https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ranking-award/konomanga/index.html
この漫画がすごい!を端から順に読んでいけば良いのかなと思ったが、ちらっとみた感じだとアニメ化されて微妙だったやつとかも入っており(テラフォーマーズとか)取捨選択が必要そうだ
Original Link
■宇宙の謎解明へ重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20200304_01/
KAGRAもう稼働してたの知らなかった
Original Link
ドローンはじわっと動き始めてじわっと止まる、という動きをしている間はなんとなく似た印象になってしまう気がする 画素数がもっと増えれば映像を表示する要領でもっとクイックな映像を表現できるようになるかも。とはいえ仮に320x400程度の映像を表示しようとしても10万程度のドローンが必要になるから非現実的か
Original Link
惡の華の押見修造さんの新しい方から3つくらいの作品を読んでみたけど、今の所惡の華が一番エンタメ寄りという感じかな 他のはもっときつい気がする というかこの人の書く話って、この話どうやって収拾つかせるんだろうかということへの好奇心で読み続けさせようとするスタイルかなと(それいうと大抵のお話はそうなのかもだけど。致命的なことは何も起きないまま続くようなものもあるけど)
Original Link
新大阪駅でこれ買ってきたのですが美味かった 庶民の味という感じ 電車の中で豚まんのにおいが漏れ出てくるので要注意と言われており、確かにその通りだった(そうならないようチルドをわざわざ買ったのだが避けられなかったようだ)
【551蓬莱】大阪名物 豚まん(肉まん)オンラインショップ 豚まん https://shop-551horai.co.jp/shop/c/c10/
Original Link
fate stay night heavens feel がU-nextで配信されておりようやく観ることができました ご家庭での視聴には向かないですが面白かったです
これってメインヒロインが三人居てその全ルートを10年がかりで全て映像化したわけだけど個人的にはやっぱ二作目かな
Original Link
グレートファイアウォールとの戦いを再開。いろいろ見ていると、これまで規制されていなかったタイプのアクセス、具体的には中国国内から国外向けのアクセスを制限するようになったようだ。暗号化していなければそこはスルーしてくれていたのが不定期に遮断されたりしている。ポートをちょこちょこ変更すればイタチごっこの続きはまださせてもらえるようだが。。
Original Link
そういえば昨日はついに新幹線にスマートEXで乗車しました。
構造としては
1.JRのスマホアプリでアカウント作成
2.スマホアプリに、手元の(普段使っている)SuicaカードのIDを登録する
これにより、JRのアプリで予約したチケットとSuicaが関連付けられ、新幹線のタッチ改札を直接スマホで通れるようになります。便利便利(いまさらw
Original Link