Topへ 検索へ

  • 15 Nov 12:19
  • Original Link

  • 15 Nov 11:32
  • 転売屋さんも人件費など原価が発生しているわけで正当な報酬である。むしろ世の中の流通業のほとんどは転売屋とも言えるわけでどうのこうの というロジックを思いついたのでメモ Original Link

  • 15 Nov 08:25
  • 宇宙空間は絶対零度に近いが真空のため熱が伝導しにくい。このため宇宙船や宇宙服においては内部の熱を意図的に放熱しないと温度が上昇してしまうため、放熱機能が備わっている Original Link

  • 15 Nov 08:05
  • ノンシュガーでも砂糖は含まれている(食品100g当たり糖分が0.5%未満の食品につけてよい)。また、当然人工甘味料は糖分にカウントされていない。 Original Link

  • 14 Nov 23:00
  • カマラ・ハリス氏の「カマラ」はサンスクリット語で「蓮」 Original Link

  • 14 Nov 19:30
  • 転売屋排斥運動みたいなコメントがやたら書き込んである 保証ってどうなんだろな Original Link

  • 14 Nov 19:28
  • このメルカリってサイトでps5が買えるぽい ps5の中古/新品通販【メルカリ】No.1フリマアプリ https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=&keyword=ps5&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=50000&price_max= Original Link

  • 14 Nov 18:16
  • アラフィフぐらいの人が、俺は二十代で5000万貯めてそれ以来5%で回してる、みたいなことを言うのを聞いたが、今の若い人にそれ言っても、この時代には誰でも参加可能な5%の利回り商品なんてものはないからなんの参考にならないし、今現在元手のない状態の若者にどうやって資産形成すればいいかアドバイスもできない(そんなのあったら自分でやるわ) Original Link

  • 14 Nov 13:14
  • 北の大地から世界を狙う、道産子スタートアップ9社をご紹介〜NoMaps Dream Pitch 2020から | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 https://thebridge.jp/2020/11/no-maps-dream-pitch-2020 こんなイベントがあったらしい Original Link

  • 14 Nov 11:32
  • 切手をなめると2kcal(切手のPVA糊のせい)。 Original Link

  • 14 Nov 07:50
  • シュポングル って食べ物の名前かと Original Link

  • 14 Nov 00:43
  • 全集中の呼吸ダイエット なんか予想外のが来たな Original Link

  • 14 Nov 00:36
  • やぷり上場か Original Link

  • 13 Nov 21:42
  • うい〜わ〜く月額四万で月単位で解約できるみたいだし試しに一か月だけとかやってみてもいいかな Original Link

  • 13 Nov 21:29
  • 来週ウィ〜ワ〜ク行ってみよう  向かいの新築高級オフィスにあるぽい Original Link

  • 13 Nov 21:27
  • ウガンダのカンパラ大学にマサカキャンパスというのがあり、そこ宛に学生さんが色々送ってくるやつが時々間違えて自分に送られてるが流石にこれは教えてあげるべきか Original Link

  • 13 Nov 21:19
  • これは営業かけにいこうかなぁ Original Link

  • 13 Nov 21:14
  • weトライアルした(会社では契約してないす)。 月4万で使い放題なら、数人規模の会社なら借りるより安いかな。夕方〜ビール飲み放題なのは嬉しかろう(飲めない俺には無関係 Original Link

  • 13 Nov 21:09
  • 780マソの尼子ねフィジービリー案件提案した 金銭感覚がだんだんおかしくなってきた Original Link

  • 13 Nov 20:46
  • 3種類請求があって、2つは定義わかるんだが問題なのは最後のやつよ一番高いからね Original Link

  • 13 Nov 20:44
  • いまだ料金定義判明せず尼子ね Original Link

  • 13 Nov 20:13
  • すげえ、F40が爆走していった これはすごい  下手なランボより全然すごい Original Link

  • 13 Nov 20:00
  • 経営なんたら、みたいな肩書きが何かすごいものだと思ってしまうという、その幻想をまず叩き壊す 経営者は労働者の下僕、主役は労働者である、というのを刷り込んでいこう(知らんけど Original Link

  • 13 Nov 19:43
  • 雑誌ソフトウェアデザインにクラメソさんの萌えキャラシールがおまけで付いてきてるw クラメソさんブログとソフトウェアデザイン誌って色々近いものがあると思うので買収するとよか(もうしてるのかも 久しぶりに見たら色々面白そうだし、Kindle版あるし読むようにしようかな 25年くらい前に会社の図書室にあったこれ系の雑誌を会社でコピーして持ち帰ってたのが全ての始まり Original Link

  • 13 Nov 19:31
  • 哲学書っぽいものを携えている俺かっこいい、と思っていた時期が私にも有りました。。。 Original Link

  • 13 Nov 19:22
  • ステップ8で一旦全部忘れる、みたいな あるいはウィトゲンシュタイン的に、梯子を登りきったところで一旦開発したソースを全部投げ捨てる、的な Original Link

  • 13 Nov 19:20
  • 十牛図 と ソフトウエア開発 とを関連付けて語られた例はまだないようだ(ソースはグーグル Original Link

  • 13 Nov 18:57
  • アジャイルと禅? Original Link

  • 13 Nov 15:55
  • 報道発表資料:自動車の特定改造等の許可制度を本年11月より開始します<br>―適切なソフトウェアップデートを確保するための環境整備について― - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003789.html なんかこんなのが始まるらしい Original Link

  • 13 Nov 09:55
  • アストンマーチンのsuv見た 細長い Original Link

  • 13 Nov 06:46
  • カピバラという名前は「草原の支配者」という意味からきていると言われている。 国によって呼ばれ方は様々で「カルピンチョ」「カピンチョ」「カピーバ」「アモー」「ピローピロ」「ポンチョ」等々。 Original Link

  • 13 Nov 00:26
  • 家の照明、何気に型番でググったらスマホアプリが有ってそこでコントロールできるやつのようだ リフォーム頼んだ工務店、仕上げが雑でかなり微妙だったが、ちょっとだけ見直した Original Link

  • 12 Nov 23:33
  • ワールドビジネスサテライトにoresama出てる これか ニューノーマル時代の新しい音楽ライブの形を提案 『Distance Viewing』を初開催 音楽ユニット「ORESAMA」のライブをステージ上にバーチャル再現 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社 https://www.yamaha.com/ja/news_release/2020/20100701/ Original Link

  • 12 Nov 22:33
  • まあでも若手アニソン歌手の曲が続いた後に水樹奈々を聞くと落ち着く、、みたいなことはあり、やっぱり日本人の心は演歌にある、みたいなことなのかなあと Original Link

  • 12 Nov 19:38
  • 【次世代のテクノロジーを体感】テスラをポチってみたらすごかった。 | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/tesla-first-impressions/ 良記事 Original Link

  • 12 Nov 19:37
  • 実は製造業の生産性は他産業と比較して高い(製造業より生産性が高いのは不動産、インフラ、金融・保険くらい) 製造業が衰退した国に残るのはサービス業。 Original Link

  • 12 Nov 07:34
  • powerpcからIntelに移行した時は嬉々として乗り換えたくせに、ARMはIntelバイナリが動かないとかグダグダ言ったりするのは年取った証拠 というロジックを思いついたのでメモ Original Link

  • 12 Nov 07:24
  • バドゥラジャーニー Original Link

  • 12 Nov 07:15
  • 昨日は珍しく激しい頭痛に襲われ、脈も少し早かったのでこないだの天雷軒の奥の小部屋に通された時に変なのもらってしまったかとちょっとビビったが豚骨ラーメン食べて一晩寝たら治った Original Link

  • 12 Nov 07:11
  • javaosとか有りましたな。。javastationとかいうセットトップボックスとか、javaringとか(指輪 ブラウザとサーバサイド両方でjavavmが動くのは良いアイデアと思ったけどなんで廃れたんだろ あれ、Androidもよくよく考えるとJavaVM動いてるのか Original Link

  • 12 Nov 06:59
  • アップル、2021年型BMW 5シリーズでiPhoneが自動車のデジタルキーになると発表 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1260708.html 便利になるのはいいけどスペアキーはどうするんだろ (今どきのクルマのスマートキーには、中に物理的キーの小さいのが入っている Original Link

  • 12 Nov 00:13
  • デパートで化粧品や香水の売り場が1階にある理由は、他の階だとにおいがこもってしまうから。1階だと人の出入りの影響で空気の流れも大きく、においがこもりにくい。 Original Link

  • 11 Nov 23:45
  • KEEP CARM AND TRY CHASING EXIT 自分もどっぷりくたびれました Original Link

  • 11 Nov 23:17
  • Javaのwrite once, run anywhere ってコンテナと同じコンセプトじゃないですか?(どっちが先かは知らない Original Link

  • 11 Nov 21:06
  • まさにこれ "昨今の企業ITはSaaSやパブリックなインターネットサービスの使用を前提としていることが多く、リモートオフィスやリモートユーザーのトラフィックをバックホールして中央管制するとネットワーク効率が著しく低下します。" 勉強させてもらいます Cloudflare Oneでゼロトラストフレームワークに触れ、ついでにISOの要件を軽くこなす | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/zero-trust-framework-gateway-by-cloudflare-one/ Original Link

  • 11 Nov 18:36
  • ひさびさにやまちゃん Original Link

  • 11 Nov 17:44
  • 今日は若干くたびれた。ラーメン食って帰ろう。。 Original Link

  • 11 Nov 17:44
  • 音声通話はしないです。ログインするだけ。 Original Link

  • 11 Nov 17:43
  • HeadlessChromeで甘こねソフトフォンにログインするだけの簡単なお仕事(のお見積り) Original Link

  • 11 Nov 15:23
  • ユカタン半島のユカタンとは現地の言葉で「お前の言っていることが解らない」 Original Link

  • 11 Nov 14:18
  • mbaの安いほうにメモリだけ16にしてみた 高いほうとgpuの差が有るが、まあいいかなと 会社のmbpは会社に置きっぱにして、自分のを常時持ち歩こう Original Link

  • 11 Nov 14:17
  • 昔使ってて結構気に入ってたe-test suiteってのはオラクルに買われたようだ Original Link

  • 11 Nov 12:39
  • loadrunner cloudなんてものが有るのか Original Link

  • 11 Nov 12:39
  • threads.com からSlack連携しましたのでベータどうですか的なメールが来たけど、threadsがどういうサービスだったのかわすれた かつググラビリティが低くて調べにくい Original Link

  • 11 Nov 11:39
  • SECIモデル Original Link

  • 11 Nov 08:18
  • スペックだけ見ると、mbp13を買う理由が見当たらないな 液晶サイズも同じようだ Original Link

  • 11 Nov 07:02
  • airでegpu使えるようだ Original Link

  • 11 Nov 06:59
  • Apple debuts M1, the first in a family of Mac-specific ARM processors | VentureBeat https://venturebeat.com/2020/11/10/apple-debuts-m1-the-first-in-a-family-of-mac-specific-arm-processors/ なんか出た もう買えるのか airでegpu使えるならairでも良さそうだがどうなんだろ Original Link

  • 11 Nov 00:23
  • コーヒー屋さんのコーヒープリン  | LIGHT UP COFFEE https://coffee-pudding.com/ あとで買う Original Link

  • 10 Nov 21:48
  • ちなみにworkspacesでもレジストリいじればOS起動時の自動ログオンが可能。ログイン時のスタートアップフォルダにBatとか置けばそれも自動起動可能。そんなことする奴いねえか Original Link

  • 10 Nov 20:34
  • ちなみにEC2のWindows上では甘こねソフトフォンは動かないよ。マイクデバイス(録音デバイス)が無いので。野良のダミーのデバイスドライバみたいなのを入れるとなんとかなるかもですが っていう変なことをやらされ中 一応セレニウムで甘こねソフトフォンログインは普通にできることは確認した Original Link

  • 10 Nov 13:27
  • Original Link

  • 10 Nov 13:25
  • ネズコってこのさるぐつわを外したら誰だかわからなくなる説 Original Link