Topへ 検索へ

  • 26 Jun 09:47
  • MacのARM移行でBootcampは終了となるようですが(ParallelsがARM版Windows on ARM版Macをサポートするというニュースも見た気がするけど)、これまでMac上のWindows10上でWSL使えて便利便利と言っていた人たちがどうなるのかなと思ったがARM版WindowsにもWSLは存在するようだ Original Link

  • 26 Jun 09:43
  • 今観ているのは、まちカドまぞく、アルテ、かくしごと 魔法科高校の劣等生は再放送を録画して観て、7月からの新シリーズの準備完了 SAOも7月から再開予定 レールガンTは制作中断中?過去の傑作選みたいな再放送がされている Original Link

  • 26 Jun 09:08
  • 仏教の発祥の地といわれ、最初の普及地であるインドだが、現在では仏教徒は人口の1パーセント程度しかいない。現在は8割以上がヒンズー教、次いでイスラム教、キリスト教、シク教。 Original Link

  • 26 Jun 09:07
  • 「シリコンバレー」おもしろいが、愛着が湧いて視聴が定着するのにはやはり1シーズン分必要か Original Link

  • 26 Jun 07:50
  • zero to oneの監訳のひとか。他の本も面白そう Original Link

  • 26 Jun 07:49
  • Kindle版きぼん Original Link

  • 26 Jun 07:47
  • 今日はサイキック氏登壇日ですな 株主総会なので観られないかもだが Developers.IO 2020 CONNECT | クラスメソッド https://classmethod.jp/m/devio_2020_connect/ Original Link

  • 26 Jun 07:00
  • Original Link

  • 26 Jun 07:00
  • Original Link

  • 26 Jun 01:00
  • https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065194288/hobonichi-22/ref=nosim これはよみたい Original Link

  • 25 Jun 23:42
  • 松戸市五香の歴史 http://www.fukudaks.com/a/gokou/0.htm 五香駅周辺はなかなか味わい深いらしい Original Link

  • 25 Jun 17:55
  • 動画に字幕を自動で埋め込む編集ソフトの「Vrew」を使って動画ファイルの文字起こしをしてみた | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/vrew-video-auto-subtitle/ これ良さそうですね Original Link

  • 25 Jun 17:38
  • まーおっさんが何かの正義感みたいなものを振りかざして色々言ってくる時はあるけど、スルーしてOK それどうやって利益出すの?みたいなことをすぐ言うおっさんに昔色々言われたのを思い出す Original Link

  • 25 Jun 17:22
  • サブスクがどうの、とかいう話してるけどあんたたちペイメントのプラットフォームとかAPiとか使ったことあんの?プラットフォームに手数料いくら取られるとか判って言ってんの?という言い草を思いついたのでメモ Original Link

  • 25 Jun 15:14
  • Original Link

  • 25 Jun 15:03
  • 「1/2日分の野菜!具たっぷり鶏味噌鍋」はうまかった。 今日は金蠍で汁なし担々麺に惜しみなくサービス小ライスをつけて食してしまい、あすけんに登録後やや後悔。 夜は立ち食い十割そば確定 Original Link

  • 25 Jun 15:01
  • Original Link

  • 25 Jun 13:07
  • ■1/2日分の野菜!コク旨キムチ鍋 - セブン-イレブン~近くて便利~ https://www.sej.co.jp/i/item/190000103537.html?category=130&page=1 ”” 今日はこれをいただく Original Link

  • 25 Jun 08:19
  • 「オレがオレが」が経営者の晩節を汚す:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/00124/00016/?n_cid=nbpnb_fbed 売上数百億の会社で社長が年俸300万は明らかに異常(月棒かと最初思った。それでも安すぎる)だけど、創業社長だから出来たこと、ということかなと Original Link

  • 25 Jun 06:43
  • Introducing Amazon Honeycode – Build Web & Mobile Apps Without Writing Code | AWS News Blog https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/introducing-amazon-honeycode-build-web-mobile-apps-without-writing-code/ なんか出た awsがじわじわ上のレイヤーに上がってくるな Original Link

  • 24 Jun 21:20
  • ノブレス・オブリージュ Original Link

  • 24 Jun 18:37
  • 面白いw Original Link

  • 24 Jun 18:37
  • Original Link

  • 24 Jun 18:07
  • ■コロナ追跡アプリで内輪揉めするイギリス - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) https://wirelesswire.jp/2020/06/75990/ 野良の自己申告アプリみたいなやつ、日本にはなかったのかな Original Link

  • 24 Jun 17:18
  • リアルに京都大学の学園祭テーマとか、ちょっと狙い過ぎか https://nogreenplace.hateblo.jp/entry/2016/06/24/140018 Original Link

  • 24 Jun 12:44
  • ちょっとハック的に対応した Original Link

  • 24 Jun 10:48
  • 当意即妙 Original Link

  • 24 Jun 05:46
  • 水素のはなし第7回 - 水素・燃料電池実証プロジェクト -JHFC http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/07/index.html 水素ロータリーエンジン、マツダが開発続けてるようだ。。タンク類はトヨタ系から供給だろう まーしかし世界中のガソリンエンジンを置き換えるものになるか?と言われるとそこまでじゃないかなという気も 全個体電池のEVの方が先に来るかも(トヨタはそっちにも投資してたはず Original Link

  • 24 Jun 05:26
  • ループのフローの中で、タイムアウトの設定した「キューへ転送」を使えばできそうな気も?ちゃんとみてないけど Original Link

  • 24 Jun 05:25
  • Original Link

  • 24 Jun 05:20
  • あー次回はさくらい師匠のアマコネ事例話を聴く、とかいうあお茶会もいいかもしんない Original Link

  • 24 Jun 05:19
  • Original Link

  • 24 Jun 01:55
  • アマコネって待ち呼中にaudioループの間に、テキストアナウンスを挟むことできないの? プロンプトのループだとaudio ->textが再生されない Original Link

  • 23 Jun 23:12
  • 富岳、1000億円って安いなと思ってしまった cpuとかは汎用品なのかな 富岳スパコンに搭載されるメニーコアCPU「A64FX」 - ISC 2019 | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20190702-852159/ と思ってみてみたがarmベースなんだな。。、普通にsparcの子孫かと思ったら全然違った。市販もするらしいし、やるな富士通 Original Link

  • 23 Jun 22:51
  • ええなあ。。。 Original Link

  • 23 Jun 19:32
  • まさえどん、絵がうもうなっとう(上手くなってる) Original Link

  • 23 Jun 18:44
  • てなわけで洋食弁当買って帰ろ Zoomお茶会はなかなか楽しかった またやりましょう Original Link

  • 23 Jun 17:39
  • お札は「日本銀行」と大きく書かれているが、硬貨には「日本銀行」とは書かれていない。発行元が違い、お札は日本銀行が発行しているのに対して、硬貨は日本政府が発行しているため。 Original Link

  • 23 Jun 14:04
  • 少々お待ちをアップデートします Original Link

  • 23 Jun 14:04
  • あらら Original Link

  • 23 Jun 14:02
  • ずっとloading Original Link

  • 23 Jun 14:02
  • なんかバージョンアップしてから入れなくなった気がしますね Original Link

  • 23 Jun 14:01
  • Zoomがなぜか不調 少々おまちを Original Link

  • 23 Jun 05:20
  • Apple announces Mac mini powered by its own chips for developers - The Verge https://www.theverge.com/2020/6/22/21299275/apple-mac-mini-developer-transition-kit-silicon-chip-wwdc-2020 こういうの見ると無駄に欲しくなるのはもはや持って生まれたサガというかなんというか Original Link

  • 22 Jun 19:40
  • といいつつ傘さして歩くくらいのスピードでチャリで帰る、てのをやってみたがこれはこれでくたびれる まあポンチョが正解だろうな。 Original Link

  • 22 Jun 18:22
  • 雨の中ポンチョ着て帰るか。。 Original Link

  • 22 Jun 17:17
  • Original Link

  • 22 Jun 15:58
  • だめだねドラカーリス Original Link

  • 22 Jun 14:14
  • Zoom時代に必要とされるITリテラシーとは、、、 PCのスピーカーのボリューム(OS側の設定)をゼロにしろと言われて3秒以内にできる Zoomのマイクをミュートしろといわれて3秒以内にできる とかそのへん。 そもそもスピーカーとマイクの区別がついていない人が居たりするし。どういう人生なんだと Original Link

  • 22 Jun 12:52
  • ■1/2日分の野菜!具たっぷり鶏味噌鍋 - セブン-イレブン~近くて便利~ https://www.sej.co.jp/i/item/KA0001046920.html ”” これたべました。超お腹いっぱい Original Link

  • 22 Jun 11:57
  • そんな中あえてChimeを推してみるとか Original Link

  • 22 Jun 11:57
  • 社内の予定を眺めていると、結構な割合でZoomじゃなくてGoogleMeetを使っている人たちがいて、これからはZoom使っていると情弱呼ばわりされる世の中かも Original Link

  • 22 Jun 11:54
  • letsencriptをcrontabでやるの、地味に面倒だった(このサーバじゃないけど いまどきcrontabかよ、と思いつつどうでもいい感じのWebサイトとかだと、まあいいかという Original Link

  • 22 Jun 08:50
  • record-setting 記録的な、新記録の、過去最高 Original Link

  • 22 Jun 08:50
  • 神谷浩史の声で、独白調で、幼女好き、というので化物語シリーズと被ってしまうのだけど その点高橋李依はクレジット見るまでわからなかった Original Link

  • 21 Jun 22:25
  • かくしごと アニメ版なかなか面白そう(二話くらい観た Original Link

  • 21 Jun 22:19
  • 三体2巻を読み始めたが1巻の内容忘れてるので1巻から読み返すか?どうしたものか 前回までのあらすじ、が欲しい Original Link

  • 21 Jun 22:01
  • Original Link

  • 21 Jun 22:01
  • バズカット Original Link

  • 21 Jun 20:30
  • ナポレオンが遠征に際し、保存の利く携帯食品について懸賞付きで作品を募集した。フランス人ニコラ・アベールは食品を鉄の缶に閉じ込める工夫をして応募、それが缶詰の元祖となった。 Original Link

  • 21 Jun 20:28
  • あいや、huluは全章観れるっぽい。 先に無料お試し済んじゃってるからってことかな Original Link

  • 21 Jun 18:19
  • 「ジューンティーンス」(英語: Juneteenth)(「6月」(June)と「19日」(nineteenth)の混成語であり[1]、「自由の日」(Freedom Day)[2]、「歓喜の日」(Jubilee Day)[3]、「解放の日」(Liberation Day)[4]としても知られる)は、アメリカ合衆国で奴隷身分であった人々の解放を祝う祭日である (ウィキペコピペ Original Link

  • 21 Jun 17:58
  • ああ、、huluでも最終章は有料なんですね。 Original Link

  • 21 Jun 14:51
  • 結局無料で見れないからGOT最終シーズンみれてない Original Link

  • 21 Jun 13:49
  • シーズン7まで終了。この先はやはりhulu2週間か Original Link

  • 21 Jun 12:25
  • VLOGCAM ZV-1/ZV-1G | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/?s_pid=jp_/vlogcam/special/product_vlogcam_2005_09 こういうのちょっと欲しい 自撮り動画を撮りたいわけではなくて、簡単に動画撮ったりしたい、いうなんとなくの欲求が有る まあ、スマホで充分だろ、という気もするし、買わないだろうけど。。 画面操作を自分で解説しながら動画に落とす、みたいなのをサクサクやりたい、ということかな Original Link