新刊出ました
スマホだと読みにくいやつ
Amazon.co.jp: 福野礼一郎 スポーツカー論 eBook : 福野 礼一郎: Kindle Store https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/aw/d/B0B24FJS5H/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=1656369428&sr=8-1
Original Link
"「高級文房具」とは、コンサルティング大手のアクセンチュアを指す"
この言い回しは初めて見たな
アクセンチュアの食い物にされる!?DX音痴の地銀「コンサル依存症」の断末魔 | 金融DX大戦 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/305388
Original Link
"テスラはこうしたアルミ鋳物工程をメガキャスティングと呼んでいるが、とりたてて驚くほど大きな金型ではない。直6のエンジンブロックを作る金型とさほど変わらない。"
そうなんだ。知らなかった
テスラの新工場は、「セクシー」か「エクスタシー」か? | Motor-Fan[モーターファン] https://motor-fan.jp/mf/article/64348/
Original Link
ノーコード文脈で、こんなのとか
“[…] is a toy”. As many have recognized, when… | by Steven Sinofsky | Learning By Shipping https://medium.learningbyshipping.com/is-a-toy-21312a5c8aea
Original Link
コールセンターテレフォニー業界、もともとPBXなどは外資メインということもありジョブホッパー属性を持った若干インチキくさいおじさんが大量に生息しているな。。
そういうおじさんたちが興味持たないような、お金にならなさそうなところからまた何かが生まれることを期待。。が基本的には衰退していくのだろう。テレフォニーチャネルから他のチャネルへの分散が進むのと同時進行に
おじさんたちが理解できるのは電話音声認識と要約まで。その先(botとか)は若者たちのものだ
CRM系、sfdcとかも、あと20年もしたら似たような状態になるのだろう
Original Link