Topへ 検索へ

  • 07 Apr 12:09
  • 企業向けPaasのサブスクはほぼ全部そうだと思うけど、月額いくらといいつつ解約は年単位、という  それでsandmanが嫌いになった  みんなsfdcの真似してるんだと思う(と間接的にsfdcをdis Original Link

  • 07 Apr 10:48
  • @masaka トリミングでもよかったんですが位置がより分かりやすいかと思って(^^;;; Original Link

  • 07 Apr 09:41
  • 甘こねぶ〜ときゃんぷに参加している企業数は 17 というのを聞いてちょっとびびった あと内容的にも結構ガチなやつだ イメージ的には、AngelDOJOの尼子ね版 Original Link

  • 07 Apr 09:40
  • Original Link

  • 07 Apr 09:22
  • 87CLOCKERS終わってたんですね。。どこまで読んでたか忘れた Original Link

  • 07 Apr 08:56
  • 最低利用期間1年って必要なのかな。。完全にこちら都合の縛りで全然顧客接点最適化じゃない気が Original Link

  • 07 Apr 00:29
  • 弱キャラ友崎くんというのを家の人が観ていて、若干スクールカースト色が強くてちょっと苦手だな。。と思っていたが、結構面白い 準主役が金元寿子なので、この人はメインヒロインじゃないんだろうな、と予想(偏見 Original Link

  • 07 Apr 00:24
  • まあでもm1Macが出ていなかったら、外付けGPUを買っていたかもですけど  M1MacにはeGPUつながらない。 intel Mac + eGPUがグラフィック的には今でも最強のようだ Original Link

  • 07 Apr 00:21
  • オーバークロック趣味は、電気代が掛かりそう、という第一印象w ていうかいまの家が狭いので、ものが増える系の趣味はちょっとしんどいなあ  Original Link

  • 07 Apr 00:13
  • 今となっては信じられない話ですが、初期のPCのCPUにはヒートシンクすらついていなかった Original Link

  • 07 Apr 00:12
  • 大丈夫そう https://kamiyacho.net/media/uEOUDx7DFJhPhvgSlrA Original Link

  • 07 Apr 00:12
  • @ushirou めっちゃ塗りつぶしてあるw Original Link

  • 07 Apr 00:11
  • まあ九州は地名がそのまま苗字になってるのは多いので関係しているかもですが、実家と大川市は距離的には50kmくらい離れてますね 実家の近所出身の有名人といえばラグビー五郎丸ですが、五郎丸という地名も普通にあったはず Original Link

  • 07 Apr 00:06
  • いわゆる聖地か Original Link

  • 07 Apr 00:04
  • なお実家の近くに  野多目(のため) という地名があります Original Link

  • 07 Apr 00:04
  • バイクなら油冷もありますよね。 そして1番馴染み深いのは液チという(実験サンプル保存によく使う Original Link

  • 06 Apr 23:15
  • チームにのみ公開、ってやつ Original Link

  • 06 Apr 23:14
  • @masaka 上部にさりげなく並んでおります Original Link

  • 06 Apr 22:10
  • トレロの設定みてみたけど、そんな公開設定みたいなのちょっと見当たらないな Original Link

  • 06 Apr 22:09
  • オーバークロックの漫画若干気になってました なおのためカンタービレのモデルは福岡県大川市在住 Original Link

  • 06 Apr 22:07
  • 丸の内suageこないだ行きました 店員が無愛想だが実は親切という 下げてから上げる系 Original Link

  • 06 Apr 21:13
  • @h_horinouchi 最高やん Original Link

  • 06 Apr 21:02
  • 今日はsuage(丸の内にもある Original Link

  • 06 Apr 21:02
  • 全巻持ってたけど売りました、まさしくocのマンガです笑 水冷空冷窒素... Original Link

  • 06 Apr 20:05
  • 加齢により花粉症の症状が出なくなることがある。。。とな。。。 Original Link

  • 06 Apr 19:43
  • トレロが何か流出問題起きてるのかな??見られて困るものはないとは思うけど Original Link

  • 06 Apr 18:23
  • オーバークロックの漫画らしく気になる https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/699/699350/amp/ Original Link

  • 06 Apr 15:32
  • 水冷PCにちょっと憧れてみるなど Original Link

  • 06 Apr 11:40
  • 気になる。。。気になるが余力はない https://s.gamespark.jp/article/2021/04/04/107522.amp.html Original Link

  • 06 Apr 08:35
  • ■【笠原一輝のユビキタス情報局】「Ryzen 7 5800U」はApple M1を上回る性能で、Intel並みの長時間駆動を実現 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html なんかこんなのが でもノートPCとしての完成度で今のM1Macbookを上回っているとは思えないな(発熱や電池のもちとか Original Link

  • 06 Apr 06:59
  • 双剣で、ZL + R↑ でモンスターを虫の糸?で縛る  という技を発見したが、効果的な使い方がまだよくわからない それと、連続技の最後に何かわからないけどかっこいい感じになる時があり、なんだかわからない 攻略サイトはまだ見ていない(さっさと見ろよという気もしなくもないが Original Link

  • 06 Apr 02:20
  • ビルド早い Original Link

  • 06 Apr 01:39
  • Original Link

  • 05 Apr 22:43
  • そういうところもなんだか焔モユルに似てるんだよなあ 自分の力量は置いておいて他人を評論する的な。。 Original Link

  • 05 Apr 22:43
  • 小説のさよならジュピターを読んだのは多分中学のころだと思うけど、最後のほうで天才プログラマーみたいな人がすごいスピードでアプリを組み上げていく、、みたいなところは、小松左京はハードSF作家としてはすごいけど、この部分はよくわかってないやつが書いた感じになっちゃってるなあ、、と子供心に思ったというのを覚えている Original Link

  • 05 Apr 22:40
  • アオイホノオの共感ポイントは、主人公がグダグダで自分を見ているようだw というところ以外にも、アニメをオープニング映像を中心に見ているところとかかな Original Link

  • 05 Apr 21:59
  • Original Link

  • 05 Apr 21:05
  • 中本裏山 Original Link

  • 05 Apr 20:10
  • 今週は中本からの幕開け Original Link

  • 05 Apr 19:57
  • @masaka 主な使用目的はみんなで集合写真撮るためのペットです。巣はクエスト終わる度に行くとなんか地味にアイテムがゲットできるとか。その内いらなくなってくるやつかもですが Original Link

  • 05 Apr 19:50
  • Original Link

  • 05 Apr 18:05
  • ■トヨタ&スバルの新型スポーツカー「GR 86」「BRZ」はどう進化した? - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1316399.html いいですねえ これのATでアイサイトがつくので、もうこれでいいです。と思ったがサイドブレーキが手動(電動ではない)とな。。(=渋滞時の停止からの再開が手動操作が必要) まあでももはや大排気量(2リッターを越えたらもはや大排気量です)の新車を売れるのはCAFE基準を余裕でクリアしているトヨタさんだけ! ので自然吸気大排気量でACC付き(つまり新しめの車)に乗ろうとおもうと、選択肢としてはトヨタさんになっちゃうわけです。 まあマツダ6のクーペでSkyactiveXで直6みたいなのが出たらまた悩んじゃうだろうけどな。出せるのかな。 Original Link

  • 05 Apr 16:31
  • 人体、多分そんな長期使用する設計になってないんだよなあ。リファクタリングが必要 Original Link

  • 05 Apr 16:05
  • m1mac届いた。dockerまだrosetta必要なんかい Original Link

  • 05 Apr 14:35
  • カナダ在住の世界でもっと若いSAP認定取得者、っていう人からリンクトインでリンク申請が来たけどクラメソの彼の方が若いんじゃ???という Original Link

  • 05 Apr 09:18
  • フクズクさんの使いみち?がわかってないが愛玩動物ということだったので愛でていればいいのかな Original Link

  • 05 Apr 08:46
  • こないだのあれの答え合わせ的なのがで出てた ちょくだいさん、ごめんなさい - 白のカピバラの逆極限 S.144-3 https://nuc.hatenadiary.org/entry/2021/04/02 Original Link

  • 05 Apr 00:17
  • フクズクの巣と頭装備非表示が個人的に刺さった https://s.inside-games.jp/article/2021/04/03/131743.amp.html Original Link

  • 04 Apr 23:33
  • 照ノ富士といい、現代医学半端ないなという話かもしれん 本人の努力とかももちろんあるだろうけど Original Link

  • 04 Apr 23:24
  • 池江オリンピック出るのか。。すごいな Original Link

  • 04 Apr 21:23
  • 今となっては信じられない話ですが昔は新品のマンガ本を本屋で普通に立ち読みできた Original Link

  • 04 Apr 21:19
  • アオイホノオ 16巻まで一気読みした 色々共感する 炎の転校生は中学生くらいのときに読んでた(本屋で立ち読みで) Original Link

  • 04 Apr 10:24
  • 俺通信 Original Link

  • 04 Apr 08:54
  • 早いな SINさんさすが [Amazon Lex] Amazon Lexが日本語対応となったので、Amazon Connectから使用して居酒屋の電話予約をボット化してみました | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-lex-with-amazon-connect/ Original Link

  • 04 Apr 08:49
  • アオイホノヲ を読もう Original Link

  • 04 Apr 08:14
  • インドの貧困層に支援をするという意識高い系の人みたいな夢を見てた 成人には1日100円を、子供には10円をなんとかして配るというものだった 10円は少なすぎそうだけど Original Link

  • 04 Apr 08:06
  • そろそろ大丈夫かな〜?ヒットアンドアウェイを無意識にできるようになってきた Original Link

  • 03 Apr 22:23
  • これはそろそろひと狩行けますね Original Link

  • 03 Apr 18:08
  • 水沢ダウンはクリーニングすると劣化が早まる可能性があり保証対象外とのことで、うーむ Original Link

  • 03 Apr 16:31
  • Original Link

  • 03 Apr 14:41
  • シンエヴァをなんとか観ることができた 思いがけず松任谷由実の曲採用で自分の個人的なトラウマまで回収され予想外のカタルシスだった Original Link

  • 03 Apr 13:33
  • ★3 とやらになった ウシロウさんに教えてもらった落とし穴で鳥をなんとかハントした Original Link

  • 03 Apr 11:41
  • 自分の殆どの仕事はWorkspaces上、もしくはそこからRDP接続したWindowsEC2上、で完結するから、実はChromeBookが一番良いんじゃないのかという気がしてきた。やすいし。 Original Link

  • 03 Apr 11:40
  • 競技プログラミングは有害だから終わらせようと思う、っていう人と、それを流行らせようとしている人とが両方いて、終わらせようとしている人のほうが先輩で先駆者で、いろいろとレベルが上で、後輩の方は精神的にダメージを受けている。という構造のようだ。それぞれに正義がある。 でいろいろ見ていると(って言っても数十秒程度だけど)、育成とは、、みたいな話があって読みに行くとウマ娘の話だったりするからややこしい なんでウマ娘ってそんなに人気あるのかわからんが、試しにやっていようというところまでの好奇心が持続しない Original Link

  • 03 Apr 11:31
  • 20年使ったアーロンチェアのフルメンテナンス費用はだいたい6万円くらい  Original Link

  • 03 Apr 08:57
  • 指が筋肉痛 Original Link

  • 03 Apr 07:50
  • レウスに結構な高確率で1死食らう 毒爪アタック直後の炎攻撃がやばい なんというか本体から直線的に逃げずに横に横に回り込むようにするのが大事ってどのモンスター相手でもそうだけど Original Link

  • 03 Apr 06:24
  • mac版esetめちゃくちゃ不安定って事のようだ Mac: Big Sur対応版ESET Cyber Security ProをインストールしてOSをアップデートした|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2021_04_02/106352 Original Link

  • 03 Apr 01:29
  • 火を吐く踊る鳥に三連敗(3クエスト連敗中)でそろそろ攻略サイト見てもいいお年頃 Original Link

  • 03 Apr 01:28
  • TSUNAいいですね 手軽な要約で感じ Original Link

  • 02 Apr 23:53
  • https://cl.asahi.com/api_data/longsum.html web上でパッと試せます Original Link

  • 02 Apr 21:59
  • 社内的に教育サービスを提供する部署があったほうが良さそうに思えてくるが、作るの結構大変そう NTTとKDDI、氷河期世代のIT再教育で追加募集 : 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0148R0R00C21A4000000/ Original Link

  • 02 Apr 20:12
  • バルボアります  バルぼります Original Link