例の中華系クラウド事業者様支援案件は偉い人から若干の凍結指示が出ており、最悪自分で個人的にやろうかなとか思いつつ、なんだか最近すぐそういう、副業でやろうか、みたいな話になりがち 自分がやりたいようなことはもうこの会社の中で事業化するには規模が小さすぎるということなのかなと。。
そういう事案の逃し先は副業でどうぞ、ということだとしたらやっぱりそれはなにか間違ってる気がするな 半年時間やるから受注してみせろとか、500万やるから事業化してみろとかいう替わりに、やりたいことあるなら副業でどぞ。。ってことだとしたら、ものすごい違和感ある。。
まあ実際そんなに副業まで踏み切る人ってなかなかいないし、やっても長続きしない、ていう着地まで見切られてる感もあり
Original Link
ここは久美子の家という日本人宿で、麻原彰晃や長渕剛も泊まったとか。
ちなみに先程の写真は昔のもので、今は壁のペイント類が結構消されていたりする。
ただ、ベットの配置はまんまであり、自分が泊まった時は写真奥のベットを使っていた。 https://kamiyacho.net/media/PHl0SI3shQUECn0ROqw
Original Link
東急田園都市線・大井町線ダイヤ改正、大井町線急行が中央林間駅へ | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20190807-tokyu20191001/
ウチの人の仕事場が中央林間と大井町なのでこのニュース見て次の引越し先は大井町にほぼ確定したところ 希望は駐車場の幅が1865以上(スープラ想定w
しかし某グローバル自動車会社のデービー運用業務みたいなの少し見たけどまじそれ全部自動化できるやろ!?みたいなやつでびっくりする 人間が手動でsql流してその結果を見てどこかに手動でメールする、みたいな
Original Link
日本語版クオラ で韓国車が壊れやすいとか性能がイマイチとかいうスレが伸びてるけど、少なくとも売り上げだけなら北米では日本車と互角の戦いをしていた気がする。。北米の新車登録台数のリアルデータどこかで見れないのかな 日本車はまた充分競争力あるけど、圧倒的というほどでもないという理解 2023年?の騒音規制でゲームチェンジして果たしてどうなるか
Original Link
200万円以下のクルマ選びはホンダNBOXホンダセンシング付き新古車乗り出し150万で一択かもな。。一方でスープラがプリクラッシュブレーキ、ACC(トヨタ的にはレーダークルーズコントロール)、LKA(トヨタ的にはレーンディパーチャーアラート)が標準で付いてるということですので最廉価版(四気筒200馬力490万円)の一年落ちが乗り出し400万くらいならアリかなと急浮上中
7年落ち(6気筒の最終型の形)のボクスター買える金額だけど安全性能が厳しい。。せめてプリクラッシュブレーキは欲しいが
Original Link
久々に偉い人ばっかりの打ち合わせに呼ばれたが、社内コミュニケーション活性化のために社内SNS作るか?みたいな話してるから、
あんたらが昨日なに食ったかなんて何の興味もないよ
仕事の話しろよ
今やってる仕事の話しろよ
仕事の話しでコミュニケーションしたいです
と言うたった(ほぼ原文ママ
Original Link
行ってみたい
■「国家最大級」の京都再現プロジェクト、中国で進行中。度肝を抜かれる全貌とは? | ハフポスト ▽https://www.huffingtonpost.jp/entry/jingdufengqingjie_jp_5d2d1e2fe4b0a873f6406a45
Original Link
ラズパイ本体直結で磁気センサを作ってドア開閉のセンシングは可能だけど、センサーは独立させたいのでこれ系を使う感じぽい 三千円くらい
CC2650STK - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=CC2650STK&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari
Original Link