Topへ 検索へ

  • 23 Mar 16:11
  • 昔ファイナルファンタジーのMMOに友達に誘われて参加して、でも友達と倍くらいレベル差になって一緒に遊ばなくなり(レベル差補正は入るから普通にパーティは組めるのだけど)、ひとりで獣使いで遊んでいた がたしかレベル30くらいでどうしても赤の他人とパーティー組んだりしないとどうしようもなくなってしまったようでそこで辞めた Original Link

  • 23 Mar 16:08
  • リンクトインのAWSエンジニア相互フォロー申請出しまくるというのを3日くらいで50人くらいになった わりとインド在住の人が多い。 Original Link

  • 23 Mar 16:06
  • VoiceFoundryというアマコネメインのクラウドインテグレーション事業者のカスタムソフトフォン こういうの見るたび、フロントエンドの実装力を強化していかないとだな、、と思う(組織的に みたいなことは社内チャットには若干かきにくいなあとなんとなく Agent Desktop for Amazon Connect ~ VoiceFoundry https://voicefoundry.com/what-we-do/agent-desktop-for-amazon-connect/ Original Link

  • 23 Mar 13:34
  • 笛がつよいっぽいなぁ Original Link

  • 23 Mar 09:28
  • テンパってくるとそのへんにあった裏紙にスケジュールをざっと書いて、それをベースに仕事する、っていうやりかたになりがち それについて内容が薄い本を一冊書けそうだが、その裏紙をどこに置いたかわからなくなってしまう問題はある Original Link

  • 23 Mar 07:55
  • https://casabrutus.com/design/173614 たしかに面白そう さとうかしわこないだ王様のブランチの好きな漫画紹介コーナーに出てて、ドーラン塗ってんのかという感じのお顔の皺の少なさだった 小山くんどう的な人かと思ってた(小山くんどうをdisる意図はない)が、基本的には絵描き、ということのようだ Original Link

  • 23 Mar 02:42
  • モンハン体験版やったけどむずい Original Link

  • 23 Mar 01:14
  • このすば劇場版 紅伝説、原作読んだはずだけどこんな話だったかな Original Link

  • 22 Mar 23:26
  • ガルニデリア移籍か Original Link

  • 22 Mar 17:37
  • Original Link

  • 22 Mar 16:19
  • transit東京特集買ってしまった。良さそう Original Link

  • 22 Mar 15:28
  • you を入力するときに標準的な運指じゃないようにすると速い(一度にキーを時間差で3つ押す)っていうのを新入社員研修のときに自分で編み出して、俺すごいって思ってたけどこないだポッドキャスト聞いてたら同じ話してて、俺特にすごくなかった Original Link

  • 22 Mar 14:56
  • https://www.famitsu.com/news/201912/22189588.html 平均700とかどうやっても出ない(400そこそこ)。 タイピングフォームを変えるしか... Original Link

  • 22 Mar 13:23
  • ■季節のおすすめ|メニュー|ドトールコーヒーショップ https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/season.html ”” 抹茶わらび餅オレ をいただきます 店員さんがおっしゃるには「こっちのほうが飲みやすい(桜餅バージョンより)」ということらしいw  Original Link

  • 22 Mar 13:09
  • というわけでジャンク品狙いでメルカリに検索条件を登録 Original Link

  • 22 Mar 13:08
  • 結局AutoHotKeyを導入して右クリックメニューボタンを_\に変換した こうなるとキーキャップをもっと日本語配列できれいに並べなおしたくなり、最も望ましいキーになりそうなアーキスのものを探してみたもののすでに販売しておらず、残る手段はアーキスのキーボードを買って、欲しいキーキャップだけ抜く、になるがもはやHHKBより高くつくってどうなんだ Original Link

  • 22 Mar 12:44
  • ゴーギャンコンプレックス Original Link

  • 22 Mar 12:43
  • Original Link

  • 22 Mar 12:12
  • なんか最近みんなウマ娘ってのをやっているようだが全く興味がわかない Original Link

  • 22 Mar 08:49
  • 沼案件ってSI業界用語の話かと思ったらどうやら違ったようだw Original Link

  • 22 Mar 08:48
  • 手の汗が多めの人なのでパームレストがしっとりしてしまうのであんまり使わない派 小さいタオルを丸めて置いてみたりしたこともあったけどこれ最後に洗濯したのいつだっけ?と判らなくなってしまったりで面倒で結局使ってないかな Original Link

  • 21 Mar 19:07
  • 株価とは、投資家の期待値(=予言) Original Link

  • 21 Mar 19:04
  • 予言の自己成就 Original Link

  • 21 Mar 17:41
  • realforceにパームレストを置いてみたけどいまいち良さはわからない Original Link

  • 21 Mar 16:31
  • 土俵の怪我は土俵の砂で治せ Original Link

  • 21 Mar 13:47
  • Original Link

  • 21 Mar 13:46
  • ようやくNizのキーセッティングを変更できる方法がわかった。これでBACKSPACEの押し間違い問題が解消して大分ストレスが軽減。 ただしまだ英語配列にないキーの割り当て方はまだこれから Original Link

  • 21 Mar 12:23
  • 沼案件 Original Link

  • 21 Mar 11:49
  • 一番欲しいものはatmoph windowかもしれない Original Link

  • 21 Mar 11:01
  • 佐藤可士和展、ライゾマ展はいきたい Original Link

  • 21 Mar 10:15
  • 木場公園のとこか 「ライゾマティクス_マルティプレックス」 | 青い日記帳  http://bluediary2.jugem.jp/?eid=6177 Original Link

  • 20 Mar 22:55
  • ハリウッドザコシショウ、ダイエット中とのこと(特に必要ない情報) Original Link

  • 20 Mar 18:22
  • 無限の住人幕末編3巻まで読んだ  アドルフに告ぐ と 石の花 どっちかを読もうかなと Original Link

  • 20 Mar 17:58
  • なろう系 Original Link

  • 20 Mar 16:37
  • イヤミス Original Link

  • 20 Mar 11:06
  • displayportとHDMIで出力分けられるディスプレイなので、仕事とモンハンを切り替えられる仕様となりました Original Link

  • 20 Mar 10:56
  • 電通の件があり、こういうときはやっぱりタカヒロさんのフェースブックを見に行くべきと思い、行ったら、まあ色々書いてあるが、見覚えのあるエントリのリンクが貼ってあり 下世話でグレーなことが面白いこと、という時代がかつて有ったが そろそろそういうのは終わり ということだが、世の中の大半はそういうものが面白いと思う人たちで占められているしその状況はすぐには変わらない、と思う 電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記 https://dktkyk.hatenablog.com/entry/2017/05/08/215219 Original Link

  • 20 Mar 10:36
  • モンハン用についにプロコンを買おうかな.. Original Link

  • 20 Mar 10:24
  • google homeをbluetoothスピーカーとして利用 Original Link

  • 20 Mar 07:32
  • すげーな、めっちゃちゃんと作ってある(上から目線ですみませんが メッセージの安全性新時代:Letter Sealing - LINE ENGINEERING https://engineering.linecorp.com/ja/blog/new-generation-of-safe-messaging-letter-sealing/ Original Link

  • 20 Mar 03:20
  • いくらかかってんだこれ https://www.gizmodo.jp/amp/2021/03/korean-lego-builder-creates-140cm-tall-eva2.html Original Link

  • 20 Mar 03:17
  • モンハンにはこれで十分だな https://getnavi.jp/av-2/557869/2/ Original Link

  • 20 Mar 01:09
  • どこの誰とも知らん人がオラクルゴールド受かった、とか書いてるのに対してCongrats! とか Great!とか適当にコメント入れるのが地味に楽しい Original Link

  • 19 Mar 23:57
  • https://masaka.tumblr.com/post/25193230660 これ10年くらい前に実家の隣のスーパーで撮った写真なのですが昨日くらいから急にバズってて毎日100リブログとかされてる Original Link

  • 19 Mar 23:56
  • 東銀座やまちゃん間に合わんかった ローソンで売ってる冷凍トマトパスタを美味しくいただいた 冷食中本ってやつ、まだ売ってるとこ見たことがない Original Link

  • 19 Mar 23:44
  • 中本くいてぇ Original Link

  • 19 Mar 23:40
  • タイトルから想像するような面白い話ではなかったなと WEB特集 “謎のメッセージ” インターネットノイズ | IT・ネット | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012919071000.html Original Link

  • 19 Mar 22:06
  • こんな店があるのか 【公式】港区 店鋪一覧 | 屋台屋 博多劇場 https://hakatagekijo.com/shop/prefecture_city/tokyo/minatoku/ Original Link

  • 19 Mar 21:52
  • EC2にオーディオデバイス入れるみたいなやつ有りますね。。 こないだアマコネクライアント300台起動して使ってみる、みたいなフィジビリ案件の見積もりやったときに知りましたが試してはいない Original Link

  • 19 Mar 21:51
  • 海外に転送するのならTwilioの方が自由度が高い(SIPサーバに接続とかできるので、一旦PBXで受けてインターネット経由で海外のSIPサーバに転送してそこから再度公衆網に出すとかできる)のでそっちのほうがいいかもですね。とはいえ電話網自体が落ちたらどうしようもないというのはありますが Original Link

  • 19 Mar 20:50
  • ネットワーク確かに面倒っぽい EC2でオーディオデバイス動かす方法もない訳じゃなさそうですが、それはそれでまた面倒… Original Link

  • 19 Mar 20:44
  • 電話のDRそんな感じなんすね 一定以上の世代にとって電話は最後の手段的な感じだと思っており、海外とかに逃す方法は需要あったりするのかなあ Original Link

  • 19 Mar 20:40
  • ネットワーク要件の確認は自前でソフォスUTMを、ワークスペーシズが入ってるvpcにたてるのがはやそう ec2ではなくワークスペーシズなのは、尼子ね君の音声ストリームがec2だとテストできないから(音声デバイスが無いのでソフトフォンが動かない Original Link

  • 19 Mar 20:36
  • なるほど Original Link

  • 19 Mar 20:36
  • Original Link

  • 19 Mar 20:36
  • Original Link

  • 19 Mar 20:27
  • @masaka amplify consoleで秒殺だったり? CFでやるならOAI使うと良さげですね Original Link

  • 19 Mar 20:24
  • Original Link

  • 19 Mar 19:22
  • JUST ONE VICTORY的な Original Link

  • 19 Mar 17:49
  • ■e:HEV解体新書(1) VTECに並ぶ独創のハイブリッド技術 e:HEV。開発陣にジャーナリストが迫る | Honda Stories | Honda公式サイト https://www.honda.co.jp/stories/010/?from=RSS ”” なるほどですね マツダのMX-30 REレンジエクステンダー版もパラレルで高速域だとロータリー直結で駆動する、とかだとなかなか胸アツだけど(っていうほどロータリーにこだわり持っているわけではないですけど)出てくるかな まあうちの駐車場には車高の関係で入らないので買わないけど Original Link

  • 19 Mar 16:22
  • 電話のDRは、普通はフリーダイヤルで東西それぞれの拠点に50:50とかで流し込んでおく(それぞれの拠点でオンプレでPBXが置いてある)、っていうのが基本だけど尼子ね君だとこれできないんだよね。通常のAWSのサービスよりも尼子ね君は冗長性高めてあるそうだけど、まあ首都圏全域で障害おきたら落ちるしこないだみたいなDynamoの不具合(でしたっけ)で影響受けたりとかするとどうしようもない Original Link

  • 19 Mar 16:20
  • セブンイレブンの濃厚ココアプディングをいただく Original Link

  • 19 Mar 14:36
  • S3 Webhosting + Cloudfront + HTTPSみたいなのを若者に見積もりしてもらうためにアーキテクチャ図を書いて、、ってやろうかと思ったけど自分で設定しちゃってかかった時間測った方が早そう どっちかというとお客さんからは正確なネットワーク要件を出せと言われておりそれの調査の方が大変そう(Wiresharkでパケットキャプチャするかなと思っている) Original Link

  • 19 Mar 14:33
  • ウシロウさんにHHKB風中華キーボード見せてもらったけど静音性とキータッチはHHKBの最新の静音型よりも上という印象だが日本語キーボードが存在せずいろいろ苦労されており 自分も左ALTキー位置にこだわりがあるのでできれば日本語キーボードを使いたいのだが Original Link

  • 19 Mar 14:14
  • 電話関係のDR、どうやるのか気になる Original Link

  • 19 Mar 14:09
  • 夜は東銀座山ちゃん行こうかな ランチもパーコー麺だけど Original Link

  • 19 Mar 14:07
  • 世の中労働時間短くなっていってるのになんでこんなに長時間働いてるんだろうと家の人が嘆いていたが、ほどほどにする方が難しいだろうな Original Link

  • 19 Mar 13:13
  • とかいってたらAppleMusicに トニー・マカパインおすすめされたわ Original Link

  • 19 Mar 13:12
  • ヌーノ・ベッテンコートはボストンレッドソックス時代の松坂大輔のテーマ曲 ジャイロボール に関わっている Original Link

  • 19 Mar 13:03
  • https://www.businessinsider.jp/post-231540 タイトル間違ってるからな Original Link

  • 19 Mar 10:33
  • 今日は中本必達でいく Original Link

  • 19 Mar 09:22
  • こないだのクラメソ社員が300人まで増えていく過程での課題の変遷をまとめたエントリが興味深かった Original Link

  • 19 Mar 09:18
  • いらなくなった印鑑にあなたの情報をQRコードで刻印して数百年はもつようにします、っていう商売を思いついた Original Link

  • 19 Mar 09:15
  • 芋は野菜という理解 Original Link

  • 19 Mar 09:14
  • 40人規模の部署の部門長がその部内のすべてのチャット部屋にメンバーとして参加していて、一通り目を通している、、っていうのっていまどきのワークスタイル的には普通なんですかいのう 仕事がそれだけならいいかもだけど他のこともプレイングしながらとかだとさすがに無理かと 以前のなんでもかんでもメーリングリストにする文化がチャットにも引き継がれた感じなのかな。。 などという外野目線での感想 Original Link

  • 19 Mar 08:48
  • 紅はるかの干し芋がひときわ甘くてうま Original Link

  • 19 Mar 07:09
  • インド系、という表現が妥当かわからないけれど、グローバルのawsユーザーはインド系の人が多い印象 インド在住のインド人、みたいな人も多い Original Link

  • 18 Mar 22:51
  • リンクトインがなんだか面白いな、と感じる理由は、よその会社が何をやってるか、みたいな情報が自分にとってエンタメだから、かな あと知り合いが全然居ないから気楽というのもある Original Link

  • 18 Mar 18:30
  • やっぱゲームコンソールとしてはgeforce nowが最強なのでは Original Link