Topへ 検索へ

  • 23 Jul 22:14
  • 面白い漫画、自分が好きそうな漫画を見つけるのって結構難しいという話をして家の人の共感を得た Original Link

  • 23 Jul 19:24
  • 家の人の体温38.3 ファイザー2回目から1日と10時間経過 Original Link

  • 23 Jul 18:12
  • ■Monkeytype https://monkeytype.com/ wpm60 毎日やったら向上するかな Original Link

  • 23 Jul 15:35
  • マネーフォワードの新規事業エンジニア採用情報見たけど、給料安いな やる気有るのか Original Link

  • 23 Jul 15:35
  • 家の人は熱下がった、というか微熱でテンション上がって家の掃除とかし始めた Original Link

  • 23 Jul 14:19
  • 広木さんがmalaさんに絡まれて、めっちゃ真摯な対応してて素晴らしい Original Link

  • 23 Jul 08:24
  • 家の人は二回目接種後20時間後あたりですが発熱開始 Original Link

  • 23 Jul 00:07
  • 新大阪駅でこれ買ってきたのですが美味かった  庶民の味という感じ  電車の中で豚まんのにおいが漏れ出てくるので要注意と言われており、確かにその通りだった(そうならないようチルドをわざわざ買ったのだが避けられなかったようだ) 【551蓬莱】大阪名物 豚まん(肉まん)オンラインショップ 豚まん https://shop-551horai.co.jp/shop/c/c10/ Original Link

  • 23 Jul 00:04
  • fate stay night heavens feel がU-nextで配信されておりようやく観ることができました ご家庭での視聴には向かないですが面白かったです これってメインヒロインが三人居てその全ルートを10年がかりで全て映像化したわけだけど個人的にはやっぱ二作目かな Original Link

  • 22 Jul 16:43
  • Original Link

  • 22 Jul 16:43
  • なんだこれ パスワード-もっと強くキミを守りたい- : IPA情報処理推進機構 https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/sp/distro/index.html Original Link

  • 22 Jul 16:34
  • 自分でやった方が早い病 Original Link

  • 22 Jul 15:59
  • そしてAlibabaの北京にOS起動しようとしたら写真入りの身分証明証の提示を求められるようだ ちょっとこれは厳しいな Original Link

  • 22 Jul 15:38
  • グレートファイアウォールとの戦いを再開。いろいろ見ていると、これまで規制されていなかったタイプのアクセス、具体的には中国国内から国外向けのアクセスを制限するようになったようだ。暗号化していなければそこはスルーしてくれていたのが不定期に遮断されたりしている。ポートをちょこちょこ変更すればイタチごっこの続きはまださせてもらえるようだが。。 Original Link

  • 22 Jul 14:22
  • 仕事の極意はいかに働かないかにある Original Link

  • 22 Jul 12:49
  • ■Vitra | Tip Ton | Official Vitra Website https://www.vitra.com/ja-jp/product/tip-ton 椅子の値段が3300万円、って書いてあるかと思ってビビった これがいいらしい Original Link

  • 22 Jul 12:43
  • 寄生獣リバーシ、っていうのをなんとなく全部読んでしまった これもアラフィフ向けコンテンツだよな〜と Original Link

  • 22 Jul 10:53
  • 副業斡旋サイトのOffersをやってるのはサイバーエージェントのOBなのか。なんだかキラキラしてるなと思ったが ■overflow | overflow inc 株式会社overflow https://overflow.co.jp/ Original Link

  • 22 Jul 10:45
  • ■Cargo cult programming - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Cargo_cult_programming Original Link

  • 22 Jul 10:36
  • 家の人が二回目接種完了。病気を持っていない50代としては相当早いんじゃないかな  Original Link

  • 22 Jul 10:33
  • そういえば昨日はついに新幹線にスマートEXで乗車しました。 構造としては 1.JRのスマホアプリでアカウント作成 2.スマホアプリに、手元の(普段使っている)SuicaカードのIDを登録する これにより、JRのアプリで予約したチケットとSuicaが関連付けられ、新幹線のタッチ改札を直接スマホで通れるようになります。便利便利(いまさらw Original Link

  • 21 Jul 20:40
  • Original Link

  • 21 Jul 20:22
  • 昔は展示会出展の撤収といえば、PCやモニタを箱詰めして、自社へ発送する、、みたいな非常に手間がかかることをやっていた(池袋のときはPCを赤帽さん呼んで運んでもらい、自分も同乗して会社まで乗っていき、会社の倉庫に納めるまでやる。その頃他のメンバーは宴会をしている、というひどいときもあった)が、最近は展示会会場でPCモニタ類はレンタルして、終わったらその場で返品する、その他の荷物も雑にダンボールにいれて宅急便の伝票を貼っておくと発送までしてくれる、みたいなことになっていて30分くらいで撤収完了するという素晴らしいことになっている でもレンタルしてくれるモニタがしょぼいのだよな。。非常にみずらい安そうなモニタだった。モニタ選びはちゃんとやったほうがよさげ。 Original Link

  • 21 Jul 20:18
  • Original Link

  • 21 Jul 19:43
  • Original Link

  • 21 Jul 19:25
  • 今週の休前日となれば当然 Original Link

  • 21 Jul 12:59
  • 機械式なんだな。ちょっと欲しい気がする <セイコー プレザージュ>より、スタジオジブリ作品「天空の城ラピュタ」とのコラボレーション限定モデルを発売 | ニュース | セイコーウオッチ https://www.seikowatches.com/jp-ja/news/20210622 Original Link

  • 21 Jul 08:23
  • 高知高専がセキュリティの授業してくれる人を募集中 副業、リモート可 Original Link

  • 21 Jul 08:03
  • 「予想を裏切り、期待に応える」 Original Link

  • 21 Jul 07:50
  • エグい描写とかほとんどないのに薄ら寒い怖さを醸している Original Link

  • 21 Jul 07:49
  • 『青野くんに触りたいから死にたい』が気持ち悪い面白さ。ちなみにホラー×ラブコメ Original Link

  • 21 Jul 07:47
  • Original Link

  • 21 Jul 06:56
  • これがいいらしい?ほんとかな オンライン英会話のネイティブキャンプ | 英会話7日間無料トライアル開催中 https://nativecamp.net/ Original Link

  • 21 Jul 06:50
  • ヴィンランドサガ、これどう見ても最終巻だろ、って表紙だったけど違った(ネタバレ Original Link

  • 21 Jul 04:58
  • 40%キーボードが30%値引きだとか Drop: Passions lead here https://drop.com/buy/bm-workshop-bm43a-40-programmable-keyboard-kit Original Link

  • 21 Jul 02:06
  • 近所がオリンピックロードバイクのコースになっている Original Link

  • 20 Jul 23:11
  • 1時間の講義を埋めるのに1時間の準備じゃ絶対足りないからね。。下手すると10倍とか 自分以外の講師は、オライリーで本出してる人とかで、書籍からかいつまんで授業やってたような Original Link

  • 20 Jul 23:07
  • Original Link

  • 20 Jul 23:07
  • 探偵はもう死んでいる、面白くなってきたが、ご家庭での視聴には向かない  基本的にはおっさん用 Original Link

  • 20 Jul 22:18
  • とまれこうまれ Original Link

  • 20 Jul 21:29
  • 四畳半神話大系 Original Link

  • 20 Jul 20:30
  • 何シーズンかやらないと講義資料作成がツラいんですよね。あとこのご時世だとリモート授業も大変そう Original Link

  • 20 Jul 20:27
  • 暇つぶしコンテンツ消費デバイスとしては電池のもちと携帯性を兼ね備えたiPad miniが最強だなと Original Link

  • 20 Jul 19:12
  • 京都〜名古屋で葬送のフリーレン一巻読了 面白いです Original Link

  • 20 Jul 18:53
  • 昔、まだ電車の中でタバコが吸えた時代、金沢の専門学校の同僚でジェームズというアメリカ人が居て、電車の換気は前から後ろへ抜けていくから必ず前の方に座り、そしてきれいな空気の中でタバコを吸うと言っていたのを思い出したが、現代の新幹線とかもそうなのかな 急ブレーキかけた時のことを考えると、後ろの方が安全な気はする(自分が飛んでいったら同じことだけど Original Link

  • 20 Jul 13:38
  • これにご飯おかわり自由とか言われてもな。。お腹一杯 Original Link

  • 20 Jul 13:33
  • お好み焼きランチにご飯と味噌汁がデフォルトでついてる さすが大阪 Original Link

  • 20 Jul 13:23
  • 教材作らなくていいならいいけどな 作るところからだと手間かかるだけ まあお金のためにやる感じでは無いんだろな Original Link

  • 20 Jul 13:22
  • 大学で生徒向けにawsとかの講師をしてくれないかという話を拾ったなど Original Link

  • 20 Jul 08:49
  • 久々に大阪に来た  涼しい そしてエスカレーターは右側に並ぶ Original Link

  • 20 Jul 07:07
  • ユダヤ人大富豪の教え  をおもむろに読み始める 古く感じる部分も多いけどなかなか面白い Original Link

  • 20 Jul 07:06
  • 這いよれニャル子さんの原作小説は自分的にはすごく面白いのだけど人にはあんまり勧められないかな 仮面ライダーネタが多くてよくわからないし アニメ版は観なくてもいい Original Link

  • 20 Jul 01:38
  • ニャルラトホテプ Original Link

  • 20 Jul 00:36
  • 新幹線で葬送のフリーレンっていう漫画を読みながら大阪に行こうかな Original Link

  • 20 Jul 00:35
  • 情シス席に座らなくなって何ヶ月か経ったけど(席はまだ普通にある)、宅急便が来て取りに出る、っていうことをやらなくなったために足腰が弱ったような気がしており Original Link

  • 20 Jul 00:32
  • Original Link

  • 20 Jul 00:32
  • Original Link

  • 20 Jul 00:32
  • Original Link

  • 19 Jul 23:38
  • 明日06:00の新幹線チケットをJRのサイトで買おうと思って会員登録しようとしていたら謎のエラーになりよくよく見ると明日の05:30までシステムメンテナンスとな 温厚なわたくしもさすがにちょっと体温が上がってしまいそうだ Original Link

  • 19 Jul 23:11
  • ネクロノミコン Original Link

  • 19 Jul 21:10
  • @masaka ルミナスは最高なのよ Original Link

  • 19 Jul 20:43
  • チケットシステムを知らなかった頃、突然情シス席に凸って何か依頼する、をやってた気がするんですが、今考えると相当罪深いよな… Original Link

  • 19 Jul 18:50
  • 接種後30時間くらいでほぼ痛み無くなった 昨日一回目でしたと言うと、二回目は結構大変といろんな人から聞かされるなどw Original Link

  • 19 Jul 18:47
  • Original Link

  • 19 Jul 18:47
  • 全部読んだ リチャード・ヒップとのSQLiteの秘話 https://okuranagaimo.blogspot.com/2021/07/sqlite.html Original Link

  • 19 Jul 17:22
  • っていう内容を定期的にここに書き込んでいる気がしてきた。。 Original Link

  • 19 Jul 17:12
  • 社内チャットがあるので無駄にコミュニケーションが増えて、効率を下げているのではとふと思った GoogleDocsとかスプレッドシートとかで共同作業という形でコミュニケーションするようにできないかな。。 Original Link

  • 19 Jul 17:11
  • 展示会に行くのにモバイルバッテリー持っていくかなと一瞬思ったけどM1Mac本体からアイフォン充電すればいいので不要だな(バッテリーが減らない自慢 かばんの中のMacからTypeC-Lightningケーブルで直接電源取るイメージ Original Link

  • 19 Jul 13:54
  • 分報 Original Link

  • 19 Jul 09:55
  • ルミナスオレンジ なかなかいいですね Original Link

  • 19 Jul 09:18
  • 5G接続の実験は割と個人差あるみたいですよね。個人的なおすすめはマメに検温すること。 なんか熱っぽいな…→測ってみると実は思い込みだった、みたいな事があり。 思い込み分を減らすと気持ち楽になれる可能性があります Original Link

  • 19 Jul 09:14
  • ストーリー、確かに大事そう。 そのためには、どんなところでどんな価値提供するのかをもう少し具体化出来ると良いですよね。 インターンに行ける学生が羨ましいな Original Link

  • 19 Jul 08:42
  • 発明BOYカニパンというアニメの存在を今はじめて知った Original Link

  • 19 Jul 08:24
  • シミュラクラ現象 Original Link

  • 19 Jul 08:00
  • Original Link

  • 19 Jul 07:59
  • Original Link

  • 19 Jul 07:51
  • ファイザー一回目から18時間経過 肩が結構痛い 痛くてちょっと早めに目が覚めたが、それなりに普通に眠れた感じ。痛くて眠れないとまではいかないが、鎮痛剤は飲んだほうがよさそう。 頭痛もするが寝不足のせいかどうかわからない Original Link

  • 18 Jul 23:46
  • 頭痛がちょっとするけど大したこと無い(普段から偏頭痛持ちなので原因が特定できない)、あと肩が痛いがこれも純粋な筋肉痛と思われる。家の人によれば明日(2日目)はもっと痛くなるらしい。。。 Original Link

  • 18 Jul 23:45
  • 最近のアプリは技術的な範囲、要件、非機能要件などなど、領域が広すぎるので、ある程度JOIN後のキャッチアップが前提かなという気はします。 キャッチアップがスムーズにできそうな感じかどうか(コミュニケーション的なところと、柔らかさと、前提知識もある程度持っているか?)みたいなところをチェックするかな。コード書けますと言ってるけど実際はQiitaで似たコード探してきてコピペするだけ、とか、テストってなんですか?ソース管理ってなんですか?本番環境ってなんですか?みたいな人を間違って採ってしまわないように ↑このへんはサイキック氏は大丈夫とは思うけど、どっちかというとサイキック氏の背景というかストーリーを「インフラはだいたいできますがアプリ開発者になろうと思っており最初は多少インフラの面倒とか見てもいいですけど基本的には開発者側のキャリアパスに乗って行きたいっす」みたいなことを正直に述べて、それで普通に拾ってくれるところから開発者のキャリアをスタートすればいいんじゃないかな。 Original Link

  • 18 Jul 23:22
  • Original Link

  • 18 Jul 22:59
  • ひさびさにALBにEC2をぶら下げた Original Link