いい話だった
我が家は結構ゴミ多いんだよね。。人数の割に。店屋物が多いのでお弁当とかサラダとかの容器とか。
黒土コンポストやってみるか
「資源ごみ」と言うと怒られる マシンガンズ滝沢秀一が清掃員をやって得た気づき:朝日新聞GLOBE+ https://globe.asahi.com/article/14515042
Original Link
そういえば昨日聞いた話、最近の応募者は結構な条件つけてくることが多いらしく、リモートでも残業不可、とか、営業だけどリモートのみ、とか、客先作業不可、とか色々。。
なので思い切ってそういうこと言ってみるのもいいかもですな
こうやって日本でもジョブ型雇用が始まるのか。。と感慨深い
Original Link
しかし会社の中で偉くなると(執行役員とか)、自分の責任範囲の中をやりきるだけしか考えないから横の連携とかむしろ避けるようになるし、そうやって組織がサイロ化し製品サービスもサイロ化していくんだろうな。。サイロ化しないためには見る範囲を大きくするしかないだろうけど一人で見れる範囲は限られているし、じゃあそこはチームで、とはならないだろうな(その規模だったら分社化するんだろう
Original Link
ここからアカウント作って500円以上の買い物を3回で、私の手元に4000円入るリンクw ハードル高いな
↓
2,200万人以上が愛用するRevolutを利用してみませんか? 登録は下記リンクから: https://revolut.com/referral/masayazb7j!MAR1-22-AR
Original Link
巨大なマウスのKickstarter
ErgoPoint: Ergonomic Vertical Mouse | Health & Productivity » Back this project — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/swiftpoint/ergopoint/pledge/new?clicked_reward=false
Original Link
マルチテナントSaasを作れないかという妄想に若干取り憑かれ中 cognito周りがよくわからないから直ぐには難しいかな。。。
そもそもcognitoからcognitoにユーザ移したりできるのかなと思ったが、
パスワード丸ごとはできないけどそれっぽいことはできるようだ
https://aws.amazon.com/jp/solutions/implementations/cognito-user-profiles-export-reference-architecture/
Original Link
時々流れてくるこのサイト、普通に勉強になるな。。もっと若い時にこれがあればよかったのになと
会話を切り上げる - 健常者エミュレータ事例集Wiki https://healthy-person-emulator.memo.wiki/d/%b2%f1%cf%c3%a4%f2%c0%da%a4%ea%be%e5%a4%b2%a4%eb
Original Link
rubyのwasm実装をブラウザで動かすやつらしい
rubyonbrowser/index.html at main · ongaeshi/rubyonbrowser · GitHub https://github.com/ongaeshi/rubyonbrowser/blob/main/index.html
Original Link
notionはここには入らないのか わざと外されてるのか
honeycodeも入れてもらえないのか
The best database software for building solutions in 2022 | Zapier https://zapier.com/blog/simple-database-app-builders/?utm_source=Iterable&utm_medium=email&utm_campaign=itbl-gbl-pgv-evr-blog_simple_database_app_builders_20220323
Original Link
こういうの災害時用に一つ持っとくのも悪くないかなと思い、でも廃棄が面倒かもなと思って調べたらメーカーで回収してくれるようですね
せいぜい5年で買い替えだろう
昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD|note https://note.com/goando/n/nba8075eb8ce7
Original Link
印西センターの営業をコルトさんから受けた記憶が
前のオフィスだったので2010年くらいかな
データセンター林立、千葉・印西 外資呼ぶ情報城下町 IN FOCUS: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001190U2A310C2000000
Original Link
なんだこれは
バレリーナ用衣装を着てティアラをつけてスケートボードに乗っている相撲レスラー
ブログ: AppleがSolarisとHP-UX上で動作するMac OSを作った時のことを覚えていますか? https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/03/applesolarishp-uxmac-os.html
Original Link