Topへ 検索へ

  • 29 Aug 13:54
  • Original Link

  • 29 Aug 13:53
  • なんか表彰された 3万円もろた https://kamiyacho.net/media/4MceAhcOzVACxStiWPQ Original Link

  • 28 Aug 22:20
  • Suzuki TatsuyaさんによるなぜSlackはChatworkを大きく引き離したのでしょうか?への回答 https://jp.quora.com/naze-Slack-ha-Chatwork-wo-dai-kiku-hiki-ri-shita-node-shou-ka/answers/161016326?ch=12&share=90d3739f&srid=22ODt ユーザ数的にはもともと大きく差があった(スラックの圧勝)ような気がするけどどんなんだろ Original Link

  • 28 Aug 21:37
  • あーそうか、ex-virtualex.slack.com を作ればいいのか。というわけで作った https://join.slack.com/t/ex-virtualex/shared_invite/enQtNzQwNDkwNzc5NjA0LTM2ZDdlNDdmMmI1OTBjOGZiMzFkODdlNjljZGRhY2ZkNWE4MmQ1YjAxYzA1ZmIxNDNlZDkxZGM3Y2FlZWI5YzY Original Link

  • 28 Aug 21:34
  • https://firebase.asia/join こっちかw こっちも日本だけで1200人も居てすごいな Original Link

  • 28 Aug 20:22
  • 確かに2万いた Original Link

  • 28 Aug 20:18
  • あ、違うコミュニティか Original Link

  • 28 Aug 20:18
  • え、2万います? 入ったのが違うのかな、fjugに入った Original Link

  • 28 Aug 18:41
  • ruby-jp、1800人越えてすげーなとおもったけどfirebaseは2万人越えとる。。 Original Link

  • 28 Aug 18:21
  • ■GEも見落としたIoT成功の条件:日経ビジネス電子版 ▽https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/082600087/?P=1  GEデジタルの本を読んだときはまじすげーなこの領域この人達が持っていっちゃうのかと思ったが不調なのか Original Link

  • 28 Aug 18:17
  • とりあえず自分も入ってみたw http://firebase-community.slack.com Original Link

  • 28 Aug 18:14
  • あー招待リンクを貼ればいいのか https://join.slack.com/t/kamiyadon/shared_invite/enQtNzQwNzYyNTY5NjA1LTU0Y2ZlNzRmNTBmYzMwZTQyYzY4MzI0MDc0OWE2YWI2YWM2ZGYzNjg3NzZiYjQ5OTZhOWI4ZmFlOTUyMDAzNWY Original Link

  • 28 Aug 18:07
  • でも仕事でSlack使っている人とかだと、それと混ざっちゃうからあんまりよろしくないよね、という気もしつつ と言いつつ kamiyadon が空いていたので作ってみたけど、誰でも自由に参加できるように設定の仕方がわからん(ruby-jpとかはそうなっていると思うのだが、あれは有料プランじゃないとできないのかな?よくわからん。。) https://kamiyadon.slack.com/ Original Link

  • 28 Aug 17:59
  • firebaseのslackはいった Original Link

  • 28 Aug 17:52
  • この神谷丼ももうSlackでいいんじゃ?と思ってkamiyacho.slack.comとかkamiya-choとかtoranomonとかいろいろ試したけどすでに誰かに取られている  Original Link

  • 28 Aug 13:35
  • Original Link

  • 28 Aug 13:28
  • 一人でぶつぶつ喋ってると変な人と思われてしまう問題、のソリューションが求められている  猫ですら警戒する Original Link

  • 28 Aug 13:19
  • 日本語は、中国語/英語よりモバイル入力しやすい =おそらく同じ意味を伝えるための入力数が少ない(ので音声入力インセンティブが他言語より低いのかな Original Link

  • 28 Aug 12:00
  • 音声入力が一般化して、そこいらじゅうで歩きながら音声入力とか音声ボットと会話している人たちが大量に居るような世の中を想像 Original Link

  • 28 Aug 11:58
  • スマホで音声入力 が アホで音声入力 に見える Original Link

  • 28 Aug 11:54
  • ■Amazon.co.jp: 「やさしさ」という技術――賢い利己主義者になるための7講 eBook: ステファン・アインホルン, 池上明子: Kindleストア ▽https://www.amazon.co.jp/dp/B01BDFHKTE  おすすめらしい via ruby-jp#book Original Link

  • 28 Aug 11:42
  • まーでもあれか、スマホで音声入力すればいいだけか Original Link

  • 28 Aug 11:34
  • あー、チャットに書いてる時間が無いから、という理由で電話してくるわけなので、電話で受けて録音したものをチャットに書き込む、っていうのがあれば電話が減るのかもしれん Original Link

  • 28 Aug 09:36
  • 昨日自分の環境でうまくいかなかったのはvyosのec2でパケット転送許可、ってのをやってない疑惑(何度もスタック作り直してたので Original Link

  • 28 Aug 09:34
  • 次回もくもく会はデータトランスファー系をやるといいかなと思ったのでメモ(ブイエムウエアからイメージアップロードする系 rdsのレプリケーションとかもやるといいかも あとオーガニゼーション系は、別アカウント作ってやらないと全体見れないからそういうのとか Original Link

  • 28 Aug 01:00
  • 少女終末旅行、結局最後まで買って読んだった。アニメもこんな話だったかな Original Link

  • 28 Aug 00:59
  • サードドアKindle立ち読みしたが、その範囲だけでも充分面白かった Original Link

  • 27 Aug 23:33
  • CDKと言われるとcyclin dependent kinaseがまずは出てくるバイオ脳 Original Link

  • 27 Aug 23:29
  • Cfn派、terraform派、最近だとCDK派の入り混じる現状 Original Link

  • 27 Aug 21:48
  • クラウドフォーメーションのテンプレ配るかたちで演習、みたいなのが意外とハードルがいろいろあることがわかった。あとMojaveでzoomデスクトップ共有がうまく動かないようだ(なぜかデスクトップ背景壁紙だけが画面共有されるというw Original Link

  • 27 Aug 21:34
  • そんなわけで臨時もくもく会終了。。もくもく会というか、グダグダ会というか  でも参加者の一人はVPN経由で疎通できていたので、手順としては正しいぽい(自分はなぜかできていないという Original Link

  • 27 Aug 18:15
  • ■VyOS1.2を利用したVPN環境構築 | DevelopersIO ▽https://dev.classmethod.jp/server-side/network/vyos1-2_aws/  vyos1.2は1.1系と結構違う、っていうのをいま時点で日本語で書いていらっしゃるのはこちらの 瀬田@大阪オフィスさん ともうひとりくらい(もしかすると同じ人かも Original Link

  • 27 Aug 11:47
  • まあでも実行して待ってるだけなので、マウスポチポチするより100倍楽やな Original Link

  • 27 Aug 11:46
  • cloudformationを初めてまともに使っていますが、あるあるネタに一通りハマっていっている感じがする、、、 ・そのへんに落ちていたテンプレを使うと、「そのIDのAmiはもう無いです」 ・最新のAmiのIDを探してきて書き換えると「そのAmiはサブスクライブしないと使えません」 ・t2.microで起動しようとしたが、t3.largeじゃないと起動しないぽいのでリトライ中(←イマココ Original Link

  • 26 Aug 18:49
  • AOKI takamasaによるthe elegant universeを聴いています https://music.apple.com/us/album/the-elegant-universe/388698157?i=388698660&uo=4&app=music https://youtu.be/BXO3nkcvXDI なかなかすごい Original Link

  • 26 Aug 17:59
  • まあ新人くんがどれくらい来るか次第だけど Original Link

  • 26 Aug 17:58
  • そんなわけで明日はVPNハンズオンですが、どっちかというとCloudFormationハンズオンな予感  というかいきなりCFでバサバサっとモノができちゃったら皆さん理解が深まらないような気もするが、、、 Original Link

  • 26 Aug 16:54
  • amazon connectのオブジェクトで、npm build時のコンパイルで完全に参照が解決できない場合っていうのがある、、、っていうことに気づくのに半日かかった。。。でこれで解決⇒ eslint-disable-next-line no-undef Original Link

  • 26 Aug 14:01
  • ruby-jpのslackのnewbieチャネル、いろいろ勉強になる。。 Original Link

  • 26 Aug 13:17
  • すいません適当に言ってるだけ Original Link

  • 26 Aug 13:15
  • カスタマーサクセスの次に来る概念、それがナラティブ Original Link

  • 26 Aug 11:29
  • サイコちゃん Original Link

  • 26 Aug 10:25
  • クラメソさんのBLOGの執筆者で、名前を「〜ちゃん」にしているのは たまちゃんさんだけだな。親しみが持ちやすい Original Link

  • 26 Aug 09:52
  • クラメソさんのBLOG、author一覧画面が結構遅いな、、と思って二回目に行くとキャッシュされてるのか早い https://dev.classmethod.jp/author/ Original Link

  • 26 Aug 09:50
  • ■【書評】「おもてなし幻想」〜カスタマーサポート関係者は全員読んだほうがええ | DevelopersIO ▽https://dev.classmethod.jp/book-review/donated-book-the-effortless-experience/  たまちゃん力作やな(誰かは知らんですがw Original Link

  • 25 Aug 19:27
  • 東京駅で待ち時間発生したので新幹線にスマホのスイカでそのまま乗れるというスマートEXってアプリを入れて会員登録してみたけど、途中でスイカID入力のときに頭2桁はプルダウン選択、残りはスイカアプリからコピペすることは可能なのですが、その際末尾二桁は切り捨てられてハマる人が続出するという謎仕様 https://estpolis.com/2019/02/53835.html#i Original Link

  • 25 Aug 19:06
  • 東京駅八重洲口 ビルが壊されてだだっ広い空間が出現しとる https://kamiyacho.net/media/88dHBMfEZJzxLq_a6kw Original Link

  • 25 Aug 17:03
  • Original Link

  • 25 Aug 17:03
  • Original Link

  • 25 Aug 14:39
  • 吶喊 Original Link

  • 25 Aug 14:39
  • これは経費で落ちません面白い、キャスト良い Original Link

  • 25 Aug 13:45
  • AWS Lambda 2019/08/14 AWS Serverless Application Model https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/ 資料が増えとる Original Link

  • 25 Aug 10:35
  • 少女終末旅行、1.2巻はアンリミで無料で読めて、続き読みたくて3巻を買ってしまうという釣られっぷり   アニメ版見てるから話は知ってるんだけど   あとNHKでドラマやってる、これは経費では落ちませんてのが面白いので原作読んでみるかなと Original Link

  • 25 Aug 09:25
  • ■わずか565バイトテトリスのプログラミング解説 ▽https://zapanet.info/blog/item/1125  iPhone じゃ操作できん。。 Original Link

  • 24 Aug 23:25
  • まあでもいくつになってもロマンを追い続けたいね、というのには共感 あと40前の男なんてみんなバカなんだからガーッと行け、みたいな(自分は50前だけどw Original Link

  • 24 Aug 23:14
  • なんというか、会社の経営者にしか見えない、、という Original Link

  • 24 Aug 23:13
  • 矢沢永吉のNHKのドキュメント番組面白かった Original Link