Topへ 検索へ

  • 21 Mar 01:43
  • 今週のprimeビデオセールはいいんでないか! Original Link

  • 21 Mar 00:10
  • 趣味でソフトフォンを作っている者ですが、趣味でやっているので当然lambdaはrubyで書くのであった ていうかnodejsがよくわからない ていうかZIPでuploadした後はブラウザIDEでは編集しても反映されないらしい?(たぶん。これで昨晩3時間くらい無駄にした) あとどうやってもlambda自体動かないから変だなと散々調べていたが権限付与を忘れていた(ここで1時間無駄にした) まあなんとかこれで2月ごろにいろいろ作っていたものの全貌を思い出して、再びちゃんと動かせるようになった。具体的にはPBX側に入電した時点でソフトフォン上に発番表示したり、ソフトフォン上で応答したらそのタイミングで他のブラウザ画面に情報をPUSHしたりできるようにした。つまり他の人が何やってるかがなんとなくわかるという役に立つのかなんだかよくわからない機能を一生懸命作ってきたということなのであった。趣味なのでこれでいいのだ あとは通話録音を音声認識させて(ここだけWatsonになる予定。昔Twilioベースで作ってたやつがあるので割とすぐできるはず)、あと無駄にSLACK連携とかすれば大体完成かな。。 Original Link

  • 20 Mar 20:32
  • the 1975 は今で言ったらワンダイレクションとかそういうのだという理解に達した Original Link

  • 20 Mar 20:30
  • 年度末になると有楽町ビックカメラにいきなり現れこれと同じの6個下さい色はなんでもいいですと八百屋で芋でも買うように雑な感じで現金でスマホを大量に買っていく謎のおじさんが私です Original Link

  • 20 Mar 20:19
  • えーまじすか って最近全然行ってないけどw Original Link

  • 20 Mar 09:38
  • 神谷町のTUTAYAとスタバ閉店しちゃうんですね。やっぱアナログな本屋事業は厳しいのかな Original Link

  • 20 Mar 08:49
  • ちなみにパチンコ地獄少女のポスターに描いてあるのは地獄少女ではない これマメな ちなみに地獄少女の声はナルトで言ったらカツユ様(ソースはウィキペディア Original Link

  • 20 Mar 08:42
  • ここ数年のとよたあきお社長とか、満腹ラーメンとか見てると(こっちはドラマだけど)社長の重要性ってのあるな。。ビジョンやリーダーシップを示せなくなったら会長職に退くというのはよくできたシステム それを可能にするには後継者育成と権限委譲、いろいろステップがありそららをやりきるためには結局のところ体力、つまり収益力、みたいなことっていうストーリーが浮かんだのでメモ Original Link

  • 19 Mar 16:07
  • いやまあドメインをどっかが買い上げたのかもしれないけど Original Link

  • 19 Mar 16:06
  • 一時期個人的に猛威を奮っていたCODE Q&Aなるエキサイト翻訳コピーサイト、同一ドメインでDIY Materialsというサイトに名前を変えて稼働してる なんだこやつら Original Link

  • 19 Mar 09:02
  • アンリミに1984が有ってへーと思って読みはじめたらはじめにやたら親切なあらすじ解説がありふむふむと読んでたら本編は英語版だった。。が構わず読みはじめたが正直つらい Original Link

  • 19 Mar 08:17
  • 姫島ITアイランドのセミナーで普段の勉強会では味わえない体験をしてきました #姫島ITアイランド | DevelopersIOhttps://dev.classmethod.jp/cloud/aws/himeshima-it-island-seminar-2019-report/ いろいろすごい Original Link

  • 18 Mar 23:47
  • 有給休暇 義務化 罰則 30万円 でググるなど Original Link

  • 18 Mar 22:37
  • 今年のゴールデンウイークが超大型だというのを今日知った件 Original Link

  • 18 Mar 21:16
  • とりあえず風呂にお湯を溜めながらアニメを見るという習慣をなくそう あとYogiboに座ってノートPC叩いても大したこと出来ないから、ちゃんと机に座ろう Original Link

  • 18 Mar 19:47
  • 昨晩、毎日30分勉強しようの本を読んで、よしとりあえず今日から1週間テレビ見ないようにしよう、と決めた直後にかぐや様の録画見てた 全然無理だった Original Link

  • 18 Mar 19:43
  • 自分はhoge hogehoge hogehogehoge派 Original Link

  • 18 Mar 19:40
  • THE 1975によるHow to Drawを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/how-to-draw-petrichor/1435546528?i=1435546670&uo=4&app=music なんだこれは なかなかだ Original Link

  • 18 Mar 11:53
  • Google検索で時々出てくるStackOverflowのコンテンツコピーなエキサイト翻訳サイト 根気よく通報してたら徐々に検索結果の上位から消えつつある やはり効果あるか Original Link

  • 18 Mar 10:35
  • メタ構文変数 日本ではhoge/fuga/piyo 英語だとfoo/bar/baz Original Link

  • 17 Mar 22:15
  • https://itunes.apple.com/jp/album/funky-flag/1454596966 鈴木 雅之による愛のFunky Flagを聴いています Original Link

  • 17 Mar 20:21
  • ポンタカードとツタヤカードをスマホに入れてみた Original Link

  • 17 Mar 20:16
  • 次は毎日30分勉強しなさいっていう本を毎日30分ずつよんでいこう Original Link

  • 17 Mar 20:15
  • 残酷すぎる成功本読了 エンタメとして書かれたエビデンスベース自己啓発本であるとはっきりあとがきに書いてある 面白かった。 Original Link

  • 17 Mar 11:38
  • まあやっててそう思いますよ。 https://toyokeizai.net/articles/-/270361 Original Link

  • 17 Mar 09:33
  • ハーディ・ガーディ Original Link

  • 17 Mar 09:18
  • 何が書きたかったのかというと、そういう、影響度が高い人が専門外のところで雑に発言した時にその確からしさを自動で判定したい。人類の脳資源の浪費を減らしたい。 Original Link

  • 17 Mar 09:11
  • EMANの物理学・統計力学・等重率の原理http://eman-physics.net/statistic/equal_weight.html タレブが、エルゴード仮説を分かりもせず雑に引用しててどうの、みたいな話があり、グーグルが全ての情報をインデクシングしてアクセス可能にしたけどこういう影響力がある人の雑な仕事の確からしさについては意味解釈させリンクのネガポジ判定させるのか、あるいはグーグルスカラー的にエビデンスベース的なアプローチになるのか。(もともとグーグル自体は後者がベースな訳だけども Original Link

  • 17 Mar 07:50
  • LGBTFCOHNKTIDKSG L:レズビアン(女性の同性愛) G:ゲイ(男性の同性愛) B:バイセクシャル(両性愛) T:トランスジェンダー(身体の性と性自認が一致しない) F:ファーリー(ケモナー) C:クリスマフィリア(浣腸愛好) O:オキュロフィリア(眼球愛好) H:ヘマトフィリア(血液嗜好症) N:ナソフィリア(鼻腔愛好) K:クレプトマニア(窃盗症) T:ティモフィリア(財産愛好) I:インソムニア(不眠症) D:デンドロフィリア(樹木愛好) K:キラーセクシャル(殺人鬼性愛) S:サイデロドロモフィリア(列車愛好) G:ジェロントフィリア(老人性愛) Original Link

  • 17 Mar 02:20
  • Original Link

  • 17 Mar 00:59
  • 前の前の前の前くらいの会社の後輩が子会社に転籍して退職金が出て家のローンを完済したという話を聞いて動揺を隠せない、。。 Original Link

  • 16 Mar 13:51
  • 【閉店】むさしや - 神谷町/そば [食べログ]https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130704/13019808/top_amp/ やはり閉店か。。、 Original Link