Topへ 検索へ

  • 13 Sep 14:08
  • エキスパートより プロフェッショナル 正解より 今の最善解 Original Link

  • 13 Sep 09:51
  • ダイソンの卓上扇風機、イマイチすぎる 風量1と2の間がほしい  急に強くなる 風量2から7くらいまでビビり音が発生する  8にすると収まるが、とんでもない勢いで風が出てくることになる 小さなノイズにも敏感な人にはやはり国産家電でないと。。ということかも あとなんか接着剤臭いw Original Link

  • 13 Sep 09:00
  • 一昔前の歯の詰め物の素材が鉱石ラジオの役割を果たして、人体で受信したラジオ音波が幻聴のように聞こえてしまう現象が実際に起こりうるらしい。 Original Link

  • 13 Sep 08:47
  • アイソスタシー Original Link

  • 13 Sep 00:36
  • livedoorブログのエクスポート形式はMT形式とかではなさそうだ。。一旦Wordpressとかに行ってから、今どきのねっとりふぁいとかに行くか。。 Original Link

  • 13 Sep 00:33
  • おー、livedoorブログって完全無料化した代わりにスマホ版では広告を必ず表示することにしたんですな。。お金払ってでも良いから広告消したいのだがそういう人は解約しろということか。そろそろ潮時か。。 Original Link

  • 12 Sep 20:54
  • ミクロネーション Original Link

  • 12 Sep 14:20
  • アイリスオーヤマじゃなかった、オーディオテクニカだw  LED電球も同時にみてたから間違えたw Original Link

  • 12 Sep 14:06
  • OMOとか言い出されるとまじでめんどくさそう Original Link

  • 12 Sep 13:27
  • 指向性マイクが欲しくていろいろ見てましたが、アイリスオーヤマ製コンデンサーマイクを買ってみた。USB-CとXLR端子両方ついてるやつ。 Original Link

  • 12 Sep 11:32
  • 結局耐えられずデコm9買ってみることにw Original Link

  • 12 Sep 10:33
  • https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/career2020-0813wmh 失礼、切れてましたw Original Link

  • 12 Sep 09:59
  • @masaka 404? Original Link

  • 12 Sep 09:36
  • コロナで加速するファッション業界のデジタル化、成功の鍵はどこに? | Vogue Japan https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/career2020-0813 ガチな現場の人が出てきてこういう話するの珍しい感じだ こういう人たち相手にcrmとかmaツール売り込まないといけないとしたら大変そう Original Link

  • 12 Sep 09:25
  • スイスの時計メーカー スウォッチの新作は自然由来の素材を使った「バイオリロード」だが、ググるとゲーム「バイオハザード」のリロード操作に関する記事しか出てこない 英語にはbioreloadという単語は有るようだ Original Link

  • 12 Sep 09:19
  • ドバイの地下鉄のプリペイドカードの名前は  ノルカード 日本語とは関係なく、アラビア語でNOLは交通料金 Original Link

  • 12 Sep 01:14
  • 自分の場合、各URLに対して自分でちょっとメモをとりつつ、カテゴリ別に分類したい、、ってそれって要するにはてなブックマークなんだな。やっぱ偉大だな。はてブを非公開モードで使えばいいんだろうな(多分やらないけど Original Link

  • 12 Sep 01:10
  • iosショートカットは少し試してた 最終的には、Safariに今表示中のURLとtitleをクリップボードにコピーする、っていうやつだけを今でも使っています(要するにこのマストドンに貼る用) ショートカットからTwitterに投稿して、そこからこのマストドンにZapierとかで自動投稿する、っていうのも一瞬やりかけたけど、手作り感が無いコンテンツになるのがなんとなく違うなと思い、止めた iOSとMacOS間だったらiCloudでリーディングリスト共有、みたいなことするのが楽かも?という気もするけど結局やってない。 後で読む系の取り組みって随分長いこといろいろやってるけど、まあ結局全然読まないな、という。。。>自分 Original Link

  • 12 Sep 01:02
  • わかるすげータブが溜まっていく。タブ部分をslackに任せることにした incoming webhookだとtwitter cardが表示されない? Original Link

  • 12 Sep 01:00
  • iPhoneのsafari上で後で読もうとおもって別ウインドウで残すっていうのをずっとやってて常時タブ数がMax(多分200くらい)前後をうろうろしていたが一昨日くらいに間違えて全部閉じてしまった。。 がまあいいかと Original Link

  • 12 Sep 00:56
  • 読みたい記事をモバイルからPCに共有する方法に悩んでいたが、 iosショートカットアプリでsafari -> slackへ2タップ投稿できるようにした。これだ。 Original Link

  • 12 Sep 00:50
  • Zoomの録画からの切り貼りも慣れてきた Original Link

  • 12 Sep 00:49
  • あーじゅんぺーか ってしらんけど Original Link

  • 11 Sep 22:36
  • わからん。似てただけかも Original Link

  • 11 Sep 22:10
  • じゅんぺー行ってるのか Original Link

  • 11 Sep 21:32
  • じゅんぺーいたかも Original Link

  • 11 Sep 21:27
  • Epub版買った Original Link

  • 11 Sep 21:26
  • O'Reilly Japan - エンジニアのためのマネジメントキャリアパス https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118482/ 良さげ Original Link

  • 11 Sep 21:22
  • ジーンズの右側の小さいサブポケットは元々懐中時計を入れるためのものだった。後に腕時計が普及して使われなくなると、サイズダウンしてコインポケット扱いになった。 Original Link

  • 11 Sep 20:17
  • オライリーのエンジニアのマネジメントキャリア論の本があるらしい Original Link

  • 11 Sep 20:06
  • ソフトウェアエンジニアにとってのDXとは 動くものを作り、技術使うと面白い物ができるね!ということを経営者に体感させる Original Link

  • 11 Sep 19:30
  • いつか船の免許を取りたい でも海は怖い Original Link

  • 11 Sep 19:20
  • 真面目に考えると全然浮かばない 社会人大学院みたいなのに行ってみようかなと月イチくらいで思うときはあるけど、まあ行かないだろうな だいぶ違うけど、近所の運河でたまにカヌー?乗ってる人たちがいてあれはよさそう Original Link

  • 11 Sep 19:16
  • なんだろ。大型自動二輪とかかな Original Link

  • 11 Sep 14:27
  • おすすめ社外有料セミナー的なのありまっか Original Link

  • 11 Sep 11:39
  • 仕事って結局のところ、お前にお幾ら万円渡すから、1.5倍にして返してね、っていうことを大勢でワーワー言いながらややこしくやっているだけ、と言ってしまえばそうなんだけど、そのワーワー言いながらなんかやっている中身が重要というかなんというか Original Link

  • 11 Sep 09:56
  • 言ってるそばから Original Link

  • 11 Sep 09:56
  • 地味にRPAをDISってましたが、おーけすとれーた運用代行サービスは終了とのこと Original Link

  • 11 Sep 07:25
  • 糖分とりすぎとりすぎ君 ってのを思いついたのでメモ Original Link

  • 11 Sep 01:02
  • 言うて悪いけど、3年後辺りまでには殆どのメジャーな最適化問題を解くモデルがaws上で動くようになってると思われ 知らんけど Original Link

  • 11 Sep 00:23
  • ■年間1.8兆円をコンテンツ制作にかけるNetflixのカルチャー | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2020/09/09/netflix-2/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+OnOffAndBeyond+%28On+Off+and+Beyond%29 いろいろすごい Original Link

  • 11 Sep 00:23
  • まあでもしばらく有線でしのごう Original Link

  • 11 Sep 00:17
  • Original Link

  • 11 Sep 00:17
  • まじか Original Link

  • 11 Sep 00:11
  • メッシュwifiすげーな いきなりネット環境が超改善した Original Link

  • 10 Sep 21:54
  • 及川さんという人をなんとなく避けていたけど本読んでみよう Original Link

  • 10 Sep 21:52
  • RPAでカスタマーはサクセスするのか?という問いかけ Original Link

  • 10 Sep 21:19
  • 有線LANが手放せない Original Link

  • 10 Sep 21:18
  • 上り下り両方10Mbps出てない Original Link

  • 10 Sep 21:18
  • おそらくですけど、電子レンジかIH調理器を使い始めるとWIFIが調子悪くなる Original Link

  • 10 Sep 19:56
  • deco設置から時間経つとさらに速さでてきた Original Link

  • 10 Sep 19:01
  • 組織は人 人とは具体的にはコードのオーナーシップ Original Link

  • 10 Sep 18:48
  • 深堀エフエム、及川さんがrpadisりまくり回 Original Link

  • 10 Sep 18:45
  • DX、デジタルトランスフォメーション、ではなくデジタル変革 Original Link

  • 10 Sep 12:09
  • ■Synology RT2600ac │ AC2600 高速 Wi-Fi ルーター │ ペアレンタル コントロールとセキュリティ │ | Synology Inc. https://www.synology.com/ja-jp/products/RT2600ac 会社ではこれつかってます。ものすごい遠くまで届いたりするが、ときどき不調になる なお、自宅では主にLANケーブル 有線ケーブル最強説 Original Link

  • 10 Sep 11:52
  • 俺もm9plusにしました よく中継機で設定はボタン押すだけとかあるけど、再設定とかうまく行かないしアプリでできる方が確実に楽 Original Link

  • 10 Sep 11:29
  • 自分も昨日ポチっちゃいましたDecoM9plus。今日届くはずなので楽しみ Original Link

  • 10 Sep 11:28
  • Original Link

  • 10 Sep 11:00
  • TPLinkのメッシュwifiルーターを3つ購入。どう頑張っても届かなかった部屋で30mbps出てる アプリの作りもいいし、すごいこれは Original Link

  • 10 Sep 09:44
  • レトロスペクティブ(retrospective) 「チーム自体」やチーム活動の「プロセス」を振り返る活動のこと Original Link

  • 10 Sep 08:42
  • 魚を池や沼に放流するのはボウフラ対策 Original Link

  • 10 Sep 08:39
  • 及川卓也「実践プロダクトマネジメント」 https://newschool.newspicks.com/overview27?utm_source=newspicks&utm_medium=mail&utm_campaign=20200910_ns_project_mail_oikawa 10コマで20万は割と安いな Original Link

  • 09 Sep 23:46
  • アマコネに限らずaws全般の保守サポート(awsへの問い合わせ代行含む)みたいなのも同じくらいの価格でとりあえずやるかな。いわゆるシステム運用や開発は別見積もり、とか。 そんなのが成り立つのかわからんですが。。vpnとかworkspacesの設定代行とかのイメージ Original Link

  • 09 Sep 23:37
  • あ、基本料金は月1万のつもりだったw 基本料金  年間12万 チケット  2万x6枚で12万 合計 24万 とかか Original Link

  • 09 Sep 23:28
  • あー、初期費用は別かな トレーニング無しで30万、有りだと60万とか 内容は、番号3つ、ブロック30個まで それを超えた分、およびLamdba開発は別見積もり Original Link

  • 09 Sep 23:20
  • 保守フェーズで頼みたいのはフロー、キュー、プロファイルあたりの調整 で年20万なら良いが、4回だと少ないかな・・・ 基本料は1万/月かも Original Link

  • 09 Sep 23:20
  • Original Link

  • 09 Sep 22:03
  • ええやん Original Link

  • 09 Sep 21:17
  • でどうだろ Original Link

  • 09 Sep 21:16
  • アマコネサポート料金体系 年額20万。 内訳  基本料金 毎月2万  サポートチケット 一回2万 X4枚    一枚あたりの内容     zoom会議1時間および、1時間相当の作業  電話窓口は無し    Original Link

  • 09 Sep 21:12
  • 茶会の季節か Original Link

  • 09 Sep 20:01
  • 茶会でも開こう Original Link

  • 09 Sep 12:22
  • コンビニ弁当が体に悪いというのは、コンビニで弁当買うような人はだいたい毎回似たようなものばかりを食べるから偏ってしまうのが理由、っていう話って以前にも書き込んだような気がするが、自動的に次はこれを食べろみたいなリコメンドをしてほしい(アスケンみたいな感じでそういうのないかな Original Link

  • 09 Sep 12:21
  • といいつつセブンイレブンの具だくさん豚汁と、鶏肉たっぷりサラダ、Zavasミルクプロテインを食べる なんかセブンイレブンの飲み物コーナーにプロテイン系が増えてきた。。 Original Link

  • 09 Sep 12:01
  • 個人商店みたいなお店はなんとなく入りづらいけどTCUBE内なら一人でも行けそう Original Link

  • 09 Sep 11:59
  • 会社最寄りスンドゥブ食べられるお店はここか ■チェゴヤ 六本木一丁目ティーキューブ店 - 六本木一丁目/韓国料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13109783/ ”” Original Link

  • 09 Sep 09:05
  • JR目黒駅は目黒区になく、品川駅は品川区にない。 Original Link

  • 09 Sep 08:45
  • 今週から1日一回の腕立て伏せ、スクワット、をやってますがそれだけで筋肉痛 Original Link

  • 09 Sep 08:31
  • 進撃の巨人最新刊来た ついに人類滅亡か Original Link

  • 09 Sep 08:01
  • かまってちゃん  じゃなくて  かまってちょうだい、ということですか Original Link

  • 09 Sep 06:47
  • かまちょ系女子 Original Link

  • 09 Sep 00:23
  • 情報共有ツール「Stock」運営、長年のブートストラップ抜け1億円を調達——DNX V、East V、マネフォ、インフキュリオン、エンジェルらから - BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/09/stock-seed-round-funding 明日使ってみる Original Link

  • 08 Sep 22:31
  • ダイバーシティ&インクルージョン Original Link

  • 08 Sep 22:11
  • 自宅でも干物 エボダイ Original Link

  • 08 Sep 20:57
  • 4GのポケットWIFIルータでも25Mbpsくらい出るから、LTEのポケットWIFI借りたほうがいいじゃねーの>自宅 Original Link

  • 08 Sep 20:26
  • うちのVDSLは上り下りだいたい60Mbps(Googleのスピードテスト調べ) Original Link

  • 08 Sep 20:25
  • すげーな Original Link

  • 08 Sep 17:59
  • 持ってた中継機だと全然弱いからメッシュwifiにするしかないのか・・ Original Link

  • 08 Sep 17:09
  • nuro開通。有線・無線ともに現行とそこまで大差なし(480~580mbpsぐらいしかでない) ルータとの距離が変わるので中継機を設置するか・・ Original Link