Topへ 検索へ

  • 27 Mar 03:27
  • 思い出してきた Original Link

  • 27 Mar 00:44
  • おおおおお、できますねこれで笑 Original Link

  • 26 Mar 22:49
  • やっぱりこのゲームはワシには難しすぎかもしれん。。。 Original Link

  • 26 Mar 21:46
  • せとか  っていうでかいミカンみたいなのがうまい あとモンハン買った Original Link

  • 26 Mar 20:23
  • 今日も無事サブウェイ 3食サラダ系+ナッツ類でどう結果に反映されるか とかいいながら家で夜中のバカ食いが発動したりしないか心配 Original Link

  • 26 Mar 19:49
  • ロゴがかっこいい 金曜夜に行って、土曜日AM軽くサーキット走行して、昼過ぎには帰ってくる、みたいなことしたらいいかも サーキット走るような車持ってないけど 富士スピードウェイ隣接地に2022年秋開業予定のホテル、名称「FUJI Speedway HOTEL」に決定 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1314545.html Original Link

  • 26 Mar 19:41
  • L2スイッチからならMACアドレスでメーカー機種特定してアイコン表示、は可能だなと Original Link

  • 26 Mar 19:01
  • バルボア寄ってこ Original Link

  • 26 Mar 18:34
  • Ubiquiti Account https://account.ui.com/login?redirect=https%3A%2F%2Funifi.ui.com%2Fdashboard 右側のムービーがかっこいいけどこれほんとかな?? Original Link

  • 26 Mar 16:46
  • GoogleDriveのM1Mac対応来た!(ベータだけど普通に動いている。インストールした直後にOSハングしたけど あとはM1用Windows10が普通に変えるようになったらもう最強かな でもWorkspacesに慣れてちゃっててそっちでも問題ないかな Original Link

  • 26 Mar 14:12
  • バラモン左翼と商人右翼 自分はメンタリティ的にはほぼほぼ商人右翼の側だな。。 えせエリート右翼というか。 Original Link

  • 26 Mar 09:59
  • 位置付けがsfdcと似てるのわかりみ Original Link

  • 26 Mar 09:52
  • 分割損はイノベーション活性化とのバーターだが、リスク回避としては取りづらい選択肢 そのリスク許容条件は、「万人を納得させられるだけの、一定の利益」 Original Link

  • 26 Mar 09:37
  • 狩猟解禁したものの1クエストも達成できず Original Link

  • 26 Mar 08:44
  • https://note.com/tokuriki/n/na12a051cf187 olcさんは注目度高いから大変だな 求人にはプラス材料かもだけど有象無象が集まってきそう Original Link

  • 26 Mar 08:37
  • ■kintoneとAWSのよい関係 | セッション | JAWS DAYS 2017 https://jawsdays2017.jaws-ug.jp/session/1170/ ”” AWS KintoneでググるとR3の人のがほぼトップにでてくるな おっしゃることはごもっともだけど、SFDCをやる気にならないのと同じ理由であんまり興味がわかないんだよな(同じようなのを自分で作りたいというほうの興味はあるけど) あとハニ〜コードを使いたいというのもある Original Link

  • 26 Mar 08:28
  • 持ち歩かなくてもいいようにHHKBをもう一台買い増そうかなと思うけど35000円っていうのはやっぱり躊躇する値段だなあと Original Link

  • 26 Mar 08:08
  • 自転車は身体鈍る Original Link

  • 26 Mar 08:08
  • 電車通勤すると翌日筋肉痛 階段登り降りが効くのかな Original Link

  • 26 Mar 08:02
  • ballistic Original Link

  • 26 Mar 07:52
  • 通勤電車の目に映る範囲にモンハンやってそうな人物は見当たらず Original Link

  • 25 Mar 21:16
  • 事前DLして0時より狩猟解禁 Original Link

  • 25 Mar 20:22
  • Original Link

  • 25 Mar 20:08
  • 退社時にもらったrealforceを使っているがたまに変えたくなり、HHKBは試したい Original Link

  • 25 Mar 20:05
  • kintoneにも資格あるんすね https://cybozu.co.jp/kintone-certification/ Original Link

  • 25 Mar 19:48
  • 脂 と書いて「ツキウマ」 Original Link

  • 25 Mar 14:38
  • 「︙」の正式名称は「縦三点リーダー」 Original Link

  • 25 Mar 13:54
  • まあもはや友達9割はインド系だけど。アーリア系というのか。 Original Link

  • 25 Mar 13:53
  • アジア系への風当たりが強いからあんまり欧米の人に友達申請出さないほうがいいかなと一瞬思ったり でも自分のアイコンはカピバラだし自己紹介は機械翻訳した英文だしでどこの人かは一見わかりにくくしてある。レジメは普通に日本語だけど。 Original Link

  • 25 Mar 13:51
  • クオラで自重トレーニングのスレがあったような Original Link

  • 25 Mar 13:51
  • HHKBを久しぶりに会社に持ってきてみたが、キーボード打ってるだけで結構気持ちいいので無駄に長い文章を書いてしまいがち Original Link

  • 25 Mar 13:50
  • とろろつけ蕎麦おいしゅうございました Original Link

  • 25 Mar 13:34
  • Original Link

  • 25 Mar 13:17
  • とろろつけ蕎麦へGO #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 25 Mar 13:04
  • 食べる量を物理的に減らしたら普通に2~3日で2kgぐらい体重が減らせるのを確認してしまうと、今までの長期的な積み上げはなんだったんだと憂鬱になるが、これを定着させるのが難しいんだよなやっぱり Original Link

  • 25 Mar 12:58
  • 誰か大胸筋下部を器具なしの侍従トレーニングで効果的に鍛える方法を教えてほしい でも今の減量とセットでは難しいか。。 Original Link

  • 25 Mar 11:45
  • かばんから取り出すのが面倒問題 っていうのはありますね。。 帰宅後に家で仕事する意欲が無い人だったが、会社PCを持ち運び用とは別に自宅に備え付け常時スリープ状態にして置いておくようにしたら、自宅で仕事するハードルが下がった  といいつつ、かばんをリュック型じゃなくて手提げタイプにすればこの問題が解消されるのでは??という理由でかばんを買い換えようかなという Original Link

  • 25 Mar 09:53
  • iPad miniを常備、が解だと思っていたが、カバンから取り出すのが面倒で結局スマホで済ませているケースが半分以上な気も Original Link

  • 25 Mar 09:12
  • スマホで普通のジャンプとかのサイズのマンガを普通に読めるようになるイノベーションが求められている  老眼鏡とかか Original Link

  • 25 Mar 09:10
  • バフとは バフ・デバフ - ゲーム大辞典 - GameLEXICON https://game-lexicon.jp/word/%E3%83%90%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%95/ Original Link

  • 25 Mar 09:09
  • Original Link

  • 25 Mar 08:35
  • ■PlayG! (プレイジー!)|神田商会のギターサブスクリクション https://store.kandashokai.co.jp/f/playg ”” こんなのが Original Link

  • 25 Mar 07:09
  • インドの人で二ヶ月勉強してSAP950点でした、っていうのを見かけた 有償のトレーニングに通うのが普通のようだ(そして受かりましたエントリでそれを宣伝する、までがセットなのかそうする事で割引があるのか。。 Original Link

  • 25 Mar 07:07
  • 自分が書いてる日本語を記録してマルコフ連鎖的に予想させればかなりの部分自動生成出来そうかな Original Link

  • 25 Mar 00:12
  • DXって言うけどそれ以前のIT化以前のOA化だよねそれ。オフィスオートメーションって言葉知ってる?って年配のお客さんに詰められるところを想像 Original Link

  • 25 Mar 00:04
  • Yコンに出てたやつで何やら面白そうだったので貼りました>compose ai 文字入力を高速化してくれるらしいよくわからないが Original Link

  • 24 Mar 23:06
  • 更にこのリンクから自分の別メアド登録したが あなたの前に 1,140 人います になっただけだった Original Link

  • 24 Mar 23:04
  • https://compose.ai/?ref=gEUPzpzio あなたの前に1139人とのこと Original Link

  • 24 Mar 22:34
  • 何やらストップ高 せめて800円あたりをキープして欲しい がすぐ下がると予想 Original Link

  • 24 Mar 22:26
  • https://compose.ai/?ref=9TUm3BQu- Original Link

  • 24 Mar 22:23
  • 望郷太郎4巻読んだ Original Link

  • 24 Mar 20:33
  • 丸ビルのレストラン街の営業時間が21時に延びていたので無事すべり込みサブウェイ Original Link

  • 24 Mar 19:22
  • はらへった Original Link

  • 24 Mar 19:19
  • ■人工光合成ではない「P2C」でCO2からCOを生成、東芝が工業化にめど:研究開発の最前線(1/2 ページ) - MONOist https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2103/22/news051.html ”” いわゆる還元というやつか Original Link

  • 24 Mar 19:11
  • なんじゃこれ CO2から化学品原料 東芝、実用化へ処理速度60倍: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2027B0Q1A320C2000000/ Original Link

  • 24 Mar 19:05
  • ドルチェ&ガッバーナが日本で人気なのは略してドルガバ、っていう音の響きのせいだと思う Original Link

  • 24 Mar 16:19
  • タクタイル感 Original Link

  • 24 Mar 15:19
  • あやうくポチりそうになる https://www.amazon.co.jp/dp/B07S9VWDNV/ Original Link

  • 24 Mar 13:03
  • とろろつけ蕎麦もあり #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 24 Mar 11:27
  • タスク管理をtrelloからOpenProjectに変えようかなと思ったけど結局redmineにした話 - ここから見える地平 https://sirrow.info/archives/655 やっぱRedmineかな Dockerでやれば結構単純にやっていけそうだ Original Link

  • 24 Mar 10:06
  • 大胸筋の内側だけに効く種目はない Original Link

  • 24 Mar 09:21
  • 運動会で世界の国旗を飾るのは、明治中頃から、国際見本市(万国博・万博)で飾られていたものを模倣したという説が有力。 Original Link

  • 24 Mar 07:17
  • C.I.A.(Confidentiality, Integrity, Availability) Original Link

  • 24 Mar 06:22
  • 今回のモンハンは虫を使って壁登るとか中堅モンスター操るとかが直感的でなく難しさを感じる 虫使って高くジャンプしてからの打ち下ろしとか、正確にモンスターを捉えられる気がしない Original Link

  • 23 Mar 23:28
  • 脳が重たい処理と判断したら即書き殴ってますねw 紙が1番脳のメモリを食わない&一時保存しやすい Original Link

  • 23 Mar 21:54
  • サイキック氏は物理的な紙を一切使わないイメージだったが違うんですなw Original Link

  • 23 Mar 21:53
  • 今場所高安優勝有るなこれ Original Link

  • 23 Mar 21:30
  • FF12は友達に誘われて参加してみたものの1,2回でインしなくなり、13か月程度ひたすら月額を払っただけの苦い思い出が Original Link

  • 23 Mar 21:15
  • 裏紙スタイルめちゃわかる 裏紙が出ない生活になってからコピー用紙をいつも手の届くところにおいてる Original Link

  • 23 Mar 20:54
  • 笛はバフを発動させるためにメロディを組み合わせないといけなくて、そのメロディを変えるたびにフォームと立ち位置が変わるのも計算に入れて動かないといけないので非常に操作が難しい印象があるけど、最近のはそうでもないのか Original Link

  • 23 Mar 16:11
  • 昔ファイナルファンタジーのMMOに友達に誘われて参加して、でも友達と倍くらいレベル差になって一緒に遊ばなくなり(レベル差補正は入るから普通にパーティは組めるのだけど)、ひとりで獣使いで遊んでいた がたしかレベル30くらいでどうしても赤の他人とパーティー組んだりしないとどうしようもなくなってしまったようでそこで辞めた Original Link

  • 23 Mar 16:08
  • リンクトインのAWSエンジニア相互フォロー申請出しまくるというのを3日くらいで50人くらいになった わりとインド在住の人が多い。 Original Link

  • 23 Mar 16:06
  • VoiceFoundryというアマコネメインのクラウドインテグレーション事業者のカスタムソフトフォン こういうの見るたび、フロントエンドの実装力を強化していかないとだな、、と思う(組織的に みたいなことは社内チャットには若干かきにくいなあとなんとなく Agent Desktop for Amazon Connect ~ VoiceFoundry https://voicefoundry.com/what-we-do/agent-desktop-for-amazon-connect/ Original Link

  • 23 Mar 13:34
  • 笛がつよいっぽいなぁ Original Link

  • 23 Mar 09:28
  • テンパってくるとそのへんにあった裏紙にスケジュールをざっと書いて、それをベースに仕事する、っていうやりかたになりがち それについて内容が薄い本を一冊書けそうだが、その裏紙をどこに置いたかわからなくなってしまう問題はある Original Link

  • 23 Mar 07:55
  • https://casabrutus.com/design/173614 たしかに面白そう さとうかしわこないだ王様のブランチの好きな漫画紹介コーナーに出てて、ドーラン塗ってんのかという感じのお顔の皺の少なさだった 小山くんどう的な人かと思ってた(小山くんどうをdisる意図はない)が、基本的には絵描き、ということのようだ Original Link

  • 23 Mar 02:42
  • モンハン体験版やったけどむずい Original Link

  • 23 Mar 01:14
  • このすば劇場版 紅伝説、原作読んだはずだけどこんな話だったかな Original Link

  • 22 Mar 23:26
  • ガルニデリア移籍か Original Link

  • 22 Mar 17:37
  • Original Link

  • 22 Mar 16:19
  • transit東京特集買ってしまった。良さそう Original Link

  • 22 Mar 15:28
  • you を入力するときに標準的な運指じゃないようにすると速い(一度にキーを時間差で3つ押す)っていうのを新入社員研修のときに自分で編み出して、俺すごいって思ってたけどこないだポッドキャスト聞いてたら同じ話してて、俺特にすごくなかった Original Link

  • 22 Mar 14:56
  • https://www.famitsu.com/news/201912/22189588.html 平均700とかどうやっても出ない(400そこそこ)。 タイピングフォームを変えるしか... Original Link

  • 22 Mar 13:23
  • ■季節のおすすめ|メニュー|ドトールコーヒーショップ https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/season.html ”” 抹茶わらび餅オレ をいただきます 店員さんがおっしゃるには「こっちのほうが飲みやすい(桜餅バージョンより)」ということらしいw  Original Link

  • 22 Mar 13:09
  • というわけでジャンク品狙いでメルカリに検索条件を登録 Original Link

  • 22 Mar 13:08
  • 結局AutoHotKeyを導入して右クリックメニューボタンを_\に変換した こうなるとキーキャップをもっと日本語配列できれいに並べなおしたくなり、最も望ましいキーになりそうなアーキスのものを探してみたもののすでに販売しておらず、残る手段はアーキスのキーボードを買って、欲しいキーキャップだけ抜く、になるがもはやHHKBより高くつくってどうなんだ Original Link

  • 22 Mar 12:44
  • ゴーギャンコンプレックス Original Link

  • 22 Mar 12:43
  • Original Link

  • 22 Mar 12:12
  • なんか最近みんなウマ娘ってのをやっているようだが全く興味がわかない Original Link

  • 22 Mar 08:49
  • 沼案件ってSI業界用語の話かと思ったらどうやら違ったようだw Original Link

  • 22 Mar 08:48
  • 手の汗が多めの人なのでパームレストがしっとりしてしまうのであんまり使わない派 小さいタオルを丸めて置いてみたりしたこともあったけどこれ最後に洗濯したのいつだっけ?と判らなくなってしまったりで面倒で結局使ってないかな Original Link