Topへ 検索へ

  • 26 Jul 17:12
  • Original Link

  • 26 Jul 17:12
  • 雨が降りそうなので早めに帰宅したい Original Link

  • 26 Jul 17:12
  • クロスバイクを衝動買い Original Link

  • 26 Jul 17:08
  • Original Link

  • 26 Jul 10:59
  • ODDTAXIのオーディオドラマがアニメ本線の場面場面に絶妙に絡んだサイドストーリーでさらに闇を深めているらしい。以下ネタバレ注意 https://www.trivia-click.com/oddtaxi-audiodrama/ Original Link

  • 26 Jul 08:13
  • 駆け出しエンジニア領域が情報商材業界に目をつけられたのは必然、というのを読んでなるほどなと 昔からやってた人なんかにはチャンスかもだけど迷惑してる部分もあるのかも Original Link

  • 26 Jul 08:00
  • ちば犬とチーバくんは別物。あとチーバくんは犬ではないらしい Original Link

  • 26 Jul 07:57
  • 不撓不屈 Original Link

  • 26 Jul 06:44
  • 最近こっそりウオッチしてる人がblog書かれてた 学び直しと就職に関して - 怠惰を求めて勤勉に行き着く https://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2020/08/12/120914 Original Link

  • 25 Jul 22:56
  • https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ranking-award/konomanga/index.html この漫画がすごい!を端から順に読んでいけば良いのかなと思ったが、ちらっとみた感じだとアニメ化されて微妙だったやつとかも入っており(テラフォーマーズとか)取捨選択が必要そうだ Original Link

  • 25 Jul 22:50
  • セリフの吹き出しが3Dになってて面白い、っていうだけで読む気になった Original Link

  • 25 Jul 22:49
  • 映像研には手を出すな を次に読もうかな この人これがデビュー作なんだな。すごいな Original Link

  • 25 Jul 21:57
  • 卓球混合ダブルス、台湾には勝ったが決勝の中国にはさすがに勝てんじゃろ。がんばってほしいけど Original Link

  • 25 Jul 21:38
  • 慣れると手書き入力しかありえなくなるな... Original Link

  • 25 Jul 21:37
  • というわけで Original Link

  • 25 Jul 21:37
  • フイルムはるよりこっちの方が良さそう。似たようなの他にも有りそうなものだけど見た感じ無さげ。といアれけで買ってみた' Original Link

  • 25 Jul 21:07
  • アポーペン先欠けてきてるからこれは良さそうな Original Link

  • 25 Jul 20:27
  • セトウツミ読んだ これはオススメできる オッドタクシーに通じるものがある Original Link

  • 25 Jul 20:26
  • リビルドで出てたアップルペンシル用ペン先 いいのかどうかまだ不明 Pen Tips | Art tools for the digital canvas. https://pen.tips/ Original Link

  • 25 Jul 18:12
  • おおすごい、ipados15 日本語手書き入力ができる!!そここ認識できる Original Link

  • 25 Jul 17:26
  • Original Link

  • 25 Jul 17:14
  • 後で読む 未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家|note https://note.com/makaibito/n/n9c582564b5ab Original Link

  • 25 Jul 16:08
  • カップ焼きそば”UFO”は「旨い 太い 大きい」の略である。 Original Link

  • 25 Jul 14:59
  • 隈研吾設計のクマ娘プリティダービーというのを思いついたが、複数のクマによるレースというのが成り立たないので難しい 木造のクマというところでは何か良さそうではある Original Link

  • 25 Jul 13:31
  • 卓球ダブルス準々決勝すごかった。。水谷くんのメンタルさすがや Original Link

  • 25 Jul 09:37
  • 昨日gorin.jpで自転車レース見ようと開いたら富士山麓の空撮映像が延々と流れていてあれはなんだったのだろうか Original Link

  • 25 Jul 08:48
  • Original Link

  • 25 Jul 02:52
  • gorin.jpでも中継されない競技があるのは頭おかしいな Original Link

  • 25 Jul 01:09
  • セトウツミを読んでゲラゲラ笑ってた こないだ実家に帰ったら姉がbtsのコント動画か何かを見てゲラゲラ笑っててこれ大丈夫かと思ったがよくよく考えると自分も結構声に出してゲラゲラ笑うので、これは何か家系的な何かか、共通した体験から来る何かなんだろうか Original Link

  • 24 Jul 23:47
  • ■宇宙の謎解明へ重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20200304_01/ KAGRAもう稼働してたの知らなかった Original Link

  • 24 Jul 23:35
  • OddTaxi、控えめに言って最高というやつでした。大分出身だから唐揚げが好物とか、自己承認がどうのとかのネタは不要だろうとか、お笑いの人の声優がちょっと違和感あるとかはあるけどそれ以外はなんというか今こういうアニメを作れる人が居るっていうのでちょっと勇気貰うくらいの感じでした。 原作の人の漫画で セトウツミ ってのが面白いらしいので読んでみるか 原作の 此元和津也 さんの情報がネットに全然ないけどどうかんがえても大分出身だろう あと本名の苗字は 此本 だろう。 ■Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E6%AD%A4%E5%85%83-%E5%92%8C%E6%B4%A5%E4%B9%9F/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E6%AD%A4%E5%85%83+%E5%92%8C%E6%B4%A5%E4%B9%9F Original Link

  • 24 Jul 18:21
  • ■GitHub - aws-samples/aws-amplify-connect: AWS Amplify Agent/Management portal and Amazon Connect dialer https://github.com/aws-samples/aws-amplify-connect これですね。なんかみたことはあります。アウトバウンドPoC提案のときに参考にしたような 最近、AWSのサンプルコードのクオリティが高くて、なんというか勉強になるというか、キャッチアップするのも大変というか これとかほぼそのままZoomの代わりになりそうだし ↓ ■Amazon Chime SDKのデモを動かしてみた件 - フレクトのクラウドblog re:newal https://cloud.flect.co.jp/entry/2020/05/13/103634 Original Link

  • 24 Jul 18:18
  • ドローンはじわっと動き始めてじわっと止まる、という動きをしている間はなんとなく似た印象になってしまう気がする 画素数がもっと増えれば映像を表示する要領でもっとクイックな映像を表現できるようになるかも。とはいえ仮に320x400程度の映像を表示しようとしても10万程度のドローンが必要になるから非現実的か Original Link

  • 24 Jul 18:12
  • 惡の華の押見修造さんの新しい方から3つくらいの作品を読んでみたけど、今の所惡の華が一番エンタメ寄りという感じかな 他のはもっときつい気がする というかこの人の書く話って、この話どうやって収拾つかせるんだろうかということへの好奇心で読み続けさせようとするスタイルかなと(それいうと大抵のお話はそうなのかもだけど。致命的なことは何も起きないまま続くようなものもあるけど) Original Link

  • 24 Jul 18:06
  • gorin.jp っていうサイトがあって、オリンピック動画が見れるらしい Original Link

  • 24 Jul 16:30
  • 何回も同じ話しますけど、海老蔵さんはよく行くラーメン屋さんで2回遭遇したことがあり、そのうち一回はお子さんも一緒だったので自分の中では遠い親戚くらいの感じ Original Link

  • 24 Jul 16:27
  • 涵養 Original Link

  • 24 Jul 12:31
  • 惡の花、面白いんですが闇が深くて読むのにエネルギーを持っていかれる感 Original Link

  • 24 Jul 12:29
  • ドローン、一昨年のreinventぽさがあったとか Original Link

  • 24 Jul 12:27
  • 最近あんぷりふぁいにハマりつつあるんですが、尼子ね連携のこれって既出? https://github.com/aws-samples/aws-amplify-conn Original Link

  • 24 Jul 11:25
  • iPad mini(第5世代)だとiPadOS 15(ベータ3)は若干引っ掛かりがあるな Original Link

  • 24 Jul 10:28
  • Original Link

  • 24 Jul 10:03
  • 漫画キュレーションアプリ?の 「アル」 を使ってみているが良さげ Original Link

  • 24 Jul 10:01
  • 家の人はファイザー二回目から48時間で完全復調 Original Link

  • 24 Jul 09:57
  • 漫画版 惡の華 普通に面白いです。  Amazon立ち読みで有料版に切り替わるポイントが絶妙過ぎて課金するしか無い Original Link

  • 24 Jul 07:21
  • そこまでややこしい構造でも無いようだ Tokyo2020 聖火台 | nendo https://nendo.jp/jp/works/tokyo2020-olympic-cauldron/ Original Link

  • 23 Jul 23:45
  • あと床面に黒い文字を投影してたのはどういう仕組みなんだろかと 床下にLED仕込まれてるのかな Original Link

  • 23 Jul 23:16
  • グラディウスの曲が流れてたらしいが判らんかった Original Link

  • 23 Jul 23:10
  • オリンピック開会式見てるけど、大きな規模のイベントなんだなーという感想 運営大変だろうけどどうやってるんだろう あと1800個のドローン見に行きたかったな ドローンが飛ぶことは航空管制の情報で事前に察知されてたようだ Original Link

  • 23 Jul 22:14
  • 面白い漫画、自分が好きそうな漫画を見つけるのって結構難しいという話をして家の人の共感を得た Original Link

  • 23 Jul 19:24
  • 家の人の体温38.3 ファイザー2回目から1日と10時間経過 Original Link

  • 23 Jul 18:12
  • ■Monkeytype https://monkeytype.com/ wpm60 毎日やったら向上するかな Original Link

  • 23 Jul 15:35
  • マネーフォワードの新規事業エンジニア採用情報見たけど、給料安いな やる気有るのか Original Link

  • 23 Jul 15:35
  • 家の人は熱下がった、というか微熱でテンション上がって家の掃除とかし始めた Original Link

  • 23 Jul 14:19
  • 広木さんがmalaさんに絡まれて、めっちゃ真摯な対応してて素晴らしい Original Link

  • 23 Jul 08:24
  • 家の人は二回目接種後20時間後あたりですが発熱開始 Original Link

  • 23 Jul 00:07
  • 新大阪駅でこれ買ってきたのですが美味かった  庶民の味という感じ  電車の中で豚まんのにおいが漏れ出てくるので要注意と言われており、確かにその通りだった(そうならないようチルドをわざわざ買ったのだが避けられなかったようだ) 【551蓬莱】大阪名物 豚まん(肉まん)オンラインショップ 豚まん https://shop-551horai.co.jp/shop/c/c10/ Original Link

  • 23 Jul 00:04
  • fate stay night heavens feel がU-nextで配信されておりようやく観ることができました ご家庭での視聴には向かないですが面白かったです これってメインヒロインが三人居てその全ルートを10年がかりで全て映像化したわけだけど個人的にはやっぱ二作目かな Original Link

  • 22 Jul 16:43
  • Original Link

  • 22 Jul 16:43
  • なんだこれ パスワード-もっと強くキミを守りたい- : IPA情報処理推進機構 https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/sp/distro/index.html Original Link

  • 22 Jul 16:34
  • 自分でやった方が早い病 Original Link

  • 22 Jul 15:59
  • そしてAlibabaの北京にOS起動しようとしたら写真入りの身分証明証の提示を求められるようだ ちょっとこれは厳しいな Original Link

  • 22 Jul 15:38
  • グレートファイアウォールとの戦いを再開。いろいろ見ていると、これまで規制されていなかったタイプのアクセス、具体的には中国国内から国外向けのアクセスを制限するようになったようだ。暗号化していなければそこはスルーしてくれていたのが不定期に遮断されたりしている。ポートをちょこちょこ変更すればイタチごっこの続きはまださせてもらえるようだが。。 Original Link

  • 22 Jul 14:22
  • 仕事の極意はいかに働かないかにある Original Link

  • 22 Jul 12:49
  • ■Vitra | Tip Ton | Official Vitra Website https://www.vitra.com/ja-jp/product/tip-ton 椅子の値段が3300万円、って書いてあるかと思ってビビった これがいいらしい Original Link

  • 22 Jul 12:43
  • 寄生獣リバーシ、っていうのをなんとなく全部読んでしまった これもアラフィフ向けコンテンツだよな〜と Original Link

  • 22 Jul 10:53
  • 副業斡旋サイトのOffersをやってるのはサイバーエージェントのOBなのか。なんだかキラキラしてるなと思ったが ■overflow | overflow inc 株式会社overflow https://overflow.co.jp/ Original Link

  • 22 Jul 10:45
  • ■Cargo cult programming - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Cargo_cult_programming Original Link

  • 22 Jul 10:36
  • 家の人が二回目接種完了。病気を持っていない50代としては相当早いんじゃないかな  Original Link

  • 22 Jul 10:33
  • そういえば昨日はついに新幹線にスマートEXで乗車しました。 構造としては 1.JRのスマホアプリでアカウント作成 2.スマホアプリに、手元の(普段使っている)SuicaカードのIDを登録する これにより、JRのアプリで予約したチケットとSuicaが関連付けられ、新幹線のタッチ改札を直接スマホで通れるようになります。便利便利(いまさらw Original Link

  • 21 Jul 20:40
  • Original Link

  • 21 Jul 20:22
  • 昔は展示会出展の撤収といえば、PCやモニタを箱詰めして、自社へ発送する、、みたいな非常に手間がかかることをやっていた(池袋のときはPCを赤帽さん呼んで運んでもらい、自分も同乗して会社まで乗っていき、会社の倉庫に納めるまでやる。その頃他のメンバーは宴会をしている、というひどいときもあった)が、最近は展示会会場でPCモニタ類はレンタルして、終わったらその場で返品する、その他の荷物も雑にダンボールにいれて宅急便の伝票を貼っておくと発送までしてくれる、みたいなことになっていて30分くらいで撤収完了するという素晴らしいことになっている でもレンタルしてくれるモニタがしょぼいのだよな。。非常にみずらい安そうなモニタだった。モニタ選びはちゃんとやったほうがよさげ。 Original Link

  • 21 Jul 20:18
  • Original Link

  • 21 Jul 19:43
  • Original Link

  • 21 Jul 19:25
  • 今週の休前日となれば当然 Original Link