■人工光合成ではない「P2C」でCO2からCOを生成、東芝が工業化にめど:研究開発の最前線(1/2 ページ) - MONOist https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2103/22/news051.html ””
いわゆる還元というやつか
Original Link
昔ファイナルファンタジーのMMOに友達に誘われて参加して、でも友達と倍くらいレベル差になって一緒に遊ばなくなり(レベル差補正は入るから普通にパーティは組めるのだけど)、ひとりで獣使いで遊んでいた
がたしかレベル30くらいでどうしても赤の他人とパーティー組んだりしないとどうしようもなくなってしまったようでそこで辞めた
Original Link
VoiceFoundryというアマコネメインのクラウドインテグレーション事業者のカスタムソフトフォン
こういうの見るたび、フロントエンドの実装力を強化していかないとだな、、と思う(組織的に
みたいなことは社内チャットには若干かきにくいなあとなんとなく
Agent Desktop for Amazon Connect ~ VoiceFoundry
https://voicefoundry.com/what-we-do/agent-desktop-for-amazon-connect/
Original Link
https://casabrutus.com/design/173614
たしかに面白そう
さとうかしわこないだ王様のブランチの好きな漫画紹介コーナーに出てて、ドーラン塗ってんのかという感じのお顔の皺の少なさだった
小山くんどう的な人かと思ってた(小山くんどうをdisる意図はない)が、基本的には絵描き、ということのようだ
Original Link
■季節のおすすめ|メニュー|ドトールコーヒーショップ https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/season.html ””
抹茶わらび餅オレ をいただきます
店員さんがおっしゃるには「こっちのほうが飲みやすい(桜餅バージョンより)」ということらしいw
Original Link
結局AutoHotKeyを導入して右クリックメニューボタンを_\に変換した
こうなるとキーキャップをもっと日本語配列できれいに並べなおしたくなり、最も望ましいキーになりそうなアーキスのものを探してみたもののすでに販売しておらず、残る手段はアーキスのキーボードを買って、欲しいキーキャップだけ抜く、になるがもはやHHKBより高くつくってどうなんだ
Original Link
電通の件があり、こういうときはやっぱりタカヒロさんのフェースブックを見に行くべきと思い、行ったら、まあ色々書いてあるが、見覚えのあるエントリのリンクが貼ってあり
下世話でグレーなことが面白いこと、という時代がかつて有ったが そろそろそういうのは終わり ということだが、世の中の大半はそういうものが面白いと思う人たちで占められているしその状況はすぐには変わらない、と思う
電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記 https://dktkyk.hatenablog.com/entry/2017/05/08/215219
Original Link