのUIUX評論家という職業がこれから生まれてくるのかな Original Link

  • 05 Oct 10:53
  • おー、チケット統合がオペレータにて雑に可能だ。。そして統合した場合に情報が時系列で並んでくれない感じ #zendesk Original Link

  • 05 Oct 10:33
  • zendesk話が続くわけですが、Zendesk上から、Zendeskでサポート窓口としているメールアドレス(そこからZendeskのメアドに転送設定をかけているアドレス)に対してチケット返信時にccできるとメールだけ見ている人にも状況が共有できて便利そうだなと思うのですがそれはできない模様。これはつまりZendeskのライセンスを買えということなのかなということだとしたらよくできてるなあ Original Link

  • 05 Oct 10:09
  • Zendesk、チケット一覧画面と詳細画面がSPAっぽくなっていて切り替えがストレス無いんだな 更新されていた場合は「更新されています(OK)」みたいなのが出てきて、書きかけのものを破棄していいか誘導される Original Link

  • 04 Oct 23:55
  • すぐborder-style: grooveを使いたがる人っているよね(自分 Original Link

  • 04 Oct 20:14
  • 今日聞いた話。知らなかったけど向かいの会社は某大手キャリア傘下に入ったらしい 上場諦めたのかな Original Link

  • 04 Oct 18:26
  • 各チケットを最終更新日時が近いもの順に並んでいるところとか、すごくよくわかってる感がある。そういうところなんだよな。。。 Original Link

  • 04 Oct 18:25
  • Zendesk、クローズしたチケットに返信がきたらまたオープンになるのは、やっぱり手間だなあ 自分的にはクローズなのにオープンになっちゃってるものと、そもそもオープンなものとを別ステータスにしたい Original Link

  • 04 Oct 15:36
  • たしかに今回虐殺シーンが多くて家の人も若干ひいてました>オーバーロード三期 でも低予算の中で頑張ってるなあと はねバド最終話もひさびさに手書き文字が画面全体に書いてあるだけっていうのがあって予算不足なのか演出なのか Original Link

  • 04 Oct 14:59
  • オーバーロード3期、確かに大量虐殺の魔法のいきなり7万人抹殺とかそのあとの蹂躙感はCGのクオリティがイマイチで伝わりにくかった Original Link

  • 04 Oct 14:11
  • この体言止めが何かに似てるなかと思ったらあれだ、空が青いのはレイリー散乱、的な というか体言止めの模様眺め っていう変換候補がさっきから出てくるんだけどなんのことだろうか とググったら同じこと気にしている人がたくさんいた Original Link

  • 04 Oct 14:03
  • あとusb-シリアルコンバーターケーブル ブルゾンちえみっぽく読んでください Original Link

  • 04 Oct 14:02
  • リュックの外側ポケット(背中側じゃないほう)に入れるべきものはアイパッドじゃなくてキンドルペーパー ということに気づいた。万一すられたときの安心感 Original Link

  • 04 Oct 14:00
  • アポーウオッチのカラー っていう文字盤で、好きな文字列にリンゴマーク入れる、っていうやつにした Original Link

  • 04 Oct 13:51
  • 塚田農場のパイタンラーメン、天下一品感あるな Original Link

  • 04 Oct 09:50
  • なんかすごい こういうのローカライズするだけでも商売になりそう ■Redmine Zenedit plugin from RedmineUP for distraction-free writing ▽https://www.redmineup.com/pages/plugins/zenedit#features  Original Link

  • 04 Oct 00:10
  • ■Haru's blog (;´д⊂) ▽http://haruchan.tumblr.com/post/178593744374 これなー まあまあ当てはまらないものもあるな Original Link

  • 03 Oct 15:35
  • そういえばさっき聞いた話、IntelのCPU供給力不足問題ってのは結構深刻らしい(主に国内PCメーカー Original Link

  • 03 Oct 15:28
  • チケットをクローズしても、話の続きで再度メールが来たら勝手にオープンになる(Zendeskの話) なので、「完了しました。ありがとうございました」のタイミングでクローズしてもその返信でまたオープンになってしまい Original Link

  • 03 Oct 12:22
  • Zendeskいろいろ便利 こういうのをかゆいところに手が届くというやつかな。。新規メールが来た時のとりあえず自動返信する、っていうのをOFFにする設定がちゃんとある。多分これ上の料金メニューだといろいろ条件カスタマイズしたりできるんだろうな Original Link

  • 03 Oct 11:16
  • @h_horinouchi 化粧品で見た気がする Original Link

  • 03 Oct 09:11
  • divタグにgrid-template-columns なんてものがあることを知って感動しているw Original Link

  • 03 Oct 00:50
  • vx-actのロゴに既視感。なんだったかなぁ・・ Original Link

  • 02 Oct 21:52
  • ボールに数字書かれてて「さあいけ」ってボール持って帰ってこさせて「49です」みたいな。 Original Link

  • 02 Oct 21:50
  • Original Link

  • 02 Oct 21:21
  • 3000円のブギーボードを脳の補助記憶として使うという理由付けで買ってみた 永続化するにはiPhoneで写真撮る 値段倍でいいから消しゴム機能は欲しい気もするがこれはこれでわりと気に入った Original Link

  • 02 Oct 21:17
  • ベルセルク40巻、もうこれハーレム系異世界ラノベみたいな終わり方でいいから楽にしてあげてくれよとか思ったけどやっぱそうならず Original Link

  • 02 Oct 20:14
  • すげえな犬ビンゴ大会ってどうやって犬でビンゴやるんだろと思ったら普通に大ビンゴ大会だった Original Link

  • 02 Oct 20:06
  • もはやみなさんにしてあげられることは黙ってみていることだけ、ということかw Original Link

  • 02 Oct 20:04
  • まあこういうのってアイデア出すだけなら誰でもできるが実現出来なければなんの意味もないからぜひ頑張って欲しい Original Link

  • 02 Oct 20:03
  • 製品開発の社内チャットでいろんなアイデアが出てくるけどそれ10年前から何回も言ってたしこのスレ遡ったら2回くらいは書き込んでるけどな、というのが結構有るが自分で考えることが大事と思うので黙って見ている Original Link

  • 02 Oct 14:42
  • 今期面白かったのは シュタゲゼロ、はねばど、オーバーロード、意外に良かったのは かくりよの宿飯、終物語(原作読むのやめてたが見てたら面白かったので思い出して花物語を二回通しで見てしまった)、なんとなくさいごまで見てたのは進撃、殺戮の天使、異世界魔王とうんたら、後で見ようと思って結局見なさそうなのはisland、山のススメ三期 来季はsao、ゾンビランドさが、東京グール、というところ。とあるなんたらはレールガンの続編作って欲しかった。 Original Link

  • 02 Oct 14:19
  • サルミアッキ Original Link

  • 02 Oct 12:44
  • @ushirou おおーw Original Link

  • 02 Oct 12:44
  • Original Link

  • 02 Oct 09:18
  • @masaka オーバーロードはまだまだ原作もそれなりに面白さを維持しながら進行中なので、来期も期待できると思います。 Original Link

  • 02 Oct 00:19
  • もはや自分が何をしているのかがすでにわからない Original Link

  • 02 Oct 00:19
  • ようやくなんか見つけた。。まさにこういうことをやりたかったんや。。。まあでも実際には使わない予感。 ■Reactコンポーネントを外から操作したい - MOL ▽https://t32k.me/mol/log/react-custom-event/  Original Link

  • 01 Oct 23:59
  • ぐは、ref属性ってHTMLの仕様かと思ってたらReactの仕様だったとは。。。 ■Refsの詳細 | React 0.13 日本語リファレンス | js STUDIO ▽http://js.studio-kingdom.com/react/guides/more_about_refs  Original Link