こんなのとか
メンツ独特やな。。
ライゾマティクスで AI による映像制作をリードする浅井氏、Twitter 名「ばんくし」で 26,000 フォロワーに向けて AI / ML 基盤構築のノウハウを伝授するキャディ河合氏、そして「メルカリ Shops」の中核となる AI 検索サービスをわずか 1 人月で自ら開発した野上氏。この 3 人に「AI と ML で仕事と人生はどう変わるのか」を伺い
https://cloud.withgoogle.com/next/catalog?session=SPTL201-JP&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_source=copylink&utm_medium=social#japan
Original Link
これすごい 銀行口座を知られることがリスクになる時代が来た(銀行口座なんていくら知られても困らない、というのが最近の流れだったはず)
Twitter https://twitter.com/soudemarspiguet/status/1571761597009530881
Original Link
ゲームとアニメ並行して作ってたんだな
アニメ五話くらい見たけど、これだけだと訳わからないと思います
【インタビュー】「サイバーパンク エッジランナーズ」プロデューサーインタビュー - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1439037.html
Original Link
最初の本は薄いみたいなので良さそう それ自体も英語で書かれてるようでまずはそのハードルも有るがKindle版もあるし機械翻訳すれば良さげ
英語が苦手な人が英文Writingを学ぶにあたっておすすめの本五選|Yuki Nakazato|note https://note.com/ynakazat/n/neccb7990cf24
Original Link
リコリコ12話でミカが四人の乗るヘリを見送るシーン、神谷町のこの辺なんだけど東向きに飛んでて、延空木とスカイツリーとの位置関係で言ったら矛盾してるんだが。。
延空木がどこにある想定なのかはよくわからないが、なんとなく調布とか狛江あたりかなと
https://maps.app.goo.gl/W1D6uhUfW9CYveCq9?g_st=jp.morilab.MastodonApp.MastodonAppShare
Original Link
@masaka 売り方がわからないものを作ってもダメだ、来年度 一億の売り上げが立つものを作らないとダメだ、みたいなロジックで判断がされることが多いように思えるんだが、世の中そういうものという気もするが、もうちょっと営業も何か変わろうとしたりはしないのかな などと思う
個人的にはPLG的に、営業不在でも一定売れるようなことができないかなと妄想 クラメソさんの成功もこれに近いと思うますです
Original Link
Javaを書いてご飯食べていきたい、という人にはこういうのも有りだと思う。最近こういう案件の話をよく聞くし増えていくと思う
うちの会社でixなんたらで次何するか議論というのがされているけど、本人がやりたくもないsfdcでDXなんてやらされたらそれはすぐ辞めるだろう
端的に言えば、セルフカスタマイズ可能なwebアプリとしてのcrmアプリというところのブームに乗ることには一定成功したが、次のsaasブームには乗り遅れた、というのが現状で、次のブームに乗っていけるよう準備するのが今やるべきことかなと。。過去を向いて最適化するのではなくて。
資本が安定している会社ならゆっくり方向転換すればいい(今の日立見てて思う。良くなったとおもう。こうなるとは予想しなかった
が短期的利益目標を追うグロース市場の企業は、ゴールドラッシュに乗っていく、ということにフォーカスしたほうがいい ということかなと。知らんけど
ベイシアグループがメインフレームからオープン系に https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2209/09/news068.html
Original Link
異世界おじさん、たかふみの子供自体は別の声優さんなのに、藤宮さんの小学生の役は小松未可子そのままなのが笑えるというか、わかってるなあと。。
夏アニメ『異世界おじさん』第4話放送後インタビュー:小松未可子(藤宮役) | アニメイトタイムズ https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1658812092
Original Link