Topへ 検索へ

  • 29 Mar 16:55
  • そのへんの桜   無駄に広角   #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 29 Mar 14:47
  • gather.town 250ユーザで有償契約Done Original Link

  • 29 Mar 14:44
  • これの再現が何らかの形でできないかな〜と毎回読むたびに思うが、構成要素がどれもハードルがそれなりにあるんだよな。。 ・クラウド自体への先見性 ・24x365サポート体制の早期確立 ・クラウド好きなコアなエンジニアが集まったこと Original Link

  • 29 Mar 14:08
  • > アノテーション社を作った経緯みたいなのが書かれたスライドを以前見たような気もするが、ぱっとでてこないな。。 ↑これのことでした。ちょっと違うけど、このPDF結構好きで何回も見てる↓ https://classmethod.jp/m/download/20200707/session01.pdf?utm_source=go.pardot.com&utm_medium=mail&utm_content=download&utm_campaign=200707_devio Original Link

  • 29 Mar 13:19
  • トラス構造 Original Link

  • 29 Mar 10:42
  • DynamoDB誕生秘話的なやつ DB自前で作ろう、ってなるところがすげえなと 10歳の誕生日おめでとう – DynamoDB | Amazon Web Services ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/happy-birthday-dynamodb/?nc1=b_rp Original Link

  • 29 Mar 10:40
  • Original Link

  • 29 Mar 09:57
  • @masaka さくらインターネットの株価全く反応してないな 一般に認識されるのに時間がかかるのか、そもそも織り込み済みなのか。。(半導体不足というネガ要因もある 自分の予想としては一か月後までに2割くらいは上がると思う Original Link

  • 29 Mar 08:23
  • @masaka さくらインターネットの時代がついにきたかも Original Link

  • 29 Mar 06:06
  • 攻めてるなあ カーシェアリングにステランティスが4ブランドを登録、新型車にじっくり試乗:モビリティサービス - MONOist https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2203/29/news067.html Original Link

  • 28 Mar 23:57
  • 低金利だから円安、って言われてなんとなくそうかと思うけど論理的に説明できない 円持ってても増えないから売っちゃう、くらいの理解? Original Link

  • 28 Mar 22:19
  • aws費用、為替変動で約1割アップってよ Original Link

  • 28 Mar 22:12
  • 豊洲から東陽町へとな。。どっちも人生でそれなりの期間過ごした場所 有楽町線・南北線延伸に事業許可 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422197 Original Link

  • 28 Mar 20:12
  • ゆうよく なぜか読める。。 Original Link

  • 28 Mar 19:45
  • 遊弋 Original Link

  • 28 Mar 15:58
  • このタイムセール中の2.7万円のChromeBookってのがまあまあサクサク動いてご自宅用にちょうど良いといっている人が居て、会社の今期予算で2台くらい買っとくか。。会議室共有PC的に、Zoomとか使う用にするとか。。でもログインIDでGoogleアカウント必要になるから逆にメンドイんだよな https://www.amazon.co.jp/ASUS-Chromebook-74キー英語キーボード-m3-8100Y-【日本正規代理店品】【あんしん保証】C425TA-AJ0375/dp/B09RN1YX71/ Original Link

  • 28 Mar 09:05
  • みなさんベイカレント・コンサルティングさんとか船井総合研究所さんを下に見てるけどめっちゃ成長しているじゃん、っていう話 Original Link

  • 28 Mar 08:57
  • touchボタンが無いタイプのアイフォン、「視差効果を減らす」のON/OFFで使い勝手が結構変わるな。。視差効果を減らした状態だと下から上のスワイプでアプリスイッチャーの起動に失敗するケースが多かったけど、解除したら百発百中になった Original Link

  • 28 Mar 08:01
  • そのへんの鳥(わかりにくい Original Link

  • 28 Mar 00:41
  • 韜晦 Original Link

  • 27 Mar 20:49
  • まあこの範囲だったらamplify admin uiで出来たような気も Original Link

  • 27 Mar 20:28
  • FigmaとAmplify StudioでベタなTODOLISTアプリを作る、みたいな記事を探してみたけど見つからない。。。Blogサイトを作るのは標準のサンプルで有るみたいだけど。プレーンなCRUDマスタメンテナンス管理画面、みたいなやつをFigmaで画面書いてササッと作れる、みたいことができたらいいなあと Original Link

  • 27 Mar 19:55
  • 幼女戦記コミカライズ版24巻読了  タンクデサントのデサントはロシア語由来(日本のアパレル企業とは別の意味 Original Link

  • 27 Mar 17:46
  • キンドリルって最近ちょこちょこ名前を聞くようになったけど、IBMから分社した運用系の会社ってことなのか Original Link

  • 27 Mar 16:40
  • ルノー・アルカナが日本独自ローダウン仕様で車高1550で出してきたらマジで考えるかもだな。。MX-5のロータリーレンジエクステンダー仕様が1550にならない気がしており。。(BMWは日本向けに車高や車幅を調整することがある。ルノーがそこまでやるかはわからないが。。) 独自のハイブリッドシステムを搭載 ルノーのクーペSUV「アルカナ」上陸 【ニュース】 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/45962 Original Link

  • 27 Mar 15:16
  • 400ml献血中 Original Link

  • 27 Mar 15:14
  • Original Link

  • 27 Mar 09:55
  • ルルレモン て冗談みたいな社名だけど上場してるのか Original Link

  • 27 Mar 09:50
  • 3列シートだったらプジョー、シトロエンもアリかもですね。新車ならACC/LKAついてるみたいだし。(中古買う時は要注意だが2021年モデルくらいじゃないとどっちもついてなさげ) 安全性能重視だったらやっぱボルボかマツダか(SUVで米国基準をクリアしているのはこの2社だけぽい) Original Link

  • 27 Mar 02:02
  • 神様になった日  観終わった。なかなかハードな話だった。よくこの企画通ったなというか。。 Original Link

  • 26 Mar 17:34
  • ひと玉3000円のメロンが半額になりさらに半分で売ってたので、その半分を一人でいただく Original Link

  • 26 Mar 15:57
  • @masaka あざす、、いやー。。。一旦ステイでw Original Link

  • 26 Mar 15:51
  • UberEats配達員トラブルにより配達中止でキャンセルっていうことになった 返金&1000円分チケット貰えたが、腹は減る Original Link

  • 26 Mar 13:35
  • 胴間声 Original Link

  • 26 Mar 12:47
  • Uberという文字を見るだけで腹が減り、ウーバイーツアプリで何注文しようかと物色し始めるという体になってしまっており Original Link

  • 26 Mar 12:43
  • なんだこれ 有名なやつなのかな ショップのおすすめ 「トイレの最中」 | INAXライブミュージアム | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE https://livingculture.lixil.com/information/ilm/shop/monaka/ Original Link

  • 26 Mar 12:42
  • これか ウーバー戦記:いかにして台頭し席巻し社会から憎まれたか | マイク・アイザック, 秋山 勝 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E6%88%A6%E8%A8%98%EF%BC%9A%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8F%B0%E9%A0%AD%E3%81%97%E5%B8%AD%E5%B7%BB%E3%81%97%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E6%86%8E%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%8B-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF-ebook/dp/B09NXGX5FH/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr= Original Link

  • 26 Mar 12:12
  • uber戦記冒頭から面白い Original Link

  • 26 Mar 09:45
  • 今期はお金あったので外注さん入れて色々クラウド化の取り組みやればよかったんだろうけどね。。3月入ってから急にお金使えと言われてもなと そもそもそんな急に人集められないし まあそういう取り組みはお金余ったからやるというより普通にやるべきなんだろうなと Original Link

  • 26 Mar 09:41
  • @masaka Figで ’あなたのターミナルが生まれ変わる’ https://zenn.dev/shinpei_code/articles/e92e8c42fd5e0e これか webサービスなのか?よくわからん Original Link

  • 26 Mar 09:40
  • Original Link

  • 26 Mar 09:40
  • これよりも、これのベースになっているというfigというのの方が気になります shell.how - How this shell command works? https://www.shell.how/ Original Link

  • 26 Mar 09:24
  • 某パッケージをクラウドネイティブにするバイトとかあればやってみたい気はするw Original Link

  • 26 Mar 09:20
  • 結構な頻度で会社説明会やってるんじゃないかな Original Link

  • 26 Mar 07:36
  • このへんか 黒土コンポスト マンション - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?client=safari&hl=ja-jp&q=%E9%BB%92%E5%9C%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88+%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&sa=X&ved=2ahUKEwjLnYnYqOL2AhVEc3AKHdsjAcsQ1QJ6BAgSEAE&biw=312&bih=527&dpr=3 Original Link

  • 26 Mar 07:31
  • @sakurai ていうかもしバーチャさんに出戻りの可能性あるならイイ★オカ氏との面談セットしますよ〜 まずは話だけでもw Original Link

  • 26 Mar 07:11
  • Original Link

  • 26 Mar 06:52
  • いい話だった 我が家は結構ゴミ多いんだよね。。人数の割に。店屋物が多いのでお弁当とかサラダとかの容器とか。 黒土コンポストやってみるか 「資源ごみ」と言うと怒られる マシンガンズ滝沢秀一が清掃員をやって得た気づき:朝日新聞GLOBE+ https://globe.asahi.com/article/14515042 Original Link

  • 26 Mar 06:44
  • アノテーション社を作った経緯みたいなのが書かれたスライドを以前見たような気もするが、ぱっとでてこないな。。 Original Link

  • 26 Mar 06:30
  • そういえば昨日聞いた話、最近の応募者は結構な条件つけてくることが多いらしく、リモートでも残業不可、とか、営業だけどリモートのみ、とか、客先作業不可、とか色々。。 なので思い切ってそういうこと言ってみるのもいいかもですな こうやって日本でもジョブ型雇用が始まるのか。。と感慨深い Original Link

  • 26 Mar 06:25
  • Original Link

  • 26 Mar 00:06
  • アノテーションってクラメソの会社どうなんすか Original Link

  • 25 Mar 23:11
  • 天雷軒の3月限定つけ麺美味かった  #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 25 Mar 20:11
  • @masaka ちなみにドメイン数は8つまでは確認した  上限不明 Original Link

  • 25 Mar 20:10
  • gatherの有料プランでドメイン制限できるようだが、複数ドメイン対応してるから確認するために2時間だけ有償化してみた  revoultのワンタイム捨てクレカ番号こういう時に使うのかなと Original Link

  • 25 Mar 17:44
  • マーベルヒーローズの映画「ガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシー」に登場するアライグマのようなキャラ、ロケット・ラクーン(Rocket Raccoon)の名前はビートルズの1968年の楽曲「ロッキー・ラクーン」("Rocky Raccoon")から来ている。 Original Link

  • 25 Mar 12:49
  • ヨカナーンの首 Original Link

  • 25 Mar 12:38
  • 私の部署に新卒配属しようとしているようだが、それだったら入社前から月次で1on1とかするとかいろいろやってみたい施策があったのだが まあ入社後でもいいけど Original Link

  • 25 Mar 11:40
  • cx-80は2023年発売とのことですね。戸建てだと駐車場の高さ制限が無くていいなあ。。。 Original Link

  • 25 Mar 10:53
  • CX-80がほしいなあ 主に3列シートニーズの問題 Original Link

  • 25 Mar 10:44
  • notionは本来的にはDBだと思うのだけどWiki的なものとして売っていく感じか  Original Link

  • 25 Mar 10:13
  • @masaka ntt東の販売網に乗るということだろうけど。。大塚商会的なやつか Original Link

  • 25 Mar 09:37
  • 2つ以上の事業をバランス良く見て、調整しつつ成長させられる、みたいな人じゃないと執行役員よりも上(つまり役員)には行かないんだろうな、、という想像 役員って言っても小さい会社だと現場の仕事バリバリやらされるわけだが Original Link

  • 25 Mar 09:35
  • しかし会社の中で偉くなると(執行役員とか)、自分の責任範囲の中をやりきるだけしか考えないから横の連携とかむしろ避けるようになるし、そうやって組織がサイロ化し製品サービスもサイロ化していくんだろうな。。サイロ化しないためには見る範囲を大きくするしかないだろうけど一人で見れる範囲は限られているし、じゃあそこはチームで、とはならないだろうな(その規模だったら分社化するんだろう Original Link

  • 25 Mar 09:33
  • ネクストモードさんもnotion導入支援やられてますけどこれってどういう収益モデルなんだろうか。。普通に大量に売って月額サポート費用もらう的なやつなのかな。。 Original Link

  • 25 Mar 08:31
  • ここからアカウント作って500円以上の買い物を3回で、私の手元に4000円入るリンクw ハードル高いな ↓ 2,200万人以上が愛用するRevolutを利用してみませんか? 登録は下記リンクから: https://revolut.com/referral/masayazb7j!MAR1-22-AR Original Link

  • 25 Mar 08:23
  • タコピー読んだ Original Link

  • 25 Mar 07:21
  • いい話だなー 昔バイトで中国から来てた人も院は早稲田だったし、いまでも存在感あるのかな 大学時代に日中韓で三国交流をしていたんだが https://anond.hatelabo.jp/20220323185206 Original Link

  • 25 Mar 07:12
  • 東京マツダさんなら紹介できます(関東マツダとは別会社。東京マツダで買って関東マツダでメンテしてもらうことは可能 Original Link

  • 25 Mar 00:02
  • cx-60よさげ Original Link

  • 24 Mar 23:08
  • RunCat便利ですよね。Parrotで使ってます Original Link

  • 24 Mar 21:19
  • そして社内で誰もOculusの話をしなくなった。。。w Original Link

  • 24 Mar 19:37
  • 星辰 Original Link