これまで iPadMINI用に買ったケースやキーボード代でこれが買えそう 使い勝手も良さそう
ASUS Chromebook Detachable CZ1(CZ1000) の実機レビュー - タブレットとしても使える2 in 1タイプのChromebook、期間限定のおとくな学習セット販売情報あり https://win-tab.net/asus/chromebook_detachable_cz1_review_2205134/
Original Link
iosでは前からそうだけど、Androidもそうなったのか。
逆にiosではそろそろKindleアプリ内で購入できるようになるんじゃなかったっけ。
Android版でもKindle書籍購入が不可能に Googleのポリシー変更で - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/01/news071.html
Original Link
新卒研修の結果発表会を見たけど、昔よりもなんだかこじんまりしてきたなあという印象
あと要件が古い。紙ベースでやってる図書館を電子化しましょう、っていうけどいまそんな図書館無いよ(と運営側にやんわり伝えたつもりだが伝わっていないだろう
役所とかはデジタル化進んでいる印象。
どっちかというとさっきの零細企業みたいな、あるいは中小企業とかのDXとかを題材にするほうが有益だろう。しらんけど。
うちの役員とかもそういうところを題材に会話するほうが盛り上がるだろう。(うちの役員でここ20年で図書館に行った人居ないだろう)
Original Link
ゼムリャ・ブンゲまたはブンゲ・ランドとはノヴォシビルスク諸島のアンジュー諸島を構成する巨大な砂州。コテリヌイ島とファデエフスキイ島の間に位置する。面積は6,200 km²。 南東に海抜11~21mに達するわずかなエリアを除いて島の大部分は海抜8mに満たず、嵐の際に浸水する。
Original Link
こないだ来てた外注さん、ソートキー という言葉が通じなくてイミフでした。。という話を聞いたが、ソートは列に対して行うもので、キーとは無関係、と言いたかった、とかそのへんの話なんだろうな。。
業務アプリ開発領域だとRDBの概念の一部しか使わないから、誤解が生まれるなあ。。と ほとんどの人は外部結合のことをリレーションだと思ってるがそうじゃ無くて、、とかもよく言われる話(ソースを探したが見つからん
Original Link
何回か同じこと言ってますけど、独学してなんでも自作するような人の生息域が、おじさんたちからは見えないところに移った、というのが自分の仮説です
Web3とWeb2.0を比較する時にあまり注目されないけど重要だと思う点 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ https://cloverstudioceo.hatenablog.com/entry/2022/06/02/174820
Original Link
マウスカーソルは実は曲がっているという話
Toshiyuki Suzukiさんによる「普段よく目にする意外な美術表現や技法ってありますか?」への回答 https://jp.quora.com/%E6%99%AE%E6%AE%B5%E3%82%88%E3%81%8F%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E7%BE%8E%E8%A1%93%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%82%84%E6%8A%80%E6%B3%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE/answers/358110565?ch=17&oid=358110565&share=4f315ad3&srid=22ODt&target_type=answer
Original Link