Topへ 検索へ

  • 30 Sep 21:34
  • 個人用のPJ管理ツールが欲しい。 backlogのフリープランが良さげだけど、ガントチャートと親子課題の設定が出来ないのは考えもの。。。対応している有料版は¥2,000/月でちょい高い。 light sailにredmineを立てると¥500/月なので許容範囲なのだが、UIが好きじゃない。。 なにかイケてるツールないっすかね? Original Link

  • 30 Sep 14:22
  • 城山タワーに新しく出来たサラダ屋さん、ちゃんとメニュー確認しないと、冷製パスタみたいなのが入っているやつが混ざっておりうっかりそれ頼んじゃうと食後に血糖値が上がってしまいこれから来客なのに大丈夫か(イマココ Original Link

  • 30 Sep 14:18
  • ラグビー日本戦を2回とも見たのですが、ルールがよくわからないな、、なんでこっちがボール出したのにこっちボールでスローインなんだ。。みたいなところに脳のCPUを3割くらい持っていかれた状態で見ているのであまり集中できなかったですが、勝ったから良かったよかった Original Link

  • 30 Sep 12:52
  • NHKのオールブラックス特集と、primeのオールブラックス密着めちゃくちゃ面白い Original Link

  • 30 Sep 11:21
  • @masaedw ですよね。なんかそうだった気はしました。 Original Link

  • 29 Sep 23:58
  • health goth Original Link

  • 29 Sep 22:34
  • 着信ポップアップで、なんちゃってCRMアプリを自動で開くようにした、というだけで妙にそれっぽくなってきた。。なんかもうこれこれくらいで充分じゃろ、、というかサンデープログラマレベルでかなりできちゃうわけで、ゲームチェンジと言いたくなるのもわかる。。。  あとなんちゃってCRMというかこれは単なる電話番伝言板アプリなんだが、まあいいか Original Link

  • 29 Sep 19:41
  • おう Original Link

  • 29 Sep 19:37
  • mission workshopな Original Link

  • 29 Sep 19:23
  • なんだっけ堀之内が使ってるリュックのブランド Original Link

  • 29 Sep 14:49
  • キッザニアまじしんどい Original Link

  • 29 Sep 14:48
  • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|池内 孝啓|note https://note.mu/iktakahiro/n/n6ca00c5136b2 いきなり生々しい話が始まった Original Link

  • 29 Sep 12:54
  • アランケイのオブジェクト指向プログラミングはメッセージの受け渡しによるオブジェクト間のコミュニケーションが大事なのでクラスとかインスタンスとかってのは出自が別なので、そのアナロジーは後付け語源みたいな感じかなあ。 Original Link

  • 29 Sep 04:04
  • その文脈で、lambdaはチョットスゴイRPAみたいでイメージしやすいかった Original Link

  • 29 Sep 04:02
  • DNSとネットワークに苦手意識があるのはイメージしづらいからかもしれない。 オブジェクト指向と遺伝子みたいに身近な似ているものがあれば理解しやすいんだろうな Original Link

  • 28 Sep 22:32
  • 女子無駄やまい回、凄かった。。。久々にアニメ観て爆笑した。。 Original Link

  • 28 Sep 19:16
  • わしも頑張ろう Original Link

  • 28 Sep 18:43
  • もうだめぽ、みたいな状態でなんとかなりましたw 最後は精神力ですなw Original Link

  • 28 Sep 18:31
  • @KyoheiSaiki さすがw Original Link

  • 28 Sep 18:31
  • Original Link

  • 28 Sep 17:15
  • SAPクリア! Original Link

  • 28 Sep 12:45
  • ■ラジオエルメス https://www.radio-hermes.com/ 若者がはしゃいでいるようなやつかと思ったが案外というか普通におっさん向けのようだ Original Link

  • 28 Sep 12:19
  • 最後に中国行ったのはいつかなと思って調べたら14年前でした。スタバと上島珈琲店はあったけど、現地のチェーン店みたいなのがどんな感じだったかほぼ覚えてない この写真は上海だけど、まだ発展する前という感じ https://kamiyacho.net/media/GY83cqBZiGLsR2ymKNc Original Link

  • 28 Sep 11:49
  • 86 / BRZ | ARTISAN SPIRITS for LEXUS(レクサス)TOYOTA(トヨタ)etc... http://www.artisanspirits.co.jp/car-lineup/toyota/86/86-brz_sl-ars-gt/index.html 新型スープラ欲しいけど駐車場に入らない。。。とお嘆きの場合は中古86買ってきてこういうのにするというのもありかも むしろ満足度高いかも Original Link

  • 28 Sep 10:03
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj/51/1/51_116/_pdf/-char/ja 沈埋トンネル工法(ちんまいとんねる工法) これは読み応えある 沈める時空気入ったままなのか?とかすごい気になっていたがこれで判明した Original Link

  • 28 Sep 01:09
  • 終わってみれば、2019のtokyoモーターショーはここ数年で最高でした、ということになりそう(主に日本勢) 個人的な願望ですが Original Link

  • 28 Sep 00:39
  • 丸山で修行してラッキンコーヒーか。 ラッキン美味くはないらしいが、他より安いから選ばれると Original Link

  • 28 Sep 00:15
  • こりゃやべーなボストンダイナミクス。メタルギアの世界すぐやってきそう Original Link

  • 27 Sep 23:52
  • More Parkour Atlas - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=_sBBaNYex3E すごいな。2019年でこれくらい、てのを覚えておく Original Link

  • 27 Sep 21:07
  • ■WRC 日本ラウンド「Rally Japan」、2020年開催決定。10年振り7度目の世界ラリー選手権開催へ - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1209765.html ”草ラリードライバー モリゾウ氏 2020年、五輪だけでなく、四輪のトップカテゴリーも日本に来ることが決まりました” うまいこというな〜〜さすが Original Link

  • 27 Sep 18:59
  • 虎ノ門1丁目に居る人はこういうアプリを使っている、とかいうデータが取れる、、みたいなのがあったと思うんだけど。。。夢でも見たのか Original Link

  • 27 Sep 18:58
  • スマホに無料アプリをインストールしてもらって、位置情報を拾って、そのデータで分析とかいろいろできる、っていうことをやっている会社がどっかにあったような気がしたんですが探しても見つからない。。。。なんだっけなあ Original Link

  • 27 Sep 18:11
  • Firestore だけで Algolia を使わず全文検索 - Qiita https://qiita.com/oukayuka/items/d3cee72501a55e8be44a?utm_campaign=popular_items&utm_medium=feed&utm_source=popular_items firestoreっていわゆる普通にマップリデュース的な操作ができるやつってことかな。この本読んでみるか Original Link

  • 27 Sep 15:54
  • ちなみに弊チームRoRエンジニア副業員募集中 Original Link

  • 27 Sep 15:08
  • Original Link

  • 27 Sep 14:58
  • 刑務所と同じってか Original Link

  • 27 Sep 14:49
  • 異常値というか、緊急事態的な(例外データ的ではなくて、と言いたい) Original Link

  • 27 Sep 14:48
  • ちょっとみてみたけど、新卒入社24ヶ月以内退職が頻発するっていうのは異常値として取り扱うべきと思われ、改善の必要がありそう。とここに書く Original Link

  • 27 Sep 14:21
  • Original Link

  • 27 Sep 14:08
  • 城山タワーの寿司屋さんも、下のカフェのWi-Fi入るから超便利 Original Link

  • 27 Sep 14:05
  • キーワード的には  カーボンニュートラル ファクトリー  的な Original Link

  • 27 Sep 14:01
  • パリ協定離脱を表明しているアメリカのお膝元に北欧の少女を刺客として送り込んできた欧州勢、という対立関係がニュースバリュー高くて面白がられている、ということなのかな。パリ協定を受けて産業界はいろいろ頑張ってて、今更少女がワーワー言ったからといってそんなに変わらないんじゃという Original Link

  • 27 Sep 13:03
  • ■Happy Hacking Keyboard は、macOS Catalina v10.15 に対応 | Happy Hacking Keyboard よくあるご質問 https://faq.pfu.jp/faq/show/3127?category_id=181&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F181%3Fpage%3D1%26site_domain%3Dhhkb%26site_domain%3Dhhkb%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc&site_domain=hhkb 自宅で深夜にカタカタやるのにBT版HHKBだと若干うるさいので静音のType-Sを買おうかと思ったけど、ドライバがまだCatalina対応してないぽいな。。BTはBluetoothだからドライバ関係ないと思う(実際使えているし)が、それ以外はたぶんドライバ必須なんじゃないかな Original Link

  • 27 Sep 11:09
  • もくもく会メンバー(準レギュラーあたり)が本日1名最終出社。。。まあもくもく会に来るような人は最終的には全員居なくなると思っている(大丈夫か 新卒採用の刑務官は3年で20%くらい辞めると今朝のテレビで言っていたが弊社はどれくらいだろうか Original Link

  • 27 Sep 10:24
  • 60GBくらいのSVNリポジトリをGoogleドライブにUPしようとしたら、ファイル数の上限に達しました、、とな 1つのチームドライブに保存できるファイル数は 400,000個まで と書いてあるBLOGを見つけたが公式情報がみつからん。。 Original Link

  • 27 Sep 09:35
  • 朝から松重豊がテレビに出ててガチっぽい博多弁だった。で、シーナロケッツ聴いててレモンティーのベースが何かに似てるなと思って15分くらい考えて、ヨルムンガンドopだった https://youtu.be/x-ev_2FfRLk Original Link

  • 27 Sep 01:53
  • ところでRORの書籍をたくさん出しているKさんという方はなぜかうちの姉の友人らしく(元役人でうちのいとこつながり)姉は上京したときときどきご飯おごってもらったりしているようなのですが自分は会ったことはない(恐れ多いw Original Link

  • 27 Sep 01:51
  • そんなわけでROR復習しながら1:Nのマスメンみたいなアプリ動くようにするだけで3時間余裕でかかった。。。あとは着信時の電話番号で検索して一致すれば既存レコード表示、一致しなければ新規作成画面を表示する、っていうところまで作ってくれ>明日の自分 Original Link

  • 27 Sep 00:16
  • まあ会社のお金使ってもいいけどな。。あー、管理系のスパゲティ化しているVBAをそこそこサクッと修正してくれる、とかいう人が居たら時給5000円で毎月10時間くらい普通に払って良いかも Original Link

  • 27 Sep 00:13
  • まあでもまさに今自分がやっているような、なんちゃってCRMアプリを一晩ででっちあげる、みたいなの、毎日RORとかララベルとかいじっているひとなら3時間程度でできそうなので、時給5000円で2万円とかでできるなら自腹で普通に払うわ。。 Original Link

  • 27 Sep 00:09
  • シューマツワーカーちらっとみたけど週イチで新宿でMTGとか言われるとしんどいな  これ双方いかに いい会社を見つける・いい人脈を見つけるか にかかっているな。。。シューマツワーカーで募集かけている企業についてワーカー間で情報交換する場が欲しいな。 Original Link

  • 27 Sep 00:02
  • 首都圏で暮らしていくのには35歳時点で世帯収入850万が最低ラインとな。。共働き必須な感じだな  都心の物価はこれから上がりそうだし Original Link

  • 26 Sep 23:17
  • 募集要項にビジョン・企業理念とかまんま載せると分かっちゃうし、企業HPがクソだと応募しないよ。 Original Link

  • 26 Sep 23:12
  • やってみようぜシューマツワーカー Original Link

  • 26 Sep 21:15
  • ■パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 WEB+DB PRESS plus | 江渡 浩一郎 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJN5NBY/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 この本、初版を紙で買って、10年積読した結果読んでない。。のでKindleで読んでやろうと思って例によって立ち読みしようとしたが、目次だけだった。。。まあ目次を見る限り面白そうではある Original Link

  • 26 Sep 19:44
  • 【10/26(土)福岡】2年ぶりの開催!AWS・サーバーレス・認証など様々なテーマで話します!「Developers.IO 2019 Fukuoka」 | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/news/191026-dev-io-fukuoka/ 見物しにいこうかとも思ったが、この日は午前の便で羽田に戻るのであった。おしい Original Link

  • 26 Sep 18:28
  • CLIっていいね Original Link

  • 26 Sep 16:17
  • スクライビングしたくなるなw すぐできそう Original Link

  • 26 Sep 16:16
  • ■副業・複業案件一覧 | 副業・複業案件紹介サービス【シューマツワーカー】 https://shuuumatu-worker.jp/projects 単価順に並べる、っていう機能は無いのかw Original Link

  • 26 Sep 13:40
  • フレームワークというか、ラッパーライブラリ的な感じに落とし込むくらいかな。。とちょっと思った Original Link

  • 26 Sep 12:47
  • まあ売れてから心配しろよという話かもですがw Original Link

  • 26 Sep 12:35
  • まあでもこれでお金を取ると、お金もらうことによって発生するいろんな対応により自分の時間が無くなってしまうのがつらそう、、、だったら当面は無料(AWS費用のみ実費でしょうけど)とかでいいんじゃないか、という気がしてくる。。会社的にはコスト発生していないわけだし別にいいんじゃねーの?という とはいえ、会社の看板でなにかをするわけだし、そのあたり多少考慮は必要かもだが(別にこないだのお客さんに個人的に提供してしまっても全然構わないですが、それもなあ Original Link

  • 26 Sep 12:13
  • @sakurai いや、8割ダミーですw まあでもオペレータへの転送とかはマウス操作だけでサクッとできるので、そこは便利かなと Original Link

  • 26 Sep 11:56
  • @masaka めっちゃできてるやん Original Link

  • 26 Sep 11:22
  • 早割期限が近い ■ServerlessDays Tokyo 2019|EventRegist(イベントレジスト) https://eventregist.com/e/slstokyo19 9末まで ■TechCrunch Tokyo 2019 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2019/ 10月15日まで Original Link

  • 26 Sep 09:12
  • アンセム声優 Original Link

  • 26 Sep 00:50
  • うおおios13.1、からかわからないけど、サファリの開きっぱなしのタブを一定期間過ぎたら自動で閉じる機能がついとる が有効にしない Original Link

  • 26 Sep 00:37
  • あと着信時にブラウザが裏に回っているとどこからの電話かわからないのでchromeのデスクトップ通知を出しているんですが、これをもっと巨大なポップアップにしたいんですがそれはできないぽ Original Link

  • 26 Sep 00:36
  • RailsAPIのバックエンドつなぎこみはすでにできているので、あとはアドレス帳を簡易CRMにしたものをProプランにして、、とかかなw Original Link

  • 26 Sep 00:33
  • https://kamiyacho.net/media/WTmyyOfpAcDn3K61qqw Original Link

  • 26 Sep 00:32
  • https://kamiyacho.net/media/-t-tMSrxAawZauo2g2w Original Link

  • 26 Sep 00:28
  • アマコネインチキくさいアプリ、だいたいできたw 要するにHTMLでモックを組んで、それっぽく着信、他のオペレータ転送、外線発信、のデモができればOKということに気がついて、サーバとの連携は後回しにすることにしたらほぼ一瞬で出来た あとreact-tabsを組み込んだ瞬間に一気に見た目のクオリティが上がった(当社比 Original Link