Topへ 検索へ

  • 04 May 07:10
  • そういえば昔ファコム・ハイタックという会社がありまして(昔話) Original Link

  • 04 May 06:57
  • 「PFU」は、松下電器産業(現: パナソニック・2005年3月迄大株主)のブランド「パナソニック」のP、富士通ないしFACOM(富士通のかつてのコンピュータブランド・現在は当社の全株式を保有)のF、ウノケ電子工業・ユーザック電子工業・USAC(内田洋行の情報システムブランド Unoke Standard Automatic Computerの略)のU、を並べたもの Original Link

  • 03 May 16:51
  • プーの兄貴、略してプニキというネットスラングがあるらしい というのも、このRuffleというFLASHを動かすブラウザ機能拡張(Rustで書かれたWASM)によってこのミニゲームが復活した、ということで話題担っているらしい。。 Winnie the Pooh's Home Run Derby | Disney--Games.com https://www.disney--games.com/winnie_the_pooh_s_home_run_derby_338.html Original Link

  • 03 May 16:48
  • Original Link

  • 03 May 16:22
  • @masaka 御成敗式目  抜粋の続き 鎌倉幕府滅亡後においても法令としては有効であった。足利尊氏も御成敗式目の規定遵守を命令しており、室町幕府において発布された法令、戦国時代に戦国大名が制定した 分国法も、御成敗式目を改廃するものではなく、追加法令という位置づけであった。 (中略) 江戸幕府において武家諸法度の施行において武士の基本法としての位置づけを譲ることになるが、法令としての有効性には変わりなく、明治時代以降に近代法が成立するまで続いた。後述の通り、現代の民法に影響を与えているという説もある。 Original Link

  • 03 May 15:33
  • からの久々エリックサウス Original Link

  • 03 May 15:12
  • そのへんの鳥 Original Link

  • 03 May 12:12
  • 御成敗式目 沿革より抜粋 広く武家法の基本となっただけでなく、優れた法先例として公家・武家を問わずに有職故実の研究対象とされた(「式目注釈学」)。その後、江戸時代には庶民の習字手本として民間にも普及している。 御成敗式目 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%88%90%E6%95%97%E5%BC%8F%E7%9B%AE Original Link

  • 03 May 11:37
  • 隅田川マルシェ、本日1500まで開催中 厳密にはそこは晴海運河であって隅田川では無いのですが。。というのは言わないように 駅からも遠いし駐車場も無いし色々微妙な立地ですが。。 隅田川マルシェ | 人と人、川と街をつなぐソーシャルマルシェ https://www.sumidagawa.market/ Original Link

  • 03 May 11:08
  • ↑ 自分3月にこんなこと言ってましたが、4月に執行役向けに新株予約権発行されてた 株価1000円状態で一人当たり200万くらいかな(行使額は無料とのこと)  大した額でなくて申し訳ないですが、頑張って株価上げていただければと。。。 Original Link

  • 03 May 06:53
  • ジョニーアイブが辞めた顛末 ブログ: Appleで、どのようにテクノクラートが勝利したか https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/05/apple.html Original Link

  • 02 May 23:44
  • ちょくちょく進捗を聞いてくる執筆カフェ、みたいなのの仕事版が欲しい。 が、チャットbotとかだと普通にありそう。 こういうのはリアルな人間に聞かれるから意味があるとおもうので秘書代行のオプションにつけると良さげ、、と思ってググったら同じこと考えてる人が普通に居た Original Link

  • 02 May 22:33
  • Virtual communication curbs creative idea generation バーチャルコミュニケーションは、創造的なアイデア創出を抑制する っての、本当な気がする こないだ5人くらいで対面でホワイトボードとか書きながらブレストっぽいことをやってたのですが、とっ散らかって収集付かない感じだったがブレストとしてはまあまあ成功だったと思う 同じことをオンラインでやると一人ずつ喋るから統制された状態は保たれるだろうけど、議論としてはあんまり盛り上がらず、想定通りの結論にしか至らなかっただろう Original Link

  • 02 May 22:10
  • なかなか良いですね 無料3話で結構満足したw [第1話]破壊神マグちゃん - 上木敬 | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496398375147 Original Link

  • 02 May 21:53
  • よさげぽい Amazon Aurora Serverless V2のスケーリング能力を試してみる | TECH | NRI digital https://www.nri-digital.jp/tech/20220428-10300/ Original Link

  • 02 May 18:29
  • 明日朝0900〜で再放送って 「東京ブラックホールIII 1989-1990 魅惑と罪のバブルの宮殿」 - NHKスペシャル - NHK https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/WKQP7N549Y/?cid=nsphk-tw-220501-7 Original Link

  • 02 May 18:16
  • Swarmっていうチェックインアプリだとtearoomなかえ って出てくるんですよね。と思ってググってみると今現在の正式名称は 食工房なかえ のようだ。。 Original Link

  • 02 May 17:27
  • あそこはTeaRoomだったのかw Original Link

  • 02 May 17:26
  • 2foods、そこまでカロリーが低いわけでもなく、罪悪感全くなしにモリモリ食べられるというものでもなさそう。まあ食べには行ってみるけど https://two2.jp/2foods/2foods-nutritional-facts-and-place-of-origin-list.pdf Original Link

  • 02 May 15:25
  • これが便利らしい With Webhook.site, you instantly get a unique, random URL and e-mail address. Everything that's sent to these addresses are shown instantly. With this, you can test and debug Webhooks and HTTP requests About - Webhook.site Docs https://docs.webhook.site/ Original Link

  • 02 May 14:42
  • @masaka 天雷軒と、焼き魚屋は閉まってた というわけで、TeaRoomなかえ へ Original Link

  • 02 May 14:26
  • どこがランチ営業してるか巡回してきます #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 02 May 14:24
  • 及川さんが連ツイされてるけど自分もこれ途中から見てて面白かった。野村のくだりはまじかーという感じで、最近もへんげ株とかで起きてるのも似たような感じなんだろうか 東京ブラックホールIII 1989-1990 魅惑と罪のバブルの宮殿 https://twitter.com/takoratta/status/1520893201187364864 Original Link

  • 02 May 14:22
  • これが面白いらしい 今夜は車内でおやすみなさい。(1) | 小田原ドラゴン | マンガ | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B08R6XW591/ Original Link

  • 02 May 14:21
  • 見た瞬間にアオイホノオとかのちょっと昔の漫画を連想したんだけどな。フィギュアスケートというより、コマ送りという表現手法ということかな フィギュアスケートまんがにおけるジャンプ時のコマ送り表現について。 - 名馬であれば馬のうち https://proxia.hateblo.jp/entry/2022/05/01/201910 Original Link

  • 02 May 09:11
  • 昨日はここを歩いて通り抜けました   家の人は産まれは座間でそのあとすぐ岐阜と富山の県境辺りに引っ越し、その後年取ってから座間で働いているという 芹沢公園 | 座間市ホームページ https://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1223345255056/ Original Link

  • 02 May 08:37
  • Dockerはシェル芸 と言い切れる強さ Original Link

  • 02 May 07:54
  • 各フィールドに対するgetter setterを楽にするもの、ということらしい 今から始める Lens/Prism https://www.slideshare.net/AoiroAoino/lensprism Original Link

  • 02 May 07:45
  • 作業風景の配信やろうかな、と言ってる人を見かけるたびにDの食卓の人が同じこと言ってたなーと思い出す Original Link

  • 02 May 00:00
  • しかし適当に電車乗って、あちこちで適当になんか食う、みたいなの結構面白い 地名は知ってるけど行ったことないところを攻めていきたい 石神井公園、豪徳寺、中野坂上とか あと乗ったことのない路線とか 西武新宿線、多摩モノレール、舎人ライナー Original Link

  • 01 May 23:48
  • 大規模に何かやってる人は微分で考えてる あと、お金の話なら簿記、製造業ならサプライチェーン、みたいな肝になるところを効率化する手法が一定有り、そこがわからんと何もわからん Original Link

  • 01 May 23:29
  • 色々書いてあるがよくわからん Disney+ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Disney%2B Original Link

  • 01 May 23:25
  • ブラックロックシューター、これ結構大人向けシーン出てくるけどディズニープラスって大人向けディズニーってことなのかな? Original Link

  • 01 May 18:41
  • Original Link

  • 01 May 18:30
  • @masaka これ Original Link

  • 01 May 18:28
  • @masaka しかしこの相鉄線の顔、冷静に見ると結構すごいね Original Link

  • 01 May 18:25
  • @masaka って思ったけど逆で、毎月定額にしてその範囲でだけ漫画読む、ってやることを想定してるのかも Original Link

  • 01 May 15:18
  • いわゆる陰キャ陽キャ、スクールカーストのマンガを読んでて思いついたんですが、会社の採用サイトで弊社陽キャ集団ですよーとアピールすればするほど普通のエンジニアは敬遠するのではというロジック Original Link

  • 01 May 12:35
  • @masaka ピッコマのチャージ、デフォルト選択が毎月定額コースなの危険すぎる  一体何人の老眼おじさんが気付かず定額チャージしていることかと Original Link

  • 01 May 10:59
  • ブスに花束を、なかなか面白い  Original Link

  • 01 May 10:41
  • @masaka 秦野あたりの方が座間よりも栄えてる印象  民家が新しい 渋沢を過ぎると流石に山の中という感じです 新東名が見えるかなと思ったが見えませんでした Original Link

  • 01 May 09:31
  • @masaka 鶴巻温泉、妙にマンション多いな  そして東海大学前とやたら近い Original Link

  • 01 May 09:23
  • @masaka んー小田原結構遠い  ちなみにまだ愛甲石田(日産に行くときに降りる駅かな 小田原急行の急行、ほぼほぼ各駅停車だという 海老名のロマンスカーミュージアムは開店前でした Original Link

  • 01 May 08:50
  • アニメ版本好きの下剋上は昔のアニメ世界名作劇場、小公女セイラ?とかそういうのに近い雰囲気があるかなと  まったりとした進行 Original Link

  • 01 May 08:45
  • 座間から歩いてさがみ野駅まで、相鉄線に乗りにきました 小田原から新幹線で帰ろうかな Original Link

  • 30 Apr 23:24
  • あと現在進行形アニメは絵柄が好きじゃなくそんなに面白いと思ってないながら先が気になり見続けてしまった本好きの下剋上 Original Link

  • 30 Apr 23:22
  • 最近はコミュ症が優しい人達に囲まれながら自分の殻を少しずつ破ってゆっくり恋を成就させるラブコメに癒される 今のマイブームはブスに花束を Original Link

  • 30 Apr 22:49
  • サマータイムレンダ読み終わった Original Link

  • 30 Apr 16:25
  • Original Link

  • 30 Apr 15:54
  • ほぼほぼ知らないものばかり 時雨堂 SaaS を支える技術 https://zenn.dev/voluntas/scraps/208ba47e8445c3 Original Link

  • 30 Apr 13:29
  • @masaka サマータイムレンダ、ひたすらバトルで若干ツラい感 話としては非常に良くできてると思う Original Link

  • 30 Apr 13:26
  • Original Link

  • 30 Apr 13:05
  • Original Link

  • 30 Apr 11:53
  • pfu買収 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2204/28/news220.html Original Link

  • 30 Apr 09:00
  • 個人開発で四年で作ったとか すげーな 黄昏ニ眠ル街 | Game(インディーゲーム) | PLAYISM(プレーイズム)公式サイト https://playism.com/game/tasomachi/ Original Link

  • 30 Apr 08:53
  • 魔女の宅急便、キキ、トンボがコナン、新一でウルスラ(絵描き)の声もキキと同じ、まではなんとなく知ってた キキの母が未来少年コナンのコナン、というややこしい話もあるが正確にはコナンではなくてラナ Original Link

  • 30 Apr 05:36
  • へー アークヒルズ にもあるんですな プラントベースフードブランド | 2foods(トゥーフーズ)TOP https://2foods.jp/ Original Link

  • 30 Apr 03:38
  • 行かないと https://2foods.jp/store/558498250910 Original Link

  • 30 Apr 00:42
  • スーパーの寿司ってレベルじゃないだろ。。しかも閉店前で半額 Original Link

  • 30 Apr 00:25
  • 3万8千円のフィギュア、売り切れなのか単に受注発注なのか、わからんな ハリウッドザコシショウ|販売グッズ一覧|墓場の画廊 ONLINE STORE https://store.hakabanogarou.jp/view/category/ct262?page=2 Original Link

  • 29 Apr 19:57
  • まどマギのスピンオフ 立ち読みの範囲でお腹いっぱいという感じだな 魔法少女ほむら☆たむら ~平行世界がいつも平行であるとは限らないのだ。~ 1巻 (まんがタイムKRコミックス) | Magica Quartet, あfろ | 4コマまんが | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B017KA07KU/ Original Link

  • 29 Apr 19:54
  • 無料の範囲(42話まで)読了。残りは100話なので、1話30円なので3000円ってところか [#001]サマータイムレンダ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029133982 Original Link

  • 29 Apr 19:50
  • 少女終末旅行とほぼ同じ感じだなーと シメジ シミュレーション 01 (MFC キューンシリーズ) | つくみず | 4コマまんが | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/product/B084RPQW9M/ Original Link

  • 29 Apr 19:30
  • 面白いな 「Ubuntu 22.04 LTS」が「リモート デスクトップ接続」に対応したらしい - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1405100.html Original Link

  • 29 Apr 14:33
  • あとこのAmazonの黒い安いマウス、クリック感も良いしスクロールも音が静か(Logiの2000円くらいのワイヤレスマウスよりも操作フィールは上) Original Link

  • 29 Apr 14:28
  • このMOSというMac用のマウス調整アプリ、スクロールの量、スピード、などを微調整できてなかなかよろしい ALT押しながらだと高速スクロール、Shift押しながらだと横スクロール、みたいなこともできてちょっと課金してもいいかなというレベル Original Link

  • 29 Apr 14:18
  • MagidMouseが平べったいせいで人差し指がちょっと痛くなってきたので普通のマウスにしようとしたが、そうするとスクロールがカクカクで気持ち悪いのだがこれを入れることで解決できるようだ よさげなのでしばらく使ってみる Mac でマウスがめちゃくちゃ使いやすくなるフリーソフト「Mos」 https://www.taikun-room.com/2020/09/mac-software-mos.html Original Link

  • 29 Apr 13:43
  • wasmで作った68k(昔のMacのモトローラ製CPU)のエミュレータ上で動作する漢字Talk(昔のMacOSの名前)ってことらしい。wasmがブラウザの未来なのかな。wasm上から外部通信ができようになるか、ファイルアクセスできるようになるか?ローカルファイルにアクセスする必要は無いか。。(クラウドに置けばいいだけだし) Infinite Mac https://kanjitalk7.app/ Original Link

  • 29 Apr 13:33
  • SESというビジネスモデルを発明したのはCSK(現SCSK)ってホント? Original Link

  • 29 Apr 13:08
  • ハイキーとは 意図的に露出オーバー気味に撮影して、画面全体を明るく爽やかに仕上げた写真のこと Original Link