Topへ 検索へ

  • 19 Oct 18:43
  • Macbook史上最大 MacBook Pro 17インチを買いました! https://zon.aray.jp/contents/cont20170719mac17.html 中古でこれを買うという手も、、無いか Original Link

  • 19 Oct 18:42
  • やはり最大サイズのMacBookを持ち歩いてこそのプロフェッショナルかとw Original Link

  • 19 Oct 18:42
  • Original Link

  • 19 Oct 18:00
  • 学生時代はMBP (Snow leopard) をどこに行くも持ち歩いていたんですが、やたらと重く、学会とかで遠出する度に肩が壊れそうになっとりました Original Link

  • 19 Oct 17:48
  • そろそろAppleがプレステ事業を買って、M1版PSが出て、おれのM1MacbookairでもPSのゲームが動くようになるはず Original Link

  • 19 Oct 17:45
  • ポール・グレアムBotが言ってる「たいていのライバルは退治しなくても放っておくと自滅する」は生存者バイアス?ポール・グレアム(とその一派)がつよつよだから言える話かと Original Link

  • 19 Oct 17:23
  • この人誰ですか Original Link

  • 19 Oct 13:52
  • いやーps5も欲しい Original Link

  • 19 Oct 13:23
  • 焚書坑儒 Original Link

  • 19 Oct 12:56
  • やまなし・おちなし・いみなし Original Link

  • 19 Oct 12:49
  • 重さ比較 MBP16 M1 Pro 2.1kg MBP16 M1 Max 2.2kg MBP14 M1 Pro 1.6kg (参考)MBA M1 1.29kg Proを名乗るなら、やはり2kgは超えていたい。。というロジックを思いついた ということでここはやはり16 M1Pro一択か、、 Original Link

  • 19 Oct 12:45
  • Original Link

  • 19 Oct 12:39
  • M1 MBPいいなと思いつつ、お値段的に貴族向けだよ…と思っているなど。 乗り換えのため状態のいいM1 MBAが一気に放出されそうなので、そっち狙いもありかな Original Link

  • 19 Oct 12:19
  • @masaka MagSafeも復活か。これだけで買う理由としては充分、というロジックを思いつくわけだが。。でもtype C端子からも充電可能らしいから結局使わないに一票  出先とかの不安定な場所でこそ使うべきものだろうけど。 みたいなどうでもいい話がしばらく続きます Original Link

  • 19 Oct 10:04
  • puppeteerとworkspacesとハードフォンモードで、iPhoneでもアマコネ使えるやつ、みたいなソリューション出したらいいんじゃ?(売れなくてもOK Original Link

  • 19 Oct 07:34
  • mbp出たんですね やっと俺たちのmbpが帰ってきたって感じかな 買うなら16インチの32GBあたりかな 5年は使えるだろう Original Link

  • 19 Oct 00:47
  • apexとりあえず野良で一戦してみたが敵と味方の区別をつけれるようになるところからだな。。 まあ撃ってくるのが敵だが Original Link

  • 18 Oct 22:24
  • 第二の創業っていうときには社長が本書いたりするものらしい Original Link

  • 18 Oct 22:16
  • アクセンチュアがオキュラスクエストを6万台買ったそうなので弊社も6台くらい買ってもいいかな Original Link

  • 18 Oct 19:30
  • 奥田民生は知ってるけどユニコーンは知らない、はよく聞いてたけど、小室哲哉は知ってるけどTM Network は知らない、は自分的に完全に盲点だった Original Link

  • 18 Oct 17:29
  • RSSも出してるし、すばらしいな Feedlyで購読した 個人Wikiみたいな意味合いだな Original Link

  • 18 Oct 17:25
  • 自サイト内の 全然見られてないページランキング、っていうのがいいセンスしてるなと Original Link

  • 18 Oct 17:24
  • @KyoheiSaiki そうなんだw 知らんかったですw Original Link

  • 18 Oct 17:23
  • Original Link

  • 18 Oct 17:23
  • 分かりそうで〜のサイト、通称わわわ は結構な頻度でヒットするのでなんだかんだ見てる気がします Original Link

  • 18 Oct 17:19
  • まあでも全店舗の全テーブル(カウンター席も一つ一つ別)のQRコードのシールが貼ってあるわけで、そういうところのメンテナンスも含むトータルソリューションとしては結構良くてきているんじゃないかな まあQRコードのシールは店舗ごとにユニークなやつが配られてて、剥がれちゃったりしたら新しいのを貼って、管理用アプリから席単位に再登録、みたいなことをやるだろうな あとこの仕組み、事業運営側からするとサプライチェーン含めた効率化ができるし、経営側からするとリアルタイムに注文状況がモニタリングできるしでいいことずくめ Original Link

  • 18 Oct 15:38
  • なかなか読み応え有る ■違いの分かるピヨピヨ1ページ目|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 https://wa3.i-3-i.info/difflist.html?p=1&q= Original Link

  • 18 Oct 15:04
  • csfとは、でぐぐってたらなかなか面白いサイト(というか、人)を発見した  こそっと、とか書いてあるし、ノリ的にも多分九州人と思う CSFとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 https://wa3.i-3-i.info/word16305.html Original Link

  • 18 Oct 14:53
  • CoCo壱のモバイルオーダーアプリはこれか 内部Webviewだし、結構イマイチ感があるな 飲食店向けアプリケーションサービス Linkto | セイコーソリューションズ https://www.seiko-sol.co.jp/products/link-to/ Original Link

  • 18 Oct 12:27
  • ダイエットのKGI, CSF, KPIってなんだろ Original Link

  • 18 Oct 12:26
  • ランチはスタバmopでトリプルショットラテと、base bread(プレーン味が不評なため在庫消費 Original Link

  • 18 Oct 12:25
  • @masaka 自分が気にしているのは、非同期コミュニケーションを想定してメンションする人が居て、それとは別にメンション来たら緊急事態と捉える人が居て、そこが揃ってないという話だけかもしれん Original Link

  • 18 Oct 12:19
  • @masaka 非同期コミュニケーション、gitlab関連について自分が言いたいこと以上のことがほぼ書かれていた。。 ↓ https://twitter.com/junya/status/1449047511931371520?s=21 Original Link

  • 18 Oct 12:13
  • @masaka 僕ヤバ作者が女性というのを今知って、結構驚いたけど、なんとなく納得する部分もある Original Link

  • 18 Oct 12:06
  • @masaka gitlabの非同期コミュニケーション、文書化文化の話と、弊社みたいな普通の会社でのリアルタイムメンション通知文化の違いが時価総額の差として現れている、みたいな言い草を思いついたのでメモ Original Link

  • 18 Oct 11:59
  • そろそろタッチパネルのMacBookが出てもいいんじゃという Original Link

  • 18 Oct 11:32
  • @masaka 背面ボタン付きプロコンが届いた(未開封 Original Link

  • 18 Oct 09:45
  • Gitlab handbookの日本語訳って誰か出してそうなものだが無いのか 追いつかないのか 英語で読めということか Original Link

  • 18 Oct 09:42
  • Gitlab版Slack的なGitter、Linux版もWindows版も普通にもう出てる、っていうか普通にDockerベース gitter / webapp · GitLab https://gitlab.com/gitterHQ/webapp iOSとかAndroidはMatrixというのを使うらしい Clients | Matrix.org https://matrix.org/clients/ Original Link

  • 17 Oct 23:36
  • 及川さんがツイートされてたけどこんなのあるのか。知らんかった。アプリ入れてdll古いのに上書きされてos壊れる、みたいなことはもう起きにくいんだな Windows ファイル保護機能について https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-db28f515-6512-63d1-6178-982ed2022ffb Original Link

  • 17 Oct 17:46
  • 閃光のハサウェイ観ましたが、逆襲のシャア?を復習しないとよくわからなさそう(クエスという人をほぼ知らない、まあ大体想像はつくけど あとこれイケメン司令官が単なる切れ者だというだけだと、ハサウェイの敵役としては弱いんじゃという懸念も そもそもハサウェイこれ何歳くらいの設定なのか Original Link

  • 17 Oct 15:02
  • メイドラゴン聖地巡礼ということで越谷を通り抜けた、、がほぼ通り抜けただけ 私鉄の急行停車駅という感じ 都心から近い割に自然が豊かという印象ですが、埼玉近郊はどこもそんな感じなのかも Original Link

  • 17 Oct 13:31
  • Original Link

  • 17 Oct 07:39
  • いま今のオススメはと言われれば「青野くんに触りたいから死にたい」だが、正直自分もこの作品がどう着地するのか、自分がこの作品にどういう感想を持てばいいのかいまだによくわからない。 Original Link

  • 17 Oct 07:36
  • 嘘喰いを読破 後半読み疲れる部分があったのと最後の予定調和感はあったものの、まあ暴力的かつ心理戦的な部分は楽しく読み切れた Original Link

  • 17 Oct 01:30
  • 僕の心のヤバいやつ  四巻まで読んだ 一二巻辺りは正直微妙なところもあったがよくなってきた 悪の華 とかと似た話ではある Original Link

  • 17 Oct 01:27
  • ですな Original Link

  • 17 Oct 01:10
  • @masaka 画面デカくないときついです Original Link

  • 17 Oct 00:19
  • なんというか、字が小さい(老眼問題 やはりモバイルモニターは必要か Original Link

  • 16 Oct 23:47
  • apex起動してチュートリアルまで完了 Original Link

  • 16 Oct 22:17
  • 日本のインターネット(インフラ的な意味で)、大阪で東西に分かれててそこがボトルネックになってるみたいな話、興味深い (インターネットというより、NTTの網の話、かも 実家からあちこちアクセスすると妙に遅いのが気になってた 東京にいるとわからない話 Original Link

  • 16 Oct 22:10
  • apexダウンロードなかなか終わらないの、とりあえず刺してるメモリが安物だから?書いてるのは本体側のようにも見えるがよくわからん Original Link

  • 16 Oct 22:03
  • いい話 プログラミングは、独学では身につきません というのがスクールのやり口で、それは嘘で、むしろ自習の方が大事というか、必須、という プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話 - Qiita https://qiita.com/Yuhi_M/items/a4cfcea07a93fc593ea9 Original Link

  • 16 Oct 20:59
  • 発注済み Original Link

  • 16 Oct 20:23
  • んーうちの近所のコンビニには低速なマイクロsdしか売ってない プロコンと一緒にAmazonで買うか Original Link

  • 16 Oct 18:33
  • 背面ボタンの付いてるプロコンがあると良いです Original Link

  • 16 Oct 07:13
  • 面白そうなんだけどjava系は自分が慣れてなくてとっつきにくいんだよな  pom.xmlとか。 Armeria – Your go-to microservice framework https://armeria.dev/ Original Link

  • 16 Oct 00:11
  • 串カツ田中、衣の糖質40%オフ、食物繊維は5倍、タンパク質1.4倍 Original Link

  • 16 Oct 00:08
  • この人がすごいらしい Namewee - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Namewee Original Link

  • 15 Oct 22:57
  • イーサリアムも一年で4倍とか  といっても7000円になった程度  せめてあと二桁多く買っておけば。。 Original Link

  • 15 Oct 22:39
  • 5000円で買ったビットコインが20000円を突破 Original Link

  • 15 Oct 22:30
  • 自分の世代では ねじりモーメント って習ったかな>力のモーメント Original Link

  • 15 Oct 22:27
  • この作家さん高専を全面に押し出してるんですなw Original Link

  • 15 Oct 22:22
  • んーだめだSwitchの本体メモリ不足w マイクロSDカードを買ってこないといけないようだ コンビニ行ってくるか Original Link

  • 15 Oct 21:32
  • @masaka 元高専生による高専生のためのラノベなんてのがあります https://famitsubunko.jp/product/butsurihousoku/321609000328.html Original Link

  • 15 Oct 20:53
  • @masaka 70km/hじゃなくて70km/sですね Original Link

  • 15 Oct 20:52
  • これまで人によって加速された最速の物体は地下核実験場のマンホールのフタで、秒速70km/h これは地球圏の太陽系脱出速度を越えている Original Link

  • 15 Oct 20:51
  • そういえばファイブスター物語の新刊が出てた Original Link

  • 15 Oct 18:19
  • 基本的にはSFというよりはメカものが好きというだけなのかもしれない 構成要素としてメカもの、学園ラブコメ、超能力(魔法でも可)、ゾンビ のうち2つくらいあればOK ちなみにメイドラゴンは要するにニャル子+のんのん日和 という理解 Original Link

  • 15 Oct 18:14
  • ファウンデーション、どうしても途中で寝ちゃうんだよな スターウオーズも割と寝ちゃう人なので(映画館でも寝る)、こういうのを見ると寝ちゃうのかも Original Link

  • 15 Oct 17:47
  • 力のモーメント Original Link

  • 15 Oct 12:40
  • wantedlyさんの開発者オンボーディング資料 Wantedly Engineering Handbook - Wantedly Engineering Handbook https://docs.wantedly.dev/ Original Link

  • 15 Oct 12:37
  • 面白かった 1989年にApple Japanに入社し、スカリー、スピンドラー、アメリオ時代を経てジョブズ復帰後のマーコム戦略を支えた河南順一さん(現在は同志社大学教授)をゲストに、MACお宝鑑定団のDANBO会長と元MacUser編集長の松尾が数多くの秘話を聞き出しました。たっぷり2時間半の、濃すぎる話満載です。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/backspace-fm/id830709730?i=1000538310867 Original Link

  • 15 Oct 12:14
  • オリンピックのマークは五つの輪が重なっているが、これは世界五大陸(南北アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア)を表している。全世界の人々が平和の精神のもと、スポーツで手をつなぎ合おうと言う意味。また青、黄色、黒、緑、赤の色は地色の白を加えると、世界の国旗のほとんどを描くことが出来ると言う理由で選んだと、考案者であるピエール・ド・クーベルタンは書き残している。 Original Link

  • 15 Oct 08:02
  • いかがでしたかブログ Original Link

  • 14 Oct 23:24
  • 会社のusb type-cで繋ぐタイプのポケットWiFi、usbでpcに繋ぐとネット接続できるの今知った まあ使う機会無いけど サーバとかネット繋ぎたい時に便利らしい Original Link

  • 14 Oct 23:12
  • んー何に使うのかよくわからん recordはなんとなくデータ分析系かなと言う気はするけど イマドキのJava徹底入門(19) Java 15の新機能 - Records/instanceofのパターンマッチ/Sealedクラス | TECH+ https://news.mynavi.jp/article/imajava-19/ Original Link

  • 14 Oct 22:26
  • これか 無料か エーペックスレジェンズ ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000024592.html Original Link

  • 14 Oct 22:25
  • Original Link

  • 14 Oct 22:04
  • @masaka switch版でよいです Original Link

  • 14 Oct 19:05
  • DX = Direct Connect Original Link

  • 14 Oct 18:45
  • なんとなく途中まで見たw スズメバチ駆除の最前線 各地で襲来 高校生も被害 https://www.fnn.jp/articles/-/247588 Original Link