弊社エンジニア採用を考えかたからリスタート、リローデッド、リザレクション、という感じのことをやろうとしているようだけど、この「内製化の流れの中でSIerとしてどういう向きに進むべきか(我々従業員としての長期的な生き残り戦略と会社の戦略とのすりあわせ。)」
「クラウドエンジニアの不足(業務アプリエンジニアからみた、”インフラのクラウド調達”への距離の遠さに起因)」
「自社パッケージゆえのスケールしにくさ、キャッチアップのしにくさスピードの遅さ(自社パッケージによるメリットとの兼ね合いというところからの考え直しが必要かも?)(自社パッケージのアーキテクチャ刷新を2〜3年のうちにとあるけど来年とか数字が悪くなると思われほんとに進むか?)」
「エンジニアリング組織マネジャーの不在(そういう目線を持ってる人ってほぼいないんじゃ?それを悪いというわけではなく、そういう役割を持っていないままPJをこなして生きてきた結果そうなったという理解)(エムスリーとかがやってるレベルのことはいきなりできないだろうけど、じゃあまずとっかかりとしてはどうやっていくのか)」みたいなことが瞬間的に脳内展開し発散
ジンギスカンは日本の焼肉料理、命名は満州国初代総務長官の駒井徳三。モンゴルでも食べられていた羊肉を焼いた中華料理コウヤンロウと、チンギス・ハンのイメージから名付けた説が有力。
パンダ血
タマネギのみじん切りを冷凍しておくと火の通りが早くなる。ソースやカレーなどを作る際に、飴色になるまでの時間を大幅に短縮することができる。
to-y懐かしすぎる。。姉が単行本持ってて何回も読んだ
TO-Y - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/TO-Y
「すべからく」はすべてという意味ではない
To-y
なかなか起きない人を起こす方法。耳元で甲高い裏声で「んーんーんー」と飛んでいる蚊の真似をすると、驚くほど多くの人がこれで目を覚ますらしい。
ああ宮川も誰かの紹介で知ってちょくちょく行ってました。確かに満腹感かつ血糖値上がりまくりでやばかった記憶があります。
@masaka きじ重でした
サザエさんの先祖の名前は「磯野藻屑源素太皆(イソノモクズノミナモトノスタミナ)」。
ハーバリウムボールペン
ここの検索機能が使えなくなっているっぽい。
データのフォーマットが正しくないため、正しく読み込めませんでした、となる
含多湯(がたたん)
トラバサミ
「フルーツポンチ」の「ポン」と、「ポン酢」の「ポン」の語源は同じ。
フィッシング詐欺のスペルは「Fishing」ではなく「Ph」に「ishing」。有名企業などを装い、ネット上で不正に個人情報を入手する詐欺手法そのものを指す単語。
アーケオプテリクス
hhkbをポチった