Topへ 検索へ

  • 29 Nov 08:07
  • 「フルーツポンチ」の「ポン」と、「ポン酢」の「ポン」の語源は同じ。 Original Link

  • 28 Nov 22:30
  • ンシビディ文字 Original Link

  • 28 Nov 22:28
  • なんかこんなのとか Typora — a markdown editor, markdown reader. https://typora.io/ Original Link

  • 28 Nov 20:55
  • hhkb配列良い、バックスペースがいつもより1段下にあるのが楽 Original Link

  • 28 Nov 17:12
  • マツダ車買う時は言ってくださいw 焼肉食べよう Original Link

  • 28 Nov 17:11
  • Original Link

  • 28 Nov 14:21
  • 31.5の4kポチるわ Original Link

  • 28 Nov 12:43
  • フィッシング詐欺のスペルは「Fishing」ではなく「Ph」に「ishing」。有名企業などを装い、ネット上で不正に個人情報を入手する詐欺手法そのものを指す単語。 Original Link

  • 28 Nov 09:45
  • 具体的にはどういうものなんだろか ローコード / ノーコードアプリの安全性確保を支援するZenityが約5.8億円調達 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/11/25/2021-11-23-zenity-raises-5m-to-help-secure-low-code-no-code-applications/ Original Link

  • 27 Nov 20:26
  • アーケオプテリクス Original Link

  • 27 Nov 19:58
  • 前から気になっていたこれをついに食べてみたわけですが、これはあれですね、かっぱえびせん フラ印 マウイチップス ガーリックシュリンプ味 150g - カルディコーヒーファーム オンラインストア https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4560168569680 Original Link

  • 27 Nov 17:15
  • hhkb軽い Original Link

  • 27 Nov 15:12
  • ankerドッキングステーションとプロジェクターをポチり Original Link

  • 27 Nov 14:16
  • ゲーミングキーボードでスプリット Freestyle Edge フリースタイルエッジ ゲーミングキーボード https://www.edikun.co.jp/kinesis/freestyle_edge.htm Original Link

  • 27 Nov 12:56
  • ドトール喫茶、カテゴリ的には ネオ喫茶 というやつらしい  ソースは雑誌BEGIN Original Link

  • 27 Nov 12:54
  • NFTにこの機能はある?投資家に騙されないために|飛駒タオル|note https://note.com/towel_funnel/n/n4b3d68e3a141 Original Link

  • 27 Nov 12:51
  • fastestfizzbuzz、L2キャッシュとか使ったりしてるらしい というのを見てて思い出したけどこないだ、某timのプロダクトが高速化のためそういう手法を使っててすごい、みたいな話を会長から聞かされ、まあそのレイヤーなら普通だろとか思っても「すごいですね〜」と返せる程度には大人になった自分 The Fastest FizzBuzz Implementation https://tech.marksblogg.com/fastest-fizz-buzz.html Original Link

  • 27 Nov 12:42
  • チコちゃん 遠心力  が話題だけどカネオくんで三四郎小宮の人が「無線LANより有線LANの方が電波が強い」と字幕付きで言ってた件には誰も反応してない、、ような Original Link

  • 27 Nov 11:42
  • 無線もありますね。これを左右のポケットに入れて、スマホにペアリングして歩きながらタイピングするとかですね   Mistel BAROCCO MD770 RGB BT英語US 85キー 筐体色:黒 CHERRY MX RGB 静音赤軸 MD770-PUSPDBBB1 https://www.amazon.co.jp/dp/B08JYYM3V1/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_KRKNSS0M6QFBESK4VRZX https://www.amazon.co.jp/dp/B08JYYM3V1/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_KRKNSS0M6QFBESK4VRZX Original Link

  • 27 Nov 07:40
  • こんなやつか トルク9Nmって、軽自動車ガソリンエンジンの十分の一くらいある。脆い机だと壊れたりしそう グランツーリスモ公式ダイレクトドライブホイール、ファナテックが「グランツーリスモ DD プロ」を発表 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1369498.html Original Link

  • 27 Nov 07:34
  • @masaka オッサン一人で劇場アニメ観に行くのって結構ハードル高いというか、精神的にくるものがあるので避けているが、今日は時間あるので豊洲に観に行こうかな 隣と一つ席空けてチケット買ってて、その隙間にも一人でアニメ観にきたオッサンが差し込まれる時があり、なんとなくつらい 自意識過剰 Original Link

  • 27 Nov 07:31
  • 福野礼一郎のクルマ評論・6 出ました がKindle版はまだ(そのうち出るはず まずは本屋で立ち読みか Original Link

  • 27 Nov 07:01
  • 全くわからんな  知らないのばっかり、というかルータそんなに詳しくないし ルーターおすすめ by 妻 · GitHub https://gist.github.com/gfx/07524766fb747bc4122c2830bc2dde86 Original Link

  • 27 Nov 06:58
  • エウレカ完結編、今日が初日だけど残念ながら客の入りはイマイチぽいな まあそんなもんだろな デューイ役は二人目の方も亡くなられたのか。三人目 アクセルサーストン(おじいさん)役の方も亡くなっており、それでチャールズの養子になった設定に変えられたのか Original Link

  • 26 Nov 23:18
  • エウレカセブン  ハイエボリューション1 https://youtube.com/watch?v=4KnPVQU3JCY&feature=share Original Link

  • 26 Nov 23:11
  • 分離キーボードなら左半分だけでapex出来るかも Original Link

  • 26 Nov 22:53
  • 分離式キーボード、とてもいいですよ Original Link

  • 26 Nov 20:33
  • 自分が新卒の時の新入社員研修は、日立のワープロ専用機の工場のラインで1か月普通に働く、みたいなことでした。ワープロって言って今の若い人はわからんかもな。日立のウィズミーってやつ。 ワープロ工場はエアコン効いててまだ楽なんですが、洗濯機工場にまわされた同期もおり、そっちは外気にさらされており結構大変(夏はつらい なんか最近昔話が多い Original Link

  • 26 Nov 18:54
  • 世の中的にはreactとk8sの大勝利ということか(本当かどうか知らんですが ソフトウェア開発の進歩完全に止まったような気がする https://anond.hatelabo.jp/20211126110607 Original Link

  • 26 Nov 18:41
  • @masaka あとlispとかそういうリスト操作得意みたいなやつがいいかも  いまだとなんだろ Original Link

  • 26 Nov 18:38
  • Original Link

  • 26 Nov 18:18
  • @masaka realforceはus配列のbtがまだ出てこないんですよね... Original Link

  • 26 Nov 18:09
  • HORINOUCHI氏のHHKBポチリ発言によりキーボード購入意欲が急激に高まった人たち アクチュエーションポイントの設定をソフトウエアでできる、っていう結構すごい Amazon | REALFORCE リアルフォース 東プレ R3 キーボード 静音 ハイブリッドモデル ワイヤレス Bluetooth USB 無線/有線両対応 テンキーレス 静電容量無接点方式 Windows iPad iPhone Android レーザー印刷 日本語配列 91キー ブラック R3HC12 | REALFORCE | パソコン用キーボード 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4YY1QT/ref=emc_b_5_t?th=1 Original Link

  • 26 Nov 17:33
  • fastlyとかcloudflareとか普通に10年で株価4倍とかになるだろうと思うけどなかなか買う度胸無いな Original Link

  • 26 Nov 16:49
  • まあでも会計処理って配列の配列の配列、みたいな感じでオブジェクト指向とは相性が悪そうではある(オブジェクトの配列の配列、を特定キーだけを集計とか) NumPyとかそういうやつのほうが良さそう。 Original Link

  • 26 Nov 16:29
  • 管理会計をオブジェクト指向プログラミングで作る、みたいなことやれば理解が早いんじゃねーの?というかそのコードがあれば理解すら不要なのでは(テスト用コードがあってそれみたら仕様がわかる的なのでもいいかも Original Link

  • 26 Nov 16:23
  • ドメイン的に、 トヨタがやってるウゥーブンシティーみたいなやつかとおもったら全然ちがった WOVN.io | Web サイトの多言語化・翻訳対応は WOVN.io https://wovn.io/ja/ Original Link

  • 26 Nov 12:52
  • @masaka nftみたいな話しか それで思い出したけどnftがweb3.0だ、って言ってる人達が一定量居ますね。ほんとかどうかわからん。。 Original Link

  • 26 Nov 12:51
  • 変な人が寄ってこないようにnoteで有料blog書く、っていうのはありだと思うけど、知り合いには無料で読めるようトークン配るとかできるのかな Original Link

  • 26 Nov 12:42
  • 無職転生、海賊王女、などネトフリ資本じゃない日本のアニメ制作が盛り返してきた感がある そういえばこないだカウボーイビバップのアニメ版を久しぶりに見てみたけど、まあ作画がすごいのだけど、現代のアニメ制作技術も技術革新が進んでいっていると思う Original Link

  • 26 Nov 12:39
  • hhkb pro btのチャタリング頻度が高い(btモジュールの不具合のようだ)ので一番新しいhhkb買いたいなと思いつつ2年くらい経った Original Link

  • 26 Nov 11:03
  • Original Link

  • 26 Nov 10:37
  • hhkbをポチった Original Link

  • 25 Nov 23:11
  • ワシントン・ポストの電子版がブラックフライデーで安売りしとる。。 Original Link

  • 25 Nov 15:53
  • まじか >イチゴ Original Link

  • 25 Nov 15:53
  • Original Link

  • 25 Nov 14:07
  • イチゴの種と思っているつぶつぶ一つ一つが果実で、食べている果実と思っているところは花托(茎がふくらんだもの)である。種はつぶつぶそれぞれの中にある。 Original Link

  • 25 Nov 12:57
  • aws blea、普通に良さそうだ パブセクのセミナーで紹介してくれるそうだが普通にやるべきなことなんじゃないかと Original Link

  • 25 Nov 12:36
  • D2C とは Casper/マーケティングの天才@D2C|あらたな@D2Cマーケティング|note https://note.com/shuntaro_toda/n/n6d89ac8afc8b Original Link

  • 25 Nov 12:04
  • 「まともな議事録書けない人はリモートワーク向いてない」 耳が痛い 議事録というか、文書化、言語化、他人の脳内ネットワークに自分の意思を反映しやすいかたちで載せていくスキル、みたいなところかと Original Link

  • 25 Nov 11:54
  • 大昔のパソコンって素の状態でこういうことをやって遊べたんだが、今はあんまりできないのはなんでなんだろな 2. 図形を描く - Siv3D https://siv3d.github.io/ja-jp/tutorial/shape/ Original Link

  • 25 Nov 05:30
  • slack platformてのができて、それ上でアプリ動かせるらしい GitHub - lyohe/swords: Slack WORDS: Create and manage pairs of words, terms and simple definitions in the glossary data hosted by Slack. https://github.com/lyohe/swords Original Link

  • 25 Nov 00:41
  • ファーストガンダムでのランバ・ラルは35歳 Original Link

  • 25 Nov 00:10
  • YU★YA氏を皆さんフォローしちゃってつかあさい ↓ https://kamiyacho.net/web/accounts/1347/followers Original Link

  • 25 Nov 00:09
  • オムニチャネル対応していることではなくそれを使ってどうCX改善するかがポイント、みたいなそういう言い草 Original Link

  • 24 Nov 22:21
  • @masaka apexの話 Original Link

  • 24 Nov 21:51
  • そういえば本日会社で(会社のネット接続で)horiuchi先生にGeForceNowのレイテンシ具合を見てもらいましたが、ローカルと遜色ないレベルとのことでした Original Link

  • 24 Nov 21:43
  • そういうやつですね エントリーモデルなら10万円くらいで揃えられそう Original Link

  • 24 Nov 21:05
  • こういうやつですね Fanatec https://fanatec.com/ja-jp/ Original Link

  • 24 Nov 21:04
  • 東京駅丸ビル地下にてなんとか滑り込みサブウェイ Original Link

  • 24 Nov 21:02
  • Original Link

  • 24 Nov 19:46
  • ハンドル壊れた。。。 もうFanatec買うか Original Link

  • 24 Nov 17:38
  •  劇場版エウレカ、スーパー6と称して若手声優(あんまり若くない人も混じってるけど)を使ったキャラを出して若返りを図っているということか  まあマネタイズは重要だし、悪くないかと  アニメ版メイドラゴンの声優がチョロゴンズとして活動するようなものだ Original Link

  • 24 Nov 17:21
  • usage-based pricing (UBP) 使用量ベースの価格設定 Original Link

  • 24 Nov 12:41
  • 日向にぼーっと立って日光を浴びて体を温めているおっさん Original Link

  • 24 Nov 11:35
  • 若干喉が痛くて悪寒がするのでなかえのソースカツ丼を全量食べる Original Link

  • 24 Nov 11:34
  • PS4もPS5も持ってないけどPS4のコントローラ持ってるけど何のために買ったんだっけな。。と思い出してみたら、iPadでGeForceNOWでサイバーパンク2077をやろうとしたのだった。実際は画面が小さすぎてつらくてほぼやってない がMacBook上のGeForceNOWにも普通につながることは確認ずみ。 まあでも自分はやっぱりコントローラになれてないのでキーボードとマウスのほうが楽かな。。 Original Link

  • 24 Nov 11:32
  • Original Link

  • 24 Nov 11:31
  • Original Link

  • 24 Nov 10:02
  • あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である。(著作:人間的な、あまりにも人間的な) Original Link

  • 24 Nov 09:45
  • 直感は、「直感は正しい」と思っている Original Link

  • 24 Nov 09:44
  • F外失ゾ Original Link

  • 24 Nov 09:00
  • f失  とは Original Link

  • 24 Nov 08:43
  • Node-REDをローコードと言って良いのかよくわからんがw スモールビーは良いんじゃないですかね mruby/cが工業用ミシンの不良率を8割削減、ローコード開発環境への展開も:ET&IoT 2021 - MONOist https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2111/24/news049.html?s=09 Smalruby | 未来の学びコンソーシアム https://miraino-manabi.mext.go.jp/content/287 Original Link