Topへ
検索へ
06 Nov 10:11
■(41) 量子コンピュータによって計算が速くなることをブラケット記法で説明できますか?に対する岡部 健 (Ken Okabe)さんの回答 - Quora https://jp.quora.com/ryoushi-konpyu-ta-niyotte-keisan-ga-soku-ku-naru-koto-wo-buraketto-kihou-de-setsumei-deki-masu-ka/answers/176736225?ch=10&share=3b4d14ab&srid=22ODt
この説明がわかりやすい、というより唯一理解できた。理解出来たというか、、、そういうものだということを知った、というだけで、それ以上のことは無い。。。これ以外の回答を読んでもさっぱりわからないが、波動関数とかの方に行く前には一通り最低限の高等数学が必要そうだ。。。ということはわかったw
Original Link
06 Nov 05:49
小林 由幸 (Yoshiyuki Kobayashi)さんによるディープラーニングの研究が進めばAIのブラックボックス問題は解決しますか?への回答 https://jp.quora.com/de-i-pu-ra-ni-n-gu-no-kenkyuu-ga-susumu-me-ba-AI-no-burakkubokkusu-mondai-ha-kaiketsu-shi-masu-ka/answers/169213746?ch=2&share=041df7a0&srid=22ODt
なるほど〜
そういえばこないだQuoraに量子コンピュータについてもわかりやすい説明があった。探して後で貼ります。
Original Link
05 Nov 22:59
ダメぽw https://kamiyacho.net/media/OJZO7jsCAuPubVUwGV0
Original Link
05 Nov 14:46
佐賀駅前ロータリーに面した窓を開け放しているのですが静かすぎる。。人も車も居ない
Original Link
05 Nov 13:30
半日いたら佐賀なまりが伝染る。。というか思い出す(学生時代は佐賀と筑後の人たちに囲まれていたのでほぼネイティブ)
Original Link
05 Nov 10:42
わかる人にはわかる佐賀駅
https://kamiyacho.net/media/l3YBl4yuNBPsr170v3k
Original Link
05 Nov 08:58
雨の日には本格靴&カバンにしか見えない“アメ”ージングレザー通勤がオススメです|雑誌Begin(ビギン)公式サイト https://www.e-begin.jp/article/99255/
このカバンいいかもとこないだ思ったのを思い出した
国産品
Original Link
05 Nov 08:39
北海道なら直線で42.195kmのコース作れますからワールドレコード更新できるかもよ、みたいなのが札幌マラソン関連の言説で一番面白かったです。
小池知事も北方領土とかつまんないこと(←発想が、うまいこと言ってやろうおじさん的で微妙)言わずにそういうの言えば良かったのに
Original Link
05 Nov 02:10
もしmacが入ったら買うかもしれない
Original Link
05 Nov 02:05
https://camp-fire.jp/projects/view/201955
満員電車・雨からあなたの荷物を守る! 新時代型ボディバッグ「BEABORN」
Original Link
05 Nov 00:23
最近読んだのでは、孤独の発明、タタール人の砂漠、はなんとなくよかった。
雰囲気でしか読書しないので細かいこと言われてもわからん(雑w
なにが言いたいのかわからんけどなんとなく雰囲気がいい、、みたいなのを高評価する傾向にある。自分。
リビルドで広島さんがお勧めしてた悪童日記、も良かった。
最近電車で宣伝してる漫画でミギトダリ、みたいなのあるけどあれって悪童日記みたいな話かなと想像だけしてる。
Original Link
05 Nov 00:16
Alibabaクラウドでリージョン間CEN接続したときピンもtelnet 22も通るのにsshでは入れない。。ってことが起きてて原因わからん
eip側からは入れる。ローカルにも入れる。selinux無効。mtu1545問題ではない。ipv6とかかなあ
Original Link
05 Nov 00:13
俺メモ)
ここ数年ずっと実装したいと思っている処理というか機能みたいなのがあって、因果関係シミュレーションみたいなやつなんだけど、ずっとベイジアンネットワークを軸に調べてたんですがどうやらそれは構造的因果モデルというらしい(博多駅の丸善でそれ系の棚を1時間立ち読みしててたまたま発見) でさらにみてると統計的因果モデルってのはあって、違いはよくわからないけどそっちはPythonのモジュールとかもある。、lingramってやつ。作者日本人。でも動かしてるのみると、ちょっと違うんだな。。やっぱりベイジアンネットワークのような気がする
Original Link
04 Nov 17:41
ジェイムスジョイスのダブリン市民ってのがANAの機内誌のエッセイでお勧めされていたので読んでみましたが良さがよくわかりませんでした。
次はモンテーニュってのを読んでみる
Original Link
04 Nov 13:38
自分が生存してますよという表明のためにたまにはfacebookに投稿しようと思い、swarmからの連携しようとしたら別フォーム的なものが開いてそこから送信する、という仕様になっており、イマイチでした。あと投稿したらしたで誰かコメントしてたりして、返信しないのも失礼だよなとか色々考え始めたら面倒になり企画倒れになりそうな予感
Original Link
04 Nov 10:28
実家のほぼ真上を通過
https://kamiyacho.net/media/aa_yqUInL2IW9Z3lhKI
Original Link
03 Nov 23:09
【聖地巡礼】女子高生の無駄づかい-アニメ第1話- : 週末ひとり旅 http://blog.livedoor.jp/nadukari/archives/19650276.html
んーちょっとここは行ってみたい。多分行かないけど。
Original Link
03 Nov 18:32
■東京2020大会の期間中、2週間お休みを取ります! | 大石蔵人之助の「雲をつかむような話」 http://blog.serverworks.co.jp/ceo/?p=1027
すげえな
Original Link
03 Nov 14:46
■ビジネスチャット入れてみた:Chatwork | #818式 https://818shiki.com/chatwork/
ハイパーさん、最近いろいろ頑張ってるなとはおもってたけどオウンドメディアも作ってたのですな。(百式のパクリ、とは言わないでおこう。。)
でもこのエントリについては、さすがに分量が少ないw せめてこの2〜3倍くらいの文字数は欲しい
Original Link
03 Nov 10:09
下に出てる広告とのギャップが大きい https://kamiyacho.net/media/BRlzBIll3ZCkbEORRpk
Original Link
02 Nov 17:08
糖質とりすぎか https://kamiyacho.net/media/ZcDTZCHinOuahoxRQhY
Original Link
02 Nov 16:04
金利は7年固定で0.7%、てのにしてみた
10年固定だと急に0.75%になる
変動のほうがもっと安いけど、まあいいかなと
変動と言っても返済額は五年間は固定で、元金と利息の割合が変動と言うことらしい
かつ、五年経った時の支払額変動も1.25%、と言うことで、ここがなんというか商品としてうまくできている
Original Link
02 Nov 15:08
最近映画館行ってないな
気軽にサクサク行くようにしたい
Original Link
02 Nov 15:03
毎朝食べてるのが ヨーグルトに無塩ノンオイルアーモンドと、グルテンフリーチアシードグラノーラ なので入力がどうしたらいいのか悩ましいけどw あと、さっき銀座ロフトカフェで あんこバターパン を食べたけどコレも悩ましいw
Original Link
02 Nov 15:01
某氏にオヌヌメされたレコーディングダイエットアプリ あすけん リアルタイムにその日の摂取可能カロリーの残が見える、ってのがゲーミフィケーション的に?よくできている。コレは面白いですね。
https://kamiyacho.net/media/gRMI4NgShaa3DM5nFoo
Original Link
02 Nov 14:46
銀座のmcmの広告、どう見てもビリーアイリッシュだよねと思ったらやっぱりそうだった。ビリーアイリッシュがなぜそんな評価高いのか正直よくわからない(普通のおっさん
Original Link
02 Nov 14:39
みずほ銀行にローン申し込みに来たけど、コレ要するに2時間拘束されて次々と色んなクレジットカードとかデビッドカードとか保険とかの商材を提案され続ける場と化している
Original Link
02 Nov 11:55
耳の覇権争い始まるーー知っておくべき音声市場45社スタートアップまとめ(前編) - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/11/audio-voice-market-45-startups-part1
dabel知らんかった。ていうか他もほぼ知らんのですが
あとで見て(聞いて)みよう
Original Link
02 Nov 01:13
まぁこれは賞取るよねという
Original Link
02 Nov 01:05
ジョーカーやっとみれた。不安は杞憂に終わった。
Original Link
02 Nov 00:30
Original Link
02 Nov 00:01
ASMR
って前にも書いたような
Original Link
01 Nov 23:36
Original Link
01 Nov 19:47
城山タワーのバスキュールさんオフィスのロビーに古いアーケード機が置いてあって、いいなあといつも思う
Original Link
01 Nov 19:44
多少割高でいいから程度のいい古いゲームコンソールをレンタルしてくれるサービス無いかな
Original Link
01 Nov 19:43
EOF2019登壇資料まとめ - Qiita https://qiita.com/YutaFujii0/items/025d7c9fecce350f46eb?utm_campaign=popular_items&utm_medium=feed&utm_source=popular_items
Original Link
01 Nov 19:36
任天堂というか家庭用ゲームコンソールにほぼ縁のない人生だったので、よくわからないことが多い
とりあえずwii Uはもう生産してない。が新品は売ってるぽい。
motherファーストをやるには、もうちょい古いゲーム機を買わないといけないようだ
目が悪いから小さい画面はつらいのだけど
Original Link
01 Nov 19:08
ルイージマンションもやりたい
Original Link
01 Nov 16:08
やろうmother
Original Link
01 Nov 15:17
オートモーティブ ソリューション アーキテクト/ Automotive Solutions Architect - ジョブID:787727 | Amazon.jobs https://amazon.jobs/jp/jobs/787727/automotive-solutions-architect
なんか募集しとる
ほぼ要件満たしてるが、コレがどういうレベル想定なのか
↓
口頭および書面での高いコミュニケーション能力
Original Link
01 Nov 15:13
【開催報告】AWS Autotech Forum 2019 | Amazon Web Services ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-autotech-forum-2019/
なにこの楽しそうなイベント
なぜ俺を呼ばない?!
と言いたくなるレベル
Original Link
01 Nov 15:08
Original Link
01 Nov 13:25
MOTHER自分もやりたい。3は未プレイ。
Original Link
01 Nov 12:53
セキュアブラウザのオープンソース、ってものはさすがにまだないか
BYOD系を全部OSSで揃える、っていうのができると良いのだけどまあそれは無いか
せいぜいWorkspacesにする、とかそのくらいか
Original Link
01 Nov 12:30
rocket chat 、Jitsiとかもな
Original Link
01 Nov 12:25
GSUITE周辺のコストを下げようと思ったときに、昔で言えばZimbraは良い選択肢だったのだけど今でいうとなんだろうな
nextCloud + roundcube + mattermostとかだろうか
Original Link
01 Nov 12:21
まあ若干の気持ち悪さもあるけど
Original Link
01 Nov 12:12
■Cybozu Days 2019 -モンスターへの挑戦状- サイボウズ株式会社 https://cybozuconf.com/index.html#main
会社というモンスターに縛られるな、って書いてあって、サイボウズさんが最近打ち出してきているこの方向性、良いと思う。視座の高さ、とでも表現しましょうか
視座の高さ、というか、誠実さ、倫理観、というものが今後重要になっていくわけですが、そういう軸で、良いな、と思うわけです
Original Link