Topへ 検索へ

  • 29 Oct 23:05
  • notionでガントチャート書けるのか Original Link

  • 29 Oct 23:03
  • @masaka めんつゆでハエトリ器を自作すると良いらしいと聞いて作ってみたら家中醤油臭くなり断念 Original Link

  • 29 Oct 23:01
  • 自宅にコバエが若干発生中 Original Link

  • 29 Oct 22:58
  • Original Link

  • 29 Oct 22:34
  • @KyoheiSaiki やめんの? Original Link

  • 29 Oct 22:34
  • Original Link

  • 29 Oct 19:21
  • 年明けからはサーバーサイドエンジニアになります Original Link

  • 29 Oct 19:19
  • なんかこんなのが オブジェクト指向のハードコア - ゼロベース株式会社 https://www.zerobase.jp/salon/2019/05/25/hardcore-oo.html Original Link

  • 29 Oct 10:25
  • ノバセル のcmみたいに 「流石ね〜」って言われた時に「いくら使ってると思うんですかぁ〜」ってニヤニヤしながら言いたい  いつか Original Link

  • 29 Oct 09:02
  • 青梅にこんなのあるのか すげーな 夢の図書館 マイコン博物館・模型とラジオの博物館 https://www.dream-library.org/museum/index.html Original Link

  • 29 Oct 08:51
  • 知らない話が多い どこまで本当かわからないけど 小室さんと眞子さんについて日本の司法試験合格者が知っていること、思うこと https://anond.hatelabo.jp/20211028164044 Original Link

  • 29 Oct 08:13
  • 幕張で今日までか 行けないな Japan IT Week【秋】 https://www.japan-it-autumn.jp/ja-jp/lp/inv_itw_pjb.html Original Link

  • 29 Oct 02:00
  • @masaka さーせん!了解す Original Link

  • 29 Oct 00:54
  • こういう変なJava入れてるからかな。。 openjdk version "17" 2021-09-14 LTS OpenJDK Runtime Environment Corretto-17.0.0.35.2 (build 17+35-LTS) OpenJDK 64-Bit Server VM Corretto-17.0.0.35.2 (build 17+35-LTS, mixed mode, sharing) Original Link

  • 29 Oct 00:52
  • 起動したいがOSの制限でできん。。。とりあえずStar付けたったw Original Link

  • 29 Oct 00:45
  • Original Link

  • 28 Oct 21:54
  • 恥ずかしながらJavaFXで私用のメモアプリ(処女作)作りまして、Macのみですが起動だけでも。 https://github.com/mississppi/ruthe Original Link

  • 28 Oct 21:32
  • 宇宙よりも遠い場所 が良いらしい 観てない Original Link

  • 28 Oct 21:20
  • いいですね Web Audio APIでリップシンク(もどき)を作ってみた話 - Qiita https://qiita.com/iroha71/items/2867f61f459a333ffeb3 Original Link

  • 28 Oct 19:46
  • エンジニア大募集中らしい ↓ ワンレジとは?|飲食店専用POSレジならワンレジ https://one-regi.com/about/ Original Link

  • 28 Oct 14:40
  • こないだシェアしたDiscordにいるPeetaさんがhoriuchiさんだったかな(多分 Original Link

  • 28 Oct 14:38
  • Original Link

  • 28 Oct 13:25
  • @masaka まじかいっしょにやりましょう Original Link

  • 28 Oct 12:54
  • 天雷軒の台湾まぜそばのお取り寄せがあるらしい(horiuchi氏情報 #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 28 Oct 12:53
  • horiuchi氏はApexレベル300だとか(400って言ってたかな Original Link

  • 28 Oct 11:08
  • 今日のランチもBaseBreadとスタバMOPでトリプルショットラテ Original Link

  • 28 Oct 11:07
  • 面白そう 最近の松田明氏による動画アーカイブ発掘調査の結果、過去の RubyKaigi の講演動画を全て発掘することに成功しました。 今回はゲストに日本Rubyの会から髙橋会長としまださんをお迎えし、今回発掘された動画の中うち 2006 年 〜 2008 年の RubyKaigi の中から厳選された講演を、オーディオコメンタリー付きで一斉視聴します。 現時点の予定では、Ruby on Railsを作ったあのひとや、「達人」と呼ばれるあのひとにご登壇いただく予定になっています。みんなで十数年前にタイムスリップして、あの感動のスタンディングオベーションを追体験しちゃいましょう! 大江戸Ruby会議09 出前Edition - Asakusa.rb | Doorkeeper https://asakusarb.doorkeeper.jp/events/128278 Original Link

  • 28 Oct 10:05
  • @masaka 日本車がアメリカの自動車業界を食い潰した時と同じようなことが起きている 逆にいうと日本の市場を無視できない(日本車メーカーが北米市場を無視できないのと同じ。スバルなんてほぼ北米の会社) あとそろそろ関税かけてもいいのではとか。日本のキャリアはそういうロビー活動してないのかな Original Link

  • 28 Oct 09:44
  • メジャーリーグベースボールのヒューストンアストロズには Siriという選手がいる Original Link

  • 28 Oct 00:04
  • @masaka iPhone出荷台数 日本2020年で1500万台くらい Original Link

  • 28 Oct 00:02
  • よくわかってないけどChromeのFile System Access API でローカルファイル書き込みできるならイントラアプリとかをWEBサーバ立てずに作れるんじゃ? Original Link

  • 27 Oct 23:23
  • 中国国内のiPhone出荷台数はざっくり年間4000万台くらい?日本はどれくらいだろ iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか https://anond.hatelabo.jp/20211026193844 Original Link

  • 27 Oct 23:02
  • 再起動したらApexにEAアカウント名が反映されました 下記名称になりました masaka2021 そして自分のSwitchアカウントとパーティを組む Original Link

  • 27 Oct 22:49
  • んー、Switch上とGeforceNOWとで別のApexアカウントになってしまっており、かつ今使っている名前がmasakaで、同じ名前の人が5人くらい居る 名前も変更できないようだ(EAアカウント名は変更できたがApexには反映されないようだ Original Link

  • 27 Oct 21:28
  • MAMIL とは Original Link

  • 27 Oct 17:27
  • 今ストック・オプション行使すればぎりぎりMBP14買えそう(ショボイ Original Link

  • 27 Oct 15:29
  • 七つの大罪は、『傲慢』『嫉妬』『憤怒』『暴食』『怠惰』『色欲』『強欲』。それに対する七元徳が『思慮』『勇気』『節制』『正義』『信仰』『希望』『愛』。 七つの大罪に相対する存在として、憤怒→寛容、嫉妬→慈愛、強欲→分別、傲慢→忠義、暴食→節制、色欲→純潔、怠惰→勤勉、とする説もある。 Original Link

  • 27 Oct 14:10
  • これも紙しかないのか。。 みんなの圏論: 演習中心アプローチ | David I. Spivak, 川辺 治之 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%9C%8F%E8%AB%96-%E6%BC%94%E7%BF%92%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81-David-I-Spivak/dp/432011454X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%9C%8F%E8%AB%96&qid=1635311441&sr=8-1 Original Link

  • 27 Oct 14:09
  • 逆にこれくらいの数しかない 人力で地図が作れる程度の数しかない、っていうこと(DISりたいわけではないが、規模感として) 首都圏だと、渋谷だけでこの50倍くらいありそう あとスタートアップって書いてあるけど10年以上昔からある会社さんも多いよね それもスタートアップに数えますかという 福岡スタートアップ地図2021公開〜行政DXを推進する福岡市、ニューノーマルで新たなスタートアップの風〜|TORYUMON Journal|note https://note.com/fvmedia/n/n049f7987d6c7 Original Link

  • 27 Oct 13:54
  • Original Link

  • 27 Oct 10:55
  • @masaka M1Maxは電池全然もたないそうな Original Link

  • 27 Oct 10:55
  • @masaka トップティア企業のクラウド活用が本格化してきたという印象 Original Link

  • 27 Oct 08:28
  • デューンの脚本を担当したエリック・ロスは未だに40ページしか書けないMS-DOSの脚本アプリを使っており っというのを聞くとやっぱポメラ欲しくなるな Original Link

  • 27 Oct 08:08
  • すごいな htmlだけで作ってるのかな。。 「Photoshop」と「Illustrator」にWebブラウザ版 まずはβ版、データ閲覧までなら非会員にも開放 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/26/news179.html Original Link

  • 27 Oct 08:03
  • 三菱重工のgcp事例 内製なのかな 三菱重工の江波工場がGoogle Cloudを採用、コロナ禍契機に新たな技術基盤構築へ:スマートファクトリー(1/2 ページ) - MONOist https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2110/27/news062.html Original Link

  • 27 Oct 00:34
  • これみると自分はまさにそのwebpackerから乗り遅れてるなと Rails 7.0でアセットパイプラインはどう変わるか | Wantedly Engineer Blog https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/354873 Original Link

  • 26 Oct 22:44
  • 興味深い やっぱ10年はかかるのな MonotaROのデータ基盤10年史 - MonotaRO Tech Blog https://tech-blog.monotaro.com/entry/2021/10/26/090000 Original Link

  • 26 Oct 22:09
  • 電車で漫画読むとギガが減るな。。とはいえ月々2GBで足りてるけど Original Link

  • 26 Oct 18:54
  • 人間の耳って密閉型イヤフォンを長時間使えるようにはできていないという結論 Original Link

  • 26 Oct 18:52
  • めっちゃビクターMKIIぽい Conor Albert - Golden Hour - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=_nHg0fVzoUA Original Link

  • 26 Oct 17:33
  • ジャムおじさんとバタコさんは物語の設定上、人間ではなく妖精。また、親子や親戚ではなく、非常に家族に近い関係とのこと。 Original Link

  • 26 Oct 17:06
  • ネクストモードさん、社内ワークフロー(いわゆる承認系)をなに使うのかずっと待ってるのだけど、出てこないな アサナのフォームで済ませるおつもりか 【2021年度版】SaaSでととのう!「ネクストモード」の完全在宅ワークの布陣 | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/nextmode-saas-2021/ Original Link

  • 26 Oct 16:16
  • 退職した某氏が使ってたMacBook(Intel)をレンタル業者に返品する手続きするついでに、MacBookProのお取り扱いあります?って聞いてみるテスト 会社で4年レンタルすると思ったら全然大した値段じゃないな ちょっといいレッツノートと同じくらいだし Original Link

  • 26 Oct 16:03
  • 安いな なんだこれ 通話録音サービス | モバイルソリューション | モバイル | 法人のお客さま | ソフトバンク https://www.softbank.jp/biz/mobile/solution/tsu-roku/ Original Link

  • 26 Oct 15:46
  • 大量のいかがでしたかBlog(内容は結構良さそう  Qastラボ | これからの働き方において必要な "未来のナレッジマネジメント"を研究するメディア https://qast.jp/media/ Original Link

  • 26 Oct 14:42
  • 久々に弊社ホールディングス社長つまり会長を目撃(元気そうでした Original Link

  • 26 Oct 10:10
  • @masaka 結論から言うとAmazonベーシックマウスで充分だな Original Link

  • 26 Oct 10:09
  • @masaka まあこんなのとか  って結構いいお値段だな 東プレが目指した“REALFORCE”らしいマウスとは? 「REALFORCE MOUSE」開発の真意を訊く - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1238678.html Original Link

  • 26 Oct 10:00
  • apple magicmouseでapexやるときの問題点は中央ボタンクリックを3本指タップとかにしないといけない点(なかなかしんどい Original Link

  • 26 Oct 07:49
  • 有線テンキーレスで充分かも ついにBluetooth対応となった「REALFORCE R3」。キーマッピングも自在にカスタム可能に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360965.html Original Link

  • 25 Oct 23:57
  • apex結構中毒性ありますね Original Link

  • 25 Oct 23:56
  • markitecture Original Link

  • 25 Oct 21:31
  • おーなんかすごい 報道発表資料 : NTTコミュニケーションズとNTTコムウェアを子会社化 | お知らせ | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/10/25_00.html Original Link

  • 25 Oct 19:56
  • 読んだ よく分かった RailsエンジニアのためのNext.js入門 - hokaccha memo https://hokaccha.hatenablog.com/entry/2021/10/23/135532 Original Link

  • 25 Oct 19:53
  • 寝る直前までapexをやってはいけないというのが最近の教訓 銃声が脳内リピートして寝れない Original Link

  • 25 Oct 18:30
  • テストケース書いたら実行結果含めてエビデンスが自動的に残る、みたいなのを作りたくなるよね〜 そういうの自分で作るとオレオレDSLになりがちと思うけど(Rubyとかだったらデファクトスタンダードなやつがあるからそれに乗っかればいいだけと思うが) なんにせよテストケースをEXCELで作って人間が目視で確認、チェック、ってやるのはそろそろやめたい 脱エクセル管理!?テストケース設計とテストケース自動生成ツールKTestCaseDSLを作りました。 (コアコンセプト編) | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/ktestcasedsl-core/ Original Link

  • 25 Oct 18:29
  • 11月下旬に法事で福岡行くけど、多分日帰りw Original Link

  • 25 Oct 17:58
  • Original Link

  • 25 Oct 17:54
  • 12月に福岡行けたらいいな、とか思い始めた Original Link

  • 25 Oct 17:50
  • 即応性が求められるようなアプリだったら、参照系は静的コンテンツで出しておいて、書き込みはSQS経由で遅延させる、とかもあり得るだろうけど、最初からそういうところ考えて作ってあればいいけどそうじゃない場合はめんどいよな CMSとかならいいのか Serverlessは基本はCMS用のDBを想定しているということかな Amazon Aurora Serverlessの利用費を試算してみた | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/calculate-amazon-aurora-serverless-costs/ Original Link

  • 25 Oct 17:45
  • aurora postgresql ミニマムで月額1万円くらいか。(メモリ4GB相当) 用途にもよるだろうけど、そこそこ使うアプリ(IXなんたらを想定)の場合、serverlessにする理由はほぼほぼ無いですな。。 ここのマストドンとかだったらいいかもだけど。 Original Link

  • 25 Oct 13:50
  • 無刻印キートップいいですね 高級キーボード「HHKB」に生誕25周年モデル 純白の「HYBRID Type-S 雪」登場:速攻レビュー(2/2 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/25/news056_2.html Original Link

  • 25 Oct 12:55
  • チー牛というスラング自体知らなかったけど、なかなか興味深い 「チー牛」の意味が変わりつつある? インスタで流行、「定着」の可能性は...: J-CAST ニュース【全文表示】 https://www.j-cast.com/2020/12/05400377.html?p=all Original Link

  • 24 Oct 23:50
  • 大変なんだな 量子コンピュータ事業化始めて7年、資金調達して3年たった今、世界的に量子コンピュータの早期実用化の道は絶たれ、もはや使命感しかなくなった by Yuichiro Minato | blueqat https://blueqat.com/yuichiro_minato2/944640ab-3921-4ebf-9f61-c119688bfb71 Original Link