ウホっ?!KongでEC2上にAmazon API Gatewayもどきの環境を構築してLambda & Cognitoユーザープールと連携させてみた🦍 | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/kong-with-lambda-and-cognito/
楽しそうだ
🦍
Original Link
LINE AI DAY というオンラインイベントをながら視聴している
life on LINEという言い方で、人生のすべてをLINEで、というビジョンの話をされているが、ぶっちゃけそこまでLINE使ってない。。決済とかは使ったことすら無いし音楽配信とか見たことすらないし。
生保とかB2Cキャンペーン向けとかでのBOTでのAI活用、という話は、よくわかるけど。
Original Link
After India and US, Japan looks to ban TikTok and other Chinese apps | TechCrunch https://techcrunch.com/2020/07/28/japan-proposes-tiktok-ban/
larkもダメなんだろな。厳しいな。
Original Link
実際に起きていることをそのまま書くと、ヤフコメ民から袋叩きに会う理不尽さ | マンション購入を真剣に考えるブログ https://wangantower.com/?p=17898
ことの真偽はさておき、最後に書かれてますがオープンなインターネットというものはそろそろもう無理というのは肌感覚としてわかる。
Original Link
https://jp.quora.com/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AEOracle%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2/answers/229096986?ch=10&share=fed39dee&srid=22ODt
その世代の最も優秀な人たちがオラクルに集まっていた時期があった、という気はする
まあそれだけ儲かってたというか、お金が回ってた時代だった、という
Original Link
【VScode】vim拡張機能でノーマルモードに戻る時に合わせて英数入力に切り替える - Qiita https://qiita.com/tea-red/items/23dfc89edc11ecdced03
こんなものがあったとは。。まあ同じ悩みを抱えてる人は普通に居るということか
これでついに長年愛用してきたviviっていうviエミュレータアプリを捨てる日が来た、のかも
Original Link
通常マイクロ波といわれるものは非電離放射線というものに分類され、影響としては「暖かくなる」以上のことは無い、とされているようなのですが、まあ世の中未発見の事象があるかもしれないのでなんともわからんですな。>5G
携帯電話が爆発的に普及したけど脳腫瘍は減ってるらしい(これも統計のとり方とかで色々ありそうだし、一概には言えない気も)
Original Link